最新更新日:2024/11/06 | |
本日:24
昨日:29 総数:443533 |
10月8日の献立・牛乳 ・じゃがいものなす入りミートソース焼き ・キャベツとわかめのサラダ ・ジュリアンスープ ・ブルーベリーゼリー 目の愛護デーについて知ろう 正しくない姿勢や、暗いところでの読書やテレビの見過ぎは、目を使いすぎて悪くする原因になります。それからもう一つ、食べ物の不足から起こる目の病気があります。「とり目」といって、暗いところで目が見えなくなる病気です。これは、ビタミンAの不足から起こります。ビタミンAは、にんじんやほうれん草、ブロッコリーなどの、緑のこい野菜に多く含まれています。野菜がきらいで食べられない、なんて言っている人はいませんか? しっかり食べて、目の病気にならないようにしましょう。そして、一生使う大切な目を大事にしましょう。 10月7日(水)の給食献立・牛乳 ・さばのみそだれかけ ・野菜のたくあんあえ ・かきたま汁 「米作り」について 「実(みの)るほど、頭(こうべ)をたれる、稲穂(いなほ)かな」というように、黄金色に色づいた稲が、お米の重みで、たれ下がっているのを見かけますね。お家でお米を作っているところでは、刈り取りは、もう、すみましたか?今では、田植えも、刈り取りも、機械で行うところがほとんどですが、昔はすべて人の手で行っていました。 米という漢字は、八十八回人の手間がかかっている、ということからできたそうです。それくらい、米作りはたいへんな仕事だったのです。今でも、水の管理や草取りなどは、大変な仕事です。また、天候によっても、収穫する量は、大きく影響されます。 何気なく食べている一粒の米にも感謝して、残さずいただきましょう。 今日はロング昼休みなかよしペア学習自分の考えを十分にノートに書き出した後,お隣さんと意見を交流することで,自分の考えを表出できた満足感を味わい,全体の前でも発言してみようとする意欲に繋がっているようです。 また,お隣さんの意見を聞くことは,自分の考えを見直し,より深めていくきっかけにもなっています。 約30人の友だちがいる教室で学ぶ楽しさがここにありますね♪ 自分の意見も友だちの意見も大切にして,楽しく学習していこうね♪ 10月6日の献立・牛乳 ・クリームスパゲティ ・海藻サラダ ・にんじんの松葉揚げ 天高く、馬肥ゆる秋について こんな言葉を、聞いたことはありませんか? 秋は食欲の秋と言われるように、一年のうちで、一番、気候がよく、食欲もおう盛になってくる季節です。 旬の果物や野菜、魚などの食べ物がいっぱい出回り、何を食べてもおいしい季節です。日本は、春・夏・秋・冬と、四季があり、それぞれの季節に、おいしい食べ物が登場するすばらしい国です。 また、食べ物は、一つで必要なすべての栄養素を含んでいるものはありません。健康な体になるためには、好き嫌いをしないで、何でも食べてバランスのとれた食事をするように心がけましょう。 陸上記録会に向けて城西ライブに向けて その2日曜参観城西ライブに向けて当たり前が幸せと知ったという歌詞にもあるように,歌うことのできるよろこびや,音楽のもつ力の大きさなどを感じながら城西ライブを迎えられると最高ですね。 10月2日(金)の給食献立・牛乳 ・ごぼうサラダ ・キウイフルーツ 「秋ナスを味わって食べよう」 なすびはインドが原産とされる野菜で、体を冷やしてくれる効果があり、今から約1400年前には日本にも伝わってきて、食べられていたそうです。 なすびの旬は一般的には7月〜10月と言われていますが、とりわけ、今の時期のは昼と夜の温度差が大きくなることから、実が引き締まり、より美味しくなります。 今日の献立、秋ナスのカレーライスにもたっぷりつかっています。旬の野菜の恵みに感謝して残さずいただきましょう。 ながさをくらべてみよう10月4日(日) 日曜参観のお知らせとお願い
城西小学校よりお知らせとお願いです
明後日10月4日(日)8時35分〜11時10分に日曜参観・家庭教育講座を行います。 日程は (1)8時35分〜9時20分:授業参観 (2)9時30分〜10時15分:家庭教育講座 (3)10時25分〜11時10分:授業参観 (4)11時35分:学年下校です。下校は親子で下校してもかまいません。 子どもたちが学校で頑張っている様子をご参観ください。なお,次の注意事項へのご協力もよろしくお願いします。 ○徒歩・自転車でのご来校にご協力ください。(学校周辺は駐車禁止になっております。 城内駐車場への駐車も厳禁です。) ○児童玄関より出入りしてください。 ○スリッパのご持参にご協力ください。 ○敷地内は禁煙です。 ○保護者用名札の着用をお願いします。 詳しくは,9月3日にお配りした「日曜参観のご案内」,9月29日にお配りした「10月4日 日曜参観のお知らせ」をご覧ください。 10月1日の献立・牛乳 ・ポークビーンズ ・さつまいものサラダ ・りんご 食事中のマナーについて 食事中のみなさんのマナーは、どうですか? 食事中のマナーには、よく、その人の人柄が出ると言われます。悪いマナーは、まわりの人をいやな気持ちにさせます。 ちょっと、今、食べている様子をチェックしてみましょう。 ・きちんといすにすわって、姿勢よく食べていますか? ・机に、ひじをついていませんか? ・食器を手に持って、食べていますか? ・口の中に食べ物をいれたまま、おしゃべりをしていませんか? ・人のいやがるようなことをしていませんか? 良いマナーで、みんなで気持ちよく食事をしましょう。 9月30日(水)の給食献立・牛乳 ・さんまの塩焼き&すだち ・チンゲン菜のおひたし ・月菜汁 「季節の献立」について 日本は,春,夏,秋,冬の4つの季節が,はっきりと現れる国です。そんな日本には,この四季を生かした料理がたくさんあります。今日の給食もそのひとつです。 今日の給食の「萩ごはん」は,秋の七草のひとつである「萩」に見たてた料理です。萩は赤紫色の花をつける植物で,「萩ごはん」では小豆を萩の花,枝豆を萩の葉っぱに見たてています。 また,「さんま」は秋が旬の魚で,脂がのっていておいしいといわれています。今日は旬の「さんま」を塩焼きにして、同じく旬のすだちをそえています。 このように,日本料理は季節感をとても大切にしています。今日は秋らしさを感じながら食べてみましょう。 9月29日の献立・牛乳 ・じゃがいものチーズ焼き ・ツナサラダ ・鶏肉のきのこソース煮 パンをちぎって食べよう みなさんは,パンをどのようにして食べていますか? 大きな口を開けてかぶりついている人はいませんか? パンの正しい食べ方は,一口で食べられるくらいの大きさにちぎって食べる食べ方です。中のやわらかいところだけを取り出して食べたり,ぺちゃんこにつぶして食べたりするのは正しい食べ方とはいえません。 お米を主食とする国には,ごはんを食べるときのマナーがあります。パンを主食とする国にも,パンを食べるときのマナーがあります。その食べ物や国に合った正しい食べ方をしましょう。 GOGOフェスティバル9月28日(月)の給食献立・牛乳 ・さけの塩焼き ・茎わかめと切り干し大根の サラダ ・いも煮 「山形県の料理について知ろう」 山形県といえば、庄内平野での米作りが盛んな県です。 五年生は、社会でお勉強したことを、思い出してくださいね。その他にも、さくらんぼを始めとして、りんごやぶどうなど、いろいろな果物の栽培も盛んな県です。 山形県では、秋祭りの時期が近づくと、各地で「いも煮会」が行われます。テレビで「いも煮会」の様子が、放映されているのを、見たことがあるかもしれませんね。山形県の郷土料理である「いも煮」は、収穫した里芋や野菜、特産品である牛肉、こんにゃくなどを主な材料として、しょうゆや砂糖、酒で味付けをし、大きな鍋にたくさん作ります。大勢の人が集まって、河原などの屋外で食べる楽しい秋の行事となっているようです。 夢の町をつくろう!9月25日の献立・牛乳 ・あじの香味揚げ ・野菜のごま酢あえ ・豆腐のみそ汁 ・お月見ゼリー 季節の行事食について 明後日、27日の夜は十五夜です。十五夜とは旧暦の8月15日のことです。新暦に置き換えて9月15日に十五夜の行事をする場合もありますが,正確には毎年9月中旬から10月上旬の間にやってきます。空が澄み渡るこの時期は月も美しく中秋の名月と呼ばれ,昔からこの月に収穫した里芋や枝豆,栗やススキなどをそなえ,鑑賞するお月見の行事が親しまれています。 今日は十五夜を先取りして、旬のさつまいもをつかったさつまいもごはんと月見ゼリーをつけました。27日の本番では、お家で月見団子をつくってお供えするのもよいですね。 楽しかった ペア読書
4年生が2年生のために本を選び,
読み聞かせをしてくれました。 2年生は すっかり聞き入っていました。 この日ばかりは 体育館が広い図書館のようでした。 4年生のみなさん 素敵な時間をありがとう! |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |