最新更新日:2024/06/27
本日:count up28
昨日:204
総数:763929
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔の道具を見せてもらいました。触ったり、わからないことを質問したりしました。

1年生 国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
ダスティン先生に英語のこと、カナダのことなどのお話を聞きました。カナダでは冬、川でスケートをすること、学校にはバスで通うことなどをきいて、びっくりの子供たちでした。英語で、馬の鳴き声は?豚の鳴き声は?ぜひ、子供たちに聞いてみてください!

保健委員のインフルエンザ防止教室

 保健委員が6年2組でインフルエンザ防止教室を行いました。プレゼンテーションに従って、インフルエンザの症状や予防方法を説明しました。土日と出かけることが多くなったり、気温が低い中活動したりすると思います。学んだことを実践していきましょう。
画像1 画像1

大型紙芝居がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に大型紙芝居がありました。
 紙芝居が始まる前には、しりとりの絵で子どもたちを楽しませてくれました。
 次に出てくる絵を予想している子どもたちは楽しそうでした。
 紙芝居は、子どもたちが身近に感じられるように、岩倉にまつわるものでした。子どもたちへのメッセージもたくさん入っていて、本当にありがたかったです。

国際理解がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国際理解の授業をダスティン先生に行っていただきました。
 今年度は、カナダの生活をクイズにしていただき、子どもたちは楽しみながら授業に参加することができました。日本の生活とは違うカナダの生活に、子どもたちは興味津々でした。
 最後はゲームで子どもたちは楽しみました。授業が終わった後、すぐにそのゲームで遊んでいる子どもたちを見て、ダスティンさんも嬉しそうでした。

4年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長先生の道徳の授業がありました。
 宮越由貴奈さんの「命」という詩から「命の大切さ」について考えました。
 授業後の感想からも、一人一人が真剣に取り組んだことが伝わりました。

3年生 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になったら始まるクラブの見学に行きました。

1年生 大型紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
図書ボラさんによる大型紙芝居の読み聞かせがありました。
リズミカルなペープサートと、岩倉に伝わる昔話を聞きました。

1年生 給食週間

画像1 画像1
昨日のふれあい給食に続き、今日は給食委員会のお兄さんたちが、食に関する紙芝居を読み聞かせしてくれました。毎日ごはんが食べられることに感謝し、好き嫌いをなくして丈夫な体をつくっていきたいですね。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 豆電球を使って、金属さがしをしました。

3年生 国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダスティン先生とカナダについてのクイズや、ダンスを楽しみました。

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 「変わり方」の単元に入りました。ストローを使って、いろいろな長方形をつくっている様子です。

5年生 交際交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,5年1組が交際交流の日でした。
ダスティン先生から,クイズ形式のお話を通し,カナダの暮らしについて教えていただきました。

4年生 国際交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 ダスティン先生の授業がありました。カナダの食べ物のクイズや、ダンスをしました。美味しそうな食べ物の写真をたくさん見せてもらいました。「おいしそう!!」「カナダ行きたい!!」との声がいっぱい聞こえました。
 給食は4の2で一緒に食べました。質問タイムは大盛り上がりでした。
 楽しい時間をありがとうございました。

寒いけど・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日教室に行ってみると,自分たちから「メダカの水槽の掃除していいですか」と言ってくれる子がいました。「いいよ。寒いけど大丈夫?」と言うと,「もちろん」と言って進んで行ってくれました。命を大切にする姿勢が育ってきました。

ふれあい給食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩倉市長さんはじめ、多くのお客様を迎え、給食を楽しく食べました。食事の後はお客さんからお話を聞きました。お礼に歌や鍵盤ハーモニカのプレゼントをしました。

4年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は新しい課題「元気」に取り組みました。「まがり」と「そり」の違いに気をつけながら書きました。

6年生 カウントダウンカレンダー

6年生は一人一枚ずつ、カウントダウンカレンダーを作成しました。今日を含めて、卒業式まで「あと38日」です。卒業式当日は「あと0日」となります。これから日めくりカレンダーを一枚ずつめくっていきます。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
今日予定されていたダスティン先生の国際交流学習は延期になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 薬物乱用防止教室

6年生は、養護教諭による薬物乱用防止教室を行いました。危険ドラッグが人体に及ぼす影響や誘われたときの断り方などを学びました。ニュース報道等で知っている子も多く、身近に起こりうる問題として真剣に学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、身の回りの100までの数を見つける学習をしました。
学校の中を探検して、身の回りにはいろいろなところに数字があることに気づきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式1〜5年
3/25 春季休業
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512