わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

荷物をまとめて出発です

画像1 画像1
時間が前後しますが、朝、ホテルの部屋を出る時の様子です。

早めに出る3.4組とを時間差をつけるために予定を少し遅らせましたが、早めに準備完了して待つばかりの部屋がほとんどでした。

今日も1日、笑顔で過ごせるようみんなで協力して過ごします。



学級分散 3年2組

画像1 画像1
8時10分。予定通り、学級分散に出発しました。曇り空ですが晴れ間が時々のぞいています。まずは浅草を目指します。




3組、4組出発。

画像1 画像1

学級ごとに出発します。
3組、4組は一足先に出発しました。
1組、2組は、朝食会場で今少し待って出発します。
生徒たちは、比較的元気ですが、疲れが出てくる3日目。
今日も笑顔で一日すごさせたいものです。
朝食会場では、「場を清める姿」を、発見しました。素晴らしい!








朝食風景

画像1 画像1
最終日、3日目の朝食です。「眠い〜!」の声も聞こえますが、スクランブルエッグ、フライドポテト、ワッフル…昨日と少しメニューが変わり、朝から食欲をそそります。

部屋を出発

画像1 画像1
朝食会場へ向けて部屋を出発しました。荷物を1階へ運んでいきます。



朝食会場へ移動中

画像1 画像1
まだ、眠そうな顔の人、バッチリの人達。今日も楽しい一日にしよう!






iPhoneから送信

3日目です

画像1 画像1
おはようございます。
いよいよ最終日。こちらの天気は曇りです。午後からは雨という予報です。学級分散の間、雨が降らないことを祈っています。

間もなく起床時間です。すでに起きて、身じたくをしている音のする部屋もいくつかあります。

今日も素晴らしい一日!

画像1 画像1
生徒たちにとって、今日は、はらはらどきどきの一日。
仲間と過ごした密度の濃い時間。
東京という首都で、頭と心と体をフル回転させた日。
一日の終わりには、楽しい笑いで幕。
今、部屋は静まりかえり、静かに夜は更けていきます。
先ほどまで、引率メンバーで今日の振り返りと明日の最終打ち合わせをしていました。
本日の活動のために、時間をかけてご指導してくださった学年スタッフに感謝。
頑張った生徒たちにも拍手!
楽しい日々は、早くすぎます。
今のところ体調不良者ゼロ!
明日は、学級の絆を深める学級別分散活動。
今日は、最高アクセス数達成!
明日も笑顔をお届けします!
おやすみなさい!










ホテルに到着!

画像1 画像1
バスで30分ほどかけて、ホテルに戻ってきました。今日は就寝準備と出発準備をしなければならないので、大忙し。

明日も楽しい1日になるように、早めに就寝してほしいものです。

お誕生日おめでとう!

画像1 画像1
ルミネザ吉本の楽しい時間が終わり、
バスでホテルに、向かっています。
今日は、洲鎌先生の誕生日。
1号車のバスが動き出すと、生徒たちが突然ハッピーバースデーの歌で、祝福しました!みんなで、記念にパチリ!
元気いっぱいの3の1です。










疲れも吹き飛ぶ よしもと

画像1 画像1
メルボルン の前説で始まった よしもと。修学旅行生ですね〜と声をかけてもらえ、始めから笑い声がいっぱい。

芸人さんの呼びかけに笑顔で答え、笑い声あるれる90分になりました。

知っている芸人さんが出てくると、とても嬉しそうでした。目の前で見るお笑いは、テレビで見るより何倍も笑うことができました。

お陰でみんな元気になりました。素敵な時間をありがとうございました。


ホテルへ向かいます

画像1 画像1
ルミネ ザ よしもとを終えて、ホテルへ向かっています。

班別分散学習で疲れた体を笑いで癒してもらい、元気になった北中生です。

ルミネ ザ よしもと

画像1 画像1
お弁当を食べながら、鑑賞します。どんな笑いが今から生まれるのか…とても楽しみな北中生です。



ホッと!

画像1 画像1
全員揃い、ホッとしました。
さあ、ルミネ吉本に、向かって出発!
新宿駅で、合流するために、ずっと
待ち続けた別所先生、御苦労さま!
待っていてくれた生徒たちも、ありがとう!
いま、オロナミンC、お弁当が、配られ、ウキウキ開演を待ってます。








まだ、帰ってこれません。

画像1 画像1
山の手線の信号事故で、電車のトラブル発生。連絡は、ついていますので、安心ですが、幾つかの班が、まだ都民広場にたどり着くことができません。
GPSが、あるので本当に助かります。まだ、時間に余裕が、ありますので、
みんなで待っています。焦らず、戻っていてください。
小雨が降っています。









都庁北展望台に来ました

画像1 画像1
集合場所の都民広場には都庁がそびえ建っています。本庁舎には45階に無料の展望台があります。あいにくの天気ですが、大パノラマに感激!

東京都庁前

画像1 画像1
東京都庁前には、分散学習を終えた生徒たちが少しずつ集まっています。

東京駅にて、歴史的な場所を、確認。

画像1 画像1
原敬首相暗殺現場
歴史を学ぶ!に班。
広い広い東京駅から、歴史学習で学んだ実際の現場を確認しました。
観光客の方からも、勉強家の中学生!すばらしいですね!と褒めていただきました。









都民広場に、集まりだしました。

画像1 画像1
集合時間の約1時間前、都民広場につくと、幾つかの班が戻っていました。
東京駅でいくつかの班とであってから、丸の内線と大江戸線を使って都民広場にたどりつきました。
ホッとした表情の生徒たちです。
お疲れ様!







外務省訪問 ぜひ発信を!

画像1 画像1
画像2 画像2
日米安全保障、領土問題、国際紛争、国際協力、さまざまなテーマについて、質問させていただき、みんなで考え、話し合う時間となりました。
学校へ持ち帰り、ぜひ学年全体にも発信してくださいね!









    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 公立一般入試A
3/11 避難訓練(救助袋) 公立一般入試A
3/14 朝会(役員認証) PTA引継
3/15 前期定時制入試
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453