最新更新日:2024/11/11
本日:count up90
昨日:185
総数:1197708
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

まるっとせとっ子フェスタ 作品展

まるっとせとっ子フェスタの作品展が,文化センターの文化交流館と瀬戸蔵を会場にして,開催されています。期間は,11日(金)から13日(日)です。

文化交流館では,技術・家庭科展,科学展,特別支援教育展,せとっ子フェスタポスター展,「キミチャレ」レポート展が開催されています。
瀬戸蔵では,図工・美術展,書写展が開催されています。

幡山中学校の生徒作品はもちろん,他の小学校・中学校の児童生徒の作品をぜひご覧ください。

明日,13日(日)は,文化ホールで,教育市民フォーラムが開催されます。
第1部では,英語スピーチコンテストが行われます。第2部では,「瀬戸らしい教育の未来」をテーマに,市長,教育長と京都造形芸術大学の本間正人副学長との座談会が開催されます。こちらも,ぜひ足をお運びください。9時30分開会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

まるっとせとっ子音楽会(3年)

11月11日(金)の午後,3年生が,文化センターの文化ホールで開かれた「せとっ子音楽会」に出演しました。

1曲目は「幡山中学校校歌」,2曲目は「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」でした。

幡山中学校校歌の四部合唱は,最初に,10月18日の文化祭で披露してくれました。その後新聞で報道されたこともあって,受付で「幡山中学校の校歌の四部合唱を聞きに来ました」と話された方が何人もみえたそうです。多くの人の注目が集まる中での合唱でした。凛として気品に満ちたすばらしい曲だなあと改めて思いました。未来の後輩たちが,100周年などの節目の年にまた復活させてくれたら,3年生の生徒たちもうれしいだろうなと思います。昨年度から歌い込んできた「あなたへ」は,観客を圧倒するような声量と,体を使った思いのこもった表現で,すばらしい発表ができたと思います。

多くの方から,「幡中の発表,よかったね」「幡中の発表,すばらしかったね」と声をかけていただきました。

本校に伝わる「合唱の幡山」の伝統を存分に発揮することができました。3年生の生徒たちに,心から拍手を送りたいと思います。

「ありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳(1年)

11日(金)の1時間目,1年生のE組とC組が道徳の勉強をしていました。

道徳の教材はいくつかありますが,E組は「私たちの道徳」,C組は「明るい人生」という冊子の中の資料をもとに,授業が行われていました。

今,1年生が職業について調べたり考えたりする勉強をしている関係で,道徳の題材はともに,将来の職業につながる内容でした。

自分の長所を知ることの大切さや人の役立つことのすばらしさに気付かせる授業でした。
画像1 画像1

小春日和

昨夜からの雨が上がると,急激に気温が上がり始めました。そのため,暖められた空気が上昇したせいか,猿投山には縦状の雲が立ち込めました。

全ての雲が通り過ぎると,真っ青な青空が広がりました。

真っ青な空をバックに,運動場体育器具庫横のケヤキの木の色づいた葉が,一段と鮮やかに見えます。

この木が色づいた葉を,1枚,2枚と落とすたびに,冬が近づいて来ます。
画像1 画像1

いざ,「せとっ子音楽会」へ(3年)

11月10日(木)の午後から,「まるっとせとっ子フェスタ」の「せとっ子音楽会」がスタートしました。会場は,文化センターの文化ホールです。

幡山中学校からは,3年生全員が出場し,合唱を披露します。今日の6時間目,体育館で最後の練習をしました。

音楽会は,10日から12日までの3日間開催されます。幡山中学校は,11日(金)の午後の部に出場します。文化ホールの2階席が一般用に開放されます。今回は入場制限を行わずに実施される予定ですので,チケットは必要ありません(事前配布していません)。

開場は13時,開演は13時20分です。幡山中学校は,6校出演するうちの6番目に登場します。登場時間は,14時30分頃の予定です。

披露するのは,新聞で報道された「幡山中学校校歌 四部合唱」と,「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」です。

「合唱の幡山」の名に恥じないすばらしい合唱を,大舞台で堂々と披露してくれることと思います。お時間のある方は,ぜひ,文化ホールで本校伝統の合唱をお聞きください。
画像1 画像1

「身近な人の職業調べ」発表会(1年)

幡山中学校の3年間で行うキャリア教育の一環で,1年生では,働くことについて勉強することになっています。

先日の学級活動では,「人は何のために働くのか」について,勉強しました。

その次に行うのは,職業についての学習です。これが,2年生が現在行っている「職場体験」につながっていきます。

職業について勉強する最初の段階として,身近の人に,職業についてのインタビューをするという取り組みをしました。家族や親せきの方,知り合いの方などにご協力いただき,生徒たちは聞き取り調査をしてきました。

今日の6時間目に,クラスごとで,その発表会をしました。

身近にいる人の仕事,身近にある仕事でも,知らなかったことが多く,生徒たちは驚いたようです。働く楽しさがある半面,苦労も多いということも知りました。その仕事に就くためには,資格を取ったり,人と上手に話ができたりしなければいけないということも知ったようです。

今後,自分の興味のある職業について調べたり,実際に働いている方にお話を聞いたりして,職業についての知識を深めていきます。
画像1 画像1

職場体験 3日目

2年生の職場体験の3日目,最終日です。

生徒たちにとって貴重な体験になったことでしょう。この経験をこれからの進路選択に役立ててほしいと思います。そして,これからの自分の人生に役立てていってほしいと思います。

受け入れていただいた事業所の皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ステンドグラス(1組)

1組の生徒たちが,1学期から,美術の時間にステンドグラス制作に取り組んできました。

画用紙に図を描いて,黒のサインペンで線を太く塗り,余白を切り取ります。半透明の薄紙を敷き,余白になる部分にサインペンでカラフルな色をつけます。重ねると,ステンドグラスのようになります。

1組の廊下の窓には,このステンドグラスが展示してあります。この中から,一人1点ずつ,11日(金)から文化センターの文化交流館で開催される特別支援教育展に出品します。
画像1 画像1

職場体験 2日目

 1日目は、緊張でただただ疲れて帰ってきた生徒たち、さて今日はどんな表情で過ごすことができたでしょうか。
 事業所の皆様の心温まる雰囲気とご指導のおかげで、無事2日目を終えることができました。いよいよ明日は最終日。有終の美を飾ることができるよう、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箏の授業 2日目

1年生の音楽の箏の授業の2日目です。今日は,A組・B組・D組が授業を受けます。

2日間で,6クラスすべての生徒に,箏の授業をしていただきました。

時間の関係で,ほんのさわり程度しか教えていただけませんでしたが,生徒たちにとっては,貴重な体験になったことでしょう。これを機会に,日本の伝統音楽,日本の伝統文化に,関心が高まればと思います。
画像1 画像1

晩秋

昨夜の雨が上がるととともに,西高東低の冬型の気圧配置になり,強い北風が吹いています。

季節は秋から冬へと移り変わっています。

晩秋の木々も冬支度です。
画像1 画像1

職場体験 1日目

2年生が,今日から3日間,職場体験に出かけます。

市内外の56か所のお店や保育園,工場,オフィス,農場などで働く体験をさせていただきます。受け入れていただく各事業所の皆様には本当にお世話になります。

将来につながる貴重な体験をして,帰ってきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

箏(こと)の授業(1年音楽)

1年生の音楽で,和楽の勉強をします。毎年,「箏」の先生を講師にお招きし,各クラス1時間ずつ箏を弾く体験をします。

まず,箏の前の座り方・爪のつけ方から教えていただきました。糸(弦)を爪ではじいて,音を出します。結構大きな音がします。

今日習ったのは「さくら さくら」です。先生の説明に従って糸をはじくと,「さくら さくら」になって聞こえてきました。

最後に先生に,有名な「六段の調」の演奏をしていただきました。全員が身動きせず聞き入っていました。
画像1 画像1

全校集会

11月7日(月)の朝,全校集会を開きました。

最初に,昨日の1万人卓球大会で見事優勝した,女子卓球部のI・Aさんの伝達表彰を行いました。

続いて,後期の室長,議員の認証を行いました。それぞれ学級のリーダー,生徒会とのパイプ役として,役目をしっかり果たしてほしいと思います。

その後,校長講話をしました。「睡眠」についての話です。
「今日は,まず,ウサギとカメの話をします。皆さんはウサギとカメの話を知っていますか。自分の才能にあぐらをかき,油断した愚かさと,コツコツ努力する大切さを教えてくれるお話です。
しかし,この話を別の見方で考えてみたいと思います。
このレースは,カメから提案されています。カメとウサギのスピードの違いは,およそ200倍。カメが人間だとすると,ジェット機と競争するようなものです。そんな相手に勝てる方法をカメはあらかじめ考えていたのです。
カメが『向こうの小山のふもとまで』と言っているので,レースは周りの見える昼間に行われたことがわかります。ウサギは夜行性の哺乳類です。昼間の多くは,寝て過ごします。これに対してカメは,自分の体温を調節できない変温動物です。夜はじっとしていて,気温の上がる昼間に活動します。カメは,夜行性のウサギが昼間には眠くなる習性があることを知っていたのです。能力的に圧倒的に不利な相手に勝つにはどうしたらいいかを考え,昼間の勝負に持ち込んだことにカメの周到な作戦があったのです。

さて,人は,夜行性,昼行性,どちらですか。人は,昼間活動する哺乳類です。昼間しっかり活動するためには,夜,しっかり睡眠を取っておくことが大切です。
皆さんは毎日どのくらい寝ていますか。必要な睡眠時間は人によって違うので,一概に何時間がよいとは言えませんが,適切な時間というあるはずです。
国が,毎年,日本中の中学3年生を対象に実施している,全国学力・学習状況調査という調査があります。この中で,1日の睡眠時間とテストの結果との関連を調べた報告があります。これによると,7時間くらい睡眠を取っている人のテストの結果が一番よかったそうです。
睡眠不足になると,頭も体も正常に働きにくくなります。気持ちも不安定になります。勉強に集中できない人,疲れやすい人,イライラしてすぐにカッとなる人は,睡眠が足りないかもしれません。
きちんと睡眠を取るためには,時間を計画的に使わなければいけません。ゲームやネットに2時間も3時間も使うと,本来やらなければいけない勉強をおろそかにするか,睡眠時間を削るかということになります。
ほかに,寝付きよく,ぐっすり寝ることも大切です。そのために,疲れておくことが大切です。昼間にしっかり勉強して脳を疲れさせておく。昼間にしっかり運動をして体を疲れさせておく。また,すぐに眠くなるように,寝る直前の刺激は禁物です。寝る直前に,脳や目に刺激を与えるような,スマホのゲームをしないなどが必要です。スマホの画面の明るいLEDの照明は視神経を刺激します。

中学生の間に,健康で,勉強も,運動もしっかりしておくことがこれからの人生にとって大切なことです。いい中学校時代を送ろうと思えば,まずは,睡眠をしっかり取ることです。睡眠の大切さを意識して日々の生活を送ってください。」
画像1 画像1

女子卓球部 個人戦 優勝

11月6日(日),瀬戸市民体育館で,1万人卓球大会が開催されました。この大会は,卓球の愛好家の皆さんがたくさん参加される大会です。

中学生女子の部で,幡山中女子卓球部のI・Aさんが,見事優勝しました。瀬戸市内の中学校の選手60人が出場する中,5戦全勝し,頂点に立ちました。

素晴らしい結果に拍手を送ります。部の中から優勝者が出たということを励みにして,今後,より高みをめざして皆で切磋琢磨していってほしいと思います。
画像1 画像1

女子バスケットボール部 新人戦 愛日大会

愛日大会に出場している,幡山中女子バスケットボール部は,昨日の1回戦,2回戦に勝利を収め,準決勝に進みました。

相手は,瀬戸・尾張旭地区大会の2位校の水無瀬中学校です。

昨日の試合でキャプテンがけがをしてしまい出場できませんでしたが,その穴を皆でカバーし合い,点差をつけて勝利しました。

迎えた決勝戦の相手は,瀬戸・尾張旭地区の1位校の南山中学校です。

開始早々連続してシュートを決められ,厳しいゲーム展開になりました。しかし,速いパス回しからゴール下に果敢に攻め込むプレーで得点を重ね,第3ピリオドには1点差まで詰め寄りました。最終ピリオドで,相手の長いシュートが続けて入り,差を広げられてしまいました。

決勝戦で敗れたとはいえ,愛日大会準優勝は素晴らしい成績です。昨年度に続き,年末に開催される県大会に出場します。県大会での活躍を期待しています。
画像1 画像1

女子バスケットボール部 新人戦 愛日大会

バスケットボール部の新人戦の瀬戸・尾張旭地区大会で,3位に入賞した幡山中女子バスケットボール部は,11月5日(土),愛日地区大会に出場しました。会場は,日進市スポーツセンターです。

幡山中女子バスケット部は,1回戦で春日井地区の2位校の高森台中学校に対戦しました。第1ピリオドでリードしたもののファールが続き,なかなかリズムに乗り切れない試合展開になりました。後半は3ポイントシュートなどで追い上げられましたが,要所で得点を重ね,勝利しました。

2回戦の相手は,愛知地区の1位校の日進西中学校でした。愛日大会の固さも取れ,練習通りのプレーをすることができました。最終的には,大きく点差をつけ,勝利しました。

これでベスト4となり,昨年度に引き続き,12月に開催される県大会への出場が決まりました。6日は,愛日大会優勝目指して戦います。
画像1 画像1

サッカー部 新人戦

11月5日(土),瀬戸市民公園の陸上競技場で,瀬戸・尾張旭地区中学生サッカー(U-14)大会が開催されました。

幡山中サッカー部は,水野中学校と対戦しました。

前半から押し気味に試合を進めました。先日の試合では,攻撃がなかなかシュートにつながりませんでしたが,今日は左右から広くグランドを使っての攻めがシュートにつながりました。K・T君のハットトリックもあり,5対0で勝利しました。公式戦初勝利です。

ミスが出ても,皆で励まし合い,最後まで懸命にプレーをすることができました。ベンチを含めて,皆で勝ち取った勝利でした。

残念ながら決勝トーナメントには進むことができませんでしたが,この勝利を胸にさらに上を目指してほしいと思います。
画像1 画像1

職場体験事前訪問

2年生が,11月8日(火)から10日(木)までの3日,職場体験に出かけます。キャリア教育の一環で,実際に社会で働くを体験をさせていただきます。今年は,56か所の事業所の方々にお世話になります。ファーストフード店や保育園,美容院,病院,公共施設,ラジオ局,駅などに出かけます。

11月4日(金)の午後,2年生の生徒がお世話になる事業所に事前訪問に出かけました。挨拶,持ち物・服装・出勤時刻の確認等を行います。

今まで家庭でしつけられてきたこと,学校で教わってきたこと,そして,先日のマナー講座で学んだことなどを発揮して,働くことにふさわしい態度で体験をしてほしいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

信号機

本校正門前の押しボタン式の信号機が,9月末に,LEDの信号機に変わりました。

太陽高度の低くなるこれからの時期,太陽がまぶしくて,西方向に向かう車からも,東方向に向かう車からも見えにくいという状況がありました。写真の上の2つが今までの信号機です。

学校からも地域からも「信号を見やすくしていただきたい」と警察のほうに要望していました。そして,このたび,LEDの信号機を設置していただきました。

写真の下の2つが新しいLEDの信号機です。今までよりは見やすくなりました。といっても,朝夕は信号機が見えにくいことは確かです。生徒たちには,信号が変わり,車が確実に止まってから横断するように注意させなければなりません。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
12/1 Sテスト
12/2 特別支援スポーツ交流会
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分