[全校] 予行練習その6

紅白リレー(高学年)
他にも、各学年短距離走、5・6年親子で綱引き、バトントワリング部やブラスバンド部の演技・演奏があります。24日(土)本番をお楽しみに!!
画像1
画像2

[全校] 予行練習その5

1年親子で玉入れ 
2年親子で大玉ころがし
5・6年騎馬戦
画像1
画像2
画像3

[全校] 予行練習その4

紅白リレー(低学年) みんなで長なわとび
画像1
画像2
画像3

[全校] 予行練習その3

1・2年みんなでジャンプ
3・4年ウルトラスーパー玉入れ
応援合戦1
画像1
画像2
画像3

[全校] 予行練習その2

ストレッチ体操、2年短距離走、3・4年ひっぱりっこ
画像1
画像2
画像3

[全校] 予行練習その1

16日(金)予行練習を行い、各演技の入退場や器具係の動きを中心に確認しました。
・開会式(国旗掲揚・豊山健児の歌・児童宣誓など)
画像1
画像2
画像3

[1年生]おにぎりを作ったよ。

食育の一環で「災害時に片手で食べることのできる食事は何だろう?」と考えて学習をしています。今日は、ラップを使ってわかめご飯をおにぎりにしました。真ん丸おにぎりを作り、みんな笑顔で食べることができました。
画像1
画像2
画像3

[全校] 全体練習2

15日(木)全体練習では、入場〜開・閉会式〜退場の確認、ストレッチ体操、低学年リレー、応援合戦1の練習を行いました。全てに、豊山健児の真剣な姿がみられました。明日は予行練習を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

【校長室便り】自分で工夫する力

 写真は、運動会の練習に臨むブラスバンド部の子どもたちの楽譜です。
 それぞれ、演奏のためのポイントを自分なりに工夫して書き込んでいます。こういう力とともに、演奏の技術も伸びていくことでしょう。
画像1
画像2

[全校] クリーン大作戦

草取りと石拾い 協力して活動することは、すごい力です!
画像1
画像2
画像3

今年は? なんと藤棚に!

今は9月中旬なのに? 藤棚にきれいな花が!
画像1
画像2

[全校] 全体練習

豊山健児の気持ちが伝わったのでしょう!雨も降らずに全体練習を行い、開会式の確認をしました。後半は、恒例の「みんなで長なわとび」の練習です。さて、今年の勝者は赤?白?跳んだ数は、最高何回でしょう? 楽しみです!
画像1
画像2
画像3

[6年生] ラベル貼りボランティアです!

豊山小学校伝統の「ポケットティッシュラベル貼りボランティア」の活動の様子です。
子どもたちが考えた標語が印刷されています。保護者の方へはもちろん、運動会や学習発表会等で来校された祖父母や地域の方々にもお渡しする予定です。
画像1
画像2

[全校] 業前練習〜紅白応援〜

13日(火)は、雨天のため講堂で応援練習を行いました。豊山健児の元気な声が、講堂中に響き渡りました。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

[全校] 業前練習

12日(月)の練習は、開会式の入退場、閉会式の入場等の確認を行いました。本番まで約2週間、豊山健児の輝く姿を期待しています。
画像1
画像2
画像3

[PTA]教養部親子体験教室〜モザイクタイル〜

10日(土)午前中、今年2回目の親子体験教室が開催され、「モザイクタイルの鍋敷作り」に挑戦しました。14家族30人が参加し、講師の先生の説明を聞きながら、家族でアイデアを出して取り組んでいました。アニメの主人公やかわいらしい模様の作品がたんさん完成しました。11/12(土)〜13(日)の町文化展に出品します。ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

[1年]ふれあい教室

9日(金)の5時限目に、ふれあい教室が開かれました。獣医師会の方々に来ていただき、ウサギとの接し方を学びました。紙芝居を見てから、ウサギの心音を聴き、実際に抱いてみる体験をしました。始めはウサギを怖がっていた子どもたちも、正しい抱き方を学び、笑顔でふれあうことができました。これからの生活科の授業では、ウサギの世話をする活動を予定しています。学んだことを生かして頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

[5・6年] 縄跳び

さすが、5・6年生! 息もピッタリで速い!!
画像1
画像2
画像3

[5・6年] 騎馬戦

動き方を確認しました。チームワークと気合いがポイント!! 勝利の栄冠は、赤?白?
画像1
画像2
画像3

[3・4年] ひっぱりっこ

動き方を確認しました。作戦も必要です!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/23 修了式
3/24 修了式
豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480