最新更新日:2024/11/07 | |
本日:23
昨日:22 総数:470669 |
4/16 子ども版画展本校からは、9名の児童の作品が選ばれ展示されました。今年も力作ぞろいで、すばらしい作品ばかりです。作品については、校長室前にも展示していますので、ぜひご覧ください 4/14 すてきなプレゼント4/14 〔食でハピネス〕 今日の給食あれ、給食の写真がまちがっています。どこがまちがっているでしょう?答えのわかった人(児童に限る)は栗田先生まで教えてね。 4/14 当たり前がすばらしい4/13〔食でハピネス〕 今日の給食大豆の甘辛は水煮大豆、しらすぼし、さつまいもを油で揚げて、たれと絡めてつくります。ごはんがすすむ、子どもに人気のあるおかずです。どのクラスもほぼ完食でした!! 4/13 繰り返し話すA:Hello. B:Hello. A:What is your name ? B:My name is ○○○. What is your name ? A:My mane is ○○○. B:Nice to meet you. A:Nice to meet you,too. ALTのフラン先生の会話の授業です。先生や多くの友達と何回もこの会話が繰り返されました。ジェスチャーやゲームを入れて飽きることなく活動できました。お子さんが家に帰ってきたときに、「Hello.」と声をかけられたら、もう1回余分に練習ができます。 4/13 健やかな成長を願って4/12 〔食でハピネス〕 給食が始まりました4/12 PTA新旧常任委員会4/12 給食開始4/12 久しぶりの快晴4/11 身体計測1年生は6年生のお兄さんお姉さんとペアになり、計測を行いました。身長・体重を測るだけではなく、思いやりや感謝の心、上級生としての自覚を高める活動となりました。 このように本校では異学年交流を様々な機会に行っています。 4/11 当たり前がすばらしい4/10 登校の様子昨年に引き続き、希望者によるあいさつ隊が結成されました。入隊希望者は服部先生まで教えてください。 4/9 当たり前がすばらしい行事予定について
今年度の主な行事予定を更新しました。
右側の行事予定のリンクからご覧ください。 なお予定は変更になることもありますので、毎月発行される学年通信でご確認ください。 4/8 入学式での保護者あいさつみなさんは、子どもの頃、紙飛行機を飛ばした経験があることでしょう。うまく飛ばそうとして飛行機の先端をなるべくとがるように折ったり、左右が対称になるようにきちんと二つに折ったり・・・・・。また、飛ばす角度や速度、羽根のバランスを調整したり・・・・。いろいろと工夫したことでしょう。しかし、まったく同じように折っても、まったく同じように飛ばしても飛び方は同じではありません。子育ても同じではないでしょうか。私も三人の子どもを育てましたが、同じことをしても受け止め方は三者三様で、戸惑ってばかりの子育てでした。そこには個性があるからです。その個性を上手に引き出すことが子育てでは大切なのではないでしょうか。紙飛行機も速く飛ぶことが得意な飛行機、長い時間飛ぶことが得意な飛行機、くるくる回ったり、宙返りが得意な紙飛行機・・・いろいろな個性があります。お子さんも走ることが得意なお子さん、お話が好きなお子さん、辛抱強いお子さん、世話好きなお子さん・・・・いろいろな個性があります。その個性を引き出し、伸ばす。そんなことを意識してみてください。「あの子は計算が速いけどうちの子は」「あの子ははきはきしているがうちの子は」「あの子は積極的だがうちの子は」などと他のお子さんと比べてしまうとせっかくお子さんが持っている個性を引き出しそこなったり、伸ばしそこなったりしてしまうかもしれません。 最後に、お子さんのことで気になることがありましたら、どんな些細なことでも構いませんから、担任の先生にご相談ください。モンスターペアレントといわれるのではないかと心配されないで、気になることをすっきりさせることによって、家庭と学校がメビウスの帯を作って一回り大きな輪にしていきましょう。 4/7 始業式式辞校長先生をはじめ、先ほど紹介された新しく下品野小学校に転勤してきた先生もよろしくお願いいたします。 さて、昨日の入学式ではあいさつについてお話ししました。今日はもう少し深めてみたいと思います。 朝、先生に会ったら何といいますか。 1年生・・・・「おはようございます」(大きな声で) いいですねえ、よく覚えていました。 あおぞら組・・・・「おはようございます」(少人数ながら頑張って) いいですか。(全員がうなずく) 2年生・・・・「おはようございます」(とても大きな声で) びっくりしました。さすが2年生ですね。 それでは、朝、お友達に会ったら何といいますか。 3年生・・・・「おはよう」「おはようございます」 いいですね。「おはよう」でもいいですし、ていねいに「おはようございます」でもいいですね。 それでは、給食の前には何といますか。 4年生・・・・「いただきます」 いいですね。給食に出される食材は豚や鶏、お魚などの肉やお米や野菜などすべて生きているものです。石を食べる人はいませんね。生きている動物や植物の命を「いただきます」という意味で、食べられる動物や植物に感謝して食べなければなりません。 それでは、不審者に会ったら何といいますか。 5年生・・・・「助けて」「キャー」防犯ブザー 走って逃げる など そうです。何しろ大きな声を出して逃げなければなりません。 最後に6年生です。ちょっと難しいですよ。朝、お家の人にしかられて学校へ来ました。そこで先生に会いました。何といったらいいでしょう。 6年生・・・・「おはようございます」(微妙な表現) 理想は元気な声で「おはようございます」といえるのがいいですね。でも、その気持ちを考えたら大きな声が出せない場合もありあます。そんなときは小さな声になっても仕方がないと思います。しかし、黙ってしまって、無視をしてしまうのはよくないですね。 このように、時と場合によって、いろいろなあいさつがあります。先生やお友達だけではなく学校に来られたお客様に対してあいさつができる人になってください。学校だけではなく、お家の人や地域の方々にもあいさつしてください。 最後に一つ。校長先生はまだ下品野小学校の校歌を聞いたことがありません。式の最後に校歌があると思います。すばらしい校歌を聴かせてください。 平成29年4月7日 瀬戸市立下品野小学校長 浅井 大司 4/6 入学式式辞このよき日に、新入生68名を下品野小学校に迎え、入学式を挙行できたことは、喜ばしい限りです。新入生のみなさん、入学、おめでとうございます。 「ありがとうございます。」(新入生の声) すごく元気なあいさつに驚きました。 入学にあたり、校長先生から一つだけお話があります。お願いでもあり、めあてでもあります。それは、「あいさつをしっかりしよう」ということです。 先ほど、校長先生が「入学おめでとうございます」と言いましたら、みなさんは、「ありがとうございます」と、とても元気にあいさつができました。朝、先生方にお会いしたら「おはようございます」、給食の前は、「いただきます」、学校が終わって友達と別れるときは「さようなら」、そして、夜寝る前にお家の方に「おやすみなさい」・・・・ (実際に新入生のあいさつ) これらがあいさつです。ぜひ、あいさつをしっかりしてください。 保護者のみなさま、お子様の入学おめでとうございます。いよいよ、義務教育の始まりです。よく、学校教育と家庭教育は車の両輪に例えられます。学校教育だけ、あるいは家庭教育だけでは車は前に進まないということです。 (実演) しかし、私は家庭教育と学校教育はメビウスの帯だと考えています。両者が主張を少しずつ譲歩させることによって、すなわち帯を半回転させてつなぎあわせることによって、一回り大きな輪になるということです。 (実演) 最後になりましたが、PTA会長様はじめ、ご来賓の方々、そしてこの会場にみえていませんが、多くの地域の方々にこの子たちの成長を温かく見守ってくださることをお願いして式辞といたします。 平成29年4月6日 瀬戸市立下品野小学校長 浅井 大司 4/5 学年通信〜タイトルに願いを〜 |
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207 愛知県瀬戸市品野町6丁目223 TEL:0561-41-0074 FAX:0561-41-3044 |