最新更新日:2024/11/12 | |
本日:93
昨日:221 総数:1298797 |
今日の学び写真下 5年 理科 生命のつながり「植物の発芽」 植物の発芽に関心をもって、その条件について 調べてみよう。 3年 校区たんけん東側コース学校を出発し、通学路を通って江南駅まで行きました。江南駅から江南市民文化会館まではグループごとに道路やまちの様子を観察し、白地図にたくさんの記号を書き込むことができました。 今日の学び生活科 「1年生となかよくなろうの会」を準備中。 1年生と一緒に学校を探検します。 校長室をどうやって説明してあげようかな。 写真中:5年生 外国語活動 さて、このカードは、どこの国かな。 国語「新聞を読もう」見出しやリードから要旨を読み取ろう。 写真下:6年生 総合的な学習の時間「先人に学ぶ、歴史発見!」 修学旅行で出かける奈良や京都には どんな歴史的建造物があるのだろう。 今日の学び異なる学年の子どもたちが協力して、創意工夫を生かしながら共通の興味・関心を追求していくのが、クラブの時間です。本校は、大勢の外部講師の方々にお力添えをいただき、子どもたちはクラブを楽しんでいます。 5月16日(火)の給食レタスといえば、サラダにしたりと生で食べるイメージがありますが実は火を通してもおいしいです。加熱してもシャキシャキとした食感が残り、歯ごたえ良く食べることができます。レタスの生産量が1位の長野県では、みそ汁にレタスを入れて食べます。今日は、白みそ汁の中に入れてみました。 レタスに火を通す場合、通しすぎると茶色くなるため、短時間でさっと加熱するのがポイントです。ぜひ、お家でもためしてみてください。 5月15日(月)の給食今日は、1年生にとって初めての「さばの銀紙焼き」が登場しました。さばの銀紙焼きは給食の人気メニューです。骨まで食べられることや、みその甘さが何とも言えないくらいさばとマッチしていることが人気の理由です。 1年生にとっては、初めて見るものなので銀紙を開けて魚だと分かると、骨がないのか心配そうでした。この銀紙焼きは加圧処理がしてあるため、骨まで安心して食べることができます。銀紙を手で破らないできれいにはがし、銀紙に残ったみそまでしっかりと食べてくれていました。 今日の学び 運動会の練習写真上:2年生「君の名は はなまる ポン!!」 今日は隊形移動を覚えるよ。 写真中:3年生「古南タイフーン」 友達と一緒に走るのは難しいなあ。 写真下:5年生「2017古南合戦」 試合の流れをつかんで、戦法を考えよう。 6年生「一致団結」 隊形移動は、ひとつの見せ場です。 朝礼、そして運動会の全校練習さわやかなあいさつで一週間を始めることができ、とてもうれしく思います。 さて、昨日から大相撲が始まりましたね。白鵬、日馬富士、鶴竜、稀勢の里と、横綱を知っていますか。今は平成、その前が昭和、さらにその前は大正時代ですが、そのころ稲元の金太郎といわれた大錦大五郎という愛知生まれの横綱もいたんだよ。今朝は、この大相撲の話をします。 大相撲では、力士と呼ばれるお相撲さんが力の限りを尽くして相手を土俵の外に追い出すか、押し倒すかの勝負が行われます。これを「取組」といいますが、土俵に上がった力士は決まり・作法を守って、かかとをあげて両膝を開いて腰を落とし、体をまっすぐ起こした蹲踞(そんきょ)の姿勢を取ってから、同時に立ち上がってぶつかりあい試合を始めるのです。「取組」の決まり、作法を守って行われる大相撲は、とても見応えのある競技だと思います。 ところで、この「取組」の中で、行司と呼ばれる人がどんなかけ声を発しているか知っていますか。「はっけよい、残った、残った」まだ勝負はついていないから頑張れと応援しているかのように聞こえます。どの競技もそうですが、力の限りを尽くしている選手、そしてその選手を応援する人たちがいて盛り上がるのです。応援する人、サポーターの力は、とても大切なものだと思いませんか。 そこで、皆さん。皆さんの応援練習も運動会を盛り上げる上でなくてはならないものです。校長先生は、応援練習の声が聞こえてくるとわくわくしてきます。ぜひ、運動会の当日に向けて、力の限り、それぞれの場で汗をかいてみましょう。 この後の全校練習もしっかり取り組んでください。ただし、体調がすぐれないときは我慢しなで、申し出てくださいね。 今週の予定について5年 大発見!校庭の桜の木に「ヨコヅナサシガメ」がいたよ。 5月11日(木)に開催しました民生児童委員・PTA地区委員・教職員の懇談会では、さまざまなご意見をいただき、誠にありがとうございました。危険を感じる速度で子どもたちの横を走り抜ける自動車や交通量の多い通学路の安全対策について、帰宅後の子どもたちの遊び場やその行動範囲について、さらには不審者対策等について協議いただきました。日々、子どもたちが、地域の皆様方に温かく見守っていただけていることに深く感謝を申し上げます。 引き続き、子どもたちの登下校時における見守り活動「古南っ子見守り隊」にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 本日の資源リサイクル活動は中止とさせていただきます
本日、午前8時30分から予定しておりましたPTA資源リサイクル活動につきましては、古新聞・古雑誌等、ご準備いただいておりましたところ誠に申し訳ありませんが、雨天のため中止とさせていただきます。
また、アフリカへ毛布を送る運動につきましては、温かいご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。5月12日(金)までの取組としてご案内させていただいておりましたが、まだあまっている毛布がありましたら、学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。 写真下:今週の学びより 徒競走の練習をがんばっています。4色の帽子をかぶって、まず、並び方を覚えました。 1列ずつの並び方を先生に教えてもらいました。 そして、次は入場のやり方を覚えました。 先頭の子どもたちが動き、その後、全員で入場しました。 とても暑かったのですが、始めての徒競走の練習を頑張って行いました。 5月12日(金)の給食今日の肉じゃがには、愛知県産の新玉ねぎを使用しました。新玉ねぎとは、玉ねぎを早取りし、すぐに出荷したものです。通常は、玉ねぎの日もちをよくするために、収穫してから1ヶ月くらい風にあてて乾燥させます。そのため玉ねぎの皮は、パリパリと乾燥しているのです。新玉ねぎは、辛みも少ないので生で食べることができます。 ぜひお家でも食べてみてください。 運動会の練習も始まっています。給食をしっかり食べて練習をしましょう。 午後の授業の様子(写真中)5年生は学級ごとに恒例の「稲作〜土作り&種まき〜」に取り組んでいました。 (写真下)6年生は体育館で組体操の練習を行っていました。どの子の表情も真剣そのものでした。 3年生は お弁当!そろえる1年生 あさがおの種まき&初めての図書館また、中野先生に図書館利用の指導をしていただきました。子どもたちは初めて低学年図書館に行き、本の多さに驚いていました。中野先生から借り方・返し方を丁寧に教えていただいた後に、自分達でも実際に本を借りました。とても上手に借りることができました。チャレンジタイムや昼放課にも多くの子が図書館に本を借りに行っています。 目指せ!100冊! 民生児童委員・PTA地区委員・教職員の懇談会先日実施しました学校生活アンケートの結果において、「みんなと一緒に勉強したり遊んだりすることは楽しいですか」について、「楽しい」「どちらかといえば楽しい」との回答は、いずれの学年においても95%を越えておりました。しかし、「どちらかといえば楽しくない」との回答が2〜3%あったことは見過ごすことのできない数字であり、私たちは「いじめに向かわない」「いじめを許さない」、みんなが笑顔の人間関係づくりを積極的にすすめていきたいと考えています。地域での子どもたちの姿から、心のサインを感じられたところを、ぜひお知らせください。本校では、いじめ・不登校対策委員会を開催しながら、つねに子どもたちに寄り添った対応をしていきます。 民生委員さんからは、皆さんがより明るく平和に生活できるように、そして子どもたちのためによりよい環境づくりに取り組んでいきたいとのお話をいただきました。地域の様子をお聞かせいただき、ありがとうございました。 今日の学び今日の学び5月11日(木) 岐阜県の郷土料理5月11日の鵜飼開きの日にちなんで、鵜飼の有名な岐阜県の郷土料理が出ました。あゆは、1匹を開いたものをカリカリに揚げました。頭までしっかりと食べることができました。 各務原キムチは、韓国のチュンチョンとの姉妹都市交流がきっかけで誕生しました。そのため、各務原市の特産の「人参」とチュンチョン市の「松の実」を入れることが各務原キムチの条件になっています。キムチはいつもより辛みがあり、低学年にとっては少し辛かったかな。 |
江南市立古知野南小学校
〒483-8215 江南市古知野町大塔72 TEL:0587-56-2861 FAX:0587-56-2873 |