宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、PTA総会を開催しました。

議事を効率よく短時間で進め、楽しく全職員の職員紹介をしますとご案内したところ、昨年度以上にたくさんの保護者のみなさまにご参会いただきました。ありがとうございました。

また、平成26年度PTA役員のみなさま、ご苦労さまでした。
平成27年度新PTA役員並びに会員のみなさま、よろしくお願いいたします。

授業参観 2−5 (2年生)

5組は保健の授業を公開しました。

班で話し合ってスポーツが体に与える影響を考えました。

なんとなくはわかるかもしれませんが、専門的にスポーツが与える影響を考えたのは初めてかもしれないですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2−4 (2年生)

4組も授業参観では、国語の枕草子でした。

読み方などわからないとこがあると、班のみんなで教えあう姿が印象的でした。

これからも教えあえる仲間でいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2−2 (2年生)

2組は国語の枕草子の授業でした。

みんなで音読大会!!!!
いろんな手段をつかって何回も音読練習していました。

後半はみんなスラスラ読めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のさわやかさん(ミクロネシア募金編パート2)

画像1 画像1
今日も1年生でさわやかに募金をしてくれる人たちがたくさんいました!募金をしてくれた人、ありがとうございました。

募金は5月7日(木)まで行われます。「忘れちゃった」と笑顔で答えた生徒諸君、明日は期待していますよ!人のために動こうとする思いを形に表しましょう!宮田中から世界を救おう!

授業参観 2−1 (2年生)

2年1組は社会の授業を公開しました。

いつもよりなんだか緊張している生徒の姿がありました。

発表するときの宮中スタイルの徹底がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組 国語、5組 数学、6組 英語の様子です。
4組では熟字訓を覚えて、ペア活動で確かめ合っていました。
5組は素因数分解の授業で、理解しようと集中して説明を聴いていました。
6組は世界遺産についてのShow and Tellで、グループ活動で英語で説明し合っていました。

授業参観(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組 数学、2組 理科、3組 社会の様子です。
1組は、東猴先生が因数分解について、個別に熱血指導をしていました。
2組では、物体の速さについてグループで活発に話し合っていました。
3組はロシア革命についての授業で、難しい言葉を資料集で調べてグループで説明し合っていました。

授業参観(2年生)

2年3組は「幼児のためのおやつ作り」という課題でホットケーキを作りました。
小さな妹がいる生徒は、いつも家でお世話しているように、フォークで小さく切って食べさせてあげていました。協力して楽しい雰囲気で授業をすることができました。野外学習でも班で協力して楽しい思い出を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組数学、2組音楽、3組道徳の様子です。
それぞれのクラスで、担任の先生の授業をしっかりと受けていました。
小学校までの姿とちょっぴり変わり、1か月で成長した姿をお家の人に見せることができましたか??
明日はGW前の金曜日ですが、気を抜かず、授業に集中していきましょうね☆

授業参観(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4組の数学と5組の体育の授業の様子です。
体育のリレーでは、担任の酒井先生の力走が見られました。

校長です・・・、校長です 412 【先輩!】

画像1 画像1
校長です。新1年生が部活参加です。
校長です。新1年生が上級生に話し掛けます。
校長です。「先輩!」と。
校長です。この言葉、不思議です。
校長です。小学校には無くて急に中学校で出てくるのです。

校長です。「先輩」、なんて響きの良い言葉でしょう。
校長です。特に新2年生にとってはすごいです。
校長です。天にも昇るような気持ちです。
校長です。思わず「な〜に?」で手招きです。
校長です。それでは先輩を通り越し近所のおばさんです。
校長です。ムシコナールのおばさんです。

校長です。新2年生、「先輩」と何度聞いてもジーンときます。
校長です。聞けば聞くほど背中が反(そ)っていきます。
校長です。確実に後ろに反っています。
校長です。世間ではこれをソルマックといいます。(おぃおぃ)

校長です。今日も「先輩」と言われ張り切っています。
校長です。とんぼかけひとつ見本となります。
校長です。上級生の自覚を持たせる言葉「先輩」です。
校長です。ただ教室に戻るとこの言葉、無いのです。
校長です。授業中も後輩に見ていただきたいです。
校長です。「先輩、授業の方はいかがされましたか?」と。
校長です。「先輩、お勉強はお苦手ですか?」と。

校長です・・・、校長です。


日本人で最初の英語通訳者 ジョン万次郎

画像1 画像1
新聞にジョン万次郎の新しい写真発見かと載っていましたのでジョン万次郎について調べてみました。

1827年、土佐国中濱村(現在の高知県土佐清水市中浜)の半農半漁の家の次男として生まれました。万次郎が8歳の頃に死去した父や、病弱な母と兄に代わって幼い頃から働きました。家が貧しく勉強の機会もまったくなかった万次郎です。

1841年、手伝いで漁に出て嵐に遭い、漁師仲間4人と共に遭難してしまったのです。5日半、漂流し奇跡的に伊豆諸島の無人島に漂着し143日間生活したんです。そこでアメリカの捕鯨船に仲間と共に救助されました。日本はその頃鎖国していたため、漂流者のうち年配の者達は寄港先のハワイで降ろされたのですが、万次郎だけは船長に頭の良さを気に入ら、そのまま一緒に航海に出、アメリカに渡るのです。この時、船名にちなみジョン・マン愛称をアメリカ人からつけられたのです。

同年、アメリカ本土に渡った万次郎は、船長の養子となって一緒に暮らし、オックスフォード学校などで多くのことを学びました。民主主義や男女平等など、日本にはない新鮮な概念に触れる一方、人種差別も経験したのです。

そして何年か船関係の仕事をするのですが、お金を貯(た)め、ついに日本に帰る事を決心をしました。最初にハワイホノルルに渡り、土佐の漁師仲間と再会するのです。(良かったですね)そして上海行きの商船に漁師仲間と共に乗り込み、日本へ向け出航したのです。

1851年、琉球に上陸を図り、番所で尋問を受けた後に薩摩本土に送られました。薩摩藩では万次郎一行を厚遇(こうぐう)したのです。藩主・島津斉彬は万次郎の英語・造船知識に注目し、後に薩摩藩の洋学校の英語講師として招いています。

1853年、黒船来航への対応を迫られた幕府はアメリカの知識を必要としていたことから、万次郎は幕府に召聘(しょうへい)されたのです。そして日米和親条約の平和的締結に向け、陰ながら助言や進言をし尽力したのです。

1898年、72歳で亡くなられています。

朝の部活動の様子

 早朝は、さわやかな陽気でしたが日が昇るにつれて暑くなってきました。運動場も生徒が運動をすると土埃が激しく舞い上がります。そのような中でも生徒たちは、埃まみれになりながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校の様子

 今日はとても暑い日になりそうです。朝から汗びっしょりになって登校する生徒も多くなりました。1年生の部活動が始まった部が多くなり、7時45分〜8時に登校する生徒が少なくなり残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。4月30日(木)

今日の花(宮中の中庭のツツジ)
画像1 画像1

授業参観・PTA総会・学年懇談会のご案内

画像1 画像1
 先日、お知らせしましたように、明日、授業参観・PTA総会・学年懇談会を行います。
 PTA総会は、議事を効率よく進行し短時間にするとともに、全職員の職員紹介も行います。また、学年懇談会では、野外学習や修学旅行等の行事について、詳しく説明いたします。

 たくさんの保護者のみなさまにご参加いただきますよう、お願いいたします。


日 程:
◇授業参観(各教室)13:45〜14:35
 ※詳しい場所や内容は、下記のブログをご覧ください。

 ・14:45 生徒下校
 ・PTA総会受付 14:35〜14:50

◇PTA総会(体育館) 14:50〜15:25

◇学年懇談会 15:30〜16:15
  ・1年生会場:第2音楽室(北舎2階東)
  ・2年生会場:第1音楽室(南舎3階西)
  ・3年生会場:体 育 館

☆お願い:
・スリッパをご用意ください。
・下駄箱は、東西脱履、または体育館の下駄箱をご利用ください。
・駐車場がありませんので、自家用車での来校は、ご遠慮ください。
 また、近隣の商業施設の駐車場や路上への駐車もご遠慮ください。
・自転車でご来校の際は、体育館南側または中庭へ駐輪をお願いします。

授業参観のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の授業参観は、担任の授業を公開します。
是非、ご参観くださいますようお願いいたします。

日 時: 4月30日(木) 13:45〜14:35

場所・内容: 上記の表をご覧ください。

今日の女子バレー部in藤里小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中学校の体育館が使えないので藤里小の体育館をお借りして1日練習に取り組みました。

今日の1年生の参加は1人しかいませんでしたが、先輩の指導のおかげでレシーブが随分上達しました。午前中の最後に行った3対3のチャンスボールゲームでは1年生の森田さんがスパイクで点を取る場面が見られ、先輩たちから「すごい」と拍手をもらっていました。

午後からは卒業生の原さん、スポ小コーチの安藤さんが来てくださりレシーブ練習を中心に取り組みました。春季大会でできなかったことを克服するために丁寧に指導していただきました。

先日の朝会で校長先生がおっしゃっていた「がけっぷち」とはまさにうちの状態です。シード権を獲得できずもう後がありません。今日の練習を振り返り、膝に手をつくほど苦しい練習に取り組めたでしょうか。大口戦で負けた悔しさをかみしめて次こそは絶対に勝ってやると必死にボールに食らいついたでしょうか。努力するとは、できなかったことをできるようにするために時間を惜しんで1本でも多く練習に取り組むことです。夏のリベンジに向けてもっと全員が、ひたすらに、ひたむきに、一つボールを追いかけましょう!




刈谷市立朝日中野球部のみなさん、ようこそ!

刈谷市の朝日中野球部のみなさんが、遠い所、練習試合に来ていただきました。本校と同じ匂いのするチームです。例えば人前を通る時は必ず「失礼します」と言います。何か言うと必ず「ありがとうございます」と反応します。守備につくまでが異常に早いです。
チームで戦おうとします。試合が短いです。監督さんが常に野球を勉強されています。一人一人がやることをよく知っています。時間を有効に使います。トンボ掛けが無駄がありません。一人一人が大切にされています。選手がさわやかです。部活で成長しているなと感じます。どこを取っても勉強になります。本校野球部と似ていると感じたところです。

今日は本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了日
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399