最新更新日:2024/11/10
本日:count up34
昨日:228
総数:2095043
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食 (1/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、トックク、目鯛のヤンニョム、ナムル、牛乳」(580kcal)です。

今日は、韓国料理の日。
旧正月に韓国で食べる風習があるという、日本の雑煮にあたる、韓国のお持ちの入ったスープの「トックク」が登場です。
そして、コチュジャンの入ったたれである「ヤンニョム」で味付けた目鯛と、定番のナムルが登場。

10日の「七草がゆ」、昨日の「白玉雑煮」、本日の「トックク」と、年始を意識した献立が続きます。さすが、給食センターさん。

今日もおいしくいただきました!

今日の大なわ練習 (1/12)

画像1 画像1
「大なわ大会」本番まで、ちょうど、あと2週間になりました。

今日の「タイムアタック」では、いくつかのクラスで、記録を達成したようで、歓声が聞こえてきました。

「今日より明日」で、明日もがんばってください!

インフルエンザ警報が発令されました

画像1 画像1
愛知県は、昨日(11日)、「インフルエンザ警報」を発令しました。昨年度の冬より、1ヶ月ほど早い発令となりました。
(※画像は、本日(1/12)付中日新聞の記事です)

市内では、年末に急な広がりを見せ、その後が心配されましたが、今のところ、爆発的な流行には至っていないようです。

しかし、多くの学校で罹患者がおり、本校も例外ではありません。

今後の流行が心配されます。十分に気をつけていただきたいと思います。

(※関連ページは以下をクリック↓)
“インフルエンザ警報”を発令します!(愛知県HP)
保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ
愛知県感染症情報週報2016年52週(12月4週 12/26〜1/1)(PDFファイル)
集団風邪発生状況【愛知県】(PDF形式)

1月12日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は予想通り寒い一日で、時々冷たい雨まで降ってきました。山は雪が降ったのではないでしょうか。今日はさらに冷え込みそうで、これからが冬本番といったところです。

 それでも、古北っ子たちは元気いっぱいです。業前は大なわの練習で運動場が熱気にあふれています。どのように跳ぶのが効率的なのか、職員室でもよく話題になっています。先生方も一生懸命です。大なわの本番は26日。どこまで記録を伸ばせるか、各クラスの挑戦が続きます。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月12日は「スキーの日」です。1911(明治44)年のこの日、オーストリアのレルヒ少佐が、新潟県・高田陸軍歩兵連隊の青年将校に初めてスキー指導を行ったことを記念したものです。.


6年生 避難訓練&心肺蘇生法

画像1 画像1
画像2 画像2
 避難訓練を行いました。今回は,休み時間だったので,個々様々な場所にいる中で行われました。でもそこはさすが6年生!どの場所にいても落ち着いてスムーズに避難できていました。

 避難訓練後は消防署の方から心肺蘇生法を学びました。使う場面がないことが一番ですが,もしもの時は習ったことを生かせるようにしたいです。

1年生 避難訓練も真剣に

画像1 画像1
 今日は避難訓練がありました。地震を想定した予告なしの避難訓練でしたが,どの子も落ち着いた態度で,安全に素早く避難することができました。

 長放課にサイレンがなり,緊急の放送が入りました。
 教室や図書館にいた子どもたちは,すぐに机の下にもぐって頭を守り,地震が収まるのを待ちました。
 その後,放送を聞き避難経路を通って避難場所へ向かいました。
 運動場に出てクラスごとに点呼し,安全を確認しました。
 「練習の時は,本番のように。本番の時は,練習のように」と,真剣に訓練しました。

 災害はいつ来るかわかりません。日頃から備えておきたいですね。

5年生☆学年集会

画像1 画像1
 6時間目に学年集会を行いました。

 5年生3学期は「6年生0学期」とよく言われ、6年生に向けた準備をしていくこと、卒業生を送る会など、5年生がリーダーとなって古北小を引っ張っていくことを話しました。

 どの子も真剣に話を聞けていて、すばらしかったです。
 最後に各クラスの学級委員から、どんな3学期にしたいのかを話してもらいました。

 「6年生になるという自覚をもつ」
 「今の6年生をお手本にして、自分たちも下級生にあこがれられる学年になりたい」
 「TEAM5の評判をあげられるような姿を3学期見せていきたい」
 「感謝の気持ちを伝えられる学年でありたい」

 など、頼もしい言葉を聞くことができました。
 3学期もTEAM5みんなで頑張っていきましょう!

4年 3学期の目標は…

画像1 画像1
 3学期が始まって3日目。
 今日は、1・2組で3学期の目標を書きました。
 「4年生の漢字を全て覚える」
 「二重とびを10回以上跳べるようにする」
 など、3学期に達成したいことを書き、仲間に伝えました。
 目標は、学年掲示板に貼ってありますので、学校にお越しの際には、ぜひご覧ください(3組は、明日書きますので、考えておいてくださいね)。

 書いた目標が有言実行できるように、日々努力していきましょう!

3年 大なわ大会の練習

画像1 画像1
 今朝も寒かったですね。でも運動場では,誰もが集中して大なわ練習に取り組んでいます。

 みんなで声をかけあって,集中する姿はとても立派です。毎日こつこつ練習をしていきましょうね。

2017.1.11 避難訓練

画像1 画像1
今日は、避難訓練を行いました。「今週実施しますよ」と伝えてはありましたが、「何日の何時に行う」ということは、教師にも児童にも伝えていませんでした。いわゆる「抜き打ち」の訓練です。

2時間目と3時間目の間の長放課に、地震を想起させる音が一斉放送で流れました。すると、運動場で遊んでいた児童が、誰から指示をされるわけでもなく、運動場中央にサッと集まりました(左上)。運動場には、ボールが転がったままです。それでいいのです。まず、自分の身を守る行動が確実にとれました。
校舎内にみえた先生方の話を聞くと、教室や図書室にいた児童は、サッと机の下にもぐって、頭をかくしていたとのこと。こちらでも、これまでの事前学習や訓練の成果が表れています。

そして、放送の指示で、運動場に避難することが告げられると、きちんと頭を守るための何かをもって、避難をする児童が多くいました。これも、これまでの訓練の成果が表れています(右上・左下)。

避難訓練を行う度に言う「100点満点をつけられる訓練をすること」ということが、しっかり浸透していたように思いました。

東南海沖地震が発生されると言われて久しいですが、海沿いの自治体の学校は、避難訓練の回数も、かなりの数をこなしていると聞きます。それだけ、自分の命を守るために必死です。それらの学校に比べると、本校の訓練の回数は決して多いわけではありませんが、これからも、1回1回を集中して、しっかり取り組んでほしいと思いますし、取り組ませたいと思います。

訓練最後の校長からの言葉では、「これまでの多くの地震で、数多くの尊い命が亡くなっています。その命は、私たちに数々のことを教えてくれています。そんな命に報いるためにも、自分たちの命を落とすことなく、大きなケガをすることがないよう、日頃から備えていくことを大切にしましょう」ということを伝えました。

ぜひ、ご家庭でもこの機会に、家庭での避難の方法や、持出備品の確認などをしていただけると幸いです。「備えあれば、憂いなし」ですね。 

今日の給食 (1/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、白玉雑煮、豆腐団子、キャベツのツナ和え、牛乳」(603kcal)です。

午前中の記事にも掲載したように、今日11日は「鏡開き」です。そこで、「白玉雑煮」が登場です。

こうして、季節の食文化に対応している給食センターさんはさすがですね。
しかし、SMAPの解散にあわせた献立「SMAPメニュー」を提供する学校が全国にはあるというのですから驚きですね。これも日本の文化にあわせた献立に?

(※以下をクリックするとご覧になれます)
米沢六中 学校日誌「本日の給食は「SMAPメニュー」」

今日もおいしくいただきました!

今日の大なわ練習 (1/11)

画像1 画像1
今日も、朝日が照らす中、業前に全校で大なわの練習を行いました。

今日も時間を計って、回数を数えましたが、はたしてどんな結果に…?

毎日の練習が、成果につながるといいですね。

明日も、がんばりましょう!

鏡開き

画像1 画像1
今日、1月11日は、「鏡開き」の日です。 
お正月は「年神様」をお迎えする行事です。その年神様へお供えする「鏡餅」は、年神様のより所でもあります。「鏡開き」は、その鏡餅を「開く」ことで年神様を見送り、お正月に一区切りつけるという意味の行事です。さらに、年神様の力が宿った鏡餅をいただくことで力を授けてもらい、一年間の無病息災を願います。

はるか昔は、1月20日に行われていましたが、徳川3代将軍である「家光」が「4月20日」に亡くなったため、月命日である「20日」をさけて、11日に行うようになりました (地方によっては、15日や20日に行うところもあります)。
また、鏡餅を細かくするのに、包丁を使って「切る」ことはしません。「切る」というのは切腹を連想させて縁起が悪いため、縁起の良い「末広がり」を意味する「開く」ということばを使い「鏡開き」と言います。実際の作業は、手で砕いたり、木槌などで叩いてひびを入れたりし、細かくします。

その昔は、この時季が、正月の区切りとして、仕事始めにしていたのだそうです。
「剣道」などで、新年の道場開きに「鏡開き」をしたり、お餅を入れたお汁粉などをふるまったりするのは、その名残と言われています。

しかし、現代では、この頃には、鏡餅に「カビ」が入り、食べることができなくなるため、食べるタイミングを前倒ししたり、四角いパック餅が鏡餅のパッケージに収まっていたりという世の中になりつつありますね。

1月11日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日同様冷え込んだ朝です。ただ昨日と違い、今日は日中も気温が低めの予想です。昼頃からは北風も強まり、冬らしい一日となりどうです。 

 昨日から通常の授業が始まりました。1年の締めくくりに向け、しっかりとまとめをしていきましょう。まだまだインフルエンザの流行も心配です。放課の後など、しっかりとうがい・手洗いをして予防に努めましょう。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月11日は「塩の日」です。1569年、武田信玄と交戦中の上杉謙信が、武田方の領民が今川氏によって塩を絶たれていることを知り、この日に越後の塩を送ったとされています。この話が「敵に塩を送る」ということわざのもととなりました。

6年 タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の運動場での体育は「タグラグビー」を学習します。

今日は1時間目だったので、「タグ取りおにご」と「ボール集め競争」と「円陣パス」などのミニゲームを行いました。
特に「タグ取りおにご」はとっても盛り上がりましたね!

「タグラグビー」は、ラグビーとは違い、タックルの代わりに相手の腰の位置にあるタグを取ることによって攻撃を阻止します。
これから授業で本格的にゲームを進めていきます。
ルールを理解するのが難しいかもしれませんが、徐々に慣れ、楽しんでゲームができると良いですね^^

1年生 楽しいゲーム

画像1 画像1
 今日は,学習や給食が本格的に始まりました。
 あっという間に学校のペースを取りもどし,いつも通りの1年生らしくのびのびと過ごすことができました。

 英語活動も算数もゲームを取り入れた楽しい授業でした。遊びを通して,学んだことを定着していくことができます。
 少し残念ですが,英語活動は,今日が今年度最後でした。来年も楽しく英語に親しめるといいですね。

5年生☆パワフル

画像1 画像1
 今日は、理科の授業で電磁石の力を使って、モーターを作りました。電池2個を使うのですが、結構パワフルに動きます。

 モーターがうまくまわらなかったり、友達のものと比べて、動きが悪かったりしたら、原因を考えて、直していました。しくみが分かっていないとできないので、よく理解できているんですね。

 なぜだか、作業が始まると、立っている子がいます。夢中なんですね。応用編として、モーターの力を利用して、遊びを考えている子もいました。

 新学期早々、夢中に学習できて素晴らしいですね。

2年 できるようになったこと

画像1 画像1
生活の授業で、自分の成長を振り返っています。

保育園や、幼稚園でできるようになったこと。
小学校1年生でできるようになったこと。
小学校2年生でできるようになったこと。

それぞれ紙に書いてみると、
できることがだんだん増えていることが分かりましたね。

大きくなるということは、
できることが増えることなのかもしれません。

4年 今日から練習再開!

画像1 画像1
 3連休が明け、3学期の授業が始まります。
 早速、今日の業前は大なわ練習がスタートしました。2学期末に練習して以来でしたが、大したブランクもなく、跳ぶことができましたね。

 本番は26日です。それまでは、一日一日を大切に、学級で声を掛け合って練習していきましょう!

3年 久しぶりの給食

画像1 画像1
 さっと当番が立ち上がり,準備が始まりました。さすが3年生のみなさん,配膳も上手になりましたね。

 今日は正月に関するメニューでした。久しぶりに,給食を級友と楽しくいただくことができましたね。 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 大縄大会
1/31 クラブ
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924