最新更新日:2024/11/08
本日:count up15
昨日:26
総数:578070
朝夕、冷えるようになってきました。体調を崩しやすい時期です。規則正しい生活を心がけ、元気に過ごせるようにしましょう。

校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝礼で、校長先生がカーネーションを持って舞台にあがりました。何故!?昨日が母の日だったから?いえいえ、それだけではありませんでした。「お花は根っこからたくさんの栄養を取り入れて成長し、素敵なお花を咲かせます。丈夫な根っこがないと素敵なお花は咲きません。皆さんも、毎日の頑張りがこの先の素敵な自分につながっていきます。面倒だな、嫌だなと思うことがあっても、ちょっとだけ頑張ってやってみてください。素敵な自分になるための根っこの栄養をたくさん取り入れてください。目に見える部分だけではなく、目に見えない根っこを大切にしてください。そして将来、素敵な自分を咲かせてください」
 成長著しいこの年齢の時期は、心も体もしっかりとした土台作りが必要です。日々の何気ない一つ一つを大切にして過ごしてほしいと思います。

あごを使ってしっかり噛んで!(5月9日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、親子どんぶり、いかのかみかみ揚げ、大根サラダです。いかのかみかみ揚げは、しょうが、酒、塩を混ぜたいかに片栗粉をまぶして油で揚げました。とてもかみごたえがあり、噛むことを意識してほしと思って献立名を「かみかみ揚げ」としました。よく噛むことは、多くの優れた効果があることがわかっているのに、やわらかい食べ物で溢れているというのが現状です。さまざまグルメ番組の食レポでも「やわらかくておいしい」というように、「やわらかい」が「おいしい」必須条件になっているように感じます。よく噛むためにかたい食べものを積極的に取り入れることは、心と体の健康には、すご〜くすご〜〜く大事なんですよ!給食でも、よく噛むことを意識してもらうために、これからときどき献立名に「かみかみ」をつけていきたいと思います。「がみがみ」ではないですよ!
 4月から毎日完食を達成してくれている3年生のクラスでは、容器に残っているご飯を先生がミニおにぎりにすると(もちろん衛生面はバッチリ!)行列が・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA役員総会

 足下の悪い中、また連休中にも関わらず、お集まりいただきました。ありがとうございます。各所属委員会が決まり、PTA活動の立ち上げをしていただきました。
 これから1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな贈り物

 昨日、お姉さんと弟の二人の児童から、「どうぞ」と贈り物を手渡されました。包みを開けると、カーネーションとそれぞれが作った花瓶が入っていました。
 明日は、母の日です。「私も学校のお母さんとして、いただけたのかな」と、うれしくなってしまいました。花瓶には、「えがお」の文字が入っていました。笑顔を忘れず、今日からまたがんばろうという気持ちもいただきました。
 すてきな贈り物を「ありがとうございました」
 
画像1 画像1

春の香りアスパラの苦みは最高?(5月6日)

 今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、煮込みハンバーグ、アスパラサラダ、ポトフです。アスパラサラダは、旬のアスパラをキャベツ、コーンで混ぜたサラダです。「アスパラ苦手だけど食べたよ!」「アスパラは大好物!」など、いろいろな声が聞こえてきました。春が旬の野菜は、苦みが強い野菜が多いというのが特徴です。今日のアスパラもその一つで、独特の苦みが、好き嫌いを分けたようです。しかし、この苦みこそが今の時期にとても大切なのです。アスパラに含まれるアスパラギン酸は、疲労回復や身体の老廃物を排泄する働きがあります。冬は、身体に老廃物を溜めやすいので、春野菜には、デトックス効果のある野菜が多い、自然ってすごいですね!
 先生とハンバーグジャンケンをしている児童からは、「先生はパーを出すことが多いからチョキを出すと勝てる確率が上がる」と、ジャンケンの分析をして結果は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2

♪夏も近づく八十八夜♪(5月2日)

 今日の献立は、たけのこご飯、牛乳、ちくわの抹茶揚げ、キャベツのみそ汁、柏餅です。今日は、こどもの日の行事食です。たけのこご飯のたけのこは、天に向かって真っすぐに伸びることから、子どもの健やかな成長を願う縁起物です。柏餅は、柏の葉は新芽が育つまで古い葉が落ちないため、家系を途絶えさせない子孫繁栄を願う縁起物とされます。1年生に、「柏餅初めて食べる人?」って聞いたら忘れている子も多いと思いますが、たくさんの子が手を挙げていました。今日の柏餅は、つぶあんでしたが、みなさんは、こしあん派それともつぶあん派?栄養的におすすめなのは、もちろんつぶあん!食物繊維やポリフェノール、サポニンがこしあんに比べて多く含まれます。アンチエイジング(老化防止)にも、あんこはおすすめですよ。同じ糖分では、なんとつぶあんの方があま味を強く感じるので、上品なあま味が好みの人に、こしあん派の人が多いようですね。
 昨日5月1日は八十八夜で、新茶が出回る時期です。今日は、抹茶を使って天ぷらを作りました。「夏も近づく八十八夜・・・♪」と歌うと、昔遊んだ手遊びが懐かし〜い!八十八夜♪の後は、やっぱりポンポン歌ってしまいますよね?
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から運動会の全体練習が始まりました。初日ということで、入退場の練習をしました。少しまぶしい光を感じながら、1年生から6年生までしっかりと足踏みをしていました。これから3週間、体調を整えながら日々の練習を繰り返し、運動会当日は精一杯の力を発揮してほしいと思います。

金閣寺にて

画像1 画像1
画像2 画像2
雨もあがり、最終の金閣寺です。すごい人です。

やっぱり和食がいいな!(4月28日)

 今日の献立は、鰆の照り焼き、金平ごぼう、きゅうりの香り漬、オレンジです。鰆の照り焼きは、しょうが、しょうゆ、みりんを混ぜた調味液に漬けておいて、オーブンで焼きました。今日は、魚と食物繊維が多いごぼう、そして果物の組み合わせ、まさに健康食品づくしです!
 2年生のクラスでは、食缶に残っているきんぴらを最後の最後まできれいに取ってくれていました。毎日、残さず食べてクラスで完食を目指すことは、食べ物を大切にする心が育まれ、命を大切にすることにもつながります。すばらしい・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

清水寺にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 混雑を予想し、清水寺に20分早く到着しましたが、中高生が大変多く、滞在時間を30分ほど多くしたにもかかわらず、いっぱいいっぱいでした。でも、行動が早く、
音羽の滝の水も全員飲んでいました。

修学旅行 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日 お風呂から出て、清水焼の体験です。考えてきた下絵をもとに、慎重に筆を運んでいました。出来上がりが楽しみです。

修学旅行その3

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日  奈良公園、大仏殿です。鹿せんべいをめがけて、鹿がやってくると、思わずせんべいをほかってしまう子もいました。大仏の大きさに皆、びっくり仰天でした。

1・5年生交流会給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、しゅうまい、春雨の酢の物です。今日は、1・5年生の交流会で給食時間まで続いていました。1年生は、5年生のおにいさんやおねえさんに配膳の準備など、いろいろお手伝いをしてもらってとっても楽しそうでした。5年生は、1年生の前で上手に配膳をしてくれて、よいお手本を見せてくれていました。1年生の教室の配膳台や机の低さに、自分たちが大きくなったことも実感していたようです。マーボー豆腐は、給食でも人気メニューの一つです。にんにくやしょうが、甜麺醤や豆板醤、豆味噌で味付けをしますが、甜麺醤や豆板醤がなくても、みそと中華だしだけでも手軽に作ることができるので、ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかったよ♪1・5年交流会

 27日(水)、3・4限〜給食の時間に1・5年交流会が行われました。5年生がそれぞれのたてわり班ごとで1年生との遊びを計画しました。
「どんな遊びだと楽しんでくれるかな?」
「ちょっとこれだと難しいかな?」
 1年生に楽しんでもらおうと5年生は様々な話し合いをしました。交流会が始まると中々計画通りにいかず、難しさを感じる場面もありましたが、5年生同士で話し合い、その場でどうしたらよいのかを考えて行動しました。
 交流給食では、「きれいに手を洗おうね。コップに水いれた?」と優しくリードする姿がみられ、頼もしさを感じました。
 交流会を終え、教室に戻った5年生に話をきくと、
「とても楽しかったよ!1年生も喜んでた。だけど・・・少し疲れたかな」という声が多かったです。高学年として初めて計画する側を経験し、大きく成長してくれました。
 どの子からも満足そうな表情がみられ、素晴らしい交流会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報…修学旅行その2

画像1 画像1
今から奈良公園、カレーです。皆、お腹ペコペコでよく食べています。

速報…修学旅行その1

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺に着きました。何とか雨も降らずに見学しています。皆、ガイドさんの説明に必死にメモをしています。

初めてのセレクト給食(4月26日)

 今日の献立は、小型ロール、牛乳、セレクトおかず(フランクフルトorたらのみそマヨ焼きorうずらのスコッチエッグ)、大豆のケチャップスープ、たまごドーナッツです。今回のセレクトの人気ランキングは、フランクフルトが2位に大差をつけてのトップで63%の児童が選んでいました。2位はうずらのスコッチエッグで20%、3位は、たらのマヨ焼きで17%という結果でした。1年生にとっては、初めてのセレクト!隣の子にのお皿にはフランクフルトがのっているのに、自分のお皿には違うものが・・・「先生フランクフルトないよ〜」「どうして○○くんとメニューが違うの?」など、ちょっと戸惑っている子もいました。これからも、月に1回程度実施し、自分で選ぶことで楽しみを増やし、食べることへもっともっと興味をもってほしいと考えています。
 ドーナッツを友だちと楽しそうに食べる最高の笑顔が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

コマ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さくら・あじさい学級合同で図工をしました。牛乳パックとつまようじでコマを作りました。思い思いに色を塗って、できあがったコマを回すと、あら不思議!「色がだんだん変わっていくよ!」「黒色も塗ったのに見えなくなっちゃった!」と驚きの声が上がりました。

一年生を迎える会

 本日5限目に一年生を迎える会を行いました。短い練習期間でしたが、休み時間の過ごし方、授業の様子、学校が楽しくなる方法などを、2〜6年生の皆さんが工夫を凝らした出し物で一年生に教えてくれました。一年生は、拍手をしたり、歓声をあげたりして引き込まれるように笑顔で見入っていました。これからたくさんの活動の中で、ふれ合いながら、友達の輪を広げていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 PTA総会

 先週、PTA総会がありました。27年度お世話になった役員さんは、心なしか晴れやかな表情がうかがえました。新聞づくり、旗当番、研修講座、ベルマーク整理、あいさつ運動、学校保健委員会、歩道橋清掃など、子どものため、学校のため、地域のために活動をしていただきました。心より感謝申し上げます。
 今年度、お世話になる役員さんは、少し緊張した表情も感じられましたが、皆、役員を気持ちよく引き受けて下さいました。安心・安全な学校づくりに、今年度、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872