最新更新日:2024/11/08
本日:count up16
昨日:44
総数:578045
朝夕、冷えるようになってきました。体調を崩しやすい時期です。規則正しい生活を心がけ、元気に過ごせるようにしましょう。

陸上大会の日程で1時間早い給食!(5月31日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、春まき、さやいんげんのごまあえです。3時間目が終わって給食の準備が始まると「もう給食なの?」「おやつの時間みたい!」など1年生では、ちょっと早い給食に嬉しそうにしている子や驚いている子もいました。1年生にとって小学校で初めての春まきだったので、「何が入っているの?」「食べたことある」「保育園で食べた」「野菜が入っていておいしい」など、さまざまな反応でしたが大好評でした。春巻きは、油で揚げて作りますが、家庭では、多めの油で焼いて作ることもできます。苦手な野菜を小さく切って肉と混ぜて巻くと、苦手な野菜がおいしく食べられることもあるので、ぜひ試してみてください。ポテトサラダや、少し味をつけたご飯を巻くのも変わり種でおいしいですよ!オリジナルの春まきを作ってみてはいかがですか・・・
 
画像1 画像1

陸上競技会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、七宝鷹居グランドにて東ブロック陸上競技会が行われました。選手達は緊張感があるにも関わらず、これまでの練習の成果を充分に発揮していました。また、自分の出番でない時に、汗を流しながら大声で一生懸命仲間を応援するなど、チームワークの良さも光っていました。
 総合結果では男子が4位に入賞しました。多くの先生が駐車場で出迎える中、悔しい思いをした選手もいたと思いますが、皆やりきった充実感に溢れる顔で帰ってきました。
 子供達にとって、大変心に残る大会になったことと思います。

陸上競技会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
躍動感満載!

涼しい中で冷凍みかん!(5月30日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、まぐろのマリアナソースかけ、肉じゃが、即席漬、冷凍みかんです。マグロのマリアナソースは、角切りにしたマグロにしょうがと酒を混ぜ、片栗粉をまぶして油で揚げ、ケチャップとソース、砂糖を混ぜて作ったたれで絡めました。「ご飯に合う」「お肉みたい!」など、大好評でした。お刺身の残りなど、生で食べるには鮮度が心配なときなどに、ぜひ作ってみてください。
 冷凍みかんがでるときは、「暑い日になってほしいな〜」って密かに願っていますが、今日は願い叶わずちょっと涼しい日になりました。冷凍した果物は、アイスクリームと違い口の中ですぐに溶けないので、口の中に留まる時間が長くなり食べ過ぎを防ぐことになります。アイスクリームよりかなりカロリーダウンになるので、これから暑い夏には、冷凍した果物はおすすめです。みかん、パイナップル、もも、バナナなど・・・一口大に切って、ジッパー付の袋に入れて冷凍すると、とっても食べやすいですよ!
 冷たい冷凍みかんですが、1年生では、たくさんの子がおかわりジャンケンに参加してくれていました。一斉に振り向くとジャンケンの結果がわかるという方法です。せーの・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技会 選手壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝礼後に、陸上競技会の選手壮行会を行いました。各種目の選手紹介、選手代表(6年生の久保風絆さんと小野寺由記さん)のあいさつ、児童会による励ましの言葉と全校児童による応援(チャンチャンコール)が行われました。舞台の上では、選手の子供たちは緊張の面持ちの子もいれば志気溢れる子もおり、明日の大会に向かってしっかり体調を整えてくれればと思いました。
 校長先生からは、「子どもの頃、選手としてスタートラインに立ったとき、心臓が口から飛び出そうでした。そのとき、「がんばれ」という仲間の応援、「大丈夫だ」という先生の一声、「失敗を恐れずおもいきってやっておいで」という家族の言葉を思い出して、自分の力を出し切ることができました。選手の皆さんも仲間、先生、家族の言葉を思い出して精一杯頑張ってください」とお話がありました。
 きっと明日は緊張すると思います。それを逆に自分の力に変えて、頑張ってほしいです!

あじさい 粘土

 あじさい学級で粘土工作をしました。粘土をこねている表情は、みんな真剣でした。校庭でぴったりな場所を見つけ、写真を撮るときには、みんな目がキラキラしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらあじさい 調理実習

 さくらあじさい学級でコンソメスープを作りました。人参と玉葱は水から茹でる、小松菜は沸騰してから茹でることを学びました。「おいしいね」「家でもお母さんに作ってあげようかな」とお話しながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣な表情!

陸上部(2)

 来週、いよいよ陸上競技会が行われます。練習も大詰めです。子供たちは皆、真剣に練習に取り組み、来週の本番に向けて最終調整を行っていました。当日は1人1人が実力を発揮し、悔いのない競技会になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は歯科検診を行いました。怖くて泣き出す子もいるかな?と思いましたが、みんな歯医者さんのお話をよく聞いて、しっかり大きな口を開けて頑張っていました。
 歯は健康な体を作るために、とても重要な役割を担っています。この機会に、自分自身の歯の健康状態に気付いていけるといいですね。

冷た〜いけどおいしい!(5月26日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ、春雨の酢の物、八宝たん、セレクトデザート(冷凍パイナップル、はちみつレモンゼリー、カスタードプリン)です。今日のセレクトは、暑い時期に冷たいデザートで少しでも涼しくなってもらおうと、すべて凍らせた状態で出しました。「歯にしみる〜」「アイスクリームみたい」「シャーベットだ!」「ちょっと涼しくなってきた〜」など、いろいろな声が聞こえてきました。自分が選んだものに満足している子、隣の子が食べているのを見ながらちょっぴり後悔している子もいました。今回のセレクトの人気ランキングは、1位冷凍パイナップル(45%)、2位カスタードプリン(38%)、3位はちみつレモンゼリー(17%)という結果でした。6月も冷たいデザートのセレクトを実施していきたいと思いますので、ご家庭でも「何を選んだの?」など、話題の一つにしていただけると嬉しいです。唐揚げと春雨の酢の物も大人気です。酢の物など、調味料に酢を使うと、疲労回復効果や塩分の摂り過ぎを防ぐ効果もあるのでおすすめです!給食では、酸味が苦手な子もおいしく食べてもらえるように、砂糖:酢=1:1(体積)=2:1(重さ)にして、しょうゆとごま油を入れます。本来酢の物は、塩で味を付けますが、しょうゆを入れることで、ドレッシング感覚で食べることができます。砂糖の摂り過ぎもよくないので、少しずつ酢の量を増やし砂糖を減らしていきたいと思います。
 1年生の給食の様子です。まだまだ食べるのに時間がかかっているようですが、机の移動や準備はみんなとっても上手です。しっかり食べて元気いっぱい過ごしてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校たんけん(1年生)

 今日は、1年生がそろって学校探険をしました。保健室や職員室もたんけんし、わからないことはその部屋の先生に質問しました。校長室では校長先生の話に子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらあじさい ヤゴとトンボの観察

 さくら・あじさいで校庭へ出て、ヤゴやトンボを捕まえました。みんなで輪になって観察したり、優しく触れたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらあじさい 紙コップロケット

 さくら・あじさいで紙コップロケットを作りました。1つ完成したら、ミッションを出しました。「2連で飛ぶロケットを作ろう」です。子ども達は試行錯誤しながらミッションをクリアし、中には5連で飛ぶロケットを作った子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな食べ物を食べよう!(5月25日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鰆のみそソース、こんぶあえ、春大根の煮物です。春大根の煮物には、豚肉、大根、いんげん、にんじん、こんにゃく、生揚げなど、たくらんの種類の材料を使います。給食では、限られた品数の料理で、できるだけ多くの食品を食べてほしいということから、たくさんの種類の食材をいっしょに入れます。食べ物から体に取り入れられた『栄養素』は、一つ一つバラバラに働くわけではありません。お互いに影響し合いながら、それぞれの役目を果たします。たとえば、「糖質」はエネルギーのもとになりますが、「ビタミンB1」の手伝いがないとエネルギーを作り出すことはできません。骨の材料となる「カルシウム」は、「ビタミンD」が一緒にないと上手に吸収されません。「糖質」だけたくさんとったり、「カルシウム」だけたくさんとったりするのでは、十分には役に立ちません。健康に過ごすためには、それぞれの栄養素をバランスよくとる必要があります。できるだけいろいろな食品を食べてほしいと思っていますので、好き嫌いしないで食べてね!
 今日は5年生のクラスにおじゃましま〜す!笑顔がすてきなクラスでしたが、笑顔いっぱいで楽しく食べると栄養素の吸収にもとってもいいよ〜
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけん1

 晴天の中、子どもたちと元気に町探検(校区内を知る探検)に出かけました。今回は学校の北側です。歩道橋を渡る時は「道が広いね」「あれは、高速道路だよ」と、話していました。明眼院の近くで休憩時間をとりました。
 学校に着いた時には「つかれたねー」「遠くまで歩いたよ」「暑かった−」と、あちらこちらから声が聞こえてきました。
 最後まで歩いて、学校へ帰ってくることができました。探検中でも「暑いけど、がんばろう」「後少しだよ」と励まし合う姿、「あいさつができていますね」と褒めていただくこともあり、1年生から2年生に成長した頼もしい姿を感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の生け花(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は、梅雨のあじさいを感じさせるような、きれいな紫のお花です。涼しげな、爽やかな印象の生け花です。来賓玄関で皆様をお迎えしています。ぜひご覧ください。

たんぽぽ会の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最初のたんぽぽ会の読み聞かせでした。6年生とあじさいクラスで読み聞かせをしていただきました。
 いつも元気で、笑顔いっぱいのたんぽぽ会の皆様から、元気もいただいています。たんぽぽ会の皆様、今年度もよろしくお願いします。

キムチでスタミナアップ!(5月24日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、豚キムチどんぶり、たまごスープ、杏仁フルーツです。豚キムチどんぶりは、ごま油ですりおろしたしょうとにんにくを炒めて香りを出したところに、豚肉と酒を入れて炒めます。味付けはとてもシンプルで、しょうゆと砂糖だけ!そしてにんじんとニラを入れ、最後にキムチを加えて混ぜれば出来上がりです。豚肉には、ビタミンB1が豊富に含まれています。ビタミンB1は体内で糖質をエネルギーに換えるときに必要なビタミンです。つまり効率よくエネルギーに変換することができるので疲労回復には欠かせません。そして、ニラとしょうが、キムチもスタミナ食材で、豚肉との組み合わせはおすすめです。しっかり食べて元気に過ごしてね!ご家庭でもぜひ作ってみてください。
 1年生も残さず食べられる子が増えてきました。「今日は冷たい牛乳がいいね〜!」っと2本飲んでくれる子も・・・
 
画像1 画像1
画像2 画像2

暑さに負けずしっかり食べて!(5月23日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、白身魚の甘酢、きゅうりのピリ辛和え、ちゃんこ汁です。今シーズ初の真夏日!と、運動会の疲れ?なのか、高学年で給食が残っているクラスがありました。体がまだ暑さに慣れていないということもありますが、暑さに耐えられる体をつくるためにも、しっかり栄養を摂ってほしいと思います。
 人間の体は約60兆個の細胞からできていると言われていますが、細胞には寿命があり古くなると壊れてしまいます。毎日三千億から四千億もの細胞が壊れていくと考えられているそうです。そして、もちろん新しい細胞も毎日作られているのですが、それには食べ物から取り入れた栄養素が材料となり、栄養を取り入れるためにエネルギーも必要なのです。人間の体ってすごいですね。だから丈夫な体を作り健康に過ごすためにも、毎日、栄養バランスのよい食事を摂ることが大切なのです。給食1食分は、新しい細胞を作るために必要な栄養がバランスよく摂れるように考えてあるので減らさず残さず食べてくれることを願っています。
 今日は、5年生のクラスにズームイン!毎日ほとんど残ってないクラスですが、その秘密は先生が声をかけて配ってくれているから?おかわりをしてくれたみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872