最新更新日:2024/06/26
本日:count up27
昨日:315
総数:804133
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

江南市いじめ・不登校対策研究会啓発広報部会研修会(講演会)

画像1 画像1
 9月6日(火)13時30分より「江南市いじめ・不登校対策研究会啓発広報部会研修会(講演会)」が行われます。
 講師に、株式会社エスケイケイ代表・NPO法人メンタルぷらす協会・Reforest理事長の 麓 聡 一 郎(ふもと そういちろう)氏を迎え、「折れない心の育て方」という演題で講演をしていただきます。
 第1回PTA委員総会でこの講演会に参加を希望された方、及び参加申込み書を1学期に提出された方は、忘れずに参加をお願いします。また、参加希望をされていない方でも当日参加大歓迎です。ぜひ、多くの方の参加をお待ちしています。(写真は昨年度の講演会の様子です)

給食が始まりました(9月2日)

 今日から給食が始まりました。夏野菜のカレーとサラダ、冷凍ミカン等子ども達の好きな献立が並んでいます。どの子もおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月2日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
なつやさいカレー
コーンサラダ
れいとうみかん

 今日から2学期の給食が始まります。かぼちゃ、トマト、ピーマン、なす、コーン、枝豆などの夏野菜を、カレーやサラダにたっぷり使用しました。(南部学校給食センター発行「9月分献立表」より)

運動会に向けての練習(9月2日)

画像1 画像1
 運動会で5,6年が行う組み立て体操の練習が始まりました。安全に気をつけながら、今日は個人の技と二人組の技の練習を行いました。
 みんな真剣に取り組み、良い練習になりました。運動会が楽しみです。

画像2 画像2

避難訓練(9月2日)

画像1 画像1
 本日2時間目に本年度2回目の避難訓練を行いました。
 今回は体育館に保護者が迎えに来て、保護者といっしょに下校することを想定して行いました。子どもたちはとても静かに体育館まで移動できました。
 保護者の皆様、空メールの返信等、ご協力ありがとうございました。

航空写真のクリアファイル(9月1日)

 以前撮影いたしました、航空写真のクリアファイルができましたの、児童一枚及び各ご家庭一枚ずつ配付いたしましたのよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から2学期(9月1日)

 今日から2学期が始まりました。みんな、元気よく登校して夏休みの日誌や自由研究、習字や絵の作品などを提出していました。
 朝礼でも子ども達に話しましたが、2学期は運動会や学習発表会など、学級や学年で協力して行う行事がたくさんあります。みんなの力を合わせて、楽しい思い出がたくさん残る2学期にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期始業式(9月1日)

画像1 画像1
 2学期のスタートです。子どもたちはみんな元気に登校してきました。
 第2学期の始業式を行いました。
 校長先生からは、夏休みにがんばったこと(プール、金管バンドの練習、子どもサミット 等)の話がありました。また、オリンピックの日本人選手の健闘をたたえるとともに、「協力」することの大切さにふれ、2学期にある運動会や学習発表会をみんなで協力してがんばろうという話がありました。
 始業式後に、熊木先生から「防災の日」の話があり、その後シェイクアウト訓練を行いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 身体計測(5年)
9/6 身体計測(なか・4年) クラブ リサイクル運動
9/7 身体計測(3年) 口座振替日 リサイクル運動
9/8 身体計測(2年) 全校体育
9/9 身体計測(1年) あいさつの日
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708