最新更新日:2024/11/08 | |
本日:11
昨日:18 総数:289094 |
8月25日、今日も暑そうです。今日も朝から暑いです。昨日は大雨でしたが、植物にとっては恵みの雨になりました。本日は午前中ラジオ体操・学習会が行われます。 粘土作品の紹介 パート13 ≪4年生の「タワー(塔)」その3≫萩山小でも稲穂が伸びる時期に合わせたかのように,今日は稲光や稲妻をたくさん見られました。今年は豊作かもしれません。 さて,今日は4年生の粘土作品「タワー(塔)」の残り8作品を紹介します。今回は動かないはずの「タワー(塔)」の動きに注目してみていただけるとよいかと思います。 制作した本人の思いとは別に粘土が重みに耐えきれないで傾いてしまったタワーがあります。また,傾きをもどそうと逆方向に反らしたタワーもあります。それが動かないはずのタワー(塔)に動きをつくり作品のおもしろさになっています。どっしり構えたタワーもすてきです。傾いて少し不安定だからこそすてきなタワーもあります。ピザの斜塔と同じですね。 すでにアップした 粘土作品の紹介 パート11 ≪4年生の「タワー(塔)」≫ 粘土作品の紹介 パート12 ≪4年生の「タワー(塔)」その2≫も,作品の「動き」という視点で見てくださるとまた違ったよさが発見できるかもしれません。 8月24日≪今日も 暑い!≫今日も暑くなりそうです。未明に雨が降ったようで朝から蒸し暑さを感じます。熱中症に十分お気をつけください。 今日は瀬戸の先生の研修会があり,学習会がありません。静かな学校です。 ↓の写真 明日が下弦の月です。右に傾いた月が,職員通用口の糸瓜(へちま)の花にお辞儀(おじぎ)をしているようです。 田にネットをはりました。今日の午後は鳥や猪の被害から稲を守ろうと田を防獣ネットで囲み,防鳥ネットをはりました。 学習会 二日目昨日より参加者が増えた気がします。 ラジオ体操 後半二日目今朝の中継は本州の一番西にある県 山口県の防府(ほうふ)市からでした。 音楽に合わせて,元気にラジオ体操をしました。 8月23日≪処暑(しょしょ)≫秋の虫の音が響く中,雲の合間から夏の日差しが届いています。 今日は,二十四節気の「処暑」です。暑さがおさまり,一息つける頃といわれています(でも,今日も暑そうです)。それ以上に昔の人々にとって,穀物の実りと台風のやってくる目安となる大切な日だったようです。確かに学校では稲穂が伸び始めましたが,台風による被害が全国で起こっています。昔の人々の知恵をつないで考えられた二十四節気が今でも通じることに驚かされます。 間もなく学習会が始まります。 ↓の写真 東の空は銀色に輝いていました。 粘土作品の紹介 パート12 ≪4年生の「タワー(塔)」その2≫制作したのは「タワー(塔)」=建物ですが,どの作品にも生き物と同じように表情があります。そんなところが子ども達の作品のすてきなところです。 昨日アップした作品「粘土作品の紹介 パート11 ≪4年生の「タワー(塔)」≫」も,もう一度そんな目で見てくださるとまた別のよさがみえてくると思います。 学習会再開前半ほどではありませんが多くの子が集まって,課題に取り組んでいます。提出する課題は終了し,プリントなどで復習をしている子もいます。 今日もとても暑いです。エアコンの効いた中,効率よく学習が進められます。先生,サポーターさん,ボランティアさんが学習をみてくださいます。課題が終わっていない子はぜひきてみてください。 ↓の写真 低学年は,先回に引き続き,読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。 学習会 再開 ≪うれしい誤算 ラジオ体操も再開≫みんな早起きしてきてくれました。行わないわけにはいきません。体育館を開放して,ラジオ体操を行いました。ちなみに今日の放送は東京都北区(荒川や隅田川沿いにある区)からでした。 30人近くが,元気にラジオ体操をし,気持ちのよい汗を流しました。うれしい誤算です。明日からも行う予定です。 8月22日 ≪夏休みも終盤に・・・≫今朝は蝉(せみ)の声が聞こえませんでした。そのかわりに虫たちの声が大きくなってきました。日中の暑さは厳しいですが,確実に秋がやってきています。朝日が鉄塔にかかる頃,満月から四日ほど経った月が西の空に輝いていました。空気は澄んでいます。 夏休みも残り10日,今日から学習会が再開されます。 ↓の写真 昨日は一つしか見つけられなかった稲穂,一気に伸びてきました。目立たない小さな花を咲かせています。昨晩も猪(イノシシ)はやってきています。とりあえず校地の中で悪さはしていません(次の食べ物を探してはいるのでしょうが・・・)。 粘土作品の紹介 パート11 ≪4年生の「タワー(塔)」≫縄にした粘土を芯にした新聞紙に巻き,形を整えながらタワーをつくりました。できあがった作品をならべると,はるか遠くのどこかの国の街なみができあがります。 まずは5作品をご覧ください。 8月21日 ≪昨日はありがとうございました≫昨日は暑い中,親子奉仕作業にお越しくださりありがとうございました。 今朝は少しひんやりとして秋の気配を感じましたが,日が昇ると厳しい暑さがやってきました。 ↓の写真 トンボ池の横の田んぼで,稲穂を一つ見つけました。これから次々と稲が実ります。 昨晩も猪(いのしし)がやってきていました。幸い被害はありませんでした。しかし,草抜きをしてさっぱりした運動場にいくつも足跡があります。運動場北側のフェンスを押し上げて侵入してきています。 明日からは,学習会が始まります。課題が終了していない人,生活のリズムが乱れがちの人はぜひ参加し,気持ちよく2学期をスタートできるようにと思います。 親子奉仕作業朝6時の気温が27度、集合時間の8時にはもっと気温が上がり、とても暑い中での作業になりました。 そんな中で、おとな・こども合わせて40名以上、先生たちも合わせると50名以上で作業を行いました。 みんなで1列になって、グラウンドの南側から北側へ草取りをしました。前日の夜?に雨が降ったおかげで、グラウンドの表面がちょっと柔らかくなっていて、草が取りやすくなっていました。親子並んで、子どもたちだけで、親御さん何人かで、草を取りました。 先生たちは、藤棚の藤の枝を切ったり、外のトイレの掃除をしていました。前日までに来襲したイノシシが、トイレ近くの土を掘り返してミミズを捕っていたので、トイレ前は掘り返された土でいっぱいでした。それを取り除いてから、やっとトイレ掃除ができました。 一時間ほどの作業で、グランドにたくさん生えていた草がなくなり、土のグランドが蘇りました。これで、9月から運動会の練習を思い切りできます。改めて、たくさんの人で力を合わせることのすごさが分かりました。 終わった後は、みんなお茶とアイスキャンディーをもらいました。たくさん汗をかいたあとの冷たいお茶とアイスでほっと一息つけました。 風もない、日差しも強い、草取り作業をするにはこの上なく厳しい環境の中、お手伝いいただいた方々、本当にありがとうございました。 職員が描きました ≪校舎裏 道路標示≫プロ顔負けの出来ばえです! 粘土作品の紹介 パート10 ≪ひまわり学級の「タワー(塔)」≫さて,↑↓でいくつの作品をのせたでしょうか? 答えは3作品です。みる角度で表情がいろいろ変化し,全く別の作品に見えます。「タワー(塔)」が人のようにもモンスターのようにも。 制作中はぐにゃりと曲がるなど,思い通りにならなくて苦労しました。作品からは,根気強く取組んだ姿がみてとれます。作り手の思いと土が自然と作り出す微妙な変化がいっしょになって,すてきな作品に仕上がりました。 8月19日 ≪暑さが続きます≫今日も強い日差しが照り付けています。早朝から25度以上でした。それでも日が昇る場所は南に移動してきています。4月中頃に見えたキャンドル鉄塔が8月下旬にまた見られそうです。 ↓の写真 猪(イノシシ)に荒らされた薩摩芋(サツマイモ)ですが,いくつか生き残り再びつるを伸ばしています。少しでも収穫できればと思います。稲は背が伸びもうすぐ穂がでてきそうです。向日葵(ひまわり)は,種をつけたものと花を咲かせているものが同居しています。 早朝,校舎裏の草むらから虫の声が聞こえました。少しずつ秋が近づいています。 平成28年 9月分 集金のお知らせ集金日(口座振替日)…9月2日(金) 集金日前日までに入金してください。 2学期もよろしくお願いします。 粘土作品の紹介 パート9 ≪3年生の「わたしの変顔」02≫よく見ていただくと,大胆にひねったりゆがめたりした顔の形に対して,とても細かく丁寧に歯や髪の毛がつくられているのがわかります。中には風にたなびくような流れる髪の毛があります。大胆さと繊細さもこの「変顔」のおもしろさの一つです。 8月16日 ≪燕(つばめ)の巣立ち≫壺型の巣はいつの間にかもぬけの空になっていました。 お椀型の巣では,四日ほど前,巣の周りを一羽がくるくると飛んでいました。巣の縁に止まっても中の二羽は餌をねだりません。飛んでいるのは親鳥ではなく三羽の雛のうちの一羽のようです。羽ばたく姿を見せてさかんに飛ぶよう促しましたが,巣の中の二羽にはその勇気がないようでした。 次の日,巣には一羽が残っていました。最後に残ったのは一番元気に餌をねだっていた胸に模様のない雛のようです。その次の日,巣は空になっていました。飛び立つ姿は見られませんでしたが,三羽とも元気に巣立ったようです。来年もどってきてくれることを楽しみにしたいです。 |
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886 愛知県瀬戸市萩山台2丁目22 TEL:0561-83-3650 FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"
|