最新更新日:2024/10/31 | |
本日:81
昨日:404 総数:2231240 |
新しいスクールサポーターです今日から、毎週金曜日にスクールサポーターをお願いした工藤優太さんです。 校内で見かけたら、声を掛けてくださいね。 工藤さん、よろしくお願いします! 明日は器楽クラブ交流会!応援、よろしくお願いします。 明日は雪の予報が出ています。 状況によっては、定刻に集合できない学校がでる可能性もあります。 従って、演奏順が前後する場合がありますので、保護者の皆様には早めのご来場をお願いします。 愛知県にインフルエンザが発令されました!・ 咳などの症状がある場合は、マスクを着用するなど「咳エチケット注2」を心がけましょう。 ・ 外出後等には、石けんで手洗いをしましょう。 ・ 空気が乾燥するとインフルエンザにかかりやすくなるので、室内では加湿器等で適度な湿度を保つようにしましょう。 ・ 十分な休養とバランスの取れた食事を日頃から心がけましょう。 ・ インフルエンザが流行してきたら、人混みや繁華街への外出を控えましょう。 ・ かかった時は早めに医療機関を受診し、休養をとりましょう。水分を十分に補給しましょう。 ・ 小児、未成年の患者では、急に走り出す、部屋から飛び出そうとする、ウロウロと徘徊する等の異常行動を起こすおそれがあるので、自宅で療養する場合は、少なくとも2日間、保護者等は小児、未成年者が一人にならないよう配慮しましょう。 情報源はここ http://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenkotaisaku/28influ-keihou.html 【校長日記】グローバリズム 対 反グローバリズムテーマは「ベートーベンで哲学しよう−対立を超えた先にあるもの−」です。 参加者の中には、家族で参加していただいた人、他地区の方、他業種の方もいて、私自身も刺激をいただきました。 哲学というと難しく感じますが、今話題のAIをどう考えるかも哲学です。 昨日のお題の一つは「完全自動運転の車に、あなたの大切な人がはねられ命を失いました。あなたは納得できますか?」 ほとんどの方が納得できないと答えました。これは、まだAIの哲学が定まっていないからです。 そして、今最も大きな問題「グローバリズム 対 反グローバリズム」。 これも、解決する哲学がまだありません。 グローバリズムは、カントの『永遠平和のために』を学んだベートーベンが、シラーの詩を引用し、ヘーゲルの弁証法を用いて、第九交響曲の中にその思い込めました。 そのために、グローバリズムの象徴であるEU(欧州連合)の国家にあたる「欧州賛歌」に、第九交響曲の第四楽章「歓喜の歌」が使われているのです。 しかし、そのグローバリズムも、今、曲がり角に来ています。 英国がEU脱退を決め、反グローバリズムの旗手 トランプ氏が大統領になろうとしているからです。 ベートーベン以来、何世紀も掛けて培ってきたグローバリズムは、一体どうなるのでしょうか? そして、もう一つのお題、「日本は難民を受け入れるべき。あなたは賛成か反対か?」でも意見が分かれました。 参加したみなさんの多くは、「グローバリズムに賛成」、しかし「難民の受け入れは反対」でした。 これでは矛盾しますね。 難しい問題です。 今日の一斉下校今日の集合は、「みんなのために静かに待つ」気持ちを感じることができました。 素晴らしいことです。 班長さん、門から外に出たらよろしくお願いします。 金管バンドクラブ員の保護者の皆様へ児童はこれまで一生懸命に練習してきました。 ぜひ、応援をよろしくお願いします。 しかし、明日の夜から雪の予報が出ています。 そこで次の点をご留意願います。 1 開催の可否について 当日、6時30分の時点で江南市に暴風(雪)警報が出ていた場合は交流会を中止します。またそれ以降でも、警報が出た時点で中止します。 開催の可否は、6時30分に布袋小学校ホームページに掲載します。 2 演奏順について 天候によっては、定刻に集合できない学校がでる可能性もあります。 その場合でも、原則として集まった学校で定刻に開催します。 従って、演奏順が前後する場合がありますので、保護者の皆様にはあらかじめご承知おきください。 ※ 演奏順に変更がある場合は、布袋小学校ホームページにその都度最新の情報を流します。そこでご確認ください。 ※ 緊急メールで連絡する場合もあります。メールを受信できるようにしておいてください。 臨機応変の対応になりますが、よろしくお願いします。 画像は気象庁のサイトからお借りしました。 今日の給食は・・・特集は「めだい」めだいのヤンニョム、ナムル、トックク、ご飯、牛乳 センターからのメッセージは 今日は、韓国の献立です。トッククとは平たい餅の入った韓国の雑煮のことで、正月に食べます。ヤンニョムはコチジャンの入ったタレのことです。 今日の特集はめだいです。 メダイはスズキ系スズキ目イボダイ亜目イボダイ科メダイ属。 市場でもよく見かける定番的な魚です。 値段も味の割りに安くて魅力的な魚のひとつ。 今日のお味はいかがですか? 画像出典は ぼうずこんにゃくの市場魚貝類図鑑 http://www.zukan-bouz.com/ 気づかないところで・・・その後、ネットを回収し、扉を施錠してくださいます。 みんなの知らないところで、こうして働いてくださる人がいるのです。 ありがとうございます。 今日の登校は・・・車がすれ違うときはかなり接近しています。 今日も白線を意識して歩くことができましたが・・・。 広い歩道に出るとご覧の通り。 まだまだです。 教師の勉強会に参加してみませんか?どなたでも予約なしに自由に参加することができます。 保護者の皆様もよかったらご参加ください。 学年道徳(2年生)今回は,各クラスの代表2名ずつが,3学期にがんばりたいことを発表しました。一人一人が真剣な姿で学年の仲間に伝え,大きな拍手をもらいました。 その後,近くの友達とめあてを宣言し合い,お互い「がんばって!」「きっとできるよ」「だいじょうぶ!」と声かけをし合い,温かい雰囲気に包まれていました。 授業の感想を紹介します。 ・みんなの目ひょうやできるようになったことをきけてよかったです。ぼくは二じゅうとびをがんばりたいです。1回はできるけど,れんぞくでできないからです。がんばりたいです。 ・3年生に向けて,わたしもがんばろうと思いました。友だちのいけんをきいて,同じいけんがありました。それはさか上がりです。わたしもさか上がりができないので,3年生までにできるようにしたいです。 ・今日5時間目に学年道とくがありました。2年生をだいひょうして3学きのもくひょうをはっぴょうしてくれました。どれもすごくて,かんどうしました。みんな,自分のもくひょうをがんばってもらいたいです。 ・わたしは8人の友だちのもくひょうと先生たちのもくひょうをきいて,自分も人のやくに立つもくひょうを作りたいと思いました。わたしは,近くの友だちに話すと「がんばってね」と言われたので,たっせいできそうです。 道徳の授業を通して,子どもたちが心を育んでいるようすが感じられました。 真剣??親子でガチ勝負!!みんな笑顔いっぱい昼放課 金管バンドクラブの練習1/14の本番まであと3日となりました。 演奏曲は「にじいろ」「Mission Impossible」の2曲です。 「Mission Impossible」は映画の主演トム・クルーズになった気分で演奏し、リズムにのっていました。 パソコンの動作不良改善今回はBIOSの起動順を変更したり、分配器の接続端子を交換するなどして、正常に動作するようになりました。 パソコン機器のリース交換まで、あと半年。子どもたちの学習のためにも、もう一踏ん張りしてほしいものです。 今日の給食は・・・特集は「ツナ」豆腐団子、キャベツのツナ和え、白玉雑煮、ご飯、牛乳 センターからのメッセージは 1月11日は、鏡開きです。正月に供えた鏡餅には、神様や仏様の力が宿ると考えられています。これを食べ、無病息災を祈願する風習があります。 今日の特集はツナです。 「ツナ」は10月24日に取り上げたばかり。 そこで問題。 Q 「ツナ」はどこの言葉? 日本語とか中国語とかで答えてください。 今日の長放課寒波が来ており冷え込んでいますが、運動場は元気いっぱい。 カメラを持って外へ出ると「校長先生!写して!」という声が次々に聞こえてきます。 市橋先生は懸垂逆上がりを披露していました。脚の線がとてもきれいです。 インフルエンザ予防の一つが「適度な運動」。 外遊びをして、体の免疫機能を高めましょう。 第38回 江南市小中学校器楽クラブ交流会上記のように、9時28分に開会し、布袋小学校は13番目、11時30分頃の出演予定です。 応援をよろしくお願いします。 下の写真は、今朝の練習風景です。 今朝の登校の様子は・・・今朝の登校の様子です。 狭い道路は2列歩行は定着しつつありますが、おしゃべりに夢中になったり、広い歩道になったりすると、広がってしまう通学班もありました。 広い歩道でなぜ広がっていけないの? 自転車の通行の邪魔になるからです。 また、広がる癖が付いて、それが狭いところでも出てしまうからです。 気をつけましょう! 抜き打ち避難訓練地震は、いつ、どこで起きるかわかりません。 近くに教師がいるかどうかもわかりません。 今日は掃除の時間に地震が起こったという想定で避難訓練を行いました。 放送を聞いて、多くの児童はすぐにシェイクアウトの行動(姿勢を低く、頭を守り、じっとする)をとることができました。 しかし、周りのその様子を見て動き出した児童や、放送が聞き取れずに教師の指示で初めて動いた児童もいました。 実際の地震では揺れを感じるはずですので、放送の指示で反応できると感じました。 しかし、登下校中や自宅では放送が入りません。 校内でも、放送の聞こえにくい場所もあります。 自分の判断でシェイクアウトの行動をすることが必要です。 また、大きな地震では立っていられません。 姿勢を低く、じっとするはできるかもしれませんが、危険物から離れて頭を守ることができるかどうか。 また「運動場へ避難しましょう」の指示で、わざわざ教室へ戻ろうとした児童もいました。 これまでの避難が、教室からしか行っていなかったための弊害が出たのです。 これもやってみてわかったことです。 とにかく、そこから安全なルートで運動場へ出ること。 次回はいつになるかわかりませんが、今後の指導に生かしていきたいと思います。 |
江南市立布袋小学校
〒483-8148 江南市布袋下山町南167 TEL:0587-56-3200 FAX:0587-56-3421 |