最新更新日:2024/11/10
本日:count up15
昨日:228
総数:2095024
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

7月25日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は曇りがちで、雨の予報も出ています。先日「梅雨明け十日」などという言葉を用いましたが、「一気に夏空」とはいきませんでした。そういえば、関東はまだ梅雨が明けないままです。この先の天候が気になるところです。

 本日は五年生の学年出校日です。明日からの自然教室に備え、最終確認を行います。多くの子どもたちが実行委員となり、よりよい活動を創り上げるためにがんばっていました。成果が見えるのも間近です。あすは全員が元気な顔で出発していってくれたらと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日7月25日は、「かき氷の日」です。日本かき氷協会が制定しました。かき氷の別名「夏氷・な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせと、1933年(昭和8年)のこの日、山形市で当時の日本最高気温40.8度を記録したことにちなんだものです。

2016.7.24 本格始動!〜いびがわマラソンにチャレンジ!〜

画像1 画像1
今年の11月13日(日)に行われる「いびがわマラソン」は、私と、佐橋先生、井戸先生、武内先生がエントリーを完了し、4人でチャレンジすることになりました。

しかも、4人とも「フルマラソンの部」(42.195km)にチャレンジです!

いびがわマラソン」は過酷なコースにもかかわらず、その景観や運営が人気で、毎年、フルとハーフ(21.0975km)を併せて1万人の募集も、ネットでの先着順のため、あっという間に定員に達してしまいます(但し、ネットでの先着定員は8,400人。残りの1,600人は郵便申込みによる抽選)。

今回は、6月6日(月)20時がエントリー開始の時間でしたが、佐橋先生、井戸先生、武内先生の3人は、早々にエントリーを完了するも、私は、申込みサイトになかなかアクセスできず、悪戦苦闘。昨年の締切時間の20時25分を過ぎ、焦っていると、なんとかアクセスでき、申込みを完了。送られてきた通知メールには「20時31分42秒に受付しました」とありました。驚いたのは、あとで、「いびがわマラソン公式ホームページ」を見ると、「31分で、定員に達し締め切らせてもらいました」とあるではないですか。私は、まさに「滑り込み」のエントリーだったのです。

そんなドラマ(?)があった今回のエントリーでしたが、フルマラソン経験者は、私と井戸先生のみ。佐橋先生と武内先生は、経験がありません。
そこで、計画的に走行距離を伸ばしていくため、7月下旬に10km、8月下旬に20km、9月下旬に30kmの合同ランをすることを決め、それまでは各自でトレーニングを積むことにしました。

ということで、今日は、その「10kmラン」の日で、これまでの自主練から、初めての合同練習です。「すいとぴあ江南」から「犬山緑地公園」の間にある遊歩道を往復する、ちょうど10kmのコースを走ります。
スタートから、ゆったり目のペースで走ると、まずは、全員、歩かずに10kmを走りきることができました。

いよいよ本格始動です。今日は、直射日光もなく、この時季にしては、大変走りやすい天気でした。
次回は8月下旬です。残暑が厳しくないことを願いたいところです。それまで、また、それぞれ「自主トレ」にがんばります。
古北っ子や保護者の皆様、応援をよろしくお願いいたします!

(※写真は、私がカメラマンのため、私以外の3人のみの写真となっています。あしからず)

(※いびがわマラソンの詳細はこちら↓)
いびがわマラソン公式ホームページ

5年生☆明日は出校日〜自然教室まであと2日!〜

画像1 画像1
 5年生の皆さん、夏休みはどう過ごしていますか?

 皆さんが夏休みに入ってから、学校でも自然教室に向けて準備が進んでいます!先日は、学校に遊びに来ていた何人かが、キャンプファイヤーで掲げる火文字作りを手伝ってくれました♪手伝ってくれた人たち、ありがとう!助かりました!

 また、職員室前には自然教室で使う道具の荷造りが進んでいます。学校は自然教室に向けて準備バッチリです!

 明日は5年生だけの出校日。自然教室に向けた最後の確認、練習ができます。登校する時は通学班が近い人でなるべく固まって、気をつけて来てくださいね。みんなに会えるのを楽しみに待っています!

頑張れ!北部中学校

画像1 画像1
中学校西尾張大会の組み合わせ表が北部中学校HPに掲載されています。 

ぜひ、以下をクリックして、ご覧ください!

西尾張○○大会 トーナメント表 【○○○○部】 

ちなみに、北中HPには、記載されていませんが、
  女子バレーボール部  1回戦  10:00 開始予定
  男子バスケットボール部1回戦  11:10 開始予定
  男子ソフトテニス部  1回戦   9:40 開始予定 
となっています。

きょうだいがいる部活動や、入部希望をしている気になる部活動があれば、お家の人と一緒に、応援に出かけてはいかが?

今週の予定 (7/25〜7/31)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。
今週もよろしくお願いいたします。

■25日(月)
 ・5年:学年出校日
 ・4年:大漁旗作成(参加申請児童のみ)13:00〜15:00
 ・図書館開放(9:00〜12:00)
 ・プール開放  

■26日(火)
 ・5年:自然教室(1日目)
 ・プール開放

■27日(水)
 ・5年:自然教室(2日目)
 ・プール開放

■28日(木)
 ・プール開放

■29日(金)
 ・プール開放
 ・丹葉地方中学校吹奏楽協議会合同演奏会(江南市民文化会館)

■30日(土)
 ・江南市図書館まつり(江南市図書館)

■31日(日)
 ・江南市図書館まつり(江南市図書館)

2016.7.22 メディアが子どもの目や耳に与える影響

画像1 画像1
学校には、公益財団法人「日本学校保健会」が発行している「学校保健」という小冊子が隔月で届きます。
7月号(No319)の特集は「メディアが子どもの目や耳に与える影響」というもの。 

ゲーム、インターネット、スマートフォンなどのメディアの利用率が年々増加し、心身の発達過程にある子どもへの影響が懸念されていることから、その影響について以下のようにまとめられています(一部を引用)。

【目について】
・裸眼視力低下者の増加
→平成26年度文科省学校保健統計調査によると、「裸眼視力1.0未満の者」は、小学生で30.2%、中学生で53%。
・スマートフォンの利用状況
→平成26年の総務省報告によると、10代の利用者のネット平均利用時間は、平成25、26年で比較すると、平日は130.8分、141.1分、休日は224.3分、250.2分と増加。 

【耳について】
・WHOからの提言「1日1時間以内に」
→2015年にWHOは、世界中で11億人もの若者がスマホ等のポータブルオーディオプレイヤーの不適切な使用や、イベント等での強大音への暴露により将来軟調になる危険があると報告している。予防するには、スマホなどでの音楽鑑賞は音量を下げて、1日の使用時間は1時間以内にすべきと警告している。
・スマホなどの耳への影響は成人になってから顕著となる
→スマホ等が子どもの聴力に及ぼす影響はすぐには現れず、成人してから症状が出現するということである。現在何の変化も見られないから、問題ないということではない。

古北っ子に関して、上記のような使用状況は「ない」と信じたいところですが、どうでしょうか。

冊子には、「近視は残念ながら治療ができない」「一度聴力が悪化したら治療法はなく日常のコミュニケーションに大きな支障が生じる」と結んでいます。
何事も、「しすぎ」はよくないようです。夏休みは自由な時間が増えるだけに,心配をします。メディアとの接し方をコントロールし、目や耳(と脳と心)を大切にしましょう。

※詳細はこちら↓
公益財団法人日本学校保健会
学校保健第319号(PDFファイル)

頑張れ!北部中学校

画像1 画像1
明日から、先日の「尾北支所大会(管内大会)」に引き続き、西尾張大会が各地で開催されます。 
北部中学校からは、以下の部が出場をします。きょうだいがいる部活動や、入部希望をしている気になる部活動があれば、お家の人と一緒に、応援に出かけてはいかが?

◆ サッカー部
   7月24日(日)〜 稲沢市陸上競技場
 
◆ 男子テニス部
   7月24日(日)  大口町総合テニスコート
   
◆ 男子バスケ部
   7月24日(日)〜 DIADORAアリーナ
             一宮市総合体育館
             いちい信金アリーナB

◆ 女子バレーボール部
   7月24日(日)〜 甚目寺総合体育館

◆ 吹奏楽部
   7月26日(火) 名古屋文理大学文化フォーラム

          がんばれ!北部中学校

7月23日(土)

画像1 画像1
 おはようございます。

 校庭は蝉しぐれでいっぱいです。しかし、日差しは弱く、わずかな風に涼しさを感じます。昨日も比較的しのぎやすい天気でした。この時期にこうした涼しさを感じることは近年では珍しいように思います。

 夏休みに入って最初の週末です。まだ休み3日目ですが、お子様方の家庭での様子はいかがでしょうか。それぞれに思いや目標があるかと思いますが、貴重な休みを上手に使ってくれればと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日7月23日は、「文月ふみの日」です。7月は「文月(ふみづき)」、23日は「ふみ」と読むことから、1979(昭和54)年に当時の郵政省が制定しました。手紙文化の振興を図ることを目的として、さまざまなイベントが行われます。

2016.7.22 夏休みを有効に! その4

画像1 画像1
いよいよ夏休みです。午前のプール開放に引き続き、午後からも、多くの古北っ子が校庭に遊びに来ていました。 

さて、これまでの「その1」「その2」「その3」に次いで、42日間もある長期休業期間を有効に使うための、一提案をさせていただきます。 

学校からは、15日(金)に、作品募集一覧表を配布しました。「ポスター」「作文」「習字」「工作」など、様々な自治体や団体の募集要項をまとめたものが掲載されています。すでに、何にチャレンジしようか、各家庭でも検討を始めたところも多いかと思います。

実は、この夏休みには、一覧表以外にも、まだまだ多くの「作品募集」があるのです。
特に「Yahoo!きっず」内では、最下段のような「コンテスト」のまとめをみることができます。募集期間がこの時期ではないものも散見するため、実数は少し減るようですが、かなりの数のコンクールやコンテストが存在することを知ることができます。

我が家でも、学校から指定された課題の作成を早々に済ませると、プラスアルファで、可能な範囲でポスターにチャレンジしたり、作文にチャレンジしたりし、個人的な応募をしていました。

また、その際、題材について構想を練ろうとすると、知らず知らずの間にアンテナは高くなっていき、それにまつわる新しい知識が加わったり、新しい知識を獲得しようと能動的に活動したりします。「アクティブ・ラーニング」になるのです。

とは言っても、完全に子ども達に任せっきりにしては子ども達の負担が大きくなると思います。お父さん・お母さんは、必要以上に手出しをするのではなく、「こうしたら?」などと、時には助言をするなどし、子ども達が、楽しみながら、チャレンジできればいいと思います。

最終的に、入賞するようなことがあれば、今後のモチベーションにもつながり、さらに関連するアンテナも高くなることでしょう。

時間のある「夏休み」だからこそできることだと思います。ぜひ、チャレンジしてはいかがでしょうか。

(※関連サイト集はこちら↓)
コンテスト(アート)(Yahoo!きっず検索)
コンテスト(学校と勉強)(Yahoo!きっず検索)

大暑

画像1 画像1
今日、7月22日は、二十四節気の「大暑(たいしょ)」です。

梅雨明けの頃で、一年で最も暑い時季です。
7月7日の小暑から、大暑を経て、立秋前日の8月6日までが、「暑中見舞いはがき」を送る期間です。

なお、今年は、東海地方はすでに梅雨明けをしていますが、関東地方はまだなのだそうです。梅雨明け宣言をしてから、カラッとした日が続いていましたが、この地方も再び、しばらく梅雨空のようなはっきりしない曇り空が続くようです。5年生の自然教室はカラッとしてくれるといいのですが…。

とは言え、熱中症の心配も高まる時季でもあります。適切な休養と水分補給などを心がけ、熱中症にならないよう、くれぐれも注意をしてくださいね!

4年生 思いっきり夏休み

画像1 画像1
 真夜中の雨で,今日の天気を心配しましたが,無事に2日目のプール開放が行われました。

 1日目の昨日に比べると少し人数が少なくなりましたが,それでも4年生は,47人の子達が元気にプール開放に参加していました。検定を受ける子もいて,みんな合格していました。更衣で忘れ物をした子がいたようですが,みんなは大丈夫でしたか?

 今日,プール開放に来た子達の笑顔を見ると,思いっきり夏休みを楽しんでいる様子が伝わりました。
 明日もぜひ参加してくださいね!

6年 プール開放2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
プール開放2日目。
今日は黄色の水泳帽をかぶった6年生は38人いました。

プール当番の人は、トイレ掃除をしたり、プール開放に来た人数を数えたり、休憩中にプールボランティアの方にお茶を出したりと、大忙しですが、しっかりと活動しています。

小学校生活最後のプールです。
8月5日までの開放日、たくさん遊びに来てくださいね!

プール開放2日目

画像1 画像1
 雲が多いせいか、プールサイドも昨日よりほんの少し涼しい風が吹いています。シャワーを浴びた直後には、1年生の口から「寒い」という声も聞かれました。しかしそれも一瞬で、たちまち元気に水しぶきを上げながら水泳を楽しむ姿でいっぱいになりました。

 昨日ほどではありませんが、今日も288人とたくさんの子どもたちがやってきました。また、検定にチャレンジする姿も見られます。真剣に泳ぐ姿がいいですね。少しでも多くの皆さんが目標をクリアしてほしいものだと思います。がんばりましょう。

5年生☆ファイヤー!!

画像1 画像1
 練習を始めて1ヶ月。長放課も、昼放課も、家に帰っても練習をしてきたトーチ係。
 どの子も1番の演技を見せようとがんばってきました。手にまめができて痛かったり、トーチの重さに手が疲れたりしました。

 20日(水)には、実際に火をつけてリハーサルをしてみました。火がつくと、熱くて、大きな音がします。その恐怖に負けないように、真剣に取り組んでいました。みんなの自信に満ちた顔が印象的でした。今日は、昼間でしたが、本番は暗い夜に行います。より一層、きれいだと思います。

 「晴れますように」と祈るばかりです。

4年生 大漁旗つくり

画像1 画像1
 昨日は、プール開放で4年生も元気いっぱいに過ごした午前でしたが、午後は、運動会で使う大漁旗つくりを行いました。
 
 各クラスで決定した図案を元に旗に色を塗っていきます。布に色を塗るのはとても大変ですが、みんな集中して色塗りをしていました。本日もよろしくお願いします。

7月22日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 夏休みの序盤は曇りがちの日が多くなりそうです。今日も日差しはやや少なめで、気温も一時期ほどまでは上がらないとの予報です。ただ湿度が高いので、熱中症への警戒は怠れません。

 昨日はたくさんの子どもたちがプール開放に訪れ、元気な声が職員室の方まで響いてきました。一年生の皆さんは初めてのためか動線が分からず戸惑う場面もありましたが、プール当番の六年生が優しく誘導してくれました。さすが頼りになりますね。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日7月22日は、「下駄(げた)の日」です。全国木製はきもの業組合連合会が制定しました。下駄の寸法に7寸7分という数字が使われたことから「7月」に、下駄の歯形の「二」から「22日」になりました。

2016.7.21 あー夏休み 2016ver.

画像1 画像1
いよいよ42日間の夏休みが始まりました。 

今年も「あー夏休み」と題して、「夏休み恒例」の今年度の、北は北海道から、南は沖縄まで、主な地域の夏休みの期間について、確認してみましょう。

愛知県(江南市) 7月21日(木)〜8月31日(水) 42日間
北海道(札幌市) 7月26日(火)〜8月21日(日) 27日間
山形県(山形市) 7月21日(木)〜8月31日(水) 42日間
東京都(新宿区) 7月21日(木)〜8月31日(水) 42日間
長野県(松本市) 7月26日(火)〜8月23日(火) 29日間
静岡県(静岡市) 7月23日(土)〜8月28日(木) 37日間
香川県(高松市) 7月21日(木)〜8月24日(水) 35日間
熊本県(熊本市) 7月22日(金)〜8月31日(水) 41日間
沖縄県(那覇市) 7月21日(木)〜8月25日(木) 36日間
※県内・自治体内でも異なるところがあります

などとなっています。
北海道(札幌市)が最短の「27日間」となっています。昨年は、長野県(松本市)が「22日間」と驚きの短さでしたが、今年は、一週間長く「29日間」になっています。
「へぇ」なのは、北の地方は少し短めの夏休みがスタンダードですが、東北地方では、山形県のみが42日間で、他県は32〜35日間となっています。
また、岐阜県、三重県は、愛知県と同じですが、隣の静岡県(静岡市)は、少し短い「37日間」に。
そして、四国では、なぜか香川県(高松市)だけ、他の3県の42日間より短い「35日間」に。
さらに、九州地方では、沖縄県(那覇市)の「36日間」や、宮崎県(宮崎市)の「40日間」、熊本県(熊本市)の「41日間」と、南の地方でも、わずかに少ないのは興味深いところです。

なお、すぐ近くの犬山市は、7月21日(木)〜8月29日(月)の「40日間」と、「例年通り」2日間短くなっています。

しかし、どの地方でも、長期の休業期間となっている夏休みです。有効に時間を使い、2学期始業式では、一回り成長した古北っ子に会えるのを楽しみにしていますよ。

4年 夏休み初日のプール開放

画像1 画像1
 夏休みの初日。朝から暑く、プール開放にはどの学年の子もたくさん参加していました。4年生だけでも58人もいました。

 みんな元気にプールで泳いでいたり、水遊びを楽しんでいました。中には、プール検定を受けて泳力を確かめている子もいました。とても活気のあるプール開放の初日でした。

5年生☆プール開放初日!

画像1 画像1
 今日は夏休みのプール開放初日!プールをのぞきに行くとたくさんの5年生が泳ぎに来ていました。思い思いに友達と楽しそうに泳ぐ姿がほほえましかったです♪

 明日からもプール開放は続きます。是非、泳ぎにきてくださいね! 

2年生 床はピカピカ

画像1 画像1
終業式の後、教室のワックスがけを行いました。

子どもたちが、いっしょうけんめい掃除した床には、
ほこりがほとんどない状態でした。
なので、ワックスがけもスムーズに行うことができました。

一学期のしめくくりとして、
一生懸命掃除することができました。

保護者の皆様には、1学期の間、本学年の教育活動にご理解・ご協力いただきまして、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/1 始業式・大掃除
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924