最新更新日:2024/06/27
本日:count up227
昨日:228
総数:959518

4年生 理科「天気による気温の変化」〜晴れた日と曇りの日の変化を調べて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「時間で気温はどのように変化するのだろう?」「晴れの日と曇りの日では、変化の仕方に違いがあるのかな?」について同じ場所で変化を調べ、観察ノートに時間を追って折れ線グラフに記入してきました。今日はその結果発表の時間。分かったこと、気づいたことを発表し合いました。

4年生 漢字先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい漢字について、「読み」「使われ方」「書き順」などを、子どもたちが順番にみんなに説明します。自分に割り当てられた漢字を調べての発表です。学級のみんなに分かりやすく説明することができています。

1年生 「朝の会」〜上手にやれるようになってきたよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちで、司会をしたり、発表したり、意見を言ったり、学級の歌を歌ったり、一日を振り返ったりしている「朝の会」「帰りの会」。子どもが運営する自主的な活動として大切な時間です。1年生も、自分たちでとっても上手に運営していました。

3年生 絵の具の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生で絵の具の学習をしていました。道具の置き方や絵の具の使い方など一つ一つ丁寧に学んでいました。

修学旅行無事終了

 二日間の修学旅行が無事終了しました。天気にも恵まれて、気持ちよく楽しく活動できました。お土産話を聞いてあげてください。旅行の準備、朝や帰りのお迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 方面別下校

画像1 画像1 画像2 画像2
バスで分かれて方面別に下校します。お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

修学旅行 17:30に阿久比パーキングを出発しまた

画像1 画像1 画像2 画像2
常滑市内に17:45過ぎに入れるとおもいます。

修学旅行 バス内解散式

画像1 画像1
バスの運転手やガイドさんに感謝の気持ちを伝えながら、解散式を行いました。阿久比パーキングで方面別に分かれてバスを乗り換えます。

修学旅行 新名神土山SAを16:10発車しました

画像1 画像1 画像2 画像2
渋滞もなくほぼ予定通りの時間で走行できています。近づいてきたら常滑到着予想時刻を連絡いたします。

修学旅行 金閣を出発し帰路へ

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣が現れると「うぉ〜」と金箔の美しさに感動の声も。疲れも出始めている子どもたちですが最後の見学を終え元気にバスに乗り込みました。

修学旅行 金閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2
 

修学旅行 金閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイドさんから金閣寺の歴史や建物の作りについて説明を受けました。

修学旅行 清水寺を出発します

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食・お土産タイムを終え、京都市内を車窓から眺めつつ金閣に向かいます。

修学旅行 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の昼食はカツカレーです。

修学旅行 音羽の滝

画像1 画像1 画像2 画像2
長寿、恋愛、学問の願いが叶う3つの清水。恋愛の清水を口する子が大多数です。

修学旅行 清水の舞台

画像1 画像1 画像2 画像2
 

修学旅行 清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2
大変な人です。時間も十分あるのでしっかり見学します。

修学旅行 平等院を出発 清水寺へ向かいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体調を崩すこともなく、元気に清水寺に向かいます。

修学旅行 平等院鳳凰堂

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きちんとメモをとって、学習をしています。

修学旅行 平等院鳳凰堂

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイドさんの説明を聞きながら見学を進めます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/10 市内ソフトボール大会
9/12 運動会学年練習開始
朝会 (6限)代表委員会
9/15 (6限)委員会
9/16 (1・2限)運動会全体練習1
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136