最新更新日:2024/11/09 | |
本日:44
昨日:192 総数:2234565 |
授業参観 −3−上から、4の1,4の2 4の3,4の4 5の1,5の2 です。 授業参観 −2−上から、2の3,2の4 3の1,3の2 3の3,3の4 です。 授業参観 −1−上から、1の1、1の2 1の3、1の4 2の1、2の2 です。 今日の朝礼はじめに、後期代議員、後期委員会委員長・副委員長の任命式を行いました。 みんなで激励の拍手をしました。 次に、陸上記録会入賞者の表彰をしました。 すばらしい成績に、大きな拍手をおくりました。 続いて、スポーツ少年団、江南市民まつり珠算競技大会の入賞者を紹介し、拍手をおくりました。 今日の話は、陸上記録会での応援についてです。 相手校の選手にも拍手をおくるさわやかな態度のすばらしさを紹介しました。 授業中でも、よい意見には、自然な拍手をおくりましょう。 今週のめあては、「時間を守って行動しよう」です。 「時間」の文字を隠しましたが、すぐに「じかん」という声が聞こえました。 【校長日記】 びわ湖高島栗マラソン今年1月24日の一色ハーフマラソンで膝を故障して以来、実に9カ月ぶりの本番。 整形外科に通いながら、やっとの思い出の出場です。 練習でも、最長8kmしか走っていないので、ぶっつけ本番の21kmでしたが、何とか目標タイムでゴールできました。 膝も、痛みは出ませんでした。 次はフルマラソン。 準備をしておきます。 【校長日記】 第5回金融経済教育研究会テーマは、強い「ナゴヤ」の経済力 講師は、中日新聞名古屋本社 編集局経済部長 林 浩樹 氏です。 名古屋圏(愛知県・岐阜県・三重県)の経済力の強さについてがテーマです。 この3県で、面積は全国の 5.7% 人口は 全国の 8.9% 製造品出荷額は 全国の 19.6% 製造品出荷額のなかでも、 輸送用機械器具が 全国の 45.5% 業務用機械機器が 20.6% プラスチック製品が 20.0% など12業種で全国1位を占めています。 その他、愛知県は、年間商品販売額で 全国3位。 農業産出額が 全国7位。 商業、農業も盛んなのです。 その他、航空産業や自動車産業、リニア、愛知とASEANの関係 など、名古屋の強さの秘密を教えていただきました。 とても元気が出る講演でした。 それにしても、新聞記者というのは、知識がないと務まらないことを痛感しました。 常に学び続けなくてはならない仕事です。 感服しました。 やっぱり鎧はかっこいい!そのメインは郷土英傑行列です。 やっぱり、鎧(よろい)兜(かぶと)はかっこいと思いました。 11月6日の布袋ぶらりん日和で着ることが出来ます。 まだ余裕がありますので、ぜひ申し込んでください。 パレードは明日にもあります。 【校長日記】 長良小学校中間研究会3年研究の第1年次で、研究主題は「たくましさ」を培う教育の創造 。 今の子供たちにとって必要なよいテーマです。 ○「たくましく生きる」とは、未知・未完への挑戦である。 ○「たくましさ」は、「乗り越える力」をもった「主体的な自己」の姿である。 6年生社会科の授業では、明治時代に女性教育に力を尽くした下田歌子を取り上げ、一般庶民の女子の学校を作った理由を話し合いました。 先生の教材研究の深さと多様さに驚きました。 1年生「クルン王国」では、マットで作った6種類のコースを、いろいろ工夫して回っていました。「ふかふかのまち」では、地転や飛び込み前転をする子もいました。 驚いたのは、準備や片付けも、その時間内に1年生が素早く行っていました。 また、クラシックの名曲が流れ、曲が変わると次のまちへ移るというルールにも感心しました。 最も驚いたのは、1時間目に社会科の授業をやっていた児童が、2時間目に児童が授業を行っていたことです。 「順列」の問題を、いろいろな方法で考えていました。 3年生でも、自習の時間に児童が授業をしていました。 児童の授業でも、授業のルールは変わらず、話し手を見てしっかりと聞いていました。 長良小学校は、長良東小学校、東長良中学校とともに、江南市が目標としてる学校です。 とても勉強になりました。 【校長日記】 知多社会科同好会 特別講演会講演テーマは、「私の教材研究」 教材研究とは、教師が授業をするために、教える内容について理解を深めるための作業のことです。 「平家物語から日本を考える」という模擬授業を通して、その授業のために、私がどのような教材研究をしてきたのかを、参加者の方に読み取っていただきました。 皆さんがとても熱心で、充実した時間を過ごすことが出来ました。 教育実習生 最後の授業
3の1で本日、教育実習生の前田先生の最後の授業がありました。
写真の授業は国語です。 3週間があっという間に過ぎ、3の1の子どもたちもお別れの時には涙をながしていました。3週間、本当にお疲れ様でした! 3週間の教育実習が終わりました鈴木教生から 子どもたちの前で自己紹介をしてから3週間があっという間に過ぎ去ってしまいました。しかし、毎日はとても充実した日々でした。子どもたちの笑顔に支えられ、自分自身、一日一日とても成長させていただきました。本当にありがとうございました。 前田教生から 子どもたちのパワーに驚きつつ、自分も負けないくらいの元気で充実した日々を過ごすことができました。3週間で学べたことはとても多く、これからの学生生活、それから先の目標に向けて生かしていきたいです。ありがとうございました。 3週間の実習、お疲れさまでした。学校現場でしか学べないことがたくさんあったと思います。この経験を生かし、いつの日か、同じ仲間として子どもたちのために教壇に立てることを願っています。 学年音楽(2年生)
水曜日に教えていただいたことを思い出しながら,劇の歌を学年で練習しました。優しく歌うところや,だんだん強くするところに気を付けて歌いました。
冬の読み物についてのご案内低学年向きが『健太のちょうしんき』 4話集録されています。 高学年向きが『猫の名はフランツ』 3話集録されています。 どれも、「児童文学賞」で上位に入賞した秀作です。 ぜひご家庭でもご注文下さい。 締め切りは、11月2日(水)です。 今日の給食は・・・特集は「すいとん」鮭の塩焼き、沢庵あえ、すいとん、のり、ご飯、牛乳 センターからのメッセージは 10月16日は世界食糧デーで、世界の食糧問題を考える日です。給食では、日本で初めて出された献立とすいとんを出します。 今日の特集はすいとんです。 すいとんは「水団」と書く、小麦粉の団子を入れた汁物の日本料理です。 団子は、生地を手で千切る、手で丸める、匙ですくうなど、いろいろな方法で小さい塊にします。 すいとんの団子、いくつ入っているのかな? 長放課の様子限られた15分を思い思いに工夫して遊ぶ子どもたちは、遊びの天才です。 発育測定・視力検査(4年生)養護教諭の川崎先生から「歯ごたえのある物ランキング」についてのお話がありました。 視力検査の結果はよかったでしょうか。 東陸小校長会教育研究大会間もなく始まりますが、それまで、岐阜県を紹介する映画を見ています。 ところ変わればと言いますが、7つの県から集まると、驚くような話をいくつも聞きました。 例えば、黄色い帽子をかぶるのは2年生まで、という市がありました。 「安全面でどうなの?」と尋ねたら、帽子の代わりに全員が黄色い手提げカバンを持って歩くそうです。 コメントはしませんでした。 また、隣の町で事件が起こっても情報が伝わってこないので不安という意見が多数から出されました。 愛知県では、近隣の事件は学校にFAX が届き、それを保護者にメールで伝えると言うと、とても感動されました。 当たり前と思っていることが、実は当たり前ではなく、かつて誰かが考えたシステムであるということを考えさせられました。 今日も楽しみです。 明日は愛北祭!愛北看護専門学校は、かつて布袋小学校の近くにあり、その時から案内をいただいていると思います。 いよいよ明日に迫ってきました。 よかったら、お出かけください。 平成28年10月15日(土) 10時〜15時 4年生 秋の遠足 〜輪中の郷〜講話や見学を通して,輪中のくらしについて知りました。。 川とたたかう時代から,川と生きていく時代への移り変わりを知りました。 今日は,後期代議員がリーダーとしてがんばりました。迷子もなく,集合をすばやく行うなど,集団行動でも努力が見られます。 立派な高学年を目指して,まだまだ課題もあります。残り半年,磨きをかけていきましょう! 4年生 秋の遠足 〜木曽三川公園〜
さわやかな遠足日和,全員そろって元気に出発しました。
まずは木曽三川公園センターです。展望タワーから景色を見渡し,記録しました。 木曽三川をはじめ,治水神社や千本松原など,教科書で学んだものを生で見て感動!天気がよかったので,とてもおだやかで美しい川を見ることができました。 見学のあとは,楽しみにしていたお弁当。愛情のこもったお弁当をにぎやかに食べていました。 食後は,遊具や芝生で元気に遊びました。珍しい遊具がたくさんありました。 (つづく) |
江南市立布袋小学校
〒483-8148 江南市布袋下山町南167 TEL:0587-56-3200 FAX:0587-56-3421 |