最新更新日:2024/11/11
本日:count up161
昨日:91
総数:916293
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

『確認作業』

画像1 画像1
 3年生は,学校周辺を歩いて,学校の周りの白地図を完成させました。

 出来上がった地図が,正しいかどうか屋上にあがって確かめました。

 方位磁針を持って方位を確認したり,指をさして目印になる建物を確認したり,意欲的に活動しました。

体力テスト がんばりました!

画像1 画像1
 2年生は今日の1・2時間目に体力テストを行いました。

 50m走,立ち幅跳び,ソフトボール投げ…
 どの種目も一生懸命がんばりました!!

 ご家庭でも,どんな記録が出たか,話題にしてみてくださいね!

自然教室で成長したこと その5

 「すぐメモする力」

 プロジェクトワイルドの休憩時間,お茶を飲んだ後,友達と会話するより先に,しおりを取り出し,教えていただいたことをメモする子がたくさんいました。

 貴重な機会の学びを大切にする。

 暑くて疲れも溜まる時間帯でしたが,その心意気に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室で成長したこと その4

 「自然を見る目」

 身近な野生生物をじっくりと探す機会はなかなかありません。

 校庭や小公園とは違う,林の中でじっくりと昆虫や小動物,植物を探しました。

 小動物の痕跡を探す子もいました。

 プロジェクトワイルドの先生に,自然を見るヒントをたくさん与えてもらいました。
画像1 画像1

自然教室で成長したこと その3

 「男女の協力」

 行動班は男女混合でした。

 自然教室前は不安に感じていた子どももいましたが,自然教室の最中は,協力して目標に向かう姿がたくさん見られました。

 キャンプファイヤーのコロブチカも仲良く踊れていました。

 誰とでも協力できる学年の力は計り知れないものがあります。

 そんな学年に育っていってほしいと願います。
画像1 画像1 画像2 画像2

浄水場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は社会の勉強の一環として,犬山浄水場の見学を18,19日の二日間に分けて行いました。みんなの家庭の水はどこから来ているのか,なんで水がきれいなのかを教えていただき子供たちからは「なるほど」「そうなんだ」といった声が聞こえました。一年間につくる水道水が803億リットルでナゴヤドーム65杯分ということにとても驚いていました。学んだことをこれからの学習に生かしていきます。

青空のもと体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空のもと5年生は体力テストを行いました。 

 50M走,ソフトボール投げ,立ち幅跳び,反復横跳びなど,どの種目にも手を抜くことなく,本気で取り組みました。20Mシャトルランでは,走っている子を応援する温かい姿が見られました。

 去年の自分と比べて,どうだったでしょうか。すこしでも記録が伸びているといいね☆

ゲームをしながら楽しく学ぶ外国語

 今週行われた6年3組の外国語の授業風景です。神経衰弱のゲームをしながら,アルファベットを覚えました。この活動の前には,進化ゲームをしながら「Do you have〜?」「Yes,Ido」「No, I don’t」の会話を練習しました。毎時間,体を動かしたり,ゲーム感覚で楽しんだりしながら外国語を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

『時間を有効につかう』

画像1 画像1
 3年生の漢字テストの様子です。

 早く終わってしまった子は,テスト時間が終わるまで待っていなければなりません。

 待っている子の中に,テスト用紙の裏に漢字練習を繰り返している子がいました。

 時間を無駄にしない行動。

 時間を有効につかう姿勢は,素晴らしいものでした。

ものさしを使って…

画像1 画像1
 今,2年生の算数では,長さの学習を進めています。

 mmの学習をするために,1cmの中に目盛りがいくつあるかを数えているところの顔は真剣そのもの!!

 今日習ったことを使って,これからもいろいろな物の長さはかっていきましょうね!

自然教室で成長したこと その2

 「聞く力」。

 自然教室では,たくさんの情報に溢れていました。

 しおり,掲示物,先生の話,班長が聞いてきたこと…

 たくさんの情報を頭で処理し,行動に移すためにどうしたらいいか。

 日常以上の集中力で話を聞きました。

 処理しきれない情報もあり,失敗もありましたが,日常から大きく力を伸ばした点の1つです。
画像1 画像1 画像2 画像2

自然教室で成長したこと その1

 「指揮で表現すること」です。

 入所式と退所式では合唱を披露しました。

 短期間で曲を仕上げる力もついてきましたが,指揮者の成長も感じました。

 「こういう雰囲気で歌いたい」という思いを大事にして,指揮に表現しようとしていました。

 何より,指揮をしているときの表情が良かったと感じました。

 音楽集会や北っ子発表会に向けて,指揮を含めた合唱のレベルを上げていきたいと思いますが,土台を作ってくれた2人です。
画像1 画像1 画像2 画像2

言葉の実験

画像1 画像1
 1年1組は、学活の時間に『言葉の実験』をしました。

透明な水(きれいな心)に

「バカ」「アホ」悪い言葉を浴びせると…

みるみる間にビーカーの中の水が黒くなってしまいました。

ビーカーの黒色を、キレイにするにはどうしたらいい…?と尋ねると…

一斉に手が挙がりました。

『優しくしてあげる』『やさしい言葉を言ってあげる』

みんなで優しい言葉(透明な水)をかけ…

見事!ビーカーの中の水はきれいに元通り。

歓声があがりました。

『言葉』の大切さを、感じたようです。

画像2 画像2

『工夫をこらして』

 3年生の図工の授業の様子です。

 水彩絵の具に慣れるために,様々な表現技法を学びました。

 学んだ技法を生かして,1本の木を完成させました。
画像1 画像1

たねまきをしました!

画像1 画像1
 1年生は、あさがおのたねをまきました。

大事そうに種を握り、一粒一粒、丁寧に植えていきます。

『元気に育ってね』

『たくさんご飯(ひりょう)を食べて、おおきくなってね』

『毎日お水をあげるからね』

優しい言葉をかけていました。

心が温かいです。

みんなの願いが伝わって、元気に芽を出してくれることでしょう。
画像2 画像2

隅々までそうじをします!

画像1 画像1
 そうじにも、慣れてきました。

隅々まで掃除をしています。

段々とおしゃべりの声も減り、

自分に任せれた仕事を黙々とすることができるようになってきました。

細部にこだわった掃除!素敵です。

目標5さつ!

今日から読書週間が始まりました。

1年生の目標は、5冊本を読むことです。

本を読むことが大好きな子どもたち。

たくさん本を読んで、たくさん言葉を吸収します。
画像1 画像1

友達の話をよく聞いて…知恵を出し合って…

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループ単位で,「サンレモの冒険」というゲームをしました。友達が配られたヒントカードの内容を聞いて,絵カードを当てはめていくゲームです。ヒントカードは,他の友達に見せてはいけないルールです。何度も聞き合い,知恵を出し合って解答を見つけていきました。時間が経つにつれて,活発に意見を交流する姿が見られました。

今年度初の外国語活動

画像1 画像1
 みんなが大好きな外国語活動がありました。

 ALTのソナム先生と一緒に楽しく外国語に触れました。

 歌をうたったり,ジェスチャーを交えたりしてたくさん英語を話しましたね。

 次の外国語活動も楽しみです♪♪

解散

画像1 画像1
 


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 代休
6/14 プール開き クラブ
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562