最新更新日:2024/11/15
本日:count up6
昨日:20
総数:174064
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

3・4年生 体力テスト【野外種目】

 12日、3・4年生は、屋外種目の体力テストを行いました。
 「50メートル走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の3種目です。「良い記録を出すぞ!」と、どの子も一生懸命に頑張りました。
 体力テストを終えた子どもたちは、「去年より速く走れた!」「授業で練習したときよりも遠くまで跳べた!」と笑顔でした。

 みんなよくがんばりました!
画像1
画像2
画像3

5・6年生 体力テスト〜室内種目〜

 5月10日、5、6年生は室内種目の反復横とび、長座体前屈、握力、上体起こしの4種目の体力テストを行いました。

 全員で運動会に向けてラジオ体操をしてから、スタートしました。各種目の記録の平均を聞いた子どもたちは、「去年よりも記録を伸ばしたい」「平均よりも良い記録を出すぞ」という気持ちで、どの子も必死に取り組んでいました。

 この調子で、運動場の種目も良い記録が出るようにがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

4年生 算数

 4年生の算数では、1けたでわるわり算の筆算を勉強しています。答えが何十、何百になる計算に挑戦しています。はじめのうちは、答えの桁数や0の個数を間違えたりしていた子どもたちですが、少しずつ問題にも慣れ、計算ミスが少なくなってきました。
 また、わり算の筆算では『立てて、かけて、ひいて、おろす』計算する順番を意識して丁寧に問題を解きました。「たてて、ひいて・・」と声に出して計算していた子どもたちも次第に筆算にも慣れ、すらすらと解けるようになりました。

 たくさん問題を解いて計算名人を目指しましょう!
画像1
画像2
画像3

手話練習

 全校集会で5月の歌の「勇気100%」という曲の手話を練習しました。

 この曲を知っている児童は多く、子どもたちには親しみがあるようでした。先生の動きに合わせて一生懸命真似をする子どもたちは、とても楽しそうな表情でした。
 この手話は、福祉実践教室と運動会で披露する予定なので、たくさん練習してしっかり覚えましょう。
画像1
画像2

熊本地震 募金活動

 熊本地震の募金活動を行いました。

 先日発生した熊本地震によって被災した方々のために、児童会が中心となって、全校で募金活動に取り組みました。全校集会や昼の放送を通して、全校に呼びかけをし、2日間で89,633円もの義援金を集めることができました。

 集まった義援金は、児童会が代表して豊山町役場へ持っていきました。義援金贈呈式では、豊山町の小中4校合同で豊山町長に直接義援金を渡しました。その後は日本赤十字社を通して、被災地熊本へ送られます。

 熊本地震の募金活動では、とても多くの人に協力していただき、たくさんの義援金を集めることができました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

 体育の時間に1・2組合同でドッジボールをしました。

 どの子も、飛んでくるボールを必死によけたり、相手に当てようと一生懸命ボールを投げたりしながら、楽しく取り組むことができました。

 次回の体育でも、楽しく体を動かしましょう!
画像1
画像2
画像3

3年生 リコーダー指導

 3年生から音楽の授業でリコーダーの練習が始まります。そこで、外部講師の方に来ていただきリコーダー講習会を行いました。

 リコーダーを上手に吹くために必要な「姿勢」「息」「タンギング」「指の使い方」の4つのポイントを教えていただき、練習をしました。子どもたちは、初めて吹くリコーダーに戸惑いながらも、とても楽しそうにしていました。

 最後に、授業で使うソプラノリコーダーの他に大小様々な種類のリコーダーを演奏していただきました。子どもたちは「リコーダーが大きくなると音は低くなるんだ!」と興味津々で聞き入っていました。子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

 2年生は、体育の授業で走る運動と遊具を使った運動を行っています。

 後ろ向きに走ったり、ジャンプをしてから走ったり、体操座りやうつ伏せの状態からスタートしたりなど、いろいろな走り方に挑戦しています。また、鉄棒やジャングルジム、雲梯やのぼり棒などの遊具を使い、楽しく体を動かしています。

 暖かい日が続いて、外で体育をしたり、遊んだりする機会が多くなりました。水分補給がしっかりとできるように、水筒を忘れないようにしましょう!
画像1
画像2
画像3

アルミ缶・エコキャップ回収 4月

 今年度、初めてのアルミ缶・エコキャップ回収を行いました。

 朝、リサイクル隊が校門に立ち、元気にあいさつをしてみんなに呼びかけました。リサイクル隊のメンバーは、児童会役員・代表委員・委員会委員長です。

 アルミ缶は1日目が370個、2日目は164個で合計534個、エコキャップは1日目が約2450個、2日目が約950個で合計約3400個も集まりました。ご協力ありがとうございました。

 今年度も、月に1回、アルミ缶・エコキャップ回収を行っていきますので、ご協力よろしくお願いします。次回の回収は5月25、26日です。
画像1
画像2
画像3

6年生 総合学習

 6年生は、修学旅行に向けて旅行の行程を確認したり、京都と奈良について調べ学習をしたりしています。

 事前指導では、当日の行程をスライドショーで確認しました。自分たちが宿泊する宿や巡る場所の写真が映し出される度に、「お〜!!」と声が上がりました。オリエンテーションをして、さらに修学旅行が楽しみになったようです。

 調べ学習では、調べたいもの別でグループに分かれ、パソコンを使って奈良や京都について興味があるものや、修学旅行で実際に行く場所について調べました。
 京都や奈良の人口や敷地面積、奈良の大仏、伝統工芸など、中には法隆寺の七不思議について調べている子もいました。

 下調べをしっかりして、修学旅行ではその知識を基に学びの多い修学旅行にしましょう!
画像1
画像2
画像3

5年生 体育

 5年生は、体育の授業で、集団行動と体つくりの運動をしています。

 集団行動では、素早く整列したり、色んな速さの曲に合わせて行進をしたりしました。速度が速い曲では元気よく歩き、ゆっくりな曲では「歩きにくい!」と言いながら笑っていました。

 「クモおにごっこ」や「ねことねずみ」など、体を動かすゲームをたくさんし、楽しく運動することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 4月27日、1年生を迎える会を行いました。

 入場では、2〜6年生の児童が作った花のアーチを通り、大きな拍手の中を入場しました。校長先生のお話を聞いたあと、全校児童で校歌と「きょうりゅうとチャチャチャ」を歌いました。体育館中にすてきな歌声が響きました。
 次に、3年生から6年生の児童が志水小学校の1年を紹介しました。小物を用意したり、劇で表現したりして、志水小学校での生活や行事を楽しく紹介しました。
 その後、「学校クイズ」と「シルエットクイズ」をしました。クイズでは学校のいろいろなことを楽しく知ることができました。
 最後に、6年生のお兄さんとお姉さんと手をつないで退場しました。

 これから1年間、楽しい行事がたくさんあります。仲良く、元気に、力いっぱいがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

交通安全教室

 4月26日、西枇杷島警察署の方と愛知県交通安全普及所の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。3年生は自転車教室、その他の学年は通学団で歩行訓練を行いました。

 3年生は、始めに講師の先生から「左から乗って、左に降りる」「車道の左側を走る」ということを教えていただき、実際にコースを走る時には、いつも以上に意識して、少し緊張しながら走っていました。また、走り出す前には自分の左右と後ろを見て安全を確認してから走り出すことに気をつけて行いました。

 歩行訓練では、校区の東側と西側に分かれて運動場のコースを歩きました。
 「分団旗や笛の使い方」「2列に並んで歩くこと」「車や自転車に道を譲ってもらった時はお礼を言う」ということを意識して行いました。

 最後に全校児童で交通安全の誓いの言葉を唱和し、毎日の登下校でさらに意識することを約束しました。
画像1
画像2
画像3

全校集会 前期委員長任命式

 4月25日(月)朝の全校集会で、前期委員会の委員長任命式がありました。

 各委員会で委員長に選ばれた児童は、名前を呼ばれると元気に返事をして、壇上に上がりました。みんな真剣な表情で任命状をもらいました。
 
 これから、委員会のリーダーとして色んな仕事に積極的に取り組み、みんなを引っ張っていってください.
画像1
画像2

4年生 授業参観

 4年生の授業参観は、国語の授業でした。1組は『漢字の組み立て』2組は『漢字辞典の使い方』を勉強しました。

 1組は、漢字を組み立てる2つの部分について勉強しました。“かんむり・あし・にょう・たれ・かまえ”と部首の名前について学んだ後、漢字を2つに分けたり組み合わせたりするクイズをしました。

 2組は、実際に漢字辞典を使って、引き方を勉強しました。漢字辞典を使うと知らない漢字でも部首・総画数・音訓がわかれば調べることができることを学び、授業の後半には「こんな難しい漢字も調べられた!」と、すっかり漢字辞典に夢中になっている様子でした。

 ご参観してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 運動場探検

 体育の時間を利用して、運動場探検をしました。どんな遊具があるのかみんなで見に行き、実際に遊びました。
 仲良く遊具をゆずり合いながら、元気に楽しく遊ぶことができました。みんなで遊ぶと楽しいですね!
画像1
画像2
画像3

2年生 授業参観

 2年生の授業参観では、1組は国語・2組は音楽・3組は算数の授業をしました。

 子どもたちは、朝から「今日はお父さんが来てくれるんだ」「早く5時間目にならないかな」と、お家の人が見に来てくれるのをとても楽しみにしている様子でした。

 1組の国語の授業は、グループに分かれて音読の発表会をしました。友だちの発表を聞いて「はっきりして聞きやすかった」「気持ちがこもっていた」と、良かったところを発表することができました。
 2組の音楽の授業は、2拍子に合わせてリズムをたたいたり、お家の方とリズムに合わせて手拍子をしたりしました。子どもたちは、お家の方とできるのがとても嬉しい様子で、楽しそうに手拍子をしていました。
 3組の算数の授業は、『長さ』について勉強しました。2本の鉛筆の長さを比べるには、どうしたらいいのかみんなで話し合いました。ブロックやクリップを並べて、長さを比べることができました。

 お家の方が見に来て下さりはじめは緊張している様子でしたが、良いところを見せようとみんな頑張っていました。
 ご参観いただいた保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 授業参観

 6年生の授業参観は、算数の授業をしました。

 図形の面積を工夫して求める方法をグループに分かれて考えました。自分の考えをグループの中で発表し、その中でよりかんたんな方法をクラス全体に発表しました。実際に紙にどう考えたのか図形を描いて発表したり、図形の形に切って説明したりしました。

 子どもたちは、お家の人に頑張っている姿を見せようと、いつもよりたくさん手を挙げていました。
 参観して下さった保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2

5年生 授業参観

 1組は算数、2組は国語の授業を行いました。

 1組の算数では、体積の勉強をしました。グループごとに分かれて、1立方メートルの立方体を使い、体積を求める式を考えました。

 2組の国語では、「なまえつけてよ」を読みました。主人公の心情を読み取り、グループで話し合いをし、発表しました。

 どちらのクラスの子どもたちも、保護者の方がいらっしゃるのをとても楽しみにしていて、授業が終わると、「ちょっと緊張しちゃった。」「いつも通りがんばったよ!」とうれしそうでした。

 参観してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 授業参観

 3年生は、授業参観で、算数の授業を行いました。

 今日から新しく、わり算の勉強が始まりました。いちごやクッキーを同じ数ずつ分ける計算の仕方を考え、「全部の数÷人数=1人分の数」という言葉の式を覚えました。

 保護者の方々が見守る中、子どもたちは少し緊張している様子でしたが、一生懸命に考え、手を挙げて、発表することができました。

 参観してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/7 通学団リーダー指導
3/8 読み聞かせ
バラエティー給食(6年)
3/10 あいさつ運動
学年集金日
3/13 卒業式予行練習

学校(全学年)

豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519