令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 一日入学の練習

画像1 画像1
 一日入学が来週に迫ってきたので,リハーサルを行いました。
 はじめの言葉や司会は1年生が担当します。練習をしているだけで,少しだけお兄さん,お姉さんに見えてました。
 本番は,幼稚園と保育園のみなさんに,古知野北小学校のよいところをしっかりと伝えられるといいですね。

 明日は,大なわ大会です。練習の成果が発揮できるように,今夜は早く寝て,明日に備えましょう。

4年 ハッピーカード

画像1 画像1
 4年生の図画工作では、ハッピーカードを作っています。
 これは、折りたたんだカードの中に、色画用紙などを使って飛び出す仕組みを作り、カードを開けた時に、その仕組みが飛び出す、というものです。
 先週から、それぞれが、どんな飛び出す仕組みにするかをいろいろと考えているところです。完成が楽しみですね!

6年生 野菜を食べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(月)
今日は、給食委員会による古北っ子集会がありました。
「野菜を食べよう」という内容で、楽しく発表してくれました^^
これからは、好き嫌いをしないで給食が食べられるといいですね!

図工では、12年後の自分を粘土で作っています。
完成が楽しみです♪

2017.1.30 給食の残滓は…

画像1 画像1
今日は、「古北っ子集会」で、給食委員会が「好き嫌いに左右されず、給食を残さずに食べることの大切さ」について、寸劇で分かりやすく解説してくれました。

給食は、人気メニューであれば、残滓が少なくなるのはご存じの通り。しかし、残念ながら、「嫌いな食材」「なじみのない調理法によるメニュー」「好みでない味付けによるメニュー」が登場すると、中には、簡単に残してしまう児童・生徒がいます。

この残滓については、処分過程に随分と費用がかかることから、どの自治体も頭を悩ましているところであるようです。このことは、他県(群馬県)の話題ではありますが、過去の記事「2016.12.25 彼らはクリスマスだと知っているのだろうか」に掲載したこともあるため、ご存知の方も多いかと思います。

ちなみに、平成26年度の調査では、「食べ残し」は、「7.1kg/人・年」となっています(出典:平成26年度「学校給食から発生する食品ロス等の状況に関する調査」(環境省))。「年間、一人当たり、7.1kgなら大したことないのでは」と思うかもしれませんが、全国には、約1,000万人の小中学生がおり、合計すると、「7万トン以上」の食べ残しになります。
これが、どれくらいすごいかと言うと、日本全体の食品ロスが、500〜800万トンというのですから(出典:「平成21年度食品ロス統計調査」(農林水産省統計部))給食の食べ残しだけで、約1/100のロスということになります。
これは、すごい量です。

今日の給食委員会の発表の中にも、世界では食糧難で困っている人の紹介がありました。世界の栄養不足人口は、「8億7千万人」(全世界人口の約8人に1人)(出典:FAO 「The State of Food Insecurity in the World 2012」)というのですから、私たちが想像できないくらいの人が困っているという事実があるのです。

アレルギー体質であったり、体調がよくなかったり、もともとの摂取量が少なめだったり、と食べられない理由はあることでしょう。しかし、「嫌いだから」「おいしくないから」という理由で残すのは、ちょっと考えたいところです。

今日は、給食委員会が、大切な提言をしてくれました。今後の残滓が減ることを願いたいものです。

明日の「大なわ大会」について

画像1 画像1
本日、先週と比較して、インフルエンザ等による欠席者も減り、グランドコンディションも整いつつあることから、延期となっていた「大なわ大会」を、明日、実施いたします。

■時間 8:30〜8:55

■場所 運動場にて上図のとおり

ご覧いただく際は、車による来校はご遠慮ください。近隣の住民の方にご迷惑をおかけするのと同時に、朝の通勤・通学・登園時間と重なり、大変危険です。遵守いただきますようお願いします。
画像2 画像2

2月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「2月献立表」(PDFファイル)を掲載しています。

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。  
 
また、買い物中に、あるいは晩ご飯の準備前に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときに、スマホやタブレットで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください! 

以下からも閲覧することが可能です(以下をクリック↓)
2月献立表

今日の給食 (1/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「五目きしめん、メヒカリのフライ、人参の和え物、きらず揚げ、牛乳」(660kcal)です。

今日は、愛知県の三河地方の献立です。
「きしめん」は、薄くて平たい麺を使ったうどん料理で、現在の刈谷市である旧三河国芋川で作られたものがきしめんの先祖という説が有力とされています。きしめんの名前の由来は、紀州の人が作った紀州麺がなまってきしめんになった説や、キジの肉をめんの具にした説などいくつか言われています。

「メヒカリ」は、正式にはアオメエソと言われ、海の深いところで生活する15〜20cmの魚です。冬と春が旬で、蒲郡市では愛知県で獲れる95%の水揚げ量を誇ります。

碧南市は「人参」の産地で、主に「へきなん美人」というブランドがあります。鮮やかな紅色と強い甘味が特徴で、人参独特の香りが少なく、1月〜2月にかけて収穫のピークを迎えます。

「きらず揚げ」は、高浜市の会社で作られており、おからと小麦でできています。歯ごたえがあるので、あごを鍛えるのに最適です。

では、問題です。碧南市のブランド人参である「へきなん美人」の色を鮮やかにするために、農家の方がしていることはなんでしょうか
1 畑の土を温めている
2 人参のしぼり汁を畑にまいている
こたえは、ここをクリックしてね

ABCを大切に

画像1 画像1
1年生の傘立ては、いつもご覧の通り、傘立てに収められた傘が、きれいに並んでいます。取り出しやすく、見た目にもきれいで、心が和みますね。いいね!

インフルエンザの欠席者数 (1/30)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「13人」となっています。
なお、先週火曜日からの5日間は、以下のように推移しています。

   24(火)  25(水)  26(木)  27(金)  30(月)
1年  0  →  0  →  0  →  1  →  
2年  1  →  2  →  2  →  2  →  
3年  9  →  1  →  1  →  9  →  
4年  3  →  5  →  5  →  6  →  
5年  0  →  0  →  0  →  0  →  
6年  4  →  5  →  4  →  5  →  
----------------------------------------------------------------------
合計  17  →  13  →  12  →  23  →  13

先週に罹患し、欠席した児童の多くが登校できるようになり、新たな罹患者がいますが、全体的には、減少に転じました。今週は、気温・湿度が高くなることが天気予報で伝えられています。天気も味方しに、罹患者が増えないことを願うところです。

引き続き、手洗い、うがい、換気をしっかりして、予防に努めてほしいと思います。 各家庭でも、十分にご注意ください。

また、罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください。
 
(※以下から、県下(名古屋市・豊橋市・岡崎市・豊田市を除く)の学級等閉鎖状況がご覧になれます↓)
集団風邪発生状況

1月30日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日夕方から降り出した雨もあがり、午後は晴れ間ものぞきそうです。ずっと空気が乾いた状態が続いていましたが、この雨で少しは加湿されたでしょうか。インフルエンザの流行に少しでも歯止めがかかればと思います。

 明日は大なわ大会が予定されています。延期になった後の練習で、ぐんぐん記録を伸ばしているクラスもあるようです。それぞれに目標があると思いますが、満足のいく結果を残してくれればと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月30日は「3分間電話の日」です。1970(昭和45)年のこの日、公衆電話からの市内通話料金が3分で10円になりました。公衆電話での長話を防止するために始められたものです。それまでは1通話10円で、時間は無制限でした。

2017.1.29 新聞読み方講座 その2

画像1 画像1
日曜日の中日新聞には、上図のような「manaVIVAマナビバ」(※「学び」を考え、知る喜び「viva」を感じてもらえる場になればという願いからのネーミング)という4面にわたる特集ページがある、という話題を、本HP「2017.1.15 新聞読み方講座」で掲載しました。

すると、今日(1/29)は、「運動面偏」についての解説が掲載されていました。基本的に、スポーツ面をじっくり読む私としては、まさに、私自身が思っていることが記載されていました。

今日の記事を既に、ご覧になった方も多いと思いますが、以下のようなポイントが示されていました。

・注目すべき試合は「囲み記事」で選手らの人間ドラマを描きながら、裏側にある「なぜ」に迫っている。
・中部地方に縁のあるスポーツ報道が意識的に掲載されている。
・なじみのないルールや用語も読むことで、理解が進むこともある。
・負けを報じる誌面に、記者の力量や思いが詰まっている。

試合などの結果を知りたいのはもちろんですが、個人的には、特に、その背景にあるものに興味があります。
「作戦はどうだったのか」「どういう心理で試合に臨んでいたのか」「これまでどんな道を歩んできたのか」「日頃から心がけていることは」など、その背景を知ることで、次の試合の見方が随分と変わってきたり、自分の生き方の参考になったりするからです。

競技に張り付くことで、年間100日は家を空けるという記者さん。なかなか大変な仕事ですね。古北っ子の皆さんは、ぜひ、そんな頑張って取材している記者さんの記事に注目してみてはいかがでしょうか。新聞を読む習慣のきっかけにしやすいのは、「運動面」でもありますよ。

(※画像は、1/29付中日新聞の記事(18頁)の一部です)

【結果】江南市スポーツ少年団新春サッカー大会

画像1 画像1
今日は、昨日に引き続き、江南市民スポーツ少年団新春サッカー大会が行われました。

今日は、B2クラス(2,3年生の部)一試合です。
対戦相手は布袋ブラックファイヤーJr.。

試合は、前半に、1点を先制されるも、昨日に続き、木野くんがゴールを決め、同点に追いつき1-1で折り返します。
しかし、後半、相手に追加点を許すと、惜しくも最小点差の1-2で敗れてしまいました。

残念ながら、敗れはしましたが、今日も1人少ない7人で懸命に走り、10本以上のシュートを打ちました。キーパーのナイスセーブもあり、攻守に渡っていいプレーがたくさん見られた、とてもいい試合でした。

メンバーの皆さん、また、野球にサッカーに頑張ってください。
今は、寒い冬なので、基礎体力をしっかりつけて、春の大会に向けて、土台作りをしましょう。
頑張れ、アンツ!

介助犬の番組が見られます

画像1 画像1
1月19日に、4年生を対象に実施した「介助犬教室」。その介助犬を育成している「日本介助犬協会」を取り上げた番組が、1月30日(月)、2月1日(水)と、相次いで放送されます。

・1月30日(月) NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」
・2月1日(水)  TBS「あさチャン」

日本介助犬協会のホームページから、「緊急告知」のページに入ると、番組の内容が紹介されています。ぜひ、ご覧になってはいかがでしょうか。

(※関連ページは以下をクリック↓)
介助犬|社会福祉法人 日本介助犬協会
NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

(※画像は、日本介助犬協会HPの一部をキャプチャしたものです)

ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
PTA活動の一環として取り組んで参りました、お手元に残っている「書き損じハガキ」「未使用で今後使用しないハガキ」の回収にご協力いただき、ありがとうございました。
 
おかげをもちまして、皆様方のご協力で、最近5年間で、最も多い「176枚」ものハガキが集まりました。
この後、江南市PTA連合会事務局に提出します。

多くの皆様よりご協力いただき、ありがとうございました。

今週の予定 (1/30〜2/5)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■30日(月)
 ・業前:古北っ子集会(給食委員会)(体育館)
 ・栄養教諭来校(5の2・給食時)
 ・一斉下校 14:50 

■31日(火) 
 ・業前:大なわ大会(予備日2月1日)
 ・クラブ

■2月1日(水) 
 ・業前:ドリル(iPadドリル・4の2) ※大なわ大会予備日

■2日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 1年)
 ・外国語活動(5・6年 給食6の3)
 ・PTA地区委員会 19:00(ひまわり)

■3日(金)
 ・業前:ドリル(iPadドリル・4の3)
 ・北部中学校説明会(午後)

■4日(土)

■5日(日)

【結果】江南市スポーツ少年団新春サッカー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、先週に引き続き、すいとぴあ江南北の河川敷にある、草井芝生広場にて、「江南市スポーツ少年団新春サッカー大会」のBⅠ(4年生)クラス(アンツB)が2試合、BⅡ(3年生)クラス(アンツC)が1試合を行いました。

BⅡ(3年生)クラスは、藤里ルーキーズと対戦。インフルエンザの影響で欠席者がおり、最初から1人少ない7人での状況で参戦です(試合は8人制)。
すると、やはりそんなハンディからか、前半に4点奪われ0-4で折り返す苦しい展開に。なおも、後半に、3点奪われ0-7に…。前半から、木野くんの惜しいシュートがあるものの、なかなかゴールネットを揺らすことができません。しかし、その後、ペナルティーエリアで早勢くんが倒されPKのチャンスに!すると、これを木野くんがしっかりと決め、1点返します。
試合は、そのまま1-7で終了。結果は残念ながら、敗れてしまいましたが、1人少ない状況で最後まで本当によく走り、ボールを追う姿は、素晴らしかったです。

BⅠ(4年生)クラスも、インフルエンザの影響で、6人で戦うことになりました。
1試合目は、門弟山ステップ戦。2人少ない状況で、懸命に走るも人数の差は埋められず、終始相手のペースとなり、試合は、大きく差をつけられ敗れてしまいました。

2試合目は、布袋北スポーツ少年団戦。すると、布袋北のメンバーが古北の「6人の状況」を見て「自分たちも6人でやる!」と言ってくれ、6人制での試合としてキックオフ。
ハンディがなくなったアンツBは、1試合目の反省を生かし、前半から果敢に攻めます。すると前半に、奥田くんがゴールを決め、1-0で折り返します。
さらに、後半には、中島くんのゴールで2-0とし、その後1点を返されるも、見事2-1で勝つことができました。
両チームとも、6人で、広いピッチを本当によく走り切り、頑張りました。

明日、BⅡ(3年生)クラスが、布袋ブラックファイヤーズJr.と対戦します。ゴールを決められることを期待しています。明日もがんばってください!

2017.1.28 うれしい悲鳴

画像1 画像1
図書館の本の中には、人気がありすぎて、なかなか借りられないというシリーズがいくつかあります。
中でも、「科学漫画サバイバルシリーズ」は、写真右上の棚のように、一冊も残らず、全て「貸し出し中」という驚異のシリーズです。
写真左下の棚のように「かいけつゾロリシリーズ」も人気です。

これらの本は、常に読み込まれる状態にあるため、当然、傷みも早くなってきます。傷みの激しいものは、新品を購入し、入れ替えをしていきます。うれしい悲鳴です。

そんな状況であるため、現在、入れ替えた人気本には、司書さんが、写真右下のように「紐」を通して、ページがバラバラと落丁しないように補強をしてくださっています(ちょうど、「ゾロリ」の「ゾ」の字の右横に、その紐が少し見えています)。
「手間はかかりますが、頻繁に買い換えずに済むため、その分、他の本を買うことができますから」とのこと。ありがたいことです。

古北っ子の皆さんには、どんどん読んでもらって構いませんが、本を投げ飛ばしたり、広げっぱなしで置いたままにしたりすると、本が傷むので、そういうことはしないように気をつけてほしいと思います。

ちなみに、「サバイバルシリーズ」は、大人が読んでも十分に楽しめるものです。もし、お子様が借りてきているのを見つけたら、保護者の方もご覧になってはいかがでしょうか。読み応えがありますよ。

【お知らせ】子とともに「ゆう&ゆう」定期購読の申込み受付中

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、子とともに「ゆう&ゆう」の平成29年度分の購読の案内用紙を配布しました(右欄配布文書「お知らせ」にも掲載)。
 
毎月、様々な特集をはじめ、「Q&A」「子供が変わる!?魔法のひと言」「親子のおでかけナビ」「ネットウォッチ」など、子育てに関する数多くの情報を提供しています。

本ホームページでも、内容について紹介することがありますが(参照:過去の紹介内容←クリック)
「なるほど」と思うことが盛りだくさんです。

年間にわずか「3,100円」で、これだけの子育てに関する情報が得られれば、かなりリーズナブルだと思います。 

購読を希望される方は、以下のようにお願いいたします。

■締切 2月10日(金)

■方法 申込用紙と代金(3,100円)を添えて担任まで提出

ぜひ、購読申込されてはいかがでしょうか。

参照はこちらをクリック↓
子とともに「ゆう&ゆう」定期購読のご案内 

インフルエンザにご注意を!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週より、さらに、定点当たりの患者数が増えた保健所が増え、警報レベルの「30.0」を超えていない保健所は、「名古屋市」「新城」のみとなっています。 

本校も、先週は日に日に増え、学級閉鎖の措置を執ったところもありました。
医療機関の関係者によると、今年は、熱があまり上がらない症状もあるようで、「大したことはない」と自分で判断し、診察を受けなかったり、登校したりした後、「実はインフルエンザだった」ということがしばしばあるそうです。
そうなると…その後は想像できますね。

週末は、人混みにでかけることをできる限り避け、休養を十分にとり、体力を維持しつつ、手洗い・うがいの習慣を身につけ、感染予防に努めるよう、家庭での指導にもご協力ください。

また、罹患した児童については、確実な回復を願っています。お大事になさってください。

(※最新情報は、以下をクリック↓)
保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ
愛知県感染症情報週報2017年3週(PDF形式)
集団風邪発生状況【愛知県】(PDF形式)

(※画像は、「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」「愛知県感染症情報週報2017年3週」より引用しました)

5年生☆ブックトーク

画像1 画像1
 昨日は、ブックトークがありました。図書館司書の村上先生が「勇気」をテーマに選書した、5冊の本を紹介していただきました。

・ルドルフとイッパイアッテナ
・ローザ
・元気がでる日本人100人のことば〜いつも全力で〜
・選ばなかった冒険〜光の石の伝説〜
・ハッピーノート

 本のあらすじやクライマックスの前までのお話やクイズがあったので、どんな本なんだろうと興味をもって聞いていました。
 人種差別をテーマにした難しい話から、スポーツ選手の話や等身大の小学生の話まで、いろんなジャンルの本がありました。
 どの子も「この本、読んでみたい!」という気持ちになりました。早く感想が書けた子は、早速、本を手に取って楽しんでいました。

 今まで読んだことのないジャンルの本が読むきっかけになるといいですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 あいさつの日
3/14 卒業式式場設営・準備
1〜3年下校13:20
4〜6年下校15:00
3/15 卒業式予行練習(4〜6年)
修了式(6年)
大掃除

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924