令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

着任式 4

画像1 画像1
市原里奈(いちはら りな)先生

岩倉市立岩倉東小学校より来ました。
とっても元気なあいさつができたので、みんな朝ごはんを食べているな、と思いました。
古知野北小学校の半分くらいの児童数の学校から替わってきたので、たくさんのみなさんを前に少し緊張しています。
給食や食に関するお話しをすることが多いと思います。みなさんの教室で、給食を一緒にいただくこともあります。よろしくお願いします。

着任式 3

画像1 画像1
武田香代子(たけだ かよこ)先生

岩倉市立岩倉東小学校より来ました。みんながきちんとこちらを見てくれていて、少し緊張しています。みんなと一緒に、勉強をがんばっていきましょう。よろしくお願いします。

着任式 2

画像1 画像1
犬山市立城東小学校より来ました。
みなさんと出会って、3つ、素晴らしいところをみつけました。
1つ目は、元気なあいさつです。2つ目は、話しているときにこうして注目してくれていることです。3つ目は、6年生の入学式の準備や掃除の姿です。
みんさんと一緒に、勉強に遊びに取り組んでいきましょう。よろしくお願いします。

着任式 1

画像1 画像1
山田理恵子(やまだ りえこ)先生

大府市立東山小学校より来ました。
大府市ってどこにあるか知っていますか?南の方にある知多半島というところにあります。
古知野北小学校は、どんなところかなぁ、と思っていましたが、飛行機が学校の上を飛んでいき驚きました。
しかし、みんなの元気のいいあいさつや、入学式の日の歌声は、そんな音もかき消すほどで、すばらしいなと思いました。よろしくお願いします。

雨の中の登校

画像1 画像1
今日から、昨日入学した1年生とともに通学班の登校となります。
すると、初日からいきなりの雨に…。

しかし、ご覧のように、一列になって、班長・副班長が上手にエスコートしながら、きちんと登校できていました。

中には、1年生の保護者の方に校門まで付き添っていただいた方も何人かみえました。ありがたいことです。

1年生が慣れるまで、引き続き、通学班の上級生の皆さんで、安全に登下校をしてくださいね。よろしくお願いします。

今日のサクラ (4/7)

画像1 画像1
満開になった桜は、雨のしずくと花の重みで、枝がしなるような状態で咲きほこっています。

今日から、しばらく雨模様が続きそうです。
散り始める前に、きれいな青空に映える、きれいな満開の桜が見られるといいのですが…。

お天道様、がんばってください^^

4月7日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 あいにくの雨の日の始業式となりました。
 特に、今日は、昨日の小学校の入学式に引き続いて、中学校の入学式の日となっています。

 今日は、学級発表・担任発表・学級開きとなります。
 誰と一緒になるのか、どんな担任の先生なのか、「ドキドキ…」としていることでしょう。
 今日午後には、担任を本ホームページで紹介いたします。

 本日もよろしくお願いいたします。

1年生 ご入学おめでとうございます その2

画像1 画像1
画像2 画像2
正門前の縦看板の前や、桜の木の下で記念写真を撮るご家族がたくさんみえました。

天気も、お帰りになるまで雨に降られず、よかったです。

しかし、明日の天気予報は「雨」マークが…。
初めての集団登下校が、傘をさしての状態になります。
明日は、上級生の言うことをよく聞いて、気をつけて登下校してくださいね。

1年生 ご入学おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご入学おめでとうございます。

 希望に満ちた68名の新入生を迎え,職員一同喜びで一杯です。
 入学式では,2年生から6年生のあいさつをお手本に,1年生も元気よくあいさつをすることができました。古北っ子らしいはきはきとしたあいさつに,会場全体が喜びに包まれました。

 入学式の後の学級活動では,背筋を「ぴん」とさせて,しっかりと担任の話を聞くことができました。名前を呼ばれると「はい!」と,気持ちの良い返事ができました。今後の生活が楽しみになりました。

 保護者の皆様,小学校での生活が充実したものになるように,職員一同,精一杯努力していきたいと思います。温かい,ご支援とご協力をお願いいたします。

 1年生のみなさん,今日は,早く寝て,明日も元気よく登校してきてくださいね。
 そして,教室に入るときは,「おはようございます!」と,先生たちにあいさつをしてくださいね。楽しみにしています。

6年 さすが新6年生 その2

画像1 画像1
今日の入学式では、朝の新入生の受付から、体育館会場の片付けまで、6年生が大活躍。

特に、「歓迎の言葉」、さんぽの「伴奏者」「指揮者」などは、6年生の代表児童がしっかりとその務めを果たし、さんぽ・校歌の歌も、全校をしっかりとリードしました。

きっと、1〜5年生の、6年生を見る目は「さすが」と思ったことでしょう。

明日以降も、最高学年としての振る舞いを大いに期待しています。
6年生のみなさん、古知野北小学校を引っ張っていってくださいね^^

お心当たりはございませんか

画像1 画像1
本日の入学式には、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

さて、1年生のお子様・保護者の皆様が帰宅された後に、脱履の傘立てに、写真のような傘が1本残っていました。

「1年2組」の傘立ての「右端奥のブロック」にありました。

お心当たりのある方は、学校にお電話(56-2274)をかけていただくか、職員室までお声かけください。

よろしくお願いいたします。

2017.4.6 平成29年度入学式

画像1 画像1
式辞の中では、「ABCを大切に」というお話しをしましたが、2〜6年生のあいさつに負けないくらい元気なあいさつができた1年生。いきなり「ABC(A:当たり前のことを B:ばかにしないで C:ちゃんとやる)」が実践できました。これからが楽しみです。

また、式の中では、6年生に「あいさつの他にどんなABCがありますか」と、事前に打合せをしていない状況で、いきなり指名をしましたが、「トイレのスリッパを揃えることです」「身の回りの整理整頓をすることです」と、迷うことなくきちんと答えてくれました。さすが6年生です。

新しく古北っ子になった1年生のみなさん、学年が一つ上がって、頼もしくなった2〜6年生のお兄さん、お姉さんとともに、楽しい学校生活を送り、たくさんのことを学んでいきましょうね。

入学式式辞は、以下の「詳細はこちらをクリック!」に掲載いたします。よろしければ、ご覧ください。
詳細はこちらをクリック!

本日の入学式について

画像1 画像1
以上のように、本日(6日・木)、入学式を行います。
よろしくお願いいたします。 

■1年生保護者の皆様へお願い
 ・時間にゆとりをもってお越しください。
 ・お車での来校はご遠慮ください。
 ・上履きを持参してください。
 ・携帯電話は,音が出ない配慮をお願いします。

今日のサクラ (4/6)

画像1 画像1
昨日の暖かさで、一気に開花が進みました。多くの木が8分咲き以上となり、ほぼ満開となりました。校舎から校庭を見ると、淡いピンクの木々がならび、見る者の心をいやしてくれます。

今日、夕方から週末まで、雨がしばらく続きそうです。週明けには、爽やかな青空のもと、桜の木の下で、学級開きの写真が撮れるといいのですが…。
それまで、散らないで、待っていてくださいね。

4月6日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 入学式の朝を迎えました。澄み切った青空だとよかったのですが、花曇りの朝となっています。夕方からは、雨の予想もされていますが、1年生が下校するまでは、なんとか雨にならずに、天気もがんばってもらえるとうれしいところです。

 校庭の桜はほぼ満開となり、きれいな花をびっしりと枝一面に咲かせている木もありました。新入生の入学を祝福しているようですね。

 今日は、68名の新入生を迎えます。新入生も、2〜6年生も、今日の出会いの日を心待ちにしていたことと思います。今日は、温かい入学式になることと思います。

 本日も、よろしくお願いいたします。

4年 遠足の下見に行ってきました

 今日は、4月20日(木)に行われる遠足の下見をしました。
 場所は、江南消防署です。社会科の学習を兼ねています。
 歩いて消防署まで行くので、少し距離があります。しかし、歩いてみることでちょっとした発見が発見できるものがあります。がんばって歩きましょうね。

 お弁当は、市民文化会館北側にある中央公園でいただきます。
 その頃には桜の花は散っていますが、散った後の青々とした葉をしげらせた桜の様子や、春の草花が見れることでしょう。楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 遠足の下見に行ってきました

画像1 画像1
今日は、午後から、4月20日(木)に1・2年生の遠足で訪れる扶桑緑地公園の下見に出かけました。

この公園は、古北小にないような長いすべり台や遊具があります。
今日もたくさんの子どもたちが遊んでいました。
春の花もきれいに咲いていましたよ^^

また、この遠足では、般若地区の通学路を南下してくるため、般若地区の通学班のお友達は、学校に戻る途中に、解散をしていきます。
途中の道に危険はないか、解散場所はどこか、を確認してきました。

2学年いっしょに楽しく、安全に行けるように計画を立てていきたいと思います。
1・2年生のみなさんは、当日を楽しみにしていてくださいね♪

新2年生のみなさん、昨年、1年生の時に、2年生のお兄さん・お姉さんにお世話になったように、今年は、新1年生のお世話をよろしくお願いしますね^^

2017.4.5 特別な思い

画像1 画像1
毎日のように、桜の話題が、本ホームページに掲載されていますが、本日も、そんな桜の話題を一つ…。

4/3付の新聞「岩手日報」のコラム「風土計」に以下のような桜に関するコラムが掲載されていました。引用させていただきます。


各地から桜の便りが届いている。盛岡の開花予想は16日。市内の公園でもつぼみが黄や緑に色づき始めている。北国に暮らす身には、本格的な春が待ち遠しい▼「花みればそのいはれとはなけれども心のうちぞ苦しかりける」(西行)。桜を眺めると訳もなく胸が苦しくなるという和歌に、桜に寄せる日本人の特別な思いを感じる。そこまで切ない感情はないにせよ、開花の知らせには気分を浮き立たせるものがある▼桜の語源は諸説ある。その一つは穀物(稲)の精霊を表す「サ」と神が座す場所を表す「クラ」が合わさったとする。冬が終わり穀物の精霊が最初に舞い降りてくる場所がサクラだという(佐藤俊樹著「桜が創った『日本』」)▼花見は豊作を願う場であったのかもしれない。語源としては少々出来過ぎとしつつも同書は「裸木が一斉に花をまとう姿は、まさに春の精が舞い降りてくるようだ」と形容する▼古来、人々は自然の生命力を、そこに見いだしていたのだろう。東日本大震災が発生した春、沿岸部で海水につかりながらも花を咲かせた木があったことを思い出した▼認定NPO法人桜ライン311は陸前高田市内の津波到達地点に桜を植樹する活動を続ける。震災の記憶が風化することのないよう、命を守る花のラインが被災地の人々の心にいつまでも咲き続けてほしい。

日本人が古くから、桜を愛でる習慣があったことが分かります。そして、今もなお、大切にする人がいることも分かります。日本人は、昔から桜に特別な思いを抱いているのがよく伝わってきます。

ちなみに、500種を超える桜の品種があり、冬こそ少ないものの、年間を通して、桜を楽しむことができます。
しかし、現代は、桜と言えば「ソメイヨシノ」を指すことが多いでしょう。その淡く美しい色合いに、現代では、多くの人に愛される桜になっています。

接ぎ木により増えていく「クローン」であるソメイヨシノは、今後も、そうして全国の様々な箇所で植えられ、咲き続け、私たちの心を癒やしてくれるのでしょうね。

明日の入学式には、さらに開花の進んだ桜が、新入生を迎え入れてくれることでしょう。

(※記事は、以下をクリック↓)
岩手日報 風土計

6年 さすが新6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、明日の入学式の準備のために、新6年生が登校。
校内の各地に分かれて、それぞれの作業をしてくれました。

掃除はもちろん「黙掃」で、黙って、黙々と取り組んでくれていました。
また、「この次は何をしたらいいですか」と、積極的に作業に取り組む姿勢も見られました。

頼もしい新6年生の姿を見て、今年度の古北小も、最高学年がしっかりと引っ張ってくれそうな確信を得ました。

新6年生のみなさん、今日は、お疲れ様でした。ありがとう^^

今日のサクラ (4/5)

画像1 画像1
昨日の暖かさで、随分と、開花が進みましたが、定点観測している木は、他の木と比べ、若干遅めのようです。

今日の暖かさで、さらに開花が進みそうですが、このペースでいくと、まだまだ花はもちそうです。 
新学期が始まってから、新しい学級毎に、満開の桜の木の下で、集合写真の撮影を…ということもできそうですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 認証式
身体測定・視力・聴力検査4年
4/18 全国学力学習状況調査
身体測定・視力検査1・2年
あおぞらタイム
委員会
4/19 歯科健診3・4年
新入生を迎える会(1限)
4/20 遠足1〜4年
歯科健診5・6年
4/21 ※遠足予備日(1〜4年)
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924