最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:18
総数:170642
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

6年生 学習発表会の練習

 本番前日。最後の練習をしました。

 昨日の予行練習の反省を生かし、よりよい演技をするために練習しました。
 本番が楽しみな気持ちと、「最後の練習」という緊張感の中、一人一人が、今までのアドバイスを意識しながら、練習に取り組みました。

 1か月以上かけて練習をしてきましたが、明日がいよいよ本番です。
 自信をもって、6年生らしい演技で最高の学習発表会にしましょう!
画像1
画像2

4年生 ハードル走

 4年生は、体育の授業で、ハードル走を行いました。

 はじめに、ハードルを越えるときの踏み切り足がどちらになるのか確認し、跳ぶ姿勢に気を付けながら練習をしました。
 実際にハードルを並べて50メートル走ってみると、子供たちは「途中で歩数が合わなくなる!」「転びそう!」と悪戦苦闘している様子でした。転んだり、思うように走れないことが何度もありましたが、友だち同士走る姿を見て、「もっと思いっきり走ると上手くいくよ!」「前の足をのばした方がいいよ!」とアドバイスし合いながら、一生懸命取り組むことができていました。

 5年生でも、またハードル走を行います。教わった跳び方のコツを、忘れないようにしましょうね!
画像1
画像2

学習発表会 予行練習

 土曜日にせまった学習発表会の予行練習が行われました。

 今日は、本番当日と同じ順番で行い、衣装や小道具、大道具、音響、照明を使い、本番さながらに練習をしました。他の学年がいる前での発表が初めてということもあり、幕が開く前は緊張した様子でしたが、舞台に立った子どもたちは堂々と演技をしたり、気持ちのこもった歌を聞かせてくれました。

 明後日は、いよいよ本番です。広い体育館の舞台で力いっぱい演技をして、最高の学習発表会にしましょう!
画像1
画像2
画像3

3年生 三角形

 3年生の算数では、三角形の勉強をしています。

 まず、三角形には様々な形があることを知り、その中でも二等辺三角形や正三角形は特別な性質があることを学びました。
 次に、二等辺三角形の作図をしました。はじめのうちは慣れないコンパスに悪戦苦闘していましたが、慣れてくるに連れて綺麗な二等辺三角形が描けるようになりました。上手に描けるようになってくると「描けると楽しい!」「こんなに小さな正三角形も描けたよ!」と、ノートにたくさん三角形を書いていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 校外学習

 5年生の校外学習は三菱自動車岡崎工場、豊田スタジアムに行きました。どちらも興味深い話を聞くことができ、とても勉強になる一日となりました。

 三菱自動車岡崎工場では、自動車を作る工程を実際に見ることができ、教科書ではわからないことを学ぶことができました。子どもたちは、鉄板をプレスしてドアの形を作るところや溶接をするところなど興味津々に見学し、一生懸命メモをとっていました。

 豊田スタジアムでは、まず、スタジアムの概要を説明してもらいました。電光掲示板の大きさが学校のプールの大きさとほぼ同じことを聞き、驚きの声が上がっていました。その後は、グランパスの選手のロッカールームを見学したり、室内練習場で実際にボールを蹴らせてもらったりし、子どもたちはとても嬉しそうでした。

 貴重な経験ができた社会見学になりました。これからの学習に役立てていきましょう!
画像1
画像2
画像3

2年生 いもほりをしました!

 2年生は、5月に植えた芋を掘り出しました。

 子どもたちは、この日をとても楽しみにしていた様子で、「大きくなったかな」「おいしいかな」と、朝からわくわくしていました。
 畑に行って掘ってみると、小さな芋や大きな芋、面白い形の芋など、たくさん採れました。子どもたちは収穫した芋を手に取り、とても嬉しそうにしていました。

 今回収穫した芋を使って、後日ちゃきんしぼりを作ります。みんなで協力し、おいしいちゃきんしぼりを作りましょう!
画像1
画像2
画像3

6年生 鉄棒

 6年生の体育では、鉄棒を行っています。

 授業の初めに挑戦する技を決め、練習をしています。足かけ回りや、支持回転など難しい技にも果敢に挑戦しています。
 練習中は、「がんばれ!もうすぐできそう!」と友達の頑張っている姿を応援したり、「もっとお腹を鉄棒に近づけるといいよ」と、友達と教え合いながら練習したりし、子どもたちは和気藹々と練習に励んでいます。

 子どもたちは、成功させるにはどうしたらいいのか考えたり、上手にできる友だちの技を見たり、コツを聞いたりしながら、自分の目標に向かって頑張っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育 鉄棒

 1年生は、体育の時間に鉄棒をしています。

 はじめに、走って鉄棒にタッチして戻ったり、ぶらさがったりと鉄棒に慣れるためのウォーミングアップをしました。
 そして、『だんごむし』や『ぶたのまるやき』『つばめ』『ふとん干し』『地球まわり』などいろんな技に挑戦しました。『ぶたのまるやき』では友達と目が合ってにこにこしながら、とても楽しそうに練習していました。

 色んな技に挑戦した子どもたちは、「手がいたい!」と言いながらも、自分のできない技ができるようになろうと一生懸命練習することができました
画像1
画像2
画像3

ブラスバンド部

 ブラスバンド部は、学習発表会に向けて練習をしています。

 運動会が終わってほっとする間もなく、すぐに新しい曲に取りかかりました。
 子どもたちにとって演奏できるチャンスです。すぐに曲を覚え、振付練習をしています。
 練習では、部員同士で「もっと、ベルを上げた方がいいよ。」「座るのは、3拍目だったよね。」と、お互いに気づいたことをアドバイスし合っていました。
 11月から練習時間が30分しかありません。限られた時間の中で精一杯練習しましょう!

画像1
画像2

3年生 太陽とかげの動き

 3年生の理科では、太陽とかげの動きについて勉強しています。
 これまで、かげは太陽の反対側にできることや太陽はいつも少しずつ動いていることを勉強したり、遮光プレートを使って太陽を観察したりしてきました。
 今回は、かげの動き方から太陽の動きを観察しました。記入用紙に、各時間の影の向き、太陽の向きを記入して調べました。
 「紙しっかり押さえてて!」「今かげがこっち側にあるから・・・」と、グループで話し合い、協力して楽しく行うことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育 鉄棒

 5年生は体育の授業で、鉄棒をしています。

 まず、4年生のときの鉄棒の授業を思い出すために、前回り下りやこうもりなどの技を練習しました。また、抱え込み回りなど難しい技に挑戦する子もいました。
 逆上がりをできるように一生懸命練習する子、難しい連続技ができる子と、さまざまですが、みんな意欲的に取り組んでいます。

 最後には、自分のできる技を組み合わせて、発表会をします。難しい技にもどんどん挑戦していきましょう!
画像1
画像2
画像3

アルミ缶・エコキャップ回収 10月

 アルミ缶・エコキャップ回収を行いました。後期リサイクル隊の初めての活動でした。

 子どもたちは、大きな声であいさつをしながらアルミ缶やエコキャップを受け取るなど、とても一生懸命取り組んでいました。
 みなさんのご協力のおかげで、アルミ缶は1日目が766個、2日目は452個、エコキャップは1日目が約1710個、2日目が約3410個も集まりました。ご協力ありがとうございました。

 次回の回収は、11月25日です。ご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2

6年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
 6年生は、「明治村」に行き、社会の授業で勉強している明治の制度や文化について勉強しました。

 校外学習では、5つのミッションに挑みました。
  1.校長先生と写真をとるミッション
  2.明治探検隊で謎を解くミッション
  3.それぞれの場所について調べるミッション
  4.グループで仲良く昼食を食べるミッション
  5.建物ガイドを聞くミッション
 どのグループも、みんなで協力する姿が見られ、さすが6年生だと感じました。

 小学校最後の校外学習でしたが、6年間の集大成らしく、時間を守り、みんなで楽しく過ごすことができていました。

4年生 社会見学

画像1
画像2
画像3
 4年生は木曽三川公園へ行きました。

 まず、展望タワーに行き、宝暦治水や、ヨハネス・デ・レーケによる治水工事について学習しました。授業で行った、輪中や治水工事がどのように行われたかなどを詳しく知ることができました。
 その後、展望台へ上りました。木曽三川を360度見渡せる景色に、子どもたちはとても喜んででいました。
 また、展示スペースでは、輪中についての資料を見たり、木曽三川に生息する魚や周辺の暮らしがわかるゲームをしたり楽しく過ごしました。
 昼食を食べてからは、公園内にある遊具で遊びました。みんな汗をいっぱいかきながら、元気に遊んでいました。

 今回学んだことをこれからの学習で生かしていきましょう!

3年生 秋の遠足

画像1
画像2
画像3
 3年生は校外学習で「三州足助屋敷」へ行き、昔の暮らしについて学びました。
 はじめは、自然の中を散策し、川の近くでお弁当を食べました。

 次に、機織り・風車・竹とんぼ・藍染・紙すき・こま絵付けのグループに分かれて体験実習を行いました。どの子も初めての体験に目を輝かせ、「おもしろい!」「仕上がりが楽しみだね」と楽しみながら一生懸命取り組んでいました。

 最後に、昔の遊びや道具を触ったり、昔の建物の中へ入ったりしました。普段目にしない物に興味津々で、必死にメモを取る姿が見られました。

1・2年生 遠足

 1・2年生は、遠足でモリコロパークへ行きました。

 はじめに、モリコロパーク内にある愛知県総合児童センターで遊びました。くねくねと曲がった道や、色とりどりで綺麗な光が付いた部屋などがあり、子どもたちは行く先々で「わぁ!すごい!」「先生!こっちも面白いよ!」と楽しそうにしていました。

 お昼ごはんの時間になると、みんなで外に出て、お弁当を食べました。「僕のお弁当は、ハロウィンみたいになってるよ!」「私の好きなりんごが入ってた!」と、子どもたちは嬉しそうにお弁当を見せてくれました。

 お弁当を食べ終わると、鬼ごっこや芝生すべりをして遊びました。中には、どんぐりや木の実を拾う子もいました。

 たくさんの自然に囲まれて、たくさん走り、たくさん笑うことができた遠足になりましたね!
画像1
画像2
画像3

ひまわり里親プロジェクト報告会

 全校集会でひまわり里親プロジェクトの報告会を行いました。

 5・6年生が毎日、一生懸命世話をしてきたことや、家庭でもひまわりを育ててきたこと、合計で11400個もの種が収穫できたことを報告しました。

 ご協力いただいたご家庭の皆様、ありがとうございました。集まったひまわりの種は今後、福島へ送られます。
画像1
画像2

4年生 算数 面積

 4年生は、算数の授業で面積の求め方を勉強しました。

 「平方センチメートル」や「平方メートル」などの面積の表し方や、面積を求めるための公式を学びました。
 その後、実際に1平方メートルの大きさを体感するために、グループに分かれて、新聞紙を切り貼りして1平方メートルを作りました。そして、その新聞紙の上に何人乗れるのか調べたり、教室の面積を調べたりしました。「1平方メートルって意外と大きいね!」「教室って結構広いんだ!」とたくさんの発見ができました。
 また、運動場に、1アールの正方形をかきました。子どもたちは、1アールを見てから1平方メートルを見ると「1平方メートルが小さく見える!」と驚いている様子でした。

 面積について、楽しく学ぶことができてよかったですね。小さな面積や大きな面積、面積を求めるのに工夫が必要な形の面積なども、確実に求められるようにしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

3年生 学習発表会の練習

 3年生は、場面ごとの練習をしています。それぞれの役になりきって声を出し、身振り手振りで演技をしています。子どもたちは真剣な眼差しで練習に取り組み、数を重ねるごとに上達しています。
 また、合唱は元気よく歌うことを意識して取り組んでいます。日に日に大きくなる歌声に子どもたちのやる気が感じられます。

 学習発表会まであと約2週間です。一回一回の練習を大切に頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

5年生 学習発表会 練習

 5年生も、学習発表会に向けて着々と準備を進めています。

 体育館での練習も始まり、更に本番を意識した練習になってきています。
 自分の立ち位置の確認や、動き出すタイミング、セリフの言い方や声の出し方など、まだまだ練習は必要ですが、子どもたちは真剣な表情で練習に取り組んでいます。

 最後の学習発表会に向けて、子ども達はやる気をもって積極的に取り組んでいます。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/18 卒業式
3/23 給食最終
3/24 修了式
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519