最新更新日:2024/11/09
本日:count up1
昨日:31
総数:174003
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

1年生 国語

 1年生は国語の時間に、『こ』と『う』の書き方を勉強しました。

 はじめに、お手本を指でなぞり、『止め』『はらい』を確認してから書く練習をしました。子どもたちは、「曲がるところが難しいな!」「最後は上手に書けたよ!」と、お手本をよく見て書くことができました。

 これからも、たくさんの字を勉強していきます。上手に丁寧に書けるように、たくさん練習していきましょうね!
画像1
画像2
画像3

3年生 校区探検

 3年生は、社会科の勉強の一環で校区探検に行きました。

 通学路や近所の公園をまわりながら、校区内で見つけた施設や、気付いたことを白地図にまとめました。
 普段生活する中で何度も通ったことがある道ですが、よく見てみると、「学校の近くってこんなに田んぼがあったんだ!」「ここの道路、車が多いね!」と、たくさんの新しい発見がありました。どの子も地図いっぱいに絵や文章を書き込み、自分だけの地図を作っていました。

 今後の社会の授業では、探検中にメモした地図を基にグループで大きな地図にまとめていく予定です。どんな地図が出来上がるのか楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

5年生 ハードル走

 5年生は、体育の授業でハードル走をしています。ハードルの準備は、メジャーを持つ人、ハードルを置く人など、グループで協力して行っています。

 はじめは、自分に合ったハードル間の距離を見つけるために、色んな距離のハードルで練習しました。子供たちは「6mだと歩幅が合わないから5.5mにしてみよう」と、自分に合った距離を選ぶことができました。
 また、ハードルを越えるコツとして『上に飛ばない』『リード足は遠くへ着く』ことをしっかり意識して一生懸命に練習をしています。

 50メートル走のタイムと比べて、どれだけタイムを縮められるか、練習の成果が出るのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

 2年生は、体育の授業で、走る運動と遊具を使った運動を行っています。

 ジグザグの線や曲がった線の上を走ったり、後ろ走りやジャンプをしながら走って体を動かします。チーム対抗リレーの時には、同じチームの友達だけでなく、頑張っている友達を応援する姿が見られました。

 暖かい日が続いて、外で体育をしたり、遊んだりする機会が多くなりました。水分補給がしっかりと出来るように、水筒を忘れないように持ってきましょうね!
画像1
画像2
画像3

4年生 タマネギの収穫

 昨年11月に農家の方に協力していただき植えた、タマネギの収穫を行いました。
 
 自分たちで苗植えをしたタマネギの収穫を、子どもたちは「早く収穫したい」「大きく育っているかな」と心待ちにしていました。
 畑へ移動し、農家の方の説明を受けた後、大きくなったタマネギを掘り起こしました。
 子どもたちは、とても楽しそうに取り組み、「こんなに大きいのがとれた!」「今日の夜ご飯で食べたいな!」と大喜びでした。

 貴重な体験ができましたね!
 農家のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行事前オリエンテーション

 6年生は修学旅行の事前オリエンテーションを行いました。

 スライドで修学旅行の行程を確認しました。自分たちが宿泊する宿や巡る場所の写真が映し出される度に、「お〜!!」と声があげる子供たち。オリエンテーションをしてさらに修学旅行が楽しみになったようです。

 普段の生活の中でも「京都ってどんなとこなんだろう。」「アミタ体験何にしようかな!」と、心待ちにしている様子が見て取れました。
 総合的な学習の時間で、修学旅行のツアーガイドをします。修学旅行に行く前にしっかりと下調べをして、修学旅行ではその知識を基に学びの多い修学旅行にしましょうね!
画像1
画像2
画像3

3年生 幅跳び

 3年生の体育では、幅跳びを行っています。

 3年生の子どもたちにとって初めての幅跳び。体力テストの項目に入っているため子どもたちはやる気満々でした。
 授業では「手の振り」「膝の曲げ伸ばし」の2つのポイントを意識して練習に励みました。初めのうちは、うまく腕が振れず距離が伸び悩んでいた子も腕と膝でタイミングをはかり、跳ぶ練習を重ねるうちにぐんぐんと跳べる距離が伸びてきました。

 体力テストまでに、たくさん練習をして少しでも遠くに跳べるようにがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

4年生 体育

 4年生は、体育の授業で「集団行動」と「マット運動」を行いました。

 体育館に集まり、綺麗に整列するところから、授業が始まります。「前へならえ!」や「右向け右!」などの合図を聞いて、素早く集団行動することができています。

 マット運動では、前転、開脚前転、後転、開脚後転、側転などの技を、よりきれいにできるよう練習をしました。中には倒立前転に挑戦する子もいるなど、できる技を増やしていこうと一生懸命練習に取り組んでいました。
 
 5年生・6年生になっても、マット運動をすることがあると思います。その時に新しい技が出来るように、日頃からストレッチをして、体をほぐしておきましょう。

画像1
画像2
画像3

1年生 学校探検

 1年生は、生活科の授業で学校探検をしました。

 担任の先生を先頭に、廊下を歩く約束をしっかり守って校舎の中を探検しました。入学してからしばらくたちますが、学校には知らない教室がいっぱいありました。

 初めて理科室や図書室、家庭科室や図工室に入ると「いつこの教室でお勉強できるの?」「理科はどんなことをするの?」と、学校には色んな教室がたくさんあることに驚いている様子でした。

 そして、今回は特別に職員室と、普段入ることのできない校長室にも入ることができました。また一つ、志水小学校について知ることができましたね。
画像1
画像2
画像3

3年生 かけ算を使って

 3年生の算数では、かけ算を使って九九の表にない0や10をかける計算や式の中に□が出てくる計算を勉強しました。

 0や10をかける計算では、はじめのうち、かける数とかけられる数を足して計算をしたり「0は、ないってことだから・・・」と考えながら計算していました。しかし、練習を重ね問題に慣れてくるにつれ、て問題を見るとすぐに答えが導き出せるようになりました。

 また、式の途中に□が出てくる計算では、2年生の時にしっかりと九九を勉強していたおかげで、かけられる数やかける数が分からなくても、□に入る答えをひらめくことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 授業参観

 6年生の授業参観は1組が社会、2組が算数を行いました。

 1組の社会では、古墳について勉強しました。初めて見る大仙古墳の写真に子どもたちは「お墓に見えない。」「鍵穴みたい!」と興味津々の様子でした。授業では、古墳の形の他に、古墳の大きさや誰が何のために作ったかなどを勉強しました。

 2組の算数では、文字と式について勉強しました。今まで「□や△」を使った式を勉強してきた子どもたちは、「xやy」を使った式にもすぐに慣れ、授業の中で行った練習問題では「代金がyになるから・・」と理解して解いていました。

 ご参観くださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 授業参観

 5年生の授業参観は、1組が社会、2組が算数の勉強をしました。

 1組の社会では、「国土の地形の特色」の勉強をしました。はじめに、色んな国の国旗やその国で有名なものを手掛かりに、国当てクイズをしました。よく目にするものから、少し難しい国当てクイズもあり、子どもたちは「その国旗は見たことあるけど…」と、首をかしげる問題もありましたが、どの子も一生懸命考えていました。
 2組の算数では、「体積」について勉強しました。コの字型の建物の体積の求め方を、グループで話し合いました。グループごとに求め方はさまざまで、「そのやり方もあるんだ!」と、関心する声もありました。

 参観してくださった保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 授業参観

 4年生は、授業参観で、国語の「漢字の組み立て」を行いました。

 漢字で、おおまかな意味を表す部分には、「へん」や「つくり」の他にも「かんむり」や「あし」などがあることを学習しました。
 子どもたちは、保護者の方々が見守る中、いつものようにたくさん手を挙げ、しっかりと発言することができました。

 一生懸命に授業に取り組む姿を、保護者の方々に見てもらうことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 授業参観

 子どもたちは朝から「授業参観すごく楽しみ!」「今日、お父さん、お母さん来るよ」と嬉しそうに教えてくれました。

 3年生は、1・2組ともに国語の授業を行い、春に関係する言葉を考えました。
 1組は、春に関係する言葉から連想できる言葉を考え、グループで発表しました。2組は、春に関係する言葉を使って俳句を作りました。
 3年生になって初めての授業参観に、子供たちは緊張した面持ちでしたがよく考え、どちらのクラスも発表の時間にはたくさんの手が挙がり、元気よく発表していました。

 保護者の皆様、本日はお忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 授業参観

 2年生は授業参観で、算数の「長さ」の勉強をしました。
 ものの長さを、算数ブロックや、消しゴムなどを使って調べました。みんな真剣に取り組み、たくさん手を挙げて発表することができました。
 授業が始まる前から、「お母さんまだかな?」「おじいちゃん来てくれるかな?」とそわそわしていましたが、授業が終わると、「よく頑張っていたね!」という保護者の方々からの言葉に、満足そうな顔を見せてくれました。

 しっかりと勉強をする姿を見てもらうことができてよかったですね!
画像1
画像2
画像3

1年生 授業参観

 1年生にとって、初めての授業参観を行いました。子どもたちは、朝からおうちの方が見に来てくれると、みんな嬉しそうでした。

 2クラスとも、算数の「5の数字」について勉強をしました。
 まず、5の書き順や、バランスに気を付けて丁寧に書く練習をしました。
 その後、『動物は何匹いますか』という問題に、「5ひきです!」と上手に答えることができました。子どもたちは、おうちの方に良いところを見せようと、積極的に手を挙げることができました。

 2クラスともたくさんの保護者の方に参観に来ていただきました。来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4月 アルミ缶・エコキャップ回収

 今年度、初めてのアルミ缶・エコキャップ回収を行いました。

 リサイクル隊最初の活動ということで、子どもたちは元気なあいさつをしながら張り切って活動に取り組んでいました。
 みんな袋いっぱいに、アルミ缶やエコキャップを持ってきてくれました。
 アルミ缶は1日目が487個、2日目は267個で、エコキャップは1日目が720個、2日目が2330個も集まりました。ご協力ありがとうございました。

 今年度も、リサイクル隊でアルミ缶・エコキャップ回収を行っていきますので、ご協力よろしくお願いします。次回の回収は5月27、28日です。


画像1
画像2
画像3

クラブ活動 スタート

 27年度の最初のクラブ活動がありました。

 はじめに、それぞれのクラブで6年生の中からクラブ長、副クラブ長を決め、自己紹介をしました。
 運動系のクラブは、他学年との交流を楽しみながら、色んなスポーツに取り組みます。文化系のクラブは、完成を目指して一生懸命作品づくりをします。

 次のクラブ活動は、6月15日(月)です。楽しみにしていてくださいね!
画像1
画像2
画像3

荒巻先生・安藤先生とのお別れ会

 4・5組も離任式の後、各教室でお別れ会を行いました。

 お別れ会では、気持ちを込めて書いた手紙を先生に一人ずつ渡し「最近こんなことがあったんだよ!」と近況を報告していました。

 次会った時に、成長した姿を見せられるように勉強も運動もがんばっていきましょう!
画像1
画像2

5年生 理科

 5年生は、理科の時間に『天気の変化』について勉強しています。

 はじめに、雲には色んな形があり、それぞれに名前があることを知りました。子どもたちは、変わった名前の雲や見たことがある雲が出てくると「キノコみたい!」「あの雲見たことある!」と、興味津々でした。

 次に、天気と雲は関係するのか調べるために、外に出て雲の観察をしました。雲の量や、雲の動きをよく見て、雲の様子をしっかり観察していました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/10 あいさつ運動
学年集金日
3/14 全校集会
卒業式予行練習
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519