最新更新日:2024/11/15 | |
本日:15
昨日:20 総数:174073 |
6年生 和菓子作り
6月21日、6年生は秀清堂の渡邉さんを講師に迎え、和菓子作り出前講座を行いました。はじめに、和菓子職人という仕事や和菓子についてのお話を聞きました。子どもたちは、一つ一つの話に興味津々で耳を傾けていました。
和菓子作りの体験では、「あじさい」と「川遊び」の二つを作りました。あんや寒天、餅などの感触を楽しんでいる子や、あんを餅で包む難しさを知り、職人技に驚いている子など、とても貴重な体験をすることができました。 お忙しい中、講師として貴重な授業をしていただいた渡辺さん。本当にありがとうございました。 シェイクアウト訓練
6月23日、地震に備えて町内一斉シェイクアウト訓練に参加しました。
子どもたちは「まず低く・頭を守り・動かない」この言葉を覚え、実践しました。 地震はいつどこで起きるかわかりません。今いる場所で、直ちに自分の身を守ることが出来るよう心がけましょう。 第126回 どんぐり読書会
21日、1・2年生を対象に今年度最初のどんぐり読書会が開かれ、絵本の読み聞かせをしていただきました。
普段の読み聞かせの時間より多くの絵本を読んでもらえるので、子どもたちはとても喜んでいました。 感動するお話では真剣なまなざしで絵本を見つめ、面白いお話では声を出して笑い、みんなとても楽しんでいました。次のどんぐり読書会も楽しみですね。 読み手として参加していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。 1年生 プール開始!
14日、1年生の水泳学習が始まりました。朝から暖かく、絶好のプール日よりでした。廊下や教室で先生に会うなり、「プール入れる?」「プールバックかっこいいでしょ!」と、子どもたちはとてもうきうきした様子でした。
はじめに、プールを使う時のきまりを聞き、きまりを守って楽しくプールを使うことを約束しました。準備運動をしっかりして、シャワーを浴び、そっとプールの中に入りました。足をバタバタさせたり、電車ごっこをしたり、ワニ歩きや肩まで沈んで歩いたりしました。 子どもたちはとても楽しんでいました。きまりをしっかり守って、楽しいプールの時間にしましょう! 4年生 プール開き
14日、4年生の水泳が始まりました。
子どもたちは、登校してくる時からとても嬉しそうな様子で、授業になるとみんなとても元気よく泳いでいました。 バタ足などの練習をしたあと、どのくらい泳げるのか泳力測定をしました。子どもたちは25mを目指し一生懸命泳ぎました。待っている子や、終わった子は友だちが頑張っている姿を見て「がんばれー!」「あとちょっと!」と応援していました。 これからの水泳も頑張って行きましょう! 6年生 水泳開始!
6月15日に、6年生も水泳の授業が始まりました。
子どもたちは「もっと速く泳げるようになるぞ」「今年こそ25メートル泳ぐぞ」と、やる気十分でした。 最初の水泳ということで泳力テストを行いました。さすが6年生、25メートルを泳げる子がたくさんいました。 最後の自由時間では、とても楽しそうに水中鬼ごっこやリレーをしていました。 バスケ部 練習試合vs豊山小
6月18日(土)、バスケ部は、豊山小学校と今年度初めての練習試合を行いました。
序盤はとても緊張した様子で、思うようなプレーができず、相手にペースを握られてしまいました。 しかし、必死にボールを追いかけ、序々にシュートに行けるようになると、自分達のペースを掴み、試合を進めることができました。 今回の試合で今まで練習してきたことができた場面もたくさんありましたが、課題も見つかりました。反省を胸に刻んで、今後の練習に取り組みましょう! 2年生 プールスタート!
6月15日(水)に、2年生も今年初めての水泳の学習を行いました。子どもたちは、この日をとても楽しみにしていました。
バタ足やワニさん歩き、水中じゃんけんをする子どもたちはとても楽しそうでした。顔を水につけるのが苦手な子も、バディーの子に手を持ってもらいながら頑張っていました。 サッカー部 練習試合 vs師勝南小
サッカー部は新チームになって初めての練習試合を行いました。子どもたちは少し緊張した様子でしたが、練習してきた成果を出そうと一生懸命戦いました。
Aチーム戦では、序盤は相手のペースで試合が進みましたが、ディフェンスが得点を許さず、前半は0−0で折り返しました。後半に入り、ボールを回すことができるようになりました。先制点はとられたものの、パスをつないでゴールを奪った子どもたちは、とてもうれしそうでした。 5年生が主体のBチーム戦では、ドリブル突破から2得点をあげることができました。課題も多いですが、必死になってプレーする姿がたくさん見られました。 初めての練習試合で、すべてが良い経験になったと思います。試合の時の緊張感、プレーする喜び、ゴールを奪ったときの達成感など、一つ一つをよく覚えておき、これからの試合につなげていきましょう! 3年生 社会教育センター見学
6月16日、3年生は社会科の勉強で、豊山町社会教育センターへ見学に行きました。
社会教育センターでは、職員の方に施設内を案内してもらいました。館内には、図書館や郷土資料室、茶室、調理室などたくさんの部屋があり、子どもたちは「こんなにたくさんの部屋があったんだ!」と驚いたり「スポーツ少年団でここに入ったよ!」と、教えてくれたりしました。 また、質問をする時間では積極的に手を挙げてたくさんの質問をすることができました。 施設内の案内や部屋の説明、子どもたちのためにご協力いただいた社会教育センターの皆様、大変ありがとうございました。 豊山町のことをまた1つ知ることができましたね!今日見学したことを今後の学習に役立てていきましょう! 5年生 水泳スタート
6月14日(火)5年生は、今年度初めての水泳の学習を行いました。
子どもたちは、久しぶりにプールに入ることができて嬉しそうでした。 それぞれに目標をもって、楽しく頑張っていきましょう! 1・2年生 食育
6月14日に、1・2年生とその保護者の方を対象に「学校保健委員会」を開催しました。
食育クラブ「ぐぅ〜goo!」の方をお招きし、『からだのことを知って、きちんとたべよう。』をテーマに講演をしていただきました。 講演では、食事の大切さと体のつくりやその働きについて、劇や歌を通して楽しく教えていただきました。また、「まごわやさしいこ」というバランス良く食べるための合い言葉を知りました。 食育クラブ「ぐぅ〜goo!」の方々、ご参加頂いた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 草取り大作戦
6月9日の朝、「草取り大作戦」を行いました。
学級ごとに分担された場所の草を、協力しながら抜きました。 わずか15分の活動でしたが、子どもたちが一生懸命取り組み、たくさんのごみ袋が雑草でいっぱいになりました。 1年生 絵の具教室
6月10日、1年生は図工の時間に絵の具教室を行いました。
最初に、2クラス合同で絵の具の使い方を勉強しました。パレットの使い方、水入れの使い方、筆の洗い方など実際に先生が子どもたちの前で絵の具を使って説明をしてくださいました。また、「赤、青、黄、白」の4色でいろいろな色が作れることを学びました。先生が「青と黄色を混ぜると何色になるかな?」と質問するとたくさんの手が挙がりました。 その後各教室で、自分の絵の具セットを使って色を塗りました。先生に教えてもらったことをしっかりと守り、縁取りしてある線からはみ出ないように意識して、綺麗に色を塗ることができました。 6年生 算数
6年生は、算数の授業で『分数のかけ算・わり算』を勉強しています。
これまで分数と整数を使ったかけ算やわり算は勉強してきましたが、分数同士の計算は初めてです。どのように計算したらいいのか、なぜそのようになるのかをみんなで話し合いました。 グループに分かれ「分数×整数と同じで上は上、下は下にかければいいんだよ」「なんでそうなるんだろ?」などと、疑問をもったり、積極的に考えたり真剣に取り組むことができました。 縦割りウォークラリー
6月10日、児童会行事であるお楽しみ集会として「縦割り班でウォークラリー きずな」を行いました。
縦割り班でチャレンジするのは「あきかんつみ」「キャップつかみ」「笑顔で写真撮影」「ペットボトルボウリング」「ジェスチャーゲーム」「お手玉投げ」「マジックボックスゲーム」「ピンポン玉運び」「タイムゲーム」の9種目です。班のメンバーで力を合わせて取り組みました。種目によって挑戦できる学年が決まっているものもあり、他の学年の子が挑戦している時は「がんばれ!」と応援したり、「こうすれば高得点がとれるよ!」とやったことのある子がアドバイスをしたりする姿も見られました。 1年生 公園探検
6月1日、1年生が、生活科の学習で志水ふれあい公園へ行きました。道中は「花がきれい!」「犬がいる!」「ここ通ったことあるよ!」と、様々な発見がありました。
公園では、遊具で遊んだり、ボール遊びをしたりしました。仲良く遊具をゆずり合いながら、元気に楽しく遊ぶことができました。 1年生 親子ふれあい給食
6月6日、1年生は親子ふれあい給食を行いました。給食が始まってちょうど1ヶ月。給食の準備が4月に比べると早くできるようになりました。ふれあい給食でもいつも通り一生懸命準備をしました。
給食中は、いつも苦手な牛乳や野菜を残してしまう子が「今日は頑張る!」と、お家の人にいいところを見せようと張り切っていました。 また、栄養士の先生から「給食が作られるまで」の話をしていただきました。給食の野菜は3度洗われ、加熱しないと出せないことやを給食センターでは1日1500人分の給食を作っていることなどを知りました。お話の合間の問題には「やった。当たった!」「知らなかった、次は正解するぞ!」と、一喜一憂する子どもたちの姿も見られました。 保護者のみなさま、お忙しいところ参加していただき、ありがとうございました。 4年生 消防署見学
6月2日、4年生は社会科の勉強で北名古屋市にある東部消防署へ行きました。
消防署では、グループごとに見学しました。火事の現場に出動する特殊な車のそれぞれの役割を知ったり、火災の時に着る防火服を着せてもらったりと、貴重な体験をしました。建物の7階まで届く大型のはしご車に乗せてもらった際には「こんなに高くまで上がれるんだ!」と上からの眺めに驚いたり、「こんな高いところで作業するのは怖いなあ。」と仕事の大変さを知ったりすることができました。 3年生 チョウの観察
3年生は、理科の授業で、モンシロチョウとアゲハチョウの観察をしています。
学校にあるみかんの木から、幼虫や卵を見つけ、虫かごやプラスティックケースで飼いはじめました。休み時間になると、幼虫のえさになるみかんの葉を取ってきたり、虫かごの掃除をしたりしてお世話をしています。 卵から幼虫になり、大きく成長しさなぎになり、ついに成虫になって虫かごを飛び回っているアゲハチョウもいます。 子どもたちは、チョウの成長をとても楽しみにしながら、毎日嬉しそうに観察をしています。 |
豊山町立志水小学校
〒480-0202 愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1 TEL:0568-28-5580 FAX:0568-28-5519 |