最新更新日:2024/11/11
本日:count up2
昨日:86
総数:475780

まっかだなあ、まっかだなあ・・・

 紅葉の季節を迎えました。みなさんは紅葉を見にどこかへ行きますか?

 大口町にも紅葉のすばらしい景観場所がありました。そこは、余野中央公園です。
まっかな葉、黄色い葉、緑の葉が入り混じり、木々がとてもきれいです。毎朝、門に立っていると、余野中央公園の木々の秋の深まりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生は、和食が大好き!

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鮭の南蛮漬け
さつま汁
大根サラダ
みかん

 今日の給食は、私にとって最高の給食です。
ごはんに汁物、そして、魚とサラダ、果物。典型的な日本食。食べていると、なんとなく落ち着くんです。
 特に、鮭の南蛮漬けは、初めての給食の一品で、とてもおいしくいただきました。おかわりがしたいくらいの味付けでした。
 ごちそうさまでした。





美しい

画像1 画像1
お店で並ぶ商品のようです(^^♪
とても気持ちがいいです!!

タブレット授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10/27に校長先生にタブレット授業をしていただきました!
主に,タブレットの基本的な操作を教えて頂き,残った時間で漢字の(ゲーム?)学習をしました。
いつもとは違う学びのスタイルにみんなワクワクしていました!

脱穀

 今日は脱穀作業をしました。
昔ながらの千歯こき機を使い,昔の人々や農家の方の苦労を学んだ後に,山田会長さんに持ってきていただいたコンバインにかけて残りの稲を脱穀をしました。無事,すべての稲を脱穀することができました!

ご指導して下さった山田会長さん,山田会長奥さんに感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(木)ぐるんぱさんの読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書タイム、1年生の各学級でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。マーシャの賢さとくまの間の抜けたところがおもしろいロシアの絵本『マーシャとくま』。小さなお姉さんと妹の留守番にドキドキする場面があった『あさえとちいさいいもうと』。一緒に声を出して「ひいひいひいじいさん……」と言っている子もいた『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』。お話を読んでいただくと、子ども達も笑顔になり、穏やかな空気が流れているようです。

10月28日(水)

画像1 画像1
牛乳
ごはん
カレー
大豆入りサラダ
鰺の黄金焼き

 今日は、子どもたちにも人気のカレーでした。人参・ブロッコリーが入った大豆入りサラダや、甘味のある鰺の黄金焼きと共においしくいただきました。

ドッジボールが増えた??

 太陽の時間と昼の長放課の遊びに変化!

 ドッジボールが5か所に増えました。
 9月までは1か所のみで、運動場の片隅で3,4,5年生が合同でドッジボールをしていました。しかし、10月になって変化が起きております。
 いろいろな学年がドッジボールをみんなで楽しんでいました。その姿を見ると、学級という母体がしっかりと出きあがってきているんだなと感じました。
画像1 画像1

起震車体験と起震の時の対応について

 今日5年生は、役場の方と消防署の方にお世話になり,起震車体験と地震が起きた時の対応について学習をしました。
 震度6強の揺れは、さすがにびっくりします。起震車の中だから、倒れてくるものはないので、「すごい揺れ」と言う余裕はありますが・・・・・・実際の家で地震が起こるとこんな余裕はありませんね。
 よい経験ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

大池先生の起震車体験

震度6強
 上の画像:「そんなに揺れないね」
 下の画像:「あれっ!やばい!」余裕がなくなっている顔を見てください。

 いざというときに、余裕をもって行動できるようにしましょうね。
画像1 画像1

10月27日(火)

画像1 画像1
牛乳
あげぎょうざ
ハムともやしのナムル
ちゃんぽん麺の汁
中華麺

ナムルは朝鮮の家庭料理の1つで、野菜・山菜・野草を塩ゆでしたものを、調味料とごま油であえたものです。ちゃんぽん麺にも野菜がたっぷりで、ビタミンⅭもしっかりとれました。 

 

福祉実践教室 「車椅子体験」

 車椅子。
 ほとんどの児童が実際に乗ったり、介助したりするのは初めての経験でした。
 思い通りに動かすのはなかなか難しかったようです。
 質疑応答では、講師の伊藤先生に様々な質問が飛び交いました。

 お風呂に自由には入れない。

 入れるトイレが限られている。

 友達の家に自分だけでは入れない。

 旅行先も限られている。

 海外に一人で気ままに行けない。

 一つ一つの質問をするたび、想像した以上の返事が返ってきました。

 伊藤先生がおっしゃっていたこと。
 「車椅子の人、おじいさんやおばあさん、身体の不自由な人を見かけたら声をかけてください。それからみなさんは、車椅子の生活にならないよう、気を付けられることはやっていきましょう。」

 多くのことを学べた時間になりました。

 伊藤先生、さくら病院の方、社会福祉協議会の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

永田先生、おはようございます

 永田先生は、いつもホワイトボードに「おはようございます」と書いて、登校するみなさんに声かけをしています。
 永田先生は「どうしたら、元気よくあいさつができるようになるのか」と毎日考えながら、工夫をしてあいさつを呼びかけています。

 この写真を見てください。

 かわいいぶたさんがいますね。明日は、どんな絵が描いてあるのか楽しみですね。

画像1 画像1

5年2組タブレット端末を活用した授業

 今日は、石川県の越前町教育委員会から大口町が取り組んでいるタブレット端末の活用について視察がありました。
 1時30分から大口町教育委員会から大口町の取り組みを説明した後、5年2組でタブレット端末を活用した授業を公開しました。
 校長先生はタブレット端末などICT機器を活用することが苦手で、授業の中でもトラブルが発生し、汗をかきながらの授業でした。

 でも、授業は楽しかったな。

 5年2組のみなさん、ありがとうね!

 越前教育委員会の方が、「字がとてもきれいにかける子が多いですね」「クラスでがんばろうとする姿勢がすごいですね」とほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)

画像1 画像1
牛乳
わかめごはん
鶏肉のごまだれかけ
切干し大根のハリハリ漬け
あおさ汁

 切干し大根は、生の大根よりもビタミンやカルシウム、鉄が多く含まれているだけでなく、食物繊維も豊富で、お腹の掃除もしてくれるそうです。ポリポリと食感も良く、おいしく頂きました。
 


10月23日(金)

画像1 画像1
牛乳
黒米ごはん
かきたま汁
ちくわの煮物
ゆかりあえ
小女子の佃煮
みかん

 今日は、かきたま汁に黒米ごはんの和食メニューでした。汁には「ふ」も入っていて、身体にやさしい献立でした。

今日の外国語活動…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の外国語は,はじめに前回の復習でアルファベットの読み方の練習をしました。そのあとは,ポインティングゲームやペアゲームをして楽しく学ぶことができました。
ソナム先生は,いつも明るく授業をやってくださるので,子どもたちは毎時間何をするか楽しみにしています。

10月22日(木)

画像1 画像1
牛乳
ソフトフランスパン
さつまいものポタージュ
タンドリーチキン
ブロッコリーのごまドレ和え

 旬のさつまいもを使った甘いポタージュと、タンドリーチキンの組み合わせは、子どもたちにも人気のメニューでした。ソフトフランスパンと共に、おいしくいただきました。

10月22日(木)ぐるんぱさんの読み聞かせ(4年生・支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書タイム、4年生と支援学級の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。4年生の子ども達は、真剣な表情で聞き入っていました……オー・ヘンリーの名作『さいごの一葉』、絵を見るだけでも楽しめる絵本『かようびのよる』、紙芝居『ぶんぶくちゃがま』などを読んでいただきました。ありがとうございました。

2年:秋の校外学習2

水族館を見学した後は,芝生広場でお弁当やおかしを食べました。
その後,
1 石のペーパーウェイトづくり
2 葉っぱのこすり絵
3 砂の絵
の3つのグループに分かれてものづくり体験をしました。
一生懸命にそれぞれの作品をつくることができていました。
最後は公園内の秋見つけをして,秋を感じながらバスへ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年修了式 卒業式予行・準備
3/18 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563