最新更新日:2021/06/29
本日:count up1
昨日:2
総数:542228

最後の教科学習

画像1 画像1
三時間目の授業は、中学校最後の教科の学習でした。
両3年生の先生、生徒、それぞれどのような思いを持って授業に臨んだのでしょうか。

画像2 画像2

社会科学習のまとめ

画像1 画像1
3年生の廊下に社会科の授業で作成した「学習物」が掲示されていました。

その内容は、生徒一人ずつが公民分野からテーマを設定して調べたものです。
世界情勢、政治や選挙のこと、裁判のこと、財政のこと、エネルギー問題のこと…様々です。

(この生徒はこういうことに興味や関心を持っていたんだ)ということが分かりました。読み手に分かりやすいように、ていねいにまとめられていることにも感心しました。

28日の学校 はつらつナイン

画像1 画像1
汗ばむほどの陽気の中、野球部が元気よく練習に励んでいます。
部員数が少ないので、先生やOB(?)も一緒にやっているようです。

3月分の学費引き落としについて

3月分の学費を、3月7日(月)に振替えます。

金額は、1年生が9,332円、2年生が9,306円、1年A組が9,192円、2年A組が9,696円です。

*振替手数料が1件につき54円必要です。
*詳しくは、各学年通信をご覧ください。よろしくお願いいたします。

緊急情報

2月26日(金)午前7時頃、名古屋市中区千代田2丁目地内の路上で黒色のスクーターに乗った外国人風の男が、通行人に刃物様なものをつきつけ、現金を奪って逃走した事案が発生。現在警察が対応中です。被疑者の特徴は、男1人、外国人風、身長170cmくらい、中肉、上下黒色の服装。黒色のスクーターに乗車。学校で子ども達に安全指導を行いますが、ご家庭の方でも安全指導をお願いいたします。


最後の『調理実習』

画像1 画像1
今日の家庭科の授業は『幼児のおやつを作ろう』。
おやつメニューは、「マフィン」「肉まん」「フルーツオムレツケーキ」「ホットケーキ」です。
生徒たちは、この中から一つを選択してグループ実習をしていました。

黒板にはこの実習の目的や留意点が記されていました。また、調理を段取りよく進めているかを評価するチェックカードも示されていました。

指導している先生から、
「みんなてきぱきやっています。」
という言葉を受けました。

生徒のこのようながんばりの姿は指導のよさがあってのことです。
画像2 画像2

体育の授業の始まり

画像1 画像1
祖東の学習のきまりに、『自分の席で「授業の始まりのチャイム」を聞く』があります。

外で授業をする体育はどうでしょう。
まずチャイムの前に全員が運動場に集まりました。そして、チャイムが鳴る前に、自主的に「ランニング」を始めました。その後アップの運動に入り(ここでチャイム)、先生の前に集合して「きょうの学習のめあて」を聞きました。
一連の流れがとてもスムーズでした。

よい学習習慣が形成されています。

残り七日

画像1 画像1
卒業日めくりカレンダーが『7日』を示しています。先生たちからの「エールメッセージ」も増えました。

リラックス

画像1 画像1
昼放課、3年生男子たちが運動場でサッカーをして遊んでいました。
リラックスして楽しんでいることが遠くにいるこちらまで伝わってきます。

体を動かすことは気分転換にとても良い方法です。仲間と気持ちのよい汗を流した後は、“勉強”への集中力がアップするでしょう。

3年生に期待「卒業生の姿」

画像1 画像1
体育館で「式」の練習が行われています。

卒業式までに、3年生は「式にふさわしい所作」を身に付けなければなりません。まずは心構えをつくり、「視線」「姿勢」「立ち振る舞い」「歌」「返事」などが指導されます。

式の当日、2年生や1年生に(りっぱな態度だなあ)と思わせるところを示してもらいたいと思います。それが「3年生、最後の務め」です。

卒業まで残すところわずか一週間。先輩として頑張ってください。

いざ出願

画像1 画像1
午後、公立高校を受検する生徒たちがそれぞれの学校に出願に行きました。
向こうにいる周りの生徒たちはみなライバル、そして共に生活をするかもしれない同世代。緊張すると思いますが、どうどうと胸を張って願書を提出してきてください。

願書提出後、『合格』に向けた勉強に気合いが入ると思います。市内ではインフルエンザが蔓延しているので、健康にはじゅうぶんに気をつけ、最後まで粘り強くがんばりましょう!

想い出の“卒業ソング”

画像1 画像1
給食の時間、先生たちが選んだ“卒業ソング”を放送で流しています。毎日、1曲ずつ紹介されています。

今日は、K先生からの「卒業の歌・友達の歌」でした。先生自身が学生だった頃によく聞いた想い出の曲だそうです。

明日は、どんな曲がかかるのでしょう。(^_^)

残り少なくなった学校生活

画像1 画像1
砂時計の砂は、残りが少なくなればなるほど速く落ちるように感じられます。

中学校で生活する日が少なくなりました。一日一日が速く過ぎていきます。

仲間と共に過ごす教室の日々をよい想い出とし、胸の中に大切に入れてください。

瀬戸の細道、窯垣の小径

画像1 画像1
写真は『窯垣の小径』に続くあたりです。
道幅が狭いところですが、けっこう車の行き来があります。

そこを生徒たちは、友だちと語り合いながら歩いています。

話に夢中になり過ぎ、車が近づいてくるのに気づかなかったり、急に飛び出したりすることがないように気をつけてくださいね。

今日から1・2年 学年末テスト

画像1 画像1
一年間の学習の成果を総決算する「学年末テスト」が行われています。

今日からの三日間はテストづけの毎日となりますが、自分の実力を出し切って1点でも多くの点数がとれるように頑張ってほしいと思います。

こうした定期テストで高得点をとるには『教科に合ったテスト勉強の仕方』が物を言います。(英語のテスト勉強法、数学のテスト勉強法、社会のテスト勉強法…。)
生徒のみなさん、各教科のテストの成績が得られたら、自分のこれまでの勉強の仕方を見直してみましょう。

「心」のリーフレット

画像1 画像1
「心が折れる」という表現を聞くことがあります。

心は弾んだり、しぼんだり、晴れたり、曇ったり、軽くなったり、重くなったり、乱れたり、沈んだり……。
この頃の天気のように変わります。
自分の「心」ですが、いつも穏やかであるようにコントロールすることは大変難しいことです。

全校集会で、保健の先生から「心」についてのお話とリーフレットが配られました。自分の「心」を大切に。そして、周りの人たちの「心」も大切に。
画像2 画像2

15日(月曜日)はあいさつ運動・授業参観

画像1 画像1
明日は「あいさつ運動」と「学校公開日」です。
午前中の「全校集会」と「授業」の参観を予定しています。

校舎2階西にある会議室を保護者「休憩室」としますのでご利用ください。
ここに東日本復興支援の「絵灯篭」の作品が掲示してあります。保護者のみなさんにも作品づくりに協力していただければと思いますのでご協力お願いします。(用紙やマジックなどは部屋にあります。現地への発送は16日)

下の写真は、あいさつ運動がより盛り上がるように新調した『のぼり旗』です。 鮮やかなピンク色の布地に、生徒が考えた標語が付いています。
みなさん、あいさつ運動にもぜひご参加ください。

画像2 画像2

卒業までの日数

画像1 画像1
卒業までの日数を表す日めくりカレンダーです。(生徒玄関)
ここに、先生たちから3年生に贈る言葉が添えられています。

(明日はどんな言葉が掲示されるのだろう)と先生たちの中でも関心事になっています。(^_^)

2月13日の学校

画像1 画像1
学年末テスト前なので部活動はありません。

けれども校舎内には機械の動く音が響いています。
業者の方が階段手すりを修繕してくださっているのです。

カーブの部分を溶接し直し、受けの部分を付けて補強しました。生徒のみなさんは、ここに力をかけ過ぎないように気をつけてください。

第3回祖東学区生徒指導協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、古瀬戸小学校で今年度3回目の祖東学区生徒指導協議会議を行いました。参加者は、祖母懐・東明・古瀬戸の自治会長、少年センター、主任児童委員、学校関係者(深川含)です。授業を参観した後、今年度の事業反省を行い、情報交換をしながら子ども達の健全育成について話し合いました。その中で、夜の外出の際には交通事故に遭わないように自分の居場所が分かるもの(反射シールや反射するもの)を身につける大切さや、実際に「こども110番の家」に駆け込んで助かった人がいる等の話がありました。
 これからも、「あいさつ運動」や「地域モニター」を充実させながら情報交換に努め、子ども達の健全育成を進めて参ります。
 今後、地域の方には、今年度の事業報告書を配布する予定です。ぜひご覧いただき、ご意見等ありましたら担当者にご連絡ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(新3年登校)
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229