最新更新日:2024/06/25
本日:count up25
昨日:374
総数:5195834
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

輝きの1ページ 〜かくことで見えるミス〜(2年生)


 自分の考えをノートやプリントに書くことで、仲間や先生が見たときに、ミスしているところを見つけることができます^−^

 それがとても上手になったように感じます♪

 共に学び合うために、考えが見えるって大事なことなのですね^^q

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜かける喜び〜(2年生)

画像1 画像1

 一人の力×一人の力= どれだけの成果を生むのでしょう^−^

 今日、グラフがかける仲間がとても増えました^^

 みんなの力はすごいです!

画像2 画像2

輝きの1ページ  〜TOKEI〜(2年生)

 朝の準備を時計を見て、動いてくれている人たちがいました^^

 周りから見ていても嬉しいですよね^−^

 「 あ、急いでくれているんだ^^ 」と一生懸命な心を感じ取ることができます♪

 トイレのスリッパがそろっているのを見ると、心地よく感じます!使ってくれた人たちのおかげですね♪

 さあ、今日も輝いて行きましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の部活動の様子

強く眩しい日差しの中、陸上部の長距離チームこたちの汗が輝いています。この子たちの頑張りを見るにつけ、日々の積み重ねの大きさを実感します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校の様子

今朝は、日差しは強いですが、爽やかな朝となりました。
3年性は修学旅行に向けた準備が着々と進んでいます。当日が楽しみです。
朝の笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとう」
画像1 画像1

おはようございます。6月13日(火)

 今日の花(ホタルノフクロウ)
画像1 画像1

尾北支所陸上競技大会 3000m

画像1 画像1
画像2 画像2
最初のトラック種目、3000m走には、3年生の大西ヒロトくんと渡辺直人くんが出場しました。

大西くんが第2位、渡辺くんが第4位に入賞しました。

現職教育(救急法講習会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のST後、現職教育の一環で、江南市消防本部の方にお越しいただき、心肺蘇生法について学びました。

いつ対応が必要な事態が起こるか分からないので、教職員だけでなく、各部活動の部長にも参加してもらい、胸骨圧迫やAEDの使い方について教わりました。
実践をするのはやや照れくさそうでしたが、ていねいに教えていただき、教職員も部長も真剣に説明を聞き、訓練に取り組むことができました。
また、実際の体験を交えてのお話は興味深く、具体的にイメージもしやすかったので、勉強になりました。

何事もないことが一番ですが、万が一の事態には素早い対応が必要です。
今日学んだことを今後に生かしていきたいと思います。

下校の様子

 日が陰り、今日も清々しい夕暮れです。
 今日一日がんばったすてきな笑顔が、下校時にはたくさん見られます。
 今日の疲れをしっかり取り、明日も元気でがんばりましょう。
画像1 画像1

道徳の時間 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ルール」がテーマでした。
意見を出し合ったり、活発に話し合ったりして、盛り上がるテーマでした。

学校生活の中にはいろいろなルールがあります。日頃矛盾に感じたり、窮屈に感じたりするかもしれません。ただ、細かいルール一つ一つを大切にできないと、どこかにほころびが生じ、大きな落とし穴になることが起こっています。

学校生活だけでなく、いろいろな場面で、「これぐらい、いいや」と思わずに、ルールを大切にしていきましょう。

道徳の時間【1年生】

画像1 画像1
みなさんは4月の自己紹介のとき、先生がYES・NOクイズをやったのを覚えていますか?

「小川先生は石川遼のファンである!?」 答えは「YES!」でしたね。

今日は、石川遼さんとその父親である勝美さんの話を題材に、道徳を行いました。

今日は2組に入って一緒に授業を受けました。

父親の勝美さんが遼さんに教えた「周りから好かれる人になれ!」ということ。

父親の教えを忠実に守り、自分の運命を大きく切り開いた遼さん。

「周りから好かれること」はとても大切な生き方だと学びましたね。

どんな行動をすれば「周りから好かれる人」になるのでしょう。

自分なりに考えて、ぜひ行動に移してほしいと思います。


輝きの1ページ 〜楽しさはワクワクから〜(2年生)

 カタチにするってなかなか難しいものです^−^

 頭の中では楽しいことがたくさん思い浮かびますが、それを実現させるための準備はこれまたとてつもなく大変なものです^^

 今、挑戦しています!乗り越える力を一緒につけていきましょう♪


 廊下の雑巾もきれいにかけてくれてありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜日々の心の成長に〜(2年生)

 15分間の清掃の中で、いろいろな汚れたところや整頓しておいた方が良いところなどを見つけるのが得意な宮中生!

 フロアの雑巾を整頓してくれたり、鳥のふんがくっついた所までキレイにしてくれたりしていました^−^

 キレイにしようとする心!これからも大切にしていって下さい♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜喜び〜(2年生)


 3問

 みんなの力で、たどり着きましたね!

 管内大会の1勝も、授業1時間のゴールも喜びは同じです♪

 できる階段をみんなで上がるってやっぱり嬉しいですね^−^


 その後の給食準備も、給食班の人たちも声をかけてくれ、月曜から上々の滑り出しとなりました^^qみんなの生活力が上がるって、本当に嬉しいものです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜みんなで開けた扉〜(2年生)


 新たに習得する内容に入りました^^

 一次関数の「 変化の割合 」を学びました。

 関数の例を隣同士確認し合ったり、プリントの問題に取り組み、仲間同士できたかどうかをチェックしたり、できるまで寄り添ってくれたり^−^

 一人ひとりが解けたという扉、それ以上にみんなで開けた扉、素敵な時間でしたね!!

画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜新たな扉〜(2年生)


 爽やかな登校の様子と、あいさつと^−^

 国語コンクール本番が行われました!

 先週も、空いている時間があれば、勉強している姿がありました^^

 さらには、教えてくれる人たちもたくさんいましたね!!みんなで1つのゴールを目指していく姿って、元気がもらえます♪新たな可能性の扉が開ける予感がします!

 さあ、今日も輝いて行きましょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子

 今日も5月のような爽やかな涼しい風が吹いています。
また、新たな1週間が始まります。よろしくお願いします。
朝の笑顔に協力してくれたみなさん、「ありがとう」
画像1 画像1

今朝の部活動の様子

 今日は、土日に活動をした部が多く、休みの部活動の方が多かったようです。テニス部、2年性が1年性に丁寧に球出しをしてあげていて、1年性も徐々にボールが打てるようになりました。後輩をきちんと育てようとする姿勢すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。6月12日(月)

今日の花(クチナシ)
画像1 画像1

今日の女子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
江南市民夏季卓球大会に参加しました。管内大会に近いチームが出場することもあり、結果を残したい大会でもありました。最初から最後まで高い意識でプレーし、自分の事のように応援する3年生が印象的でした。

3年女子 準優勝…絹笠さん ベスト8…伊藤さん
1・2年女子 ベスト16…足立さん、大村さん、河合さん
※6/12 一部訂正しました。すみませんでした。

保護者の方々、朝早くの送り出しやお弁当の準備などどうもありがとうございました。応援に来てくれた高1の先輩も、最後の試合までありがとうございました。夏の大会まで悔いの残らないよう、最後まで駆け抜けたいと思います。応援よろしくお願いします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/23 3年修学旅行 1・2年教育相談
6/24 3年修学旅行
6/26 3年家庭学習日 1・2年教育相談
6/27 教育相談
6/28 期末テスト
6/29 期末テスト
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399