最新更新日:2024/06/27
本日:count up67
昨日:80
総数:517619
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

【5年生】7月21日(火)の予定

画像1 画像1
5年生の予定です。ピカピカの笑顔の5年生に会えるのを楽しみにしています。

【6年生】7月21日(火)の予定

 6年1組 理・算・体・社・国

 6年2組 国・国・外・社・理 

 6年3組 理・理・音・書・算

家庭学習は、ドリルのやっていないところや復習を中心に自分で考えた学習を進めてください。

【2年生】7月21日(火)の予定

2年生 7月21日(火)の予定
特日課 5時間授業 13時40分下校

1組:体・算・図・図・国
  宿題 毎たか 計算ドリル36・37
  持ち物 絵の具セット・新聞紙

2組:書・体・国・国・算
  宿題 毎たか 計算ドリル36・37
  持ち物 金鉛筆

3組:国・書・図・図・算
  宿題 毎たか 漢字ドリル36・48・49
  持ち物 絵の具セット・新聞紙 金鉛筆

【4年生】7月21日(火)の予定

4年1組 
   (1)書写(2)算数(3)国語(4)社会(5)国語
  宿題 毎ハート・計算ドリルのやっていないところを終わらせる。
  持ち物 持ち帰り袋

4年2組
   (1)国語(2)理科(3)社会(4)算数(5)国語
  宿題 毎ハート・計算ドリルのやっていないところを終わらせる。
  持ち物 持ち帰り袋

【3年生】7月21日(火)の予定

3年生 21日(火)の予定

【特別日課5時間】 
◆8:00〜朝の会
 (1) わくわく
 (2) 算数
 (3) 国語
 (4) わくわく
 (5) 算数
◆13:40下校
◆お知らせ
ホウセンカの鉢は、本日16時にベランダに出しておきます。
 24日までのご都合のよい時にお持ち帰りください。

【1年生】7月21日(火)の予定

画像1 画像1
1年生の予定です。火曜日に元気いっぱいな1年生に会えるのを楽しみにしています。

休校のお知らせ

本日も清水町では午前10時になっても大雨警報が解除されなかったため、休校としました。そのため、7月21日(火)22日(水)を特別日課5時間に変更します。下校時刻は13:40です。

休校のお知らせ

 台風11号接近のため、清水町では、午前10時になっても大雨・洪水警報が解除されなかったため、本日を休校としました。

今日の給食

○献立名
 りんごチップ入り食パン、牛乳、鮭フライ、きのこスパゲティー、かぼちゃのポタージュ

 りんごチップ入り食パンは、りんごチップが見た目も良かったです。
 鮭フライは、食べ応えがありました。
 きのこスパゲティーには、7種類もの食材が入っていました。味付けもあっさりしていて美味しかったです。
画像1 画像1

校内研究授業

 昨日本校では、静岡大学大学院の益川弘如先生をお招きし、校内研修会を開催しました。5時間目には、5年3組永田林伸先生ので算数の授業を皆で参観し、午後話し合いを行いました。子どもにとって魅力のある授業、どの子もわかる授業、互いに高め合う授業を目指し、これからも研修を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 麦ご飯、牛乳、マーボなす、じゃがいもとチンゲンサイの中華炒め

 マーボなすは、しっかりした味付けで食が進みました。
 じゃがいもとチンゲンサイの中華炒めは、ちりめんやお酢も入っていて、さっぱりした味になっていました。
画像1 画像1

第3回家庭教育学級浴衣着付け教室

 今日の午前9時45分から家庭教育学級第3回講座「目指せ!浴衣美人!!浴衣着付けレッスン」がオレンジルームで開催されました。
 講師に井草 留美 様をお招きしました。着付け後、参加者全員で記念写真を撮りました。和やかな雰囲気でとても楽しい着付け教室でした。役員の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

2年生 音楽の授業

 5時間目、2年生は音楽の授業でした。1組は歌に合わせてリズム打ちの練習、2組と3組は鍵盤ハーモニカの演奏の練習でした。どの学級の子どもたちも暑さに負けず、一生懸命活動に取り組んでいてすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 ソフト麺、牛乳、つけナポリタン、ツナサラダ、照り焼きポテト

 つけナポリタンは、トマトベースで濃厚な味付けでした。10種類の食材で食べ応えもありました。
画像1 画像1

授業の様子

 4校時、いずみ学級は書写の授業でした。2年生は硬筆でした。3,4年生は毛筆でそれぞれ「人」と「友」を書いていました。各自、自分の課題に沿って真剣に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生、新体力テスト実施中!

 ギラギラ太陽が照りつけル中、5年生が運動場で新体力テストを行っていました。9月末にも第2回の新体力テストが行われる予定です。今回の結果を受けて、各自が目標をもって臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、校外学習へ出発!

 3年生が2,3時間目に校外学習を実施しました。目的地は、柿田川湧水です。先生の説明をしっかり聞いた後、口々に「行ってきます!」と元気に挨拶してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドッジボールラリー大会

 今日、昼休みに全校でドッジボールラリー大会を行いました。3分間で何回パス交換ができるか競い合いました。各クラスとも梅雨の影響で練習が不十分でしたが、こどもたちは一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 黒糖入りリングパン、牛乳、イカのオニオンチーズ焼き、大根と小松菜のソテー、マカロニのクリーム煮

 黒糖入りリングパンは、黒糖の甘みがあり、ふわふわで美味しかったです。
 マカロニのクリーム煮には、マカロニがたっぷり入っていました。お腹がいっぱいになりました。
画像1 画像1

授業の様子

 2時間目、5年2組は家庭科の研究授業でした。「片付けよう身の回りの物」を題材に、誰が見ても気持ちよく見えるように、グループで整理・整頓の仕方を考えました。服のたたみ方にも様々なたたみ方があり、こどもたちは他のグループの発表を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674