最新更新日:2024/12/23
本日:count up17
昨日:94
総数:678619
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

清須市「水防かるた」絵札づくり 3/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西枇杷島地区では、日頃から、学校と地域が連携して東海豪雨を語り継ぐ活動を積極的に行っています。

3・11 東日本大震災から6年目の今日、本校の会議室で、愛知県建設部河川課の事業の一環である清須市「水防かるた」づくりが、清須市学校支援地域本部の協力を得て行われました。

2月下旬、西枇杷島地区の小学生、中学生から清須市「水防かるた」の読み句を募集しました。テーマは3つ。
 〇 語り継ごう 災害の歴史
 〇 みつめよう 清須市の特徴
 〇 考えよう 安全な避難行動

応募されたたくさんの読み句を参考にして、ボランティアさんによって「あ」から「わ」までの読み句が決定していました。今日は、その読み句をもとにイメージを膨らませて絵札づくりを行いました。小学生、中学生、高校生、その保護者や地域の方を含め、総勢30名程での作業となりました。

絵本作家さん、アシスタントさんからアドバイスをもらい、1日で全部の絵札が出来上がりました。今後は、コンピュータ処理等を行い、4月には実際に遊べる「かるた」として読み札、絵札が完成するそうです。
とても楽しみです。

給食試食会 3/7・8

画像1 画像1
2年職場体験発表会、1年福祉体験発表会の前に給食試食会を行いました。栄養教諭から、給食や「食」にまつわるミニ知識を教わった後、我が子が食べている様子を想像しながら、和やかに会食をしました。
給食のようにバランスのよい食事を家庭でも心がけたいです。

1年生福祉体験発表会 3/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6時間目に福祉体験で学んだことを、プレゼンテーションとポスターにまとめした福祉体験の発表会を行いました。たくさんの保護者の方にも来ていただいて、緊張している様子でしたが、どの班も自分たちが学んだことを、堂々と発表することができました。最後には、ポスターの表彰も行われました。
 福祉体験で学んだことを、今後の生活に生かしてほしいです。

職場体験学習発表会 3/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5・6限に職場体験学習発表会を行いました。
職場で体験してきたことを、劇などの工夫を交えて発表することができました。また、事業所ごとの活動内容や、学んだこと、感じたことをまとめたポスターも作成し、掲示しました。
学んだことを、これからの生活や進路選択に生かしていけるとよいです。

3年生を送る会 2/23

画像1 画像1
2月23日(木)に3年生を送る会を行いました。全校レクリエーションでは、担任の先生の顔で福笑いを行ったり、○×クイズなどを行ったりして、みんなで楽しみました。3年間の思い出のスライドでは、1年生のころの初々しい写真などを見て、懐かしんでいました。最後に、在校生から合唱の贈り物があり、そのお返しに3年生からも合唱の贈り物がありました。

リサイクルバザー用品ご提供のお願い

子どもたちが学校生活で使用する用品の提供を受け付けています。
(新品でなくても結構です)
・制服、コート、体操服類、ウインドブレーカー、体育館シューズ、運動靴、スリーウェイバッグ、スポーツバッグなど
・使わないでそのままの学用品など

4月18日(火)までに学校へお持ちください。

食育の日 2/17

画像1 画像1
今日は食育の日です。この日は家族で楽しく食事をし、より健康に過ごしていくために食べ物や健康、マナーなどについて考える日です。今日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、愛知のれんこんつくね、ほうれん草のおかかあえ、かきたま汁」です。この時期のほうれん草は、味が濃厚で甘味があり、ビタミンなどの栄養も多く含まれているのでおすすめの野菜です。ご家庭でも、ほうれん草を使った料理をしてみてはいかがでしょうか。

1年人権集会 2/10

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生を人権集会が対象に行われました。DVDを見て「リスペクトアザーズ」という新しい言葉の理解を深めました。
 これから、思いやりのある行動が、さらに多く見られることを期待しています。

1年三菱工場見学 2/2・2/3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が西枇杷島中学校の隣にある三菱工場に見学に行きました。様々なところで使われているエアコン。その仕組みについて分かりやすい説明をしていただきました。また、実際の試験で使われている「−20度の部屋」や「完全防音の部屋」にも入らせてもらいました。
 とても貴重な経験ができ、生徒たちも満足そうな様子でした。

職場体験学習3日目 1/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は職場体験学習の最終日でした。
事業所の方々に感謝の気持ちをもって活動し、多くのことを学ぶことができました。帰ってきた生徒たちも、とても充実した表情でした。
多くの事業所の方々にお世話になりました。ありがとうございました。

職場体験学習2日目 1/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験学習2日目の今日は、昨日より少し慣れた表情で仕事に取り組んでいました。
その分、学校に帰ってきた生徒たちは疲れていて、仕事の大変さを実感した様子でした。
体調に気をつけて、明日も頑張ります。

職場体験学習1日目 1/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から3日間、2年生が職場体験学習に出かけます。
生徒たちが各事業所に分かれ、さまざまな仕事を体験します。
初日の今日は、仕事についてのオリエンテーションを受けたり、仕事を教えていただいたりしました。生徒たちは緊張していましたが、真剣に取り組んでいる様子でした。

食育の日 1/19

画像1 画像1
今日は食育の日です。この日は家族で楽しく食事をし、より健康に過ごしていくために食べ物や健康、マナーなどについて考える日です。今日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、鶏肉のゆずみそ焼き、おひたし、清須のはくさい入りつみれ汁」です。はくさいは、かぜの予防や肌をきれいにしてくれるビタミンCや、お腹の調子を良くしてくれる食物繊維が含まれています。ご家庭でも、はくさいを使った料理をしてみてはいかがでしょうか。

にしび防災訓練4 1/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「炊き出し体験」では、防災ボランティアや学校支援ボランティア、PTAの方々に手伝っていただきながら、はそり(大きな鍋)を4つ使って豚汁を作りました。作った豚汁と家から持参したおにぎりも一緒に食べながら疑似避難生活を体験することができました。
これからも、学校と地域の方々のお互いの顔が見える関係を作れるような取り組みを大切にしたいと思います。
講師として参加していただいた日本赤十字社関係の皆様、ボランティアとして参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。

にしび防災訓練3 1/6

画像1 画像1
3年生は、「炊き出し訓練」「ハンドケア」「幼児安全法」「毛布・応急処置」に分かれて実習を行いました。

にしび防災訓練2 1/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、「心肺蘇生法」の講習を受け、AEDの使い方を学びました。

にしび防災訓練1 1/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練後、今年で4年目となる「にしび防災訓練」を行いました。
1年生は、「防災講話」を聞きました。
日本赤十字社の方から「危険は意識しないと見えてこない」、「避難とは、危険なところからより安全なところへ行くことである」というお話がありました。また避難するときは、周りをよく見て【気付き】、どんな危険があるか【考えて】、安全に【行動する】ことが大切であることを学びました。

避難訓練 1/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、今年度3回目の避難訓練を行いました。

3学期始業式 1/6

画像1 画像1
1月6日(金)、3学期始業式を行いました。校長先生から「将来を形成するのは1日1日の積み重ね、今日を形成することが将来をつくる」という話がありました。また、この日に行う「にしび防災訓練」の意義について「受け身ではなく主体的に自分から進んで取り組むことが大切」という話がありました。

文化祭合唱曲配信

今年度のふれあい文化祭の合唱曲を配信します。
曲名をクリックしていただければ、音源が流れます。

 
  1A    『マイバラード
  1B    『大切なもの』 
  1C    『新しい世界へ』 
  1D    『夢を追いかけて
   1E    『心の瞳

  2A    『
  2B    『HEIWAの鐘』 
  2C    『時の旅人
  2D    『手紙〜拝啓十五の君へ〜

  3A    『木琴』 
  3B    『信じる』 
  3C    『走る川
  3D    『春に

  全校合唱  『明日の空へ

  PTA     『ハナミズキ
  PTA     『負けないで


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406