令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

全国学校給食週間 5日目

 今日の献立は、きしめん、豆腐だんご、梅あえでした。

 きしめんは、名古屋の郷土料理です。きしめんに使われた小松菜と、梅あえに使われたキャベツとかぶは、清須市産のものでした。今日の給食の様子は3年F組です。

 これで学校給食週間は終わりますが、これからも健康維持と成長のために、給食をおいしく残さず食べてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き損じはがき

画像1 画像1
1月15日(月)から1月27日(金)まで、PTAの活動として書き損じはがきを集めました。

 2週間で57枚が寄付されました。
 県PTAに集約されたはがきは、集約金の半額を集約数に応じて、県事務局から郡市PTAに配分され、PTA活動の活性化などに使われます。

 ご協力ありがとうございました。

男子バレーボール部 愛日大会優勝 〜夢の舞台の続きへ〜

 28日に長久手市立南中学校で冬季愛日地区大会が行われました。

 1週間前に西春日井地区の大会を終えたばかりで、過密日程の中の大会となりましたが、本校男子バレーボール部がついに快挙を達成することができました。
 清洲中学校はシードされていたため、初戦は、1回戦を勝ちあがってきた日進市立日進中学校との対戦でした。序盤は相手の勢いにのまれて苦戦をしいられます。攻撃を必死で拾う相手に、何とか攻撃の糸口をつかんで、辛くも勝ちきることができました。
 準決勝は秋の新人大会と同様、激闘を共に演じた東郷町立春木中学校でした。しかし、部員たちは日進中との試合の反省を生かして、序盤から主導権をにぎり、2セットを連取し決勝戦へとコマを進めることができました。
 決勝戦の相手は、こちらも秋の新人大会でも決勝戦で当たった、長久手市立南中学校との顔合わせとなりました。どこからでもくる早い攻撃を次々にしかけられ、今大会はじめてセットを奪われてしまいます。しかし、秋から冬にかけてメンタルとスキルのレベルアップに取り組んできた成果が、2セット目から開花し、デュースを制しフルセットに持ち込みます。その勢いは、途切れることなく15−8(15点ルール)で見事に「愛日制覇」を成し遂げることができました。

 大会当日は、多くの保護者の方々が応援にかけつけてくださいました。
 会場校の応援に負けないくらいに、体育館に響き渡った「清洲コール」が愛日制覇への後押しにもなりました。
 お忙しい中、遠方まで応援にかけつけていただき誠にありがとうございました。
 秋からチーム強化のために、共に闘ってきた他地区の中学校の先生方からも、そして受験勉強に奮闘する3年生の生徒達からも「愛日大会応援しています」と激励のメッセージをいただきました。
 まさに人と人とのつながりである「CHAIN」が、部員の大きな力になっていることを感じます。

 2月19日には西春日井支所の1年生大会がおこなわれます。先輩達の「清洲魂」を継承し、ぜひ胸に焼きつけて奮闘してもらいたいと思います。

 今大会の成績をもって、3月に行われる名古屋・尾張地区バレーボール大会への出場が決まりました。夢の舞台の続きへ、男子バレーボール部はさらなる飛躍と進化を遂げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バレーボール部 愛日大会

 1月28日、日進中学校にて冬季大会の愛日大会が行われました。

 1戦目は、小牧中学校と対戦しました。練習試合で一度対戦し負けたことがあり、選手にとってはやりにくい相手だったと思います。地区大会の反省をいかし、確実なサーブ、丁寧なカットを試み、そして失敗を恐れず戦いにいく強い気持ちをもって挑みました。その甲斐あって、2セット先取し1勝することができました。
 2戦目は、長久手中学校と対戦しました。相手が強豪校だと知りながらも、1戦目と同様、強い気持ちをもって戦いに挑みました。しかしながら、技術の差を見せつけられ、敗北しました。

 今大会も、いつも応援に来てくれるお家の方々の熱い声援を力に、さらにやる気に満ち溢れる選手の姿がありました。保護者のみなさま、いつも本当にありがとうございます。選手のみなさん、お家の方々に感謝の気持ちをもって、これからも成長していってください。

 一途一心 
− ただひたすら、わきめもふらず、打ち込むことの大切さ −

エコキャップ回収をしています

 エコキャップ回収を27日(金)、30日(月)、31(火)におこなっています。

 登校の時間帯に各学年の昇降口で、ECO委員と生徒会役員が呼びかけています。
 ペットボトルのキャップは800個を超えるとポリオワクチン1人分になると言われています。発展途上国では、ワクチンが十分に普及されていない状況で、この取り組みが一人の命を救うことにつながります。ぜひ、ご協力をお願いします。
画像1 画像1

全国学校給食週間 4日目

 今日の献立は、ごはん、みそおでん、ごまあえ、ういろうでした。

赤みそは、愛知県民には昔から親しまれており、さまざまな料理に使われています。ういろうは名古屋の伝統的な銘菓で、全国的に有名です。

 給食週間は持ち回りで、3年生の給食の様子を載せています。今日はA組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 リーダー会活動

 2年生の階に自主勉教ノートの取り組み方についての掲示があります。

 リーダー会のメンバーが、自主勉強ノートの取り組み方について参考になるものを選びました。どういうところがよいかコメントを貼り、見やすく掲示物を作りました。ぜひ参考にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学校給食週間 3日目

 今日の献立は、愛知の米粉パン、ハンバーグ、清須野菜のスープ、愛知のゼリーでした。

 キャベツ、ニンジンは清須市産、そして米とみかんは愛知県産のものが使われておりました。米粉パンは、麦よりも低カロリーでアミノ酸を含んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

新刊入荷

画像1 画像1
 図書室に新刊が入荷しました。今回は部活動の本と、図書委員会担当おすすめの本が中心です。

様々なジャンルの本を入れたことで、図書館への来館者が今まで以上に増えることを期待しています。

全国学校給食週間 2日目

 今日の給食は、清須市産ごはん、焼きのり、たまご、たくあん、ツナあえ、納豆、豚汁でした。
手巻きのりは珍しく、清須市産のごはんといただきました。豚汁にも清須市の大根やねぎなどがふんだんに使われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間 1日目

 1月24日から全国学校給食週間が始まりました。

学校給食週間は、学校給食の意義や役割について、理解や関心を深めるために設けられました。
 現在の学校給食は、栄養バランスのよい食事内容のほかに、学校給食を通して生徒や保護者の方々に「食」についての様々なことを知ってもらうため、行事食や郷土料理、地元の農産物を活用した献立も取り入れられています。

 今日の献立は、ごはん・みそカツ・即席漬け・すいとん汁でした。
 みそカツは、名古屋名物として親しまれ、すいとんは戦時中の食事として普及しました。即席漬けは冬野菜がふんだんに使われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バレーボール部 冬季支所大会優勝

 1月21日と22日の2日間、本校で男子バレーボールの西春日井支所冬季大会がおこなわれました。
 当初の予定より1週間順延してしまい、インフルエンザの感染拡大も心配されましたが、ここまで集中力を切らすことなく4年ぶりの支所大会優勝という快挙を果たすことができました。

 1回戦の熊野中学校戦では、試合から遠ざかっていた影響もあってか序盤苦しむ場面がありましたが、何とかセットを連取しました。
 2回戦の師勝中学校戦も、相手の攻撃に苦しみながらもセットを連取し決勝トーナメントにコマを進めまそた。準決勝の春日中学校戦は、相手エースの果敢な攻撃に我慢しながら粘り強く勝つことができました。
 そして、決勝戦は西枇杷島中学校。1年生大会決勝、新人大会決勝の過去2戦は、セットを先取しながらも勝負所で自分たちの弱さが出てしまい、あと一歩のところで涙をのんでいました。そんな今までの弱かった自分たちと決別したのは、1セット目の驚異的な粘りでした。セットポイントを取りながらも、土壇場で追いつかれてデュースに持ち込まれ、逆に相手にセットポイントを取られてしまいます。しかし、集中力を切らすことなくボールを追っては拾い続けて、仲間を信じてつないでいきました。まさに激闘の末、ついに31−29で1セットをもぎ取ります。2セットもその流れを呼び込むことができ、25−13でセットを連取して優勝を勝ち取ることができました。

 県新人大会を終えてからは、ケガに苦しんできた部員が多く、思うようにスキルアップすることができませんでした。そんな中、ご家族にもご協力をいただき、ケアをしながら今大会に向けて、うまく調整していくことができました。
 大会当日も朝早くからお弁当を作って送り出し、励ましの声をかけてくださったことや、温かいご声援で後押ししてくれたことが優勝への原動力になったと思います。保護者の皆様には、いつも男子バレーボール部をサポートしてくださり、心から感謝申し上げます。
 愛日大会への出場も決まり、大会は28日(土)に行われます。地区に続いて、まだ果たしていない「愛日制覇」と県大会の舞台へ上ることを目指して、男子バレーボール部は次なる目標に挑みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部 冬季地区大会 準優勝

画像1 画像1
 1月21日(土)、女子バレーボール冬季大会が師勝中学校にて行われました。

今回からトーナメント方式で行われ、一度も負けられないプレッシャーのなか、選手は大会に挑みました。

 1戦目は熊野中学校と対戦しました。気温が寒いこともあり、体が思うように動かない中、一生懸命プレーしていました。1年生は初めて大会に出場し緊張していましたが、2年生が1年生を気遣う姿が見られました。2セット先取し、準決勝に勝ち進むことができました。
 準決勝は、師勝中学校と対戦しました。新人大会の予選リーグで、敗れてしまった相手であり、選手は緊張と焦りを隠せずにいました。1セット目は、その緊張と焦りからいつも通り動けず、取られてしまいました。次のセットを取られたら敗れてしまう状況でしたが、絶対に負けたくないという強い気持ちで、選手全員で戦いました。2セット目をとり、そして最終セットもその勢いで進み、見事決勝へ勝ち進みました。ここで愛日大会への切符を手にすることができました。
 決勝戦は、前回と同じ豊山中学校と対戦しました。今度こそ、「優勝したい」という気持ちで臨み、1セット目を取りました。しかし、2セット目、3セット目は、また焦りが出始め、サーブミスやカットミスがあり、相手に流れをもっていかれ、敗れてしまいました。
 新人大会と同じ「準優勝」という結果に、選手は悔しさのあまり、泣き崩れました。
 
「準優勝」という結果は、すばらしいと思います。しかし、選手の中で「まだいける」と思っている姿が本当に素敵です。この悔しさをバネに、どんどん成長していってほしいと思います。

「春の息吹」

画像1 画像1
 1年生の教室前廊下には、書き初め「春の息吹」が貼られています。

2学期の終わりに国語の授業で練習をし、冬休みに各家庭で清書したものです。バランスを取りづらい字が多いのですが、どの生徒も整った作品に仕上げています。

 廊下に書き初めがきれいに並ぶ様子を見ていると、こちらの気持ちまで引き締まります。3学期も学習や行事に全力で取り組んでいきたいと思います。

3年生 学年末テスト3日目

画像1 画像1
 3年生にとって中学校生活最後の定期テストが終わりました。

一息落ち着きたいところですが、来週には私立専修学校の推薦入試の出願、そして次の週には入学試験が控えています。
 今日の4限目には、早くも今回のテストが返却され、気が引き締まる雰囲気でした。写真は本日のテスト直前の様子です。

1月 食育の日

画像1 画像1
 ごはん、鶏肉のゆずみそ焼き、おひたし、清須のはくさい入りつみれ汁でした。

 はくさいには、かぜの予防や肌をきれいにしてくれるビタミンCや、お腹の調子を良くしてくれる食物繊維が含まれています。他の食材との相性が良いので、いろいろな料理でおいしくいただけます。

 来週は全国学校給食週間ですので、5日間の給食を紹介していきます。

3年生 学年末テスト2日目

画像1 画像1
 今朝の登校直後の様子です。

声ひとつ出すことなく真剣にテスト勉強に取り組んでいます。1日目のできはどうだったでしょうか。

 粘り強く、残りの教科も最後の1秒まで集中して取り組んでください。

2年生学年集会

 6限に進路に関する学年集会を行いました。

 いよいよ進路選択・決定をしていく大切な学年、「3年生」が目前に迫ってきました。来年1年間どのようにして進路選択をしていくのかについて、「就職」「私立高校・専修学校」「公立高校」それぞれの日程について流れを確認しました。

 「3年生の0学期」である今の生活が、自分の希望を叶えるための第一歩です。3年生で良いスタートを切ることを意識して、2年生の3学期に準備をしっかり整えてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 総合的な学習の時間

 いよいよ来年度の修学旅行に向けての準備が始まりました。
 修学旅行をより有意義なものにするために、事前に調べ学習を行います。3日間の内容を分担し、学年全員で協力して調べます。調べた内容は、模造紙にまとめて掲示する予定です。

 また、進路選択の進め方について学年集会をおこないました。
 どのような進路を選択するといつ何があるのかといったことや、今から心がけた方がよいことなどの説明がありました。熱心にメモを取る姿がみられ、自分の進路について考え始めている人が多いように感じました。
 すでに意識を卒業後に向けて取り組み始めている人もいます。
 
 希望の進路が実現するよう頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学年末テスト

 18日(水)から3年生の学年末テストが始まりました。

 いよいよ中学校生活最後の定期テストになります。多くの生徒がふだんより早く登校して、真剣なまなざしで事前のテスト勉強に取り組んでいました。

 大切な進路選択に向けての3日間にもなりますので、万全な体調でのぞんでほしいと思います。
画像1 画像1
小さなサインが見えますか
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 公立定時制前期出願
卒業式予行
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404