地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

インフルエンザ欠席推移【2月7日】

画像1 画像1
 本日の、インフルエンザ欠席者は3名です。

寒くなりますが、体の保温に心がけ、体調を崩さないようお気をつけください。

大規模剪定作業が本格化しています!現場付近注意!

画像1 画像1
 大型のクレーン車が校内に入っています。

 高木の剪定は、大型の重機を使わないとできません。

 作業は、大変危険です。切断した木をクレーン車が持ち上げています。

 慎重に仕事が進められています。

 作業現場付近には絶対に近寄らないでください。

 周辺の住民の方にも、作業中は大変不便をおかけします。

 ご迷惑をおかけしますが、しばらくよろしくおがいします。

                         校長

「北風  冷たいです!」 【登校】

画像1 画像1
 今朝の北風は、とても冷たく身にしみます。

 この北風と共に寒気が南下してきます。

 今週末にかけて、大変寒くなるようです。

 明後日には、部活動対抗駅伝大会も予定していますが、雨や雪にならないかと心配しています。現段階では、実施の方向ですすんでいます。

おはようございます!【2月7日(火)】今日は、草井小学校の研究発表(授業公開)があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今週末にかけて、寒さが戻ってきます。西高東低の冬型の気圧配置となり、等圧線の間隔が大変狭くなりました。こうなると、寒気が一気に入り込み、北風が大変強くなります。日中の気温は7度となりますが、それ以上に体感温度は低く感じます。どうか温かくしてお過ごしください。

 さて、本日はお隣の草井小学校の研究発表(授業公開)があります。家庭学習の充実を通して、「楽しく学ぶ子、学ぼうとする子」の育成をめざすものです。どのような研究が進められているのかとても楽しみです。私も参観させてもらます。児童の皆さんは、草井小学校を卒業すれば、そのまま北部中へ入学することとなります。未来の生徒の学力がこの研究を通して、大きく伸びてくれることを期待します。本校からも職員を派遣し、会場運営のお手伝いをさせていただきます。よろしくおねがいします。

 風の強い日にはなりますが、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

受験 本格化!私立高校・専修学校一般入試 2/8(水)〜10(金)

画像1 画像1
 今週水曜日から金曜日にかけて、本格的に入試が始まります。

 私立高校・専修学校の入試です。頑張ってください。

 幸い、本校は、インフルエンザで休んでいる人は大変少ないです。

 当日をベストコンディションで迎えられるようにあと少し、体調を整えてください。

 応援しています。

明日も大規模剪定が行われます! 北門付近、運動場等十分に注意してください。

画像1 画像1
 先週土曜日から、大規模剪定が行われています。

 剪定期間中は、コーンなどを置いて、立ち入り禁止の場所を指示します。

 大型車輌も出入りしますので、十分に注意してください。

 明日も運動場の楠を剪定する予定です。

インフルエンザによる欠席者がグンと減りました。

画像1 画像1
 なんと、本日のインフルエンザによる欠席者数は2名でした。

 安心しました。

 週明けは、一気に感染が広がることがあり、いつも心配していました。

 どうやら、ピークは過ぎたようです。

 しかし、校下の草井小学校では、欠席者が一気に増えています。学級閉鎖もあるようですので、引き続き、注意が必要です。
 
 

今日の給食に「きんかん 」がでました!【2月6日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「ほきの塩焼き」「キャベツとキムチの和風炒め」「牛乳」「玉麩のすまし汁」「きんかん」です。

 きんかんはみかんの中で最も小さい果実です。きんかんの皮には、ビタミンCが豊富に含まれて風邪の予防に効果があるので、皮ごと丸かじりして食べましょう。


インフルエンザ欠席推移【2月6日】

画像1 画像1
 本日のインフルエンザ欠席者は2名です。
北部中学校のインフルエンザ罹患者は減ってきています。

 休み明けの様子が心配でしたが、元気に登校できる生徒がたくさんいました。今後しばらくの間、空気の乾燥は気になり、インフルエンザにかからない注意は必要だと思います。

 手洗い・うがい、換気でインフルエンザウイルスを吹き飛ばし、体力もしっかりつけてインフルエンザに負けないようにしましょう。



ずいぶん見晴らしが良くなりました! 【大規模剪定】

画像1 画像1
 土曜日、業者によって、大規模剪定が行われました。

 本日は伐採された木々を片付けています。

 北門付近は、トラックの出入りがありますので、十分に注意してください。

 驚きました。剪定後は、中舎からの景色が大きく変わりました。山々が一望できるようになりました。
 
 

2月4、5日(土、日)第8回豊田通商カップ【男子バスケ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4、5日に、第8回豊田通商カップに招待を受け参加させていただきました。会場は、1日目は名古屋市立名南中学校、2日目は岡崎市立城北中学校でした。
 この大会は、『新人戦が終わると夏まで公式戦がない名古屋市内の中学校に、バスケットボール大会を創り、がんばってほしい』と、名古屋市内のバスケット部の指導に当たっている顧問の先生方の協力で始まりました。(2016年度からは新人戦ベスト32以上による春期大会スタート) つまり、指導者・選手・選手保護者・協賛者ともに『バスケットボールが好きで好きでたまらない』人たちが集まり、創りあげていく大会なのです。
 この2日間で他地区の強豪や愛知県新人大会出場チームとも対戦することができ、経験値が飛躍的にアップしました。4戦おこない2勝2敗でした。ただし、課題も山積みです。試合間の過ごし方は、行動を改めるべきです。そして、バスケットに真剣に向き合う姿勢が大切です。保護者の方々、連日にわたってお弁当の準備や会場での応援やありがとうございました。大会運営に携わられた方々、本当にありがとうございました。

あいさつの輪が広がりました!

画像1 画像1
 月曜日の朝は、部活動がありません。そのため、全校生徒の皆さんが7時50分ぐらいから8時10分にかけて登校します。

 今朝は、生徒会執行部の2人の人が正門であいさつ運動を行ってくれました。

 とてもうれしいことです。

 いつもと違って、「あいさつの輪」が広がったような気がします。

 そんな雰囲気を感じ取ったのか、生徒の皆さんも元気にあいさつを返してくれました。

 とてもさわやかな一週間のスタートになりました。

部活動対抗駅伝大会について  【お知らせ】

画像1 画像1
□ 日時 2月9日(木)第6限

□ 場所 本校運動場および外周コース

□ 目的 駅伝を通して、心身を鍛えると共にチームワークの向上を図る。

□ 参加者
   1チーム 6名+補欠1名 各部活動1チーム以上

□ 日程
   14:10 移動・更衣
   14:20 部ごとに集合・準備運動
   14:55 全体整列
   15:00 開会式
   15:15 スタート(男女一斉スタート)

□ 区間
   外周2周ごと走る。
   たすきは運動場で渡す。
   
   
 

おはようございます!【2月6日(月)】インフルエンザの終息を願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は終日、雨となりました。しかし、今日は、西から天気は天気は回復します。現在、気温は6度でした。いつもに比べると暖かい朝です。しかし、西高東低の冬型の気圧が手伝ってか、風が強く、体感温度を下げていました。日中の最高気温は10度です。昨日よりは温かくなりますが、夕方から急に寒くなりますので、どうぞ温かくお過ごしください。

 さて、週明けはインフルエンザで休む生徒の数が気になります。例年以上に、流行している今年のインフルエンザです。すでに、本校も学級閉鎖を行いました。また、職員も休んでいる者もありました。昨日は、雨が降り、湿り気も加わったと思います。一日も早く正常な形になって欲しいと願っています。

 今週は、部活動対抗駅伝大会も予定しています。実施の有無については明日、明後日には決定したいと思います。よろしくお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

吹奏楽部

2月5日
第29回中部個人・重奏コンテスト愛知県西尾張大会に2チームが出場しました。
・打楽器8重奏(曲目:ソナチネ)
・金管八重奏(曲目:文明開化の鐘)
写真は金管の1、2年生メンバー8名です。
画像1 画像1

春立てる

画像1 画像1
 朝焼けの空に輝く北部中学校です。

今週の予定 【2/6(月)〜2/12(日)】

画像1 画像1
【2/6(月)〜2/12(日)】 
 今週の予定をご紹介します。
 詳しくは、各学年の学年通信や部活動からの連絡で確認してください。

□  6日(月)


□  7日(火)
   草井小学校発表会

□  8日(水)
   私立一般入試
   第2回学校評議員会
   
□  9日(木)
   私立一般入試
   部活動対抗駅伝

□  10日(金)
   あいさつの日
   私立一般入試
   部活動対抗駅伝予備日  
    
□  11日(土)
   建国記念の日

□  12日(日)
   江南市民駅伝大会

【男子バレーボール部】練習試合 岩倉中

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は岩倉中学校と練習試合をしました。
1年生大会に備えて1年生戦をやったり、メンバーをいつもと変えてみたりして、いつもとは違う雰囲気もある中での試合でした。
攻撃力が上がった反面、レシーブは課題が残り、まだまだ練習が必要だと感じました。
いよいよ夏に向けてラストスパートです。
1日1日を大切に、一生懸命頑張ってほしいと思います。

幼稚園実習の様子です。 【2年4組】

画像1 画像1
画像2 画像2
 好評の幼稚園訪問シリーズを紹介します。ご覧ください。

 みんな楽しそうですね。

 園児たちも、中学生を待っています!

おはようご゛さいます!【2月5日(日)】江南市民文化会館で吹奏楽部の重奏コンクールが行われます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようごさいます!西から雨雲が近づいてきています。すでに九州や中国地方は雨が降っています。この後、東海地方も午前中には雨が降り出します。広い範囲で傘の出番となります。3月並みの気温が多い地域がありますが、東海地方の最高気温は8度です。日差しもありませんので、寒さを感じる一日となります。どうぞ、温かくしてお過ごしください。

 さて、本日は、吹奏楽部の重奏コンクールが昨年の稲沢大会に続いて江南市民文化会館で行われます。本校も打楽器や金管の部門に出場します。日ごろの練習の成果が表れるようにぜひ、頑張ってください。
 学校内では、大規模剪定が行われています。ところどころに、伐採された木々がおかれていますので、十分に注意してください。北門は昨日、通行できました。今日も、通行が可であれば、気をつけて通ってください。

 では、今日も一日良い日となりますように。

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 公立推出願 1・2年学年末
2/21 公立一般出願 1・2年学年末
2/22 1・2年学年末 生徒総会
2/24 アルミ回収
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348