最新更新日:2024/06/26
本日:count up31
昨日:305
総数:1713592
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

女子バスケットボール部 1年生大会

画像1 画像1 画像2 画像2
先取点を決めました。優勢に、ゲームを進めています。

女子バスケットボール部 1年生大会

画像1 画像1 画像2 画像2
圧倒的な強さで2勝して、予選リーグ通過が確定しました。次は、滝中学校と対戦します。一生懸命アップをして、次の試合にそなえています。

★今日の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日(日)
※バスケットボールは男女とも1年生大会が開催され
    吹奏楽は、アンサンブル・合同バンドの発表会
          柔道部は、岩倉市の大会が行われます。
 保護者の皆様、応援をよろしくお願いします。

◆サッカー 午前 校内練習

◆バスケットボール男子 
     終日 1年生大会 於:大口中学校

◆バスケットボール女子
     終日 1年生大会 於:江南北部中学校

◆バレー 午前 練習試合
     VS扶桑北中学校 於:扶桑北中

◆卓 球 午前 校内練習

◆柔 道 終日 岩倉市少年スポーツ大会 於:南中

◆吹奏楽 終日 アンサンブル・合同バンド発表会
                於:扶桑文化会館

★人権啓発活動の様子

 12月10日(土)10時より、
  アピタ岩倉店にて、生徒会役員6名が
       人権啓発活動に参加しました。

 商業施設での活動でもあり、
    最初は緊張していましたが、
      地域の方にも徐々に笑顔で挨拶ができ、
           啓発活動が順調に行われました。

 人とのふれあいを通し、
   相手を思いやって活動することの大切さを
       今後の生活に生かしていけたらと思います。
画像1 画像1

★人権啓発活動

画像1 画像1
 12月5日(月)の朝礼で、
   岩倉市の人権擁護委員 井上 様より
     本校代表の6名の生徒が委嘱を受けました。(上段写真)

 昨年度は、駅前で行いましたが(下段写真)
    今年度は市内の商業施設(アピタ岩倉店)において
               10時より啓発活動を行います。
   
 地域の皆様、お買い物の途中で生徒を見かけましたら
          労いの言葉をかけていただればと思います。

 また、生徒が配布している
    「人権ひまわりの種」や
       リーフレットを見ていただくとともに
     人権について考える時間をとっていただければと思います。
画像2 画像2

★今日の活動

12月10日(土)
 今日の活動は、以下の通りです。

◆バスケットボール男子 午前 校内練習

◆バスケットボール女子 午前 校内練習

◆バレー 午後 練習試合
       VS岩崎中学校 (於:南中)

◆テニス 午前 校内練習  

◆卓 球 午後 校内練習

◆柔 道 午前 校内練習  

◆剣 道 午前 校内練習

※南魂塾 午前 第1図書室

美術作品

画像1 画像1
 2階渡り廊下に、栗木基晴先生が描いた絵画の作品が展示されています。すばらしい作品ばかりですので、ぜひ鑑賞してください。

美術部 活動の様子

画像1 画像1
 とても真剣に校舎の絵を描くことができました。活動時間の最後にみんなの作品を見て意見を言い合うことで、次回の課題を見つけました。

サッカー部 活動の様子

画像1 画像1
 試合を想定した練習をがんばっています。選手たちの動きも速く、意識の高さを感じました。

はんだごてを使って

画像1 画像1
 2年生の技術の授業では、ライトを作っています。はんだごてを使い、部品を基盤に取り付けています。授業を受けるたびにはんだづけも上手になり、一つ目の基盤が終わった人もでてきました。

保健体育 授業の様子

画像1 画像1
 みんな一生懸命走っています。走ることを通して、心も体も鍛えられます。自己ベストを目指して、がんばってください。

★保護者会2日目

画像1 画像1
12月9日(金)
 保護者会2日目をむかえました。

 思うように気温もあがらず、
  校舎内が少し寒く、ストーブが役立ちます。

 
 懇談会を行っている各教室からは、
   生徒、保護者そして担任の明るい声が聞こえてきます。

     今日も実りのある時間になればと思います。

★保護者会1日目

画像1 画像1
 今日から3日間、保護者会を行います。

 特に3年生にとっては、
  私学、専門・専修学校受験
    就職等に関わる大切な話し合いになります。

 この2学期間の学習面・生活面での取組を通し、
      一人一人の頑張りや成長できた面を含め
         実りある保護者会にできればと思います。

校長室での会食

2組との会食が始まりました。サバの味噌煮やパクチー料理、ハンバーグなどの食べ物の話題が中心でした。将来の夢の話では、とても具体的な職種を話す人もいれば、まだまだ漠然としている人もあって様々です。それを語る表情は、照れながらも明るさがあり、どの生徒も幸せになってほしいものだと改めて感じました。

画像1 画像1

★会食会5

12月8日(木)
 校長先生との会食会も5回目となり、
   今日からは、3年2組の生徒との会食です。

 1班・2班の生徒は少し照れやさんで、
     はにかみながら、静かな会食となりました。
   ひよっとすると、今日から始まる
         保護者会の話題がでたのかもしれません。
 

画像1 画像1

1年生 進路学習

画像1 画像1
 今日の6限は、進路学習を行いました。自分の職業への適正を知るために、性格や考え方などを友達にアンケートするなどして調べていました。自分の視野を広げながら、将来について考えることができました。

美術作品の展示

画像1 画像1 画像2 画像2
 ポスターの優秀作品が、相談室の前に展示されています。すばらしい作品ばかりですので、ぜひ鑑賞してください。

校長室での会食

今日で1組は終了。それぞれ将来の夢を語ってくれました。思うは招く。先日講演をした植松努さんが言われたように、まず「思い」を出発点にして夢を叶えてほしいですね。
画像1 画像1

★会食会4

12月7日(水)
 3年1組の会食会も
       今日が最後になりました。

 今日は、7班・8班の男女が会食をしました。

 明日からは、3年2組の会食が始まります。
     今後、どんな展開の話になるか楽しみです。
画像1 画像1

調理実習 カレーづくり

画像1 画像1
 1年生が調理実習で、カレーをつくってくれました。とてもおいしくいただきました。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/20 3年生学年末テスト
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517