最新更新日:2024/11/08 | |
本日:69
昨日:59 総数:952546 |
六年生陸上運動記録会iPhoneから送信 【2年生】 まちたんけんにでかけたよ1学期よりも、自分たちで声をかけあって探検することができていましたね。 準備していた質問だけでなく、施設へ行ってみて気になったことも積極的に聞いている姿も見られ、成長を感じました。 お忙しい中、貴重なお話をして下さった施設の皆様、子どもたちに付き添って下さった保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。 視力検査今後検査の結果をご家庭にお知らせいたします。よろしくお願いいたします。 室内でのなかよし集会
今日の朝はなかよし集会でした。運動場の状態が悪かったので、室内でのなかよし集会になりました。雨天時案はどの通学班も考えていたようで、班長の指示にしたがって楽しく活動していました。
また、反省会もしっかり行っていました。 【3年生】 久しぶりに晴れました〜!
10月6日(木)
久しぶりの晴天です! 3年生は理科で「太陽の動きと地面の様子」、国語科で「ちいちゃんのかげおくり」の学習を進めています。 今日は久しぶりに晴れたので、影の動きの観察や、実際にかげおくりすることができました。 やっぱり晴れると気持ちが良いですね! 3年生は、草の井っ子発表会の為のミーティングをもちました。 連休中には、台本をよく読んで、どの役がしたいのか考えてくる家庭学習がでます。 今からワクワクの様子の子どもたちです!! 6年理科 酸性、中性、アルカリ性
6年生の理科の授業では水溶液の性質について学習しています。今日は理科室で、リトマス紙を使って、5種類の液体を酸性、中性、アルカリ性に分ける実験を行いました。
児童は注意深くリトマス紙を扱ったり、ガラス棒を使ってそれぞれの水溶液をリトマス紙につけたりしていました。ガラス棒をその都度水洗いすることも、忘れずに行っていました。 授業の最後の、わたしの学びでは、リトマス紙で水溶液を3つの仲間に分けることがでいることについて書いている子がいました。理科ノートのまとめにもしっかり取り組んでいました。 今日の家庭学習では、家庭にある水溶液状のものを、リトマス紙を使って酸性、中性、アルカリ性の性質を調べます。 2年生 給食準備
今日の2年生の給食当番の活動の様子です。先生の指示も時にはありましたが、基本的には自分たちで役割を分担して手早く活動をしていました。
今日のメニューは、ご飯、小松菜入りギョウザ、八宝菜、はるさめサラダ、牛乳でした。ギョウザの具には小松菜がたくさん使ってあり、おいしかったです。 5年生 分数のたし算と引き算
5年生の算数の授業です。本時のめあては「分数のたし算、引き算をマスターする」でした。たし算や引き算では、順を追って計算し、また通分、約分の仕方を確認することが必要になります。また、帯分数で解くのか、仮分数で解くのかという違いもあります。
この時間は、問題を実際解くときに、計算の手順をていねいに児童と話し合ったり、計算の手順を児童に言わせたりしながら、繰り返し練習をしました。また、通分や約分の仕方をしっかり確認しました。 なお、仮分数に直して計算する児童がほとんどでした。 5年生 算数の授業
5年生では2学級を3つのグループに分けた少人数での授業を実施しています。1グループは25名ほどです。授業の進み方や教え方などについて、毎回打合せを行って進めています。
朝の歌声タイム
毎水曜日の朝は歌声タイムの時間です。今日は全校で新しい歌に挑戦しました。
歌の題名は「WAになっておどろう」です。1回目は聴くことを中心にし、2回目で歌った学級が多かったようです。輪になって歌った学級もありました。次回は、もっと大きな声のWAをつくりましょう。 【5年生】 遠足の事前指導栄養教諭の先生から朝ご飯についての指導PTA社会見学、まだ空きがあります日程などは以下の通りです。 1 期日 11月30日(水)(雨天決行) 2 研修 滋賀県長浜市内の「長浜ガラス館」でのガラスコップの絵付け 3 参加費用 4,000円(研修費・昼食代含む) 4 集合解散 学校集合8:45(出発9:00)、学校解散予定15:45 5 募集定員 40人 もし、申し込みをされる場合には、学級担任を通してPTA事務局へお願いします。お電話でも結構です。よろしくお願いいたします。 (写真は昨年度の社会見学の集合写真です。) 2年生 粘土の運動会1年生 かたかなをみつけよう
1年生の国語の授業です。今日の学習のめあては、かたかな学習のはじめに、「かたかなを書くときに大切なことを見つけよう」ということでした。子どもたちは、1学期に学習したひらがなと比べて、かたかなの違いや似ていること、同じことなどを考えました。
発表の仕方や聴く姿勢、話し合いの仕方など、1年生になり半年ですが、しっかりと身につけてきています。一生懸命に取り組んでいました。 4年生の給食準備
4年生の給食準備の様子です。給食当番が教室の前の方で、配膳台の上に食缶やバット(おかずの入った四角い入れ物)、ご飯箱と食器などを置いて、つけ分けています。当番の分担がはっきりしているので、自分の仕事に集中しています。
今日のメニューは、ご飯、イワシのフライ(ソース)、ひじきのサラダ、ごじる、牛乳でした。 「どんぶりこ」さんの読み聞かせ
どんぶりこさんの朝の読み聞かせが始まりました。9月は運動会の練習の関係でお休みでした。今日は2年生に読み聞かせをしてくださいました。ありがとうございました。
写真は、各学級で読んでくださった本です。2冊ずつ読んでくださいました。写真上から1組、2組、3組の順です。 【2年生】 読み聞かせ&まちたんけんに向けて
今日の朝は、どんぶりこの方による読み聞かせでした。
季節を感じるような絵本も読んでもらい、どの子もお話の世界に入り込んでいました。 読書の秋です。自分でも進んで多くの本を読みましょう。 また、代表児童によるまちたんけんの出発式の練習も行いました。 大きな声ではきはきとセリフを話すことができていましたね。本番が楽しみです。 天候が良ければ、今週の木曜日にまちたんけんを行う予定です。ご協力いただける保護者の皆様、どうぞよろしくお願い致します。 本日の陸上運動記録会は、7日(金)に延期になります
本日予定されていました6年生の陸上運動記録会は、グランドコンディションが一部不良のため、10月7日(金)に延期になります。よろしくお願いいたします。
6年生の選手の皆さんは、いつも通り通学班での登校をお願いいたします。 ハッピー・ツリー・タワーを育てましょう
今日の朝礼で、児童会から「ハッピー・ツリー・タワー」への取り組みの連絡がありました。
これは、夏休みにあった市の児童サミットで「いじめをなくすために」というテーマで話し合いがされました。そのサミットに参加した6年生の草の井っ子が中心になり、いじめをなくすためにできる取り組みとして、ハッピー・ツリー・タワーに取り組むことになりました。これは、学級や学校で何かよい行いがあったら、教室に置いてある「みどりの葉」に友だちが行ったよい行いを書き、木に貼り付けて、この木を大きく育てていくというものです。「いいことをする人がもっともっと増える草井小学校」をめざすというものです。 この木は低学年脱履に掲示されます。学校にいらっしゃったら、ぜひ見てくださるようにお願いします。 |
江南市立草井小学校
〒483-8409 愛知県江南市小杁町長者毛西1 TEL:0587-57-8333 FAX:0587-57-6922 |