最新更新日:2025/01/15 | |
本日:1
昨日:89 総数:780229 |
5年生が頑張っています!
3月1日に6年生を送る会があります。
この会を企画・運営し、中心となって進めていくのは5年生です。 今日は各学年に作ってもらった飾りを体育館に飾ったり、6年生が座る椅子の配置を考えました。 準備も大詰めです。この会を通して、立派な最高学年へと近づいていってほしいです。 2・5年ペア遊び
2月17日(金)の大放課にペア遊びをしました。今年度最後のペア遊びです。今回の遊びは、2年生が企画、準備をしました。いつも5年生がやってくれているので、そのお返しです。慣れない準備にあたふた…。5年生は、こんな大変なことをしてくれていたんだなあと実感しました。
じゃんけん列車、ぼうずめくり、コンセント鬼と、さまざまな遊びをしました。5年生が楽しんでくれていたら嬉しいです。 5年生のみなさん、いつも遊んでくれてありがとうございました。 6年 卒業生からのお話を聞きました
卒業生4名が,中学校生活の様子を6年生に話してくれました。
学習,部活,生活,行事の4つの内容について,自分の体験や感想を加えながら,分かりやすく教えてくれました。卒業してからわずか1年ですが,もう立派な中学生です。話し方が大人っぽくなっていました。 6年生は最後に,「朝部があるときは,何時に起きますか」「宿題には,何時間ぐらいかかりますか」など,中学生に聞きたいことをたくさん質問しました。 卒業まであと19日です。中学生になるのも,もうすぐですね。 校長と会食
今日は1組最後の会食です。
嫌いな食べ物の話題が出ました。 キノコが苦手な子が多いです。(私も椎茸は苦手ですが) ぐにゅっとした感触と変な味がだめだそうです。 今日の給食にもきのこがいっぱい。でも苦しみながらもがんばって食べていました。 えらい! 小学校で学んだことは? ・相談できる友だちのありがたさ ・何でも言える友だちの大切さ ・社会で生きていく上で、心身両方の強さが必要なこと ・人をまとめる大変さ ・努力をすればいいことがあること ・一人では生きていけない、友だちの大切さ <今日のメンバー> 杉下 滉くん、亀山凌他くん、川崎天晴くん、鈴木七巴さん、水野佐紀さん、坂口麗衣さん 2年 送る会の練習
2年生の送る会の練習です。
先生から子どもたちに熱い言葉を投げかけます。 子どもたちは先生の言葉を受け止め、行動で表します。 歌が元気! 踊りが元気! 表情が元気! 子どもたちは先生のマジックにかかりました。 今回も2年生はやってくれるぜ。 あと30日をどう過ごすか?
6年1組の教室に「あと30日をどう過ごすか?」というプリントが掲示してありました。
卒業まであとわずかの6年生が、今までの生活を振り返り、残りの小学校生活で頑張りたいことが書いてあります。 一人一人が考えています。 クラス全員が真剣に今の自分と向き合っています。 この時期をただ感傷に浸り漠然と過ごすのではなく、「自分に何ができるのか」「今しかできないことは何か」を考え実行しようとすることが成長につながる。 なのはな
2学期に運動場南花壇に菜の花を植えました。
順調に大きくなっています。 もう看板が見えなくなるくらいです。 あと1ヶ月もすると花が咲くでしょうか? 秘密基地
1年生が運動場の隅にある林で、枯れ葉や木の枝を集めています。
何を作っているのかを聞くと、「秘密基地」だそうです。 「秘密基地」 懐かしい響きです。 でもこんなに簡単に教えたら秘密基地じゃあなくなるよ。 常滑市教育委員会表彰式
昨日、平成28年度常滑市教育委員会表彰式が行われました。
各種大会や作品募集において、優秀な成績を残した児童生徒・指導者の表彰です。 本校からは7名の児童が表彰されました。 写真(下)は大野小の児童と一緒に撮影しています。 これからのますますの活躍を期待します! 暖かい一日
3年1組が体育でサッカーしていました。
今日はとても暖かい一日です。 子どもたちの動きも、今日の暖かさのためか、とても生き生きしているように思われます。 今日は練習試合だそうです。 本番の試合でも暖かい日になるといいですね。 テープカッター
6年生が図工で作成したテープカッターが鬼北美術館に展示してあります。
いろいろなデザインがありとてもおもしろい。 見ていたら、チキンラーメンが食べたくなりました。 水晶?
昇降口前の周辺で子どもたちが何かを探していました。
聞くと、水晶を探しているのだそうです。 見せてもらった石は、青白くキラキラ光って見えます。 なるほど・・・。 子どもの頃は感じ方により、いろいろな物が宝物になります。 大人になると、残念ながらその気持ちが減っているように思います。 子どものような感性は大切にしたい。 PTA読み聞かせ会
PTA図書部が読み聞かせ会を行いました。
年3回実施しており、今回が今年度最後の読み聞かせ会です。 全クラスに1名ずつ入り、朝の会の時間に行いました。 子どもたちは読み聞かせ会を楽しみにしています。 どんな本を読んでくれるのか、ワクワクして待っています。 朝の忙しい時間にも関わらず、16名の保護者の皆さまが協力してくれました。 本当にありがとうございました。 校長と会食
今日は1組の6日目です。
意外な話題で盛り上がりました。 なぜか、「あごが外れたらどうなるか?」という話題で盛り上がりました。 男の子が話す「あごが・・・」の話に、女の子はケラケラケラ。 笑いが止まらず、ちっとも食べるのが進みませんでした。 ○小学校で学んだこと ・自分を信じること ・仲間がいれば苦しいことも乗り越えられる ・チームワーク ・友だちの大切さ ・将来生きていくためには勉強が必要なこと ・部活 <今日のメンバー> 川島大生くん、斉藤侑聖くん、進藤歩夢くん、網代孝市くん、川口真奈さん、加藤咲花さん たこあげ
1年3組が凧あげをしました。
今日は残念ながら風があまりありません。 子どもたちは少しでも上がるように何度も何度も運動場を走っていました。 時々糸がからみますが、なんとかほぐしてまた走ります。 底なしの体力に感心します。 大人ではここまで走れない。 2年 学級遊び
大放課に2年生の各クラスが学級遊びを行っていました。
1組は花いちもんめ(写真上) 2組はいろいろリレー(写真中) 3組はSけん(写真下) 学級のみんなで遊ぶといろいろな子と関わるので、学級の仲がよくなります。(もちろんケンカもありますが) 遊びからの学びはとても必要なことです。 海苔
昨日行った海苔すきの海苔です。
だいぶ乾燥してきました。 持ち帰るまでもう少しです。 お楽しみに! 後片付け
4年2組の理科です。
授業の終わりがけに行ったので、実験の後片付けをしていました。 グループで協力して片付けます。 道具を返す人。 実験器具を洗う人。 机をふく人。 それぞれの動きが手際がよい。だから短時間で片付けが終わります。 指導のおかげかと思います。 ご家庭ではどうですか? ひろがれ わたし
2年3組の生活科です。
「ひろがれ わたし」として、2年生になった自分について発表しました。 先生が「2年生になって自分のいいところは?」と聞くと、たくさん手が挙がります。 どんどん発表します。 ・図工が得意です。 ・人前でやれるようになった。 ・漢字がたくさん書けること。 ・たくさん食べること。 ・そうじが好き。 ・虫歯がない。 たくさん、たくさん意見が出ました。 自分のいいところがたくさん言えるなんて素敵です。 手を挙げることができなかった子も、プリントには書いていました。 プリントを持ち帰りましたら、ぜひ見て褒めてあげてください! 糸のこパズル
5年2組の図工です。
糸のこパズルの教材で、パズルか迷路を選んで作っています。 みんなが集中して彩色していました。 女の子は彩色が特に丁寧です。色も鮮やかです。 男の子は板を重ねて、ゴルフコースを作っている子が多かったです。 満足いく作品ができるといいですね。 |
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864 愛知県常滑市住吉町2-56 TEL:0569-42-0222 FAX:0569-43-7269 |