最新更新日:2024/06/27
本日:count up55
昨日:374
総数:5195864
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

輝きの1ページ  〜一日のスタートとボランティア委員の働き〜(1年生)

 あいにくの雨でしたが、多くの早朝学習に参加してくれた人たちと、元気の良いボランティアの募金活動の人たちが一生懸命に取り組んでいました^^お疲れ様でした!

 「 地震が来たらペットが心配だ 」昨日の地震対策の話を思い返す会話も聞こえました^−^学びは未来の自分に生きる。今日が昨日の学びを生かすときなのですね^^

 きれいな雑巾はいつ見ても気持ちがよいものですね!!並べてくれている人たちありがとう^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ  〜輝きの裏側のST〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健委員の人たちの爪チェックが入念に行われました。長すぎると自分だけでなく仲間もケガさせてしまいます。長かった人は、今日中に切るので安心です^^
 
 STの流れの一つに、身だしなみチェックがあります。司会の人が呼びかけ、自分チェックをするクラスもあれば、班員全員が立って、互いに確認するクラスもありました^−^正しい身だしなみは、学校生活で輝くために欠かせないものですね!素晴らしい^^q

緑の羽根共同募金に協力してくれました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は共同募金の最終日でした。
2年生は野外学習に行っていたので、昨日と今日のみでしたが、合わせて6割以上のみんなが協力してくれました。「協力したい」という気持ちがとてもすばらしいですね!
この募金は緑化に使われます。郡上で触れたような自然をいつまでも守っていきたいですね。

朝の登校の様子

 雨もあがりほっとしました。明日から試験です。3年生は緊張の中で本当によくがんばっています。そのような中でも、笑顔を心がけ協力をしてくれたみなさんに心から感謝をしています。テストで良い結果が出て、悔いの残らぬ状態で、修学旅行に行ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新米ウチナーンチューの宮中日記NO.31(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も生徒たちは元気に登校してくれました(^o^)

あいさついっぱい!スマイルいっぱい!ナイス♪

テストまでラストスパートです!!
今日も1日頑張っていきましょう!

おはようございます。 5月17日(火)

今日の花(ルリカラクサ)
画像1 画像1

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(29ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行に向けて、学年の親睦・絆を深めるために、今週のみ2,3階の行き来を昼放課のみOKになりました☆

今日は、予鈴のチャイムで多くの人が時間を意識して教室に戻ることができました!

ただし、油断は禁物です!!

10分放課が大丈夫でしょうか???

先生とみんなとの信頼関係ですよ☆

時間を意識して動けるからこその、今回の取り組み・・・

各学級の三役のみなさん、まだまだ呼びかけの声が少ないです!!

もっともっと君たちならできる!信じていますよ!!

※写真は昼放課を満喫しているみなさん♪良い笑顔ですね♪

郡上八幡 MM賞(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、野外学習で見つけた仲間のいいところについて、MM賞のメッセージを書きました。班の仲間、クラスの仲間の3日間の様子を思い出しながら、丁寧にことばを選んで書いていました。
みんないい表情です。

下校の様子

今日は、先週、帰りの笑顔に登場できなかった2年生を中心に笑顔に協力してもらいました。2年生の皆さんは、野外学習を経て社会性が高まり、人間的にひとまわり成長したように感じます。みなさん試験勉強がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習振り返りシリーズ1 郡上オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外学習振り返りシリーズ!!
第1回目は「郡上オリエンテーリング」です。
少し雨が降っていましたが、郡上城、宗祇水、安養寺などの見学地を見て、美味しいお団子も食べることができました。
雨など関係なく、みんなで見学することができましたね。
明日は「サンプル工房」を振り返ります。
お楽しみに☆

輝きの1ページ 〜地震対策講座〜(1年生)

 地震に対する知識を蓄え、今後の生活につなげることができる時間となりました。
 
 「自助」「共助」「公助」の内容や役立つ防災グッズについてなどたくさんのお話をいただくことができました^^仲間の質問からも学ぶことができ、家族や仲間にも話しを伝えていきたいというお礼の手紙もありました^−^

 次につながる出会いとなった貴重なお時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 輝きの1ページ(自習の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は江南市について学ぶ会が5時間目を中心に行われました。「地震対策」「ごみ減量」「保育」についての3分野を江南市役所からお越し頂いて講義していただきました。待っている生徒達も非常に良い雰囲気の中集中して机に向かうことができていました。次回は水曜日です。また良い学びの機会としましょうね。

輝きの1ページ 〜江南市について学ぶ会 案内・司会生徒の頑張り〜(1年生)

画像1 画像1
 江南市について学ぶ会として、市役所の方や保育園の園長先生をお迎えしてお話を聞きました。「地震対策」「保育園について」「ゴミ減量について」さまざまな視点からお話いただき、生徒の質問や感想にも笑顔で対応いただき、充実した時間を送ることができました^^

 そんな中、講師の方の案内と会の司会、後片付けなどをすべて引き受けてくれた代表生徒の人たち本当にありがとうございました^−^君たちの協力のおかげで会を成功させることができました^^qまたどこかで力を貸して下さいね^^

新米ウチナーンチューの宮中日記NO.30(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
“江南市について学ぶ会”のひとつで
「地震対策」「ゴミ減量」「保育」の講座が第1弾で行われました!

講座「保育」の様子です(^^)

真剣に、保育士について講師の廣瀬先生の話を聴いていました。

どういう仕事なのか、また、楽しいことや大変なこと、
注意していることなど
保育士の仕事を学ぶことができました!

廣瀬先生ありがとうございました!


参上カメラマン〜わたあめゆういちが体育の時間を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の体育の授業に訪れました。

みんなテスト週間もあって、体を動かせていなかったのか、いきいきと運動をしていました!

こういうときに「やっぱり運動っていいな。」と感じることができますね。

そんな元気ハツラツとした時間をパシャリ!!

なんとかならないのかジョコビッチ!強すぎです

画像1 画像1
BNLイタリア国際大会(5月8日〜5月15日)、マドリード・オープン(4月30日〜5月8日)錦織圭選手、いいところまでいってノバク ジョコビッチ選手にやられました。錦織選手の代わりになって言ってあげたい「ジョコビッチ、嫌い!」と。(おぃおぃ)

テニスのトップ5人は良く出てきます。
1ノバク ジョコビッチ
2 ロジャー フェデラー
3 アンディ マリー
4 スタン ワウリンカ
5 ラファエル ナダル
あさチャンで石井大裕アナがあれだけ話していれば、一度は聞いたことある名前ばかりとなります。この下に錦織圭選手なんです。頑張ってください!

古知野高校の嶋田麻知代校長に来て頂きました!

画像1 画像1
古知野高校の嶋田麻知代校長に学校に来て頂き、高校の説明をしていただきました。本校卒業生、みな頑張っているようで、活躍なども聞かせていただきました。

嶋田校長先生から多くの説明を受けました。大学進学と就職の割合は50対50だそうです。進学のほとんどが推薦で11月には決定しているそうです。
商業科は2年生より進学・会計コースと、販売ビジネスコースと観光ビジネスコースに分かれ、生活文化科も2年生より被服コースと食物コースに分かれます。だから進路が頭にある人は進学・会計コースが良いかもしれません。

福祉科は介護福祉士国家試験の受験資格取れ、100%近い合格率で推移しているそうです。すごいことです。
部活動も盛んで、多くの部が上位大会に臨んでいるそうです。部活の活力が学校全体の活力につながっていることを実感されているそうです。

昨年度はものすごい数の生徒が古知野高校に入学しました。本校にとって古知野高校は切って切れない関係にあります。どうか本年度も多くの生徒が進学希望をしています。よろしくお願いします。

輝きの1ページ 〜朝会での表彰や決意〜(1年生)

 朝会の前に学年でクラス表彰を行いました。今回は1〜3組を対象に、日々の取り組みの中で顕著な活躍を表彰しました。

1組 【給食賞】給食準備で学年最速タイムを出すレベルにまで意識が高まったこと

2組 【生活賞】仲間の呼びかけや一人ひとりの意識が高く、時間の意識や活動を丁寧に取り組んでいること

3組 【給食賞】4月最初からずっと給食準備に全力で取り組み、他クラスの意識向上に寄与したこと

 今後もそのクラスの頑張りをクラス単位で表彰していこうと思います^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜高め・学び・深め〜(1年生)

画像1 画像1
 最初に行われる計算練習は、日に日に正解問数が増えていっている状況です^^土日に頑張ったのでしょうか!自信がついてきています^−^

 解けた人たちが仲間のために教えにいってくれることも見慣れた景色となってきましたが、素晴らしい行動力であることは確かです!!全員が安心して歩んでいける環境つくりをこれからも意識していきたいですね^−^いつもありがとう!
画像2 画像2

江南警察200日間自転車無事故無違反ラリー」委嘱式

画像1 画像1
朝会で江南警察より山田敏也交通課長様お迎えし「江南警察200日間自転車無事故無違反ラリー」の委嘱式を行いました。

最初に委嘱状が渡され、栗本かのんさんが代表で受けました。その後、栗本さんが宣言文を読み上げました。

山田敏也様からは一人一人が交通ルールを守り、事故に遭うことがないようにとお話しを頂きました。最後に江南警察200日間自転車無事故無違反ラリーが無事達成できることを祈念し、生徒会代表と山田敏也様とでくす玉を割りました。
みなさん、交通事故には十分注意し生活して下さい。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 中間テスト
5/19 中間テスト PTA美化作業
5/23 3年修学旅行
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399