最新更新日:2025/01/15 | |
本日:45
昨日:103 総数:780185 |
4年 送る会の練習
4年生も趣向を凝らした出し物です。
恋ダンスにリコーダーに呼びかけ。 キレキレのダンスに赤い手袋がかわいいです。 途中で岩橋先生が止めて修正点を指示します。 少し前に戻ってやり直しますが、その動きがはやい。 だから時間の無駄がない。 いよいよ明日です。 がんばれ4年生! 校長と会食
2組も残すところ2グループです。
今日の子どもたちは毎日ホームページを見ているそうです。 うれしい限りです。 今日の様子もどのようにアップされるか楽しみにしているようです。 小学校で学んだことは? ・友だちの大切さ ・悲しいときに励ましてくれる友だち ・地域の人のありがたさ(登下校や行事で支えてくれた) ・上下関係なく接してくれる友だち ・勉強の大切さ <今日のメンバー> 村上理仁くん、日沢璃来くん、澤山陽咲さん、竹内彩華さん、小川さくらさん ひな人形
もうすぐ3月3日、ひな祭りです。
来賓玄関にひな人形が飾られています。 季節感のある飾りはいつ見てもいいですね。 放課になると子どもたちは人形を見に来ます。 でもやっぱり来るのは女の子ばかりです。 卒業式の練習
6年生がいよいよ体育館で式の練習を始めました。
今日は呼びかけと歌の練習です。 体育館では初めてとは思えないくらいしっかりと声が出ています。 さすがです。 卒業式の姿はその時だけの指導ではありません。 入学から今に至るまでのすべてが現れます。 小学校教育の総括です。 体調に気をつけてがんばってください! 木版画
4年3組の図工です。
木版画の印刷でした。 版画を刷り上げる最終場面ですので、少し緊張です。 でもなかなかよい作品が多い。 かわいいリスもいました。 かっこいいワシもいました。 ひごをつかって
2年2組の算数です。
ひごと粘土玉を使って箱の形を作ります。 作りながら「辺」や「頂点」を学びます。 グループで作業分担をしながら、効率よく作成できました。 5年 送る会の練習
5年生は今学校で一番忙しい学年です。
卒業式の準備や送る会の運営は5年生が中心です。 今日は送る会の練習を体育館で行いました。 練習前、幕や電気などすべて自分たちで準備します。 出し物は「ルパン3世」の合奏が中心です。 天木先生の指導で、テンポや強弱など細かい点もチェック! よりよい演奏になりそうです。 がんばれ5年生! あいさつ運動
生活委員会のあいさつ運動が行われました。
今回は予告なしの抜き打ちです。 生活委員以外の高学年には、手伝ってくれる子もいます。 新調したのぼりを持っているので、遠くからでもあいさつ運動をやっているのが分かります。 のぼりの成果があるようです。 もっともっと盛り上がるといいですね。 校長と会食
今日は2組の5グループ目でした。
一緒にご飯を食べると、子どもたちの意外な素顔が分かります。 Aくんは「一本の木から作る工作」が趣味だそうです。 詳しく聞くと、お父さんと一緒に家庭で使ういろいろな物を作っているようです。 なかなか味な趣味をもっていることに感心しました。 小学校で学んだことは? ・友だちの大切さ ・人に優しくする思いやり ・低学年と仲良くすること(自分もうれしかった) ・友だちを大切にすること(皆と違う保育園から来たが声をかけてもらいうれしかった) ・友だちと仲良くすること <今日のメンバー> 北村光太郎くん、坂本朝陽くん、加藤さやかさん、小倉瑚子さん、後藤りほ子さん ・ 6年 送る会の練習
送る会では6年生も在校生にお礼の出し物をします。
今日はお礼の歌を練習しました。 さすが6年生です。 まだ練習して間もないのですが、ずいぶん完成度が上がっています。 実行委員から「曲の間奏が長いので、その時学級委員が何か在校生に呼びかけることができないか?」と提案が出ました。 「やらされる出し物」ではなく、「自らやる出し物」になりつつあります。 ポンポンチアーズ
1年生の3人組です。
漫才トリオ「ポンポンチアーズ」を結成したそうです。 放課に「漫才をするので聞いてください」と言ってきました。 とてもかわいらしい漫才でした。 なにより、自分たちでシナリオを考えるなんてたいしたもんです。 (放課中に第2作、第3作まで見せに来てくれましたよ) 卒業式の歌練習
4年2組の音楽です。
今は音楽の時間も卒業式の歌練習を行います。 在校生の歌う曲は「この星に生まれて」です。 天木先生の指導で子どもたちは確実に上手になっています。 4・5年 呼びかけ
4・5年生が卒業式の呼びかけ練習を行いました。
式では在校生を代表して、感謝の気持ちをこめた呼びかけを行います。 4・5年生にとっては、一学年成長するために必ず経験するハードルです。 「自分を信じて、仲間を信じてほしい!」 「前向きな失敗は大歓迎!」 都築先生の言葉に、子どもたちのやる気のスイッチが全開だ。 朝会
朝会でこんな話をしました。
今日は2月も最後の朝会です。卒業が近づいていますが、最近みんなのがんばっている姿をよく目にします。 体育館の周りを見てください。とても華やかにきれいに飾り付けがしています。この飾りはみんなが分担して作ってくれましたね。そして5年生が飾りを取り付けてくれました。送る会の準備は5年生が中心となって進められています。今、学校で一番忙しいのは5年生です。ありがとう。 今週の水曜日に6年生を送る会があります。この間1年生の練習を見に行きました。ちょうど校長先生が入ったとき、苅谷先生が1年生を注意している場面でした。きっとその前の練習が、気持ちの入っていない、情けない練習だったのでしょう。6年生に一番お世話になった1年生としては、もっと感謝の気持ちをあらわして欲しいという指導でした。するとその後の練習は見違えるほどよくなりました。顔の表情が引き締まり、動作の一つ一つに6年への気持ちがあらわれています。本番は1回きりです。一発できめよう。でも注意を受けてすぐにガラッと変えることができたのは素晴らしいです。 3年生の練習も見に行きました。練習を一通りやった後、楯先生がみんなに聞きました。「なおした方がよいところやこうした方がよいことはありませんか。」校長先生は意見は出ないだろうなと思っていましたが、すぐに数人が手を挙げて発表しました。「もう少し元気な声を出した方がよい。」「ごそごそしていると6年生に申し訳ないので、しっかりと前を向いた方がよい。」とか。驚きました。3年生でも自分たちの演技を振り返り、堂々と発表できる姿に感心しました。 今まで鬼北小のためにがんばった6年生が、気持ちよく卒業できるように、1年から5年まで力を合わせてがんばりましょう。 6年生の教室にある卒業カレンダーは、今日「13」となっていました。 15万アクセスは誰だ?
ホームページのアクセス件数がもうすぐ15万件にとどきます。
2ヶ月で1万件のペースです。 写真は今日の正午現在です。 この調子でいくと、明日にはとどきます。 15万アクセスは誰でしょうか? あいさつ運動のぼり
あいさつ運動ののぼりを5本作りました。
生活委員会が年に何度か行っています。 少しでもあいさつを意識し、運動が活性化するようにという願いがあります。 のぼりに描いてある絵は、鬼北小のイメージキャラクター「うみともくん」です。あまり知られていないですが・・・。 写真ののぼりを持っているのは、生活委員長と副委員長です。 今、生活委員会では予告無しのあいさつ運動を行っています。 さて、今度はいつやるのか? 花と笑顔
パンジーの花がきれいに咲いています。
花の写真を撮ろうとすると2年生がたくさん集まってきました。 きれいな花とかわいい笑顔は素敵にマッチします。 プレゼン作り
3年2組の総合です。
2年生に「総合ってこんな授業だよ」と紹介するためにプレゼン作りをしました。 写真を探し、保存し、プレゼン資料を作成します。 3年生でこんなこともやるのですね。 悪戦苦闘していますが、先生に聞いたり友だちと教え会ったりして進めています。 困難な問題を解決する道を探るのも総合だ! ごちそうパーティー
1年2組の図工です。
粘土で「ごちそうパーティー」の料理を作っていました。 まだ始めたばかりなのであまりできていません。 でもホットドックや目玉焼き、フライドポテトにドーナツと次々に作っています。 さて、どんな料理ができあがるのでしょうか? おおいほう すくないほう
1年3組の算数です。
「おおいほう すくないほう」の問題です。 頭の中だけで考えるより、具体物を実際に操作しながら考える方が、より理解が進みます。 子どもたちは先生のゆっくり読む言葉に合わせて、ブロックを動かしていました。 わかったかな? |
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864 愛知県常滑市住吉町2-56 TEL:0569-42-0222 FAX:0569-43-7269 |