最新更新日:2024/06/27
本日:count up77
昨日:419
総数:2053988
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年生☆春の遠足 15

画像1 画像1 画像2 画像2
食事は、みんなを笑顔にさせますね。
特に、おいしいお弁当なら、なおさらですね。

4年生☆春の遠足 14

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、中央公園でお弁当タイムです。
みんな笑顔です^^

3年生★春の遠足 9

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当をいただいた後は、芝生広場で、ドッヂボールや、ドロケイをする計画です。
しっかり、エネルギーを補充です。

3年生★春の遠足 8

画像1 画像1 画像2 画像2
「たべるー?」の声が
ありがとう。気持ちだけいただいておきますね(笑)。

3年生★春の遠足 7

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生もお弁当タイムです。
鯉のぼりが泳ぐ下でおいしいお弁当をいただいています。

4年生☆春の遠足 13

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に、はしご車の前で記念撮影です。
消防署は、勉強になりました。

この後、中央公園に移動してお弁当タイムです。

1・2年生♪はるのえんそく 10

画像1 画像1 画像2 画像2
「おいしー!」という声が、あちらこちらから聞こえてきます。

1・2年生♪はるのえんそく 9

画像1 画像1 画像2 画像2
「いただきまーす!」

1・2年生♪はるのえんそく 8

画像1 画像1 画像2 画像2
遊びをやめて、集合です。
注意事項を確認したら、この後は、楽しみにしていたお弁当タイムです。

1・2年生♪はるのえんそく 7

画像1 画像1
チューブ滑り台も、大人気です。

4年生☆春の遠足 12

画像1 画像1
これは、高い!!!!
さぞ景色はいいことでしょう!

4年生☆春の遠足 11

画像1 画像1 画像2 画像2
訓練の例を見せていただいています。

その後は、はしご車へ。
各クラスの代表4人(計8人)がカゴに載せていただいています。
ちょっとドキドキ…!?

4年生☆春の遠足 10

画像1 画像1 画像2 画像2
司令室や仮眠室など、普段、見ることのできない部屋にも入らせていただいています。

4年生☆春の遠足 9

画像1 画像1 画像2 画像2
様々な道具に触れさせていただき、貴重な体験をさせてもらっています。
みんな、話を聞く姿も真剣です。

1・2年生♪はるのえんそく 6

画像1 画像1 画像2 画像2
長ーい滑り台に、ターザンロープ、アスレチックなど、2年生が1年生と一緒に上手に遊んでいます。

1・2年生♪はるのえんそく 5

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな、汗だくになって、楽しんでいます(笑)。

1・2年生♪はるのえんそく 4

画像1 画像1 画像2 画像2
思い思いに楽しんでいます。

1・2年生♪はるのえんそく 3

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生も、無事に扶桑緑地公園に到着し、元気に遊んでいます。

4年生☆春の遠足 8

画像1 画像1 画像2 画像2
消防車の説明を受けています。
よく見ると、色々な装置があります。

4年生☆春の遠足 7

画像1 画像1 画像2 画像2
救急車の説明を聞いています。
こんなに近くでじっくり見たのは、初めてですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 授業参観・PTA総会・学年懇談会
4/25 クラブ
4/27 歯科健診1・2年
4/28 家庭訪問
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924