最新更新日:2024/11/07 | |
本日:10
昨日:88 総数:983349 |
常滑市小中音楽会〜素晴らしい演奏を響かせました〜
市内13校が集まっての音楽会。本校は金管クラブが「さんぽ」「GUTS」の2曲を演奏しました。小学校では本校だけが金管合奏の発表でした。4・5・6年生のクラブ員も増え、みんながそれぞれの楽器、パートを受け持ち、曲に仕上げ披露しました。常西金管クラブの素晴らしい演奏に会場から多くの拍手をいただきました。演奏後の子どもたちも充実感を感じ喜びいっぱいでした。
CCNCの取材もあり、番組を製作してくれます。放映日が決まったらお知らせします。 3年生 身体測定の前に〜保健室の先生のお話を聞く〜
9月当初は、全学年で定期的な身体測定。身長・体重を計っています。今日は3年1組の実施日。身体測定の折には、どの学年も養護教諭伊奈先生の健康・安全に関するお話しを聞いてから、身長・体の重を測定していきます。今回の保健のお話しは、けがをしない生活とけがをしてしまった時の対応について。救急箱の中には、何が入っているか、どんなときに使うか、けがのない安全な生活のためには、などについて話題にし確認しました。
保健室前の掲示板には「けがをふせぐ分かれ道」として、クイズ形式でけがをしないための心がけや睡眠の大切さなどが分かりやすく掲示してあります。2学期のスタート、身体の調子を整え、安全を意識した学校生活を心がけたいと思います。 金管クラブ〜明日の音楽会に向けて最後の練習〜
授業後は視聴覚室に集まって、最終の確認をしながら練習。どの子も真剣そのものです。それぞれのパート、一人一人の力を結集し、全員で演奏を創り上げてきました。
台風の接近が心配されていますが、現時点での予報では予定通り音楽会でできそうです 。市内13小中学校の歌声・演奏が文化会館に響きます。本校は休憩をはさんで第二部の2番目に出演します。時間は、おおよそ14時ころの予定です。時間に余裕をもって是非ご来場、お聴きください。 ハッピーモーニング「金管クラブ壮行会」
明日の常滑市小中音楽会に向けて金管クラブの壮行会を行いました。「さんぽ」「GUT'S!」の2曲を演奏してくれました。リズムよく動きをつけた演奏に、みんなの心もうきうきしました。明日の音楽会も楽しい演奏ができそうです。児童会のかけ声にあわせて、みんなで声援をおくりました。
環境委員会〜資源回収 リサイクル活動〜
環境委員会では毎月5がつく日を「資源回収の日」として、全校児童に、アルミ缶、ぺペットボトルキャップ、牛乳パックの回収をしています。体育館西側のロビーには、常西っ子が家庭から持ってきてくれた資源がたくさん集められています。一定量集まると業者に持っていってもらいます。収益は車椅子などを購入しています。
また、各教室では子どもたちの自作の「紙類回収ボックス」を置き、授業などで不要になった紙類を回収しています。この紙類はリサイクルのために市に届けています。環境のためにいろいろ考えて活動している環境委員会です。 2学期最初の委員会活動〜自分たちで考える 実行する〜
5・6年生は、児童会活動として11の委員会に分かれて活動しています。今日の6時間目はは2学期最初の委員会の時間。新しく組織を決めたり、これからの活動を話し合ったり、運動会での役割・仕事について話し合いをしている委員会もありました。委員会活動は子どもたちの自主的な活動。子どもたちの発想・思い・願いを活かし、それが形・動きとなって発揮できる機会を大切に活動させたいと思います。
写真は上から、体育委員会、広報委員会、放送委員会です。 みんなで駆けっこ 「負けるもんか!」
ちょっとした時間を見つけて競争です。「がんばれ〜」周りの子どもたちからの元気な応援を受けて全力疾走。駆けっこに興じる子どもたちの姿。実に活き活きしています。
元気に走る1年生
徒競走の練習ややリレーの選手決めなど、元気に走る1年生。「負けるもんか!」と全力で駆け巡っています。「みんながんばれ〜!!」
4年生ヘチマの観察
ヘチマも随分大きくなってきました。黄色の花も咲いています。ヘチマには、雄花と雌花があること、花粉が雌花に着かないと実がつかないことなどを勉強しています。成長の様子を記録し、発見した気付きを学級で伝え合い、個々の気付きを学級みんなの気付きに広げていきます。
3年生 植物の育ち方・変化の観察〜ホウセンカ ヒマワリ〜
3年生の植物観察は、ホウセンカとヒマワリについて、育ち方で同じようなこと、違うところなどを比べて観察してきました。土中の水分や栄養がどこを通って上の方へいくのかについても調べてきました。ホウセンカはまだ花が、ヒマワリは枯れ出して種がなど、観察して分かることを観察ノートに記録しました。
1年生 アサガオの観察〜種ができてきたよ〜
1学期は、きれいな緑色の葉、きれいな花を咲かせていたアサガオ。夏の終わりに近づき、ツルも葉も茶色がかってきました。花の後には種を包み込む丸い形が。中には黒い種ができてきています。観察しながら1学期の時のアサガオの違い・変化をみんなで見つけ合いました。
次はどの本を借りようかな?読もうかな?
夏休みは一人5冊の図書を借りました。今日はその返却。夏休み中は友達が借りていて読めなかった本もありまいた。そこで、自分が借りていた本をみんなで並べ、その中で読みたい品を選びました。「この本読みかったんだぁ」とようやくその本に出会えた子も。読書好きな子どもたち。読みたい本、借りたい本を盛んに選んでいました。
給食当番〜自分たちでちゃんとできるよ!〜
いろいろなやり方を知り、いろいろなことを覚え、いろいろなことができるようになってきた1年生。給食やそうじ、朝の会や帰りの会の司会など、いろいろな当番活動も上手にきるようになってきました。給食の時間を覗くと、当番の児童が落ち着いて丁寧に給食を運んだり、配膳していました。
朝会 9月5日(月)
「常滑市小学校サッカー大会」優勝の表彰がありました。試合中は声を出し合い、チームサッカー部として立派に競い合ってきた様子が、校長先生から紹介されました。「社会を明るくする運動(ポスター・作文)」「ピティナ・ピアノコンペディション」の表彰もありました。教頭先生のお話では、元気で、正しいあいさつの仕方を一緒に考え練習しました。元気にあいさつができました。
常滑市小学生サッカー大会〜全力プレーで見事な優勝 おめでとう〜保護者の皆さまに送迎、声援誠にありがとうございました。 優勝旗をもらいました。Aチーム決勝トーナメント 対 鬼北小Aチーム決勝トーナメント 対 大野小無題常滑市小学生サッカー大会 |
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829 愛知県常滑市本町3-136 |