♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

雨降り下校

画像1 画像1
今朝ほどはよい天気でしたが、昼過ぎに雨が降り出してしまいました。まだまだ慣れない1年生ですから、担任等による引率下校とさせていただきましたところ、多くの保護者の皆様に出迎えをいただき、本当にありがとうございました。

第一回避難訓練

画像1 画像1
校長先生の話より

訓練ではありましたが、全員無事に避難できて本当によかったと思います。この避難訓練を行うにあたり、先生たちが一番大切に考えたことは、全員無事であるということです。ひとりもけがをしないこと。そんな思いで、先生たちは訓練に臨みました。
昨年4月、一年前には熊本地方でとても大きな地震が発生しました。しかも短期間に2回も発生したのは気象庁観測史上初めてのことでした。200人を越える方がなくなり、今も4万人を越える多くの方々が仮設住宅で暮らさなければならないほどの地震でした。こうした地震が、わたしたちの江南市でも起きないとは言えないのです。だから、万が一に備えての訓練が大切なのです。
全員無事で避難するために、一人一人が避難するための方法を知っていなければなりませんね。これからも訓練を続けていきましょう。

離任式

画像1 画像1
鈴木正史先生 扶桑町立扶桑中学校へ
皆さんには夢はありますか。苦しいこと、辛いことはたくさんあるかもしれませんが、諦めず努力してほしいと思います。チャレンジしてください。先生は新しい環境で頑張っています。

竹中梓先生 稲沢市立稲沢東小学校へ
皆さんはすごくいい顔をしています。先生は古知野南小学校のホームページで、皆さんの頑張っている姿をみて元気をもらっています。別れていた時間が長いほど、再び出合ったときは嬉しいものです。また、合いましょう。

矢島瑞生先生 ご退職
当たり前のことが当たり前にできることに感謝してください。また、やってみたいことには挑戦してください。挑戦しようとするとき、不安なこともあるけれど、横を向けば友達が、後ろを向けば仲間が、前を向けば先輩やたくさんの大人たちが支えてくれるでしょう。

古知野神社祭礼・献馬行事パレード

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは、祭りをとても楽しみにしていたことでしょう。この「待ち遠しく」わくわくする気持ちを、本校の教育活動においても大切にしたいと考えています。
本日、地域の皆様方には、本校への温かい励ましの言葉もいただき、本当にありがとうございました。
なお、祭りの様子は6月3日(土)東海テレビ「祭人魂」で紹介されると伺っています。

古知野神社祭礼・献馬行事パレード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春爛漫、快晴のもと、古知野神社祭礼・献馬行事が盛大に開催されました。
まずは子どもたちが、声を掛けあいながら入場。続いて献馬奉賛会の皆様の入場。12時30分過ぎには、神桜舞会(前厄)、絆愛会(後厄)、竜凪会(本厄)の方々の入場となり、祭りの雰囲気は最高潮に。大人たちの躍動感あふれるパフォーマンスに、子どもたちは憧れを抱いたことでしょう。「大人になったら、私たちが、この祭りをやるんだ」と。

今週の予定について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日(火)には全国学力・学習状況調査が実施されます。
教科に関する調査(国語・算数)と生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査が行われます。調査は、義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るためのものです。本校においては、調査結果を分析し、分かりやすい授業への一層の改善と教育活動の充実に努めてまいりたいと考えています。

1年生 6年生と交流

画像1 画像1
 1年生と6年生の子どもたちが、それぞれペアになって初めて交流を行いました。
 まずは、お互いに自己紹介をし、質問タイムを行いました。6年生からの「好きな食べ物」や「好きな遊び」などの質問に1年生は大きな声で答えることができました。質問タイムの後は、じゃんけんや手遊びなどをして遊びました。また、6年生から名刺のプレゼントもあり、子どもたちは大喜びでした。
 休み時間には、運動場で一緒に遊んだり、学校探険をしたりして楽しく過ごすことができました。
 これからもいろいろな場面でペア交流の機会があるので、仲良く活動できるといいなと思います。

今日の学び 2年

画像1 画像1
2年生では、算数の授業で、じかんとじこくの違いを学びました。

生活科では、中庭や運動場で「春見つけ」を行いました。

4年生 「当たり前に助け合う」

画像1 画像1
算数の「角の大きさ」を調べるために,折り紙でおうぎを作りました。

早くできた子は,自然と,まだできていない子のところへ行って,手伝っていました。

「誰に言われなくても,当たり前のこととして助けてあげる」

優しい心を持っている証拠です。

その後,黒板に描かれた角の大きさを,自分のおうぎで調べました。
調べているうちに
「これって,数字だと何度なんだろう?」
「分度器,持ってるよ!」
「じゃあ,測ってみよう。」
「ん?分度器って,どうやって測るんだろう?」

黒板で頭をつきあわせ,楽しそうに考えていました。

自分たちで進んで学びを見つけ,解決しようとする姿勢。
単元に対する興味関心の高まり。

子どもたちの目がキラキラ輝いた,1時間でした。

6年生 ペア交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はペア学級である1年生の教室へ行きました。ペアの子と自己紹介をし合いました。お兄さん,お姉さんとして1年生と教室の中でじゃんけんをしたり,しりとりをしたりしました。また,運動場へ出て一緒に遊具で遊んだり,体操服に着替えるときの洋服のたたみ方を教えてあげたりと各クラスでペアの子との交流を深めることができました。これから1年間,仲良くしていきましょう。

3年 スクラム学年レク

画像1 画像1
3年生になって初めての学年レクを行いました。

個人種目としてじゃんけん大会、クラス種目としてドッジボール大会を行いました。
実行委員を中心に会を進行し、3年生みんなで協力して、楽しい時間を過ごすことができました。

4月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は入学・進級の献立で、赤飯、牛乳、とり肉のから揚げ、きゅうりの即席漬け、合わせみそ汁、お祝いのクレープでした。

 お祝い事にかかせないのが「赤飯」です。昔はお米は、大変貴重なもので、おめでたいことがあった時だけ、食べていました。そのしきたりが今も残っていて、お祝いごとがある時には、赤飯を食べます。また日本では、赤色は悪いことを追いはらう色、めでたい色として好まれています。 
 「小豆があるから、ちょっと苦手」という人がいたかもしれませんが、赤飯でお祝いするというのは、昔から伝わっている風習なのです。

 1年生は、大きなから揚げとクレープで、お腹がいっぱいになったようでした。

今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の算数は、少人数指導授業です。まるく開く扇をつくり、回転の大きさを角の大きさととらえ、身の回りにあるものの角度への関心をもつことができるようにします。分度器を使って角の大きさを測定する学習も進めます。家庭でも一緒に測定してみてください。

3年生の算数は、九九の表の見方を復習することから始めます。九九の表からかけ算のきまりを見つけられるかな。また、社会科の授業も新しく始まります。私たちのまちは、どんな様子なのでしょうね。

1年生では、これから学ぶ算数に関心と期待が持てるように、じっくり教科書の絵をみることから始めます。ものの集まりに着目していきます。


今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、早々と運動会での組体操の技への挑戦が始まっています。算数では、日常生活にある美しい形や整った形に関心をもち、図形の対称性について調べていきます。

5年生の理科では、まずは天気の変わり方を調べていきます。気象情報を集めて、天気と雲の様子を観察してみましょう。さて、明日は晴れるかな。

4月13日(木) 1年生初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、クロスロールパン・牛乳・コロッケ・ツナサラダ・コンソメスープでした。

 初めに給食のルールについて話を聞き、給食の準備をしました。今日は、準備に時間がかかってしまいましたが、これから毎日給食はあるので徐々に慣れていきましょう。正しい食器の置き方も教えてもらいましたね。明日は自分で正しい置き方をしてみましょう。

 そして1年生が初めての給食ということで、給食センターから1年生にお手紙が届きました。手紙にも書いてありましたが、これから給食をしっかり食べて大きくなっていきましょう!

1年生 給食スタート

画像1 画像1
 いよいよ1年生も給食開始です。準備や片付けなど覚えることがいっぱいです。時間はかかると思いますが、しっかりと身に付けていってほしいものです。
 さて食べっぷりは・・・・?  
 みんなで楽しく、おいしくいただくことができました。中には、お代わりをする子もいました。

発育測定・視力検査が始まりました

本日は5年生で発育測定・視力検査を実施しました。
明日以降の予定をお知らせします。

4月13日(木) 4年生・ひまわり学級
4月14日(金) 3年生
4月18日(火) 2年生
4月25日(火) 1年生
5月 8日(月) 6年生

画像1 画像1

今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:1年   春みつけ
写真中:4年   50m走に挑戦
写真下:ひまわり 鉛筆を机に置くときは
    2年   桜の花びらは何枚?

1年生 春見つけ

画像1 画像1
 春を見つけをしました。
 チューリップや桜、パンジーなど、子どもたちは手で触ったり、匂いをかいだりと体全体で春を感じていました。
 また、初めてトンネル山で遊ぶことにも挑戦しました。これからもルールを守って、安全に遊んでほしいと思います。

4月12日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・さわらの西京焼き・山吹和え・玉ふのすまし汁でした。

 今日から2年生〜6年生は、29年度の給食が始まりました。給食初日ということもあり、通常より時間がかかってしまったクラスもあったようです。新しいクラスでの給食のルールをしっかり守って楽しい給食時間をこれから過ごしていきましょう。そして、「完食しました」という声がたくさん聞けるといいなと思います。

 明日からは、いよいよ1年生も給食が始まります。初めての学校給食を楽しみにしていてください!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/28 家庭訪問
5/1 家庭訪問
5/2 家庭訪問
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873