最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:395
総数:2054308
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

野外学習下見 19

画像1 画像1 画像2 画像2
イルカショーや、アシカショーを行うプールです。

ちょうど、アシカショーが始まりました。

野外学習下見 18

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな動物もたくさんいます。
当日のショーが、楽しみですね。

野外学習下見 17

画像1 画像1 画像2 画像2
水族館内です。
かわいらしい魚や、きれいな魚たちがたくさんいます。

野外学習下見 16

画像1 画像1 画像2 画像2
園内には、水にまつわるたくさんの動物がいます。

時間があれば、判別行動ができないか、検討しています。

野外学習 15

画像1 画像1 画像2 画像2
カメ、全員さわっていいそうです。
運が良いとえさやりに遭遇できるかも。

7月は入れ替わりの時期で、もっと小さいウミガメの赤ちゃんがいるかもしれません。

なかなかできない、貴重な体験ができそうですね。

野外学習下見 14

画像1 画像1 画像2 画像2
カメを持たせていただきました。
当日のみんなは、どうかな?

野外学習下見 13

画像1 画像1 画像2 画像2
当日は、普段は見ることがない、写真のような展示施設の裏側に入らせていただき、見学をする予定です。

左の写真はよく見るとサメが見えます。右はカメですね。

野外学習下見 12

画像1 画像1 画像2 画像2
南知多ビーチランドです。
今年は、施設の都合で、二日目は、早くに出発しなければなりません。

そこで、南知多ビーチランドに寄り、アシカショーや、バックヤード(施設の裏側)の見学をする予定です。

野外学習下見 11

画像1 画像1 画像2 画像2
もう一つ別の箇所にある、炊飯場です。
こちらの炊飯場は、学年が分かれて調理をします。

どちらになるかは、同じ日に施設を利用する他団体と調整して決まります。

野外学習下見 10

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯場です。
この炊飯場で調理をすることになれば、学年全員が一つ屋根の下で、みんなでカレーをいただきます。

野外学習下見 9

画像1 画像1 画像2 画像2
建物の裏手になる、山側の景色です。
建物を出て、少し歩いていくと、炊飯場があります。

野外学習下見 8

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊ふる部屋です。一人ずつベッドで寝ます。
みんなで泊まるのは思い出になりますね。
みんな、一日目の活動で疲れて、たいていは、あっという間に夢の中です(笑)。

野外学習下見 7

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊フロアの中央箇所にある、談話ロビーです。
外を見ると、海が見えます。

ここで、班長会や、部屋長会を行う予定です。

野外学習下見 6

画像1 画像1 画像2 画像2
広い食堂です。

野外学習下見 5

画像1 画像1 画像2 画像2
食堂です。
一日目の夜と、二日目の朝は、みんなそろって、ここで食事をいただきます。
二回とも、ブュッフェ(バイキング)形式です。

野外学習下見 4

画像1 画像1 画像2 画像2
玄関を入り、下駄箱に下靴を入れ、バレーシューズに履き替えます。

入るとすぐに「コミュニティーホール」があります。
入所式は、こちらで行う予定です。

野外学習下見 3

画像1 画像1 画像2 画像2
美浜少年自然の家です。

車でゲートをくぐり、駐車場へ。
そこから、階段を上がると、建物の正面玄関に到着です。

野外学習下見 2

画像1 画像1 画像2 画像2
施設の目の前は海です。
一日目に天気が良ければ、この海で活動したいと思います。お楽しみに!

建物の写真が施設です。

野外学習下見 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5年生が7月に行う、野外学習の下見に来ています。

二日目は、昨年度と違うプランを検討しているため、実際に訪問し、しっかり計画を立てようと思っています。

写真は、出発してから、最初に立ち寄る、阿久比パーキングエリアです。トイレ休憩をします。

2年生 遠足が楽しみだね

画像1 画像1
 今日は,1時間目に学年集会を行いました。「春の遠足」についてのお話を聞くために,1年生と2年生が一緒に体育館に集まりました。

 遠足の行き帰りは,1年と2年のペアで歩いたり,グループを作ってお弁当を食べたりします。2年生は,用意していた自己紹介カードを1年生に渡し,「一緒にあそぼうね! よろしくおねがいします。」と,声をかけていました。

 遠足のしおりには,前日までに準備する物や当日の注意事項が詳しく書いてありますのでよろしくお願いいたします。
 
 土日は,体をゆっくり休ませ,来週も元気に登校してくださいね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/28 家庭訪問
5/1 家庭訪問
5/2 家庭訪問
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924