最新更新日:2024/11/08
本日:count up69
昨日:59
総数:952546

研究協議会

画像1 画像1
 4年2組の理科の授業についての研究協議会を実施しました。

 今日の授業のポイントは「学ぼうとする」意欲をもち、「学ぶ楽しさ」を実感できる授業でした。低学年、中学年、高学年の各部会ごとに話し合った後、報告をしました。その後、講師の伊崎先生からていねいなご指導を受けました。

 4年生の子どもたちは、とてもがんばっていました。


画像2 画像2

4年生 ものの温度と体積

 10月27日(木) 4年2組の理科の授業です。5時限目に理科室で行いました。この時間は研究授業でしたので、他の先生方も参観されました。北部中からも先生がみえました。

 今日のめあては「金属の温度が変わると、金属の体積はどうなるか調べよう」でした。子どもたちは、予想をした後、金属膨張試験器とガスコンロを使って班ごとに実験をしました。金属球と金属の輪で金属球が熱せられ熱いときと、水で冷やして冷たくなったときとの違いに驚いていました。
 
 金属膨張試験器の実験の発展で愛岐大橋にある橋の継ぎ目にすき間があるのはなぜなのかについて、まとめの後のわたしの学びで考えました。今日の家庭学習では、この説明を自分の家族にするという課題が出ました。さあ、どうでしたか。結果はまた、学校で教えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声タイム

画像1 画像1
 水曜日の朝の歌声タイムの様子です。「輪になって踊ろう」を歌うのは3週目になりますね。大きな声で歌っている学級が増えてきました。

 写真は高学年の様子です。
画像2 画像2

3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
 3年生でのどんぶりこさんの読み聞かせの様子です。お母さんが選んでくださった本での読み聞かせを、しっかり聴いていました。
画像2 画像2

【2年生】 草の井っ子発表会 練習初日

 10月24日から、草の井っ子発表会の体育館練習が始まりました。
 初日の今日は、「大きな声で言う」を目標に、全員でセリフの読み合わせをしました。
 配役が決まり、たくさんお家で練習をしてきたのか、すでに役になりきって演技をしている子もいましたね。

 友達のよいところからたくさん学び、それぞれがアイディアを出し合って、2年生みんなで劇を作り上げていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の朝礼では校長先生から「つなぐ」をキーワードにお話がありました。北部中学校の生徒が県の駅伝大会に出場したことを紹介し、選手のみなさんが活躍できたのは小学校のうちからがんばっていたからであり、今がんばっていることは決して無駄にはならないことをお話されました。
 草井小の伝統を次の学年へつなぎ、今のがんばりを未来につなげていってほしいと思います。

【3年生】 秋の自然観察を行いました!

10月21日(金)

 5・6時間目に、川口先生をお迎えして秋のビオトープを観察しました。少し雲は出ていたものの、涼しく気持ちのよい気候でした。

 トンボやバッタを観察し、たくさんのことに気付くことができました。
今日は初めてデジタルカメラを持ち、自分たちで撮影にも挑戦しました。
また新聞にまとめたいと思いますので、できあがりを楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時限目の授業

 10月20日(木) 5時限目の授業の様子です。がんばって取り組んでいる様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 たし算

 1年2組の算数の授業です。めあては、くり上がりのある足し算について「けいさんのしかたをかんがえよう」でした。

 子どもたちは数図ブロックを使い、10のまとまりを作ることを思いつき、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 朝食から健康な一日の生活を

 6年2組の家庭科の授業です。授業のめあては「調理実習を振り返り、課題解決の方法を話し合おう」でした。

 前の時間に実施した調理実習の振り返りを行い、よかったことを班内で確認し合いました。次に、野菜の切り方や、焦がしてしまったというような調理方法や技術も含めて、環境面や安全面、班内の協力の様子などを班の課題としてあげました。次回の調理実習に向けて、課題の解決方法を話し合い、学級で発表しました。

 次の調理実習が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 歌の練習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時間目は、音楽の片山先生に草の井っ子発表会の歌の指導をしていただきました。
 最初はただ大きな声で歌っていましたが、練習を重ねるうちに、強弱をつけて表情豊かに歌うことができるようになっていきました。

 劇の場面にあった歌い方、歌詞にあった歌い方ができるように、もっともっと練習をしていきましょう!
 

ベルマーク回収でのお願い

 本日、ベルマーク集計活動がありました。ベルマークの仕分け作業と、テトラパックの積み込みをしてくださいました。ありがとうございました。

 さて、テトラパックについてお願いがあります。写真にものせましたが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1 テトラパックについている、ストローのビニル袋やプラスチック製の口の部分は切り離してください。この部分があると回収してもらえません。

2 テトラパックの中は水洗いをしてください。しばらく置いてあると、中身がこびりつきます。すぐに洗ってくださると、ありがたいです。

3 テトラパックは切り開いて回収箱に入れてください。切り開かないまま出される方がみえますが。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 学校の安全について考えました

 10月19日(水) 1、2年生は、5時限目に体育館で合同の学級活動を行いました。ねらいは学校でケガの多い場所について、どうしたらケガを防ぐことができるのか、を考えることでした。江南消防署から隊員の方にも来ていただき、グループでの話し合いに加わっていただきました。また、最初の説明や最後のまとめもお願いしました。

 今回の学習は、江南消防署の方とのTTという形で実施しました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声タイム

画像1 画像1
 水曜日の朝の歌声タイムの様子です。「輪になっておどろう」を歌っています。まだ声は小さいですが、だんだん大きくしていきましょう。
画像2 画像2

6年生 英語活動

 10月18日(火) 6年2組の英語活動の様子です。いろいろな場所を表す単語を知り、その発音や意味を神経衰弱ゲームなどを通して覚えました。

 来週はこの単語を使った道案内に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい鑑賞会

 10月18日(火)ふれあい鑑賞会を体育館で開催しました。劇団「青い鳥ティアティアティカル・カンパニー」による「大どろぼう ホッツェンプロッツ」を鑑賞しました。

 原作は国際アンデルセン作家賞を受賞した児童文学の第一人者“プロイスラー”が描いた名作中の名作です。
 少年ゼッペルとカスパールが、大どろぼうホッツェンプロッツや大魔法使いを相手に、知恵を使って大奮闘する様子がとてもおもしろく、草の井っ子は大変楽しみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 朝の読み聞かせの様子です。子どもたちはしっかりとお話を聴いていました。
画像2 画像2

学校公開 4時限目

 学校公開の4時限目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開

 今日は学校公開がありました。3時限目から5時限目までを公開しました。たくさんのお家の方に加えて、地域の方や保育園の先生も参観に来てくださいました。天候のよくない中でのご参観ありがとうございました。

 写真は4時限目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼

 今日の朝礼は雨天のため、体育館で行いました。6年生の陸上運動記録会の表彰を行いました。校長先生から、6年生の参加態度や応援のよさについてのお話がありました。よい伝統として、続けていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
11/6 ビオトープ同好会
11/7 朝礼 クラブ8
11/10 あいさつの日
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922