【3・4組】野菜を植えたよ!

3・4組、初めての交流授業を行いました。
上級生が下級生のお手伝いをしながら、みんなで「トマト、ピーマン」の苗をプランターに植え替えることができました。暑い中、植え替えた苗に水やりをしっかりと行いました。
画像1
画像2
画像3

[1年生] 算数 〜いくつと いくつ〜

いすとりゲームをして、結果を帽子の絵で記録しました。これから、数の合成・分解について学習していきます。みんな意欲的です!
画像1
画像2

[2年生]学年園に野菜を植えました

23日(月)3・4時限目に、学年園にナス・きゅうり・枝豆を植えました。まず、『やさい名人』の方より畑で使う道具について教えてもらいました。子どもたちは見慣れない道具を前にして、興味津々にお話を聞いていました。その後、野菜の苗を1組・2組に分かれて植え付けました。さて、鳥や虫に食べられずに無事に育てきることができるでしょうか・・・。しっかりと世話をしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

【野外49】野外学習終了

解散式も終わり、野外学習2日間の全日程が無事、終了しました。野外学習当日までご支援いただいた保護者の皆様、自然の家の皆様、その他、野外学習を支えていただいた皆様、ありがとうございました。子どもたちの、この2日間の貴重な経験が今後の学校生活に生きるよう、今後ともご支援よろしくお願いします。
画像1

【野外48】解散式

只今解散式が行われています。校長先生からは校訓「強く」「正しく」「明るく」をもとに今回学んだことを今後の生活に生かして頑張っていきましょう、と話がありました。
画像1
画像2
画像3

【野外47】学校到着

只今、学校に無事到着しました。まもなく解散式が始まります。
画像1
画像2

【野外46】西広瀬PA休憩

只今、西広瀬PAでのトイレ休憩を終え、学校に向けて出発しました。みんな元気いっぱいです。
画像1
画像2

【野外45】自然の家出発

退所式も終わり、学校に向けて出発です。みんな元気いっぱい、帰ります。
画像1
画像2

【野外44】退所式

退所式が始まりました。校長先生のお話、自然の家の方のお話、お礼の言葉と続きます。
画像1
画像2

【野外43】退所式に向けて…

元気村での昼食タイムを終え、退所式のために自然の家に移動してきました。退所式までのしばらくの間、のんびりと過ごします。
画像1
画像2
画像3

【野外42】昼食タイム

2日目の昼食はおにぎり2つとお茶です。心地よい風を感じながらいただきます。
画像1
画像2
画像3

【野外41】元気村で遊びます

元気村に到着しました。アスレチックやローラーすべり台、鬼ごっこをして楽しみます。
画像1
画像2
画像3

【野外40】自然を満喫

ハイキングを楽しみながら自然を満喫しています。
画像1
画像2
画像3

【野外39】ハイキングに出発

自然を満喫、ハイキングに出発しました。みんな足取りも軽く元気いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

【野外38】清掃・片付け

退所に向けて清掃・片付け活動が始まりました。施設のルールに従ってきちんと片付けます。
画像1

【野外37】部屋長会

朝の部屋長会です。今後の予定、部屋の片付けの注意を確認しています。
画像1

【野外36】朝食

バイキング形式の朝食です。一人一人食べられる量だけ取って美味しくいただきます。
画像1
画像2
画像3

【野外35】朝のつどい

朝のつどいが始まりました。国旗・校旗掲揚、ラジオ体操、学校代表スピーチと続きます。
画像1
画像2
画像3

【野外34】起床

起床時間を迎えました。朝の集いに向けて、荷物の整理、洗面などテキパキと活動をしています。
画像1
画像2
画像3

【野外33】野外学習2日目スタート

おはようございます。旭高原は本日も快晴です。美しい鳥のさえずりがとても気持ちよい朝を迎えました。まもなく起床、朝の活動が始まります。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 通学団会議、現地指導
豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480