最新更新日:2024/06/27
本日:count up64
昨日:374
総数:5195873
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

3年間振り返りシリーズNO,12(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週月曜日は卒業生を送る会があります。そこでも、1・2年生の頃の懐かしい写真がたくさん見られると思います。

2月27日(土)の部活動予定

○陸上部
 8:30〜 小牧リレーマラソン(長)

○バレー男子
 9:00〜12:30 校内練習

○バレー女子
 終日 AGMカップ
 於:東洋紡体育館

○バスケ男子
 8:00〜12:30 練習試合(vs犬東中&城東中)
 於:犬山東部中

○バスケ女子
 終日 合同練習
 於:中島中学校

○ソフトテニス
 8:30〜12:00 校内練習

○卓球女子
 12:30〜14:30 校内練習

○野球
 終日 練習試合
   (vs曳馬中&佐鳴台中)
 於:ヤマハ鶴見グランド

○ソフトボール  
 8:00〜14:00 校内練習

○サッカー
 8:30〜 校内練習

○水泳
 9:00〜13:00 校内練習

○吹奏楽
 9:00〜16:00 校内練習

○響 
 9:00〜12:30 特別練習

3年間振り返りシリーズNO,11(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで、あと4日になりました。

水筒ボックスペンキ塗りボランティア(3年生)

画像1 画像1
 昨日のST後に、卒業ボランティアの時間に終わらなかった水筒ボックスのペンキ塗りを7名の生徒が残ってやってくれました。1組・石田くん、渡邊くん、伊藤笙也くん、鈴木愛斗くん、2組・嵐くん、3組・酒向くん、6組・竹田さん、ありがとう!!
来週中にみなさんの教室にお配りします!

下校の様子

友達と語らう機会を多く見ます。一足先に春を迎えた生徒もいるようです。でも今日は寒い日ですね・・・。
画像1 画像1

こりゃ〜いかん 午後の部活

STが終わってから部活始まるまで何分かかるのでしょうか。来てもゆっくり着替えて、ゆっくり始める。正味15分の練習・・・。こりゃ〜いかん。汗かかずに部活を終えていくことが信じられません。被写体が揃ってないグランド、体育館でした。(校長)
画像1 画像1

「モリタリング」観て、笑って、健康になりますわ

画像1 画像1
昨夜の番組「モニタリング」で爆食女王アンジェラ佐藤さんがおばあちゃんに変装してラーメン屋で、巨大チャーハンに挑みました。これにはものすごく笑えました。

隣で食べていた二人のOLさんの表情が無茶、可愛く、おもしろかったです。

最初は『この婆さん、何考えて注文しているの〜』という表情でチラ見していました。

最初、ゆっくり食べているのです。それを見て『そーでしょ、食べれっこないわ〜』という表情です。

ところが急に巨大チャーハンを食べるピッチが上がるのです。
この時、二人は目が点となり「・・・・・」まったく言葉が出てこないのです。二人の箸も止まったままです。

そして最後に完食した時、思わず手をたたいていました。

そして種明かしで「モリタリングです。食べていたのはアンジェラ佐藤さんです」と説明を聞いて、またまたドッキリな顔でした。久々に笑わせて頂きました!人生、単純に笑って生きましょう。笑うと本当に良いと、多くの方が言ってみえますもんね。

※アンジェラ佐藤さんは歌手のアンジェラ・アキに風貌が似ていることから、「元祖!大食い王決定戦」で司会の中村有志から「アンジェラ佐藤」と命名され、一躍有名になられた方です。

学級レク 3年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の卒業を前に、最後の学級レクを行いました。今のメンバーで楽しめるのも残りわずかですね。

私の夢を英作していました 【3年6組】

画像1 画像1
3年6組を覗くと、「私の夢」を英語で書いていました。

I have a dream to be a ○○○. 私は○○○になる夢をもっています。

試験の為の英語勉強はつまらんとです。やっぱり外国人と会話できて初めて英語がおもしろく感じるのです。みなさんはそう思いませんか?だからこんな時間は大切なんです。表現する力がつきます。でもそのために、ある程度の知識が必要かと・・・。(校長) 

校長です・・・、校長です 648 【あの漫画の彼と彼女】

画像1 画像1
校長です。漫画主人公の彼、彼女の名前、言えますか。
校長です。巨人の星は主人公は星飛雄馬君でした。
校長です。彼女の名前は日高美奈さんでした。
校長です。白衣の天使でした。
校長です。でも「美奈にも星があるの」と言うのです。
校長です。爪の中の黒点が彼女を天国に連れていきました。

校長です。アタックナンバー1は鮎原こずえさんです。
校長です。この彼氏の名前言える方はすごいです。
校長です。八百屋の一ノ瀬努君です。
校長です。でも交通事故で亡くなってしまうのです。
校長です。昔の漫画は悲惨なストリーが多いです。

校長です。明日のジョーは矢吹丈(ジョー)君です。
校長です。2人の女性が出てくるのです。
校長です。一人は白木財閥の白木葉子さんです。
校長です。亡くなる前にグローブを差し出しています。
校長です。「あんたにもらってもらいたいんだよ」と。
校長です。そしてもう一人は林紀子さんです。
校長です。彼女も矢吹君、好きだったと思うのです。
校長です。でも友達の西君に譲るのです。

校長です。スラムダンクは桜木花道君です。
校長です。人を好きになりやすいタイプの少年です。
校長です。愛に飢えている人にありがちなことです。
校長です。女生徒には中学時代、50回振られています。
校長です、赤木晴子さんはあくまでも追っかけです。
校長です。彼女では決してありません。
校長です。赤木晴子さんは流川楓君が大好きだったのです。

校長です。タッチの主人公は双子の少年、上杉達也君です。
校長です。双子の一人、上杉和也君は交通事故で亡くなります。
校長です。そして彼女は朝倉南さんです。
校長です。最初からできの悪い達也君を好きだったんです。
校長です。今でも男性が選ぶ理想の女性像として出てきます。

校長です。これらの漫画に共通していることがあるのです。
校長です。どのカップルも結ばれませんでした。(おぃおぃ)

校長です・・・、校長です。


北斗晶さん、頑張って!

画像1 画像1
元女子プロレスラーでタレントの北斗晶さんが昨年の9月23日、自身のブログで乳がんにより右乳房の全摘出手術を受けることを告白されてから入院されました。さらに、がんが胸だけでなく脇のリンパに転移している可能性があることも明かにされており、それからのことが何もニュースで入ってきません。
最近、ふと、どうされたのだろうと思うのです。『随分長いな・・・。』と。知らせのないのは良い証拠であるように祈るばかりです。頑張れ!2人の母さん!

校内めぐり 145 【公立推薦】

画像1 画像1
公立の推薦結果が届き、これで私学合格した人と一緒で一足早く春を迎えた人が増えました。担任の先生より合格の知らせを聞いて天にも昇る気持ちになったのではないでしょうか。合格した生徒諸君、おめでとうございます。

でも、かたや、うまくいかず、先生の知らせに涙流した人もいました。翌朝、門でどんな言葉かけようかなと思ったのです。「悪かったな」と声かけました。合格したのは君の努力、うまくいかなかったのは先生の努力不足、半分は責任をもらってあげると、きっと楽になると思うのです。

「悪かったな」と声かけると一人の生徒は言ってくれたんです。
「すべることは最初から覚悟していました。落ち込んでいません」と。普通科を受検した彼女がこう言ってくれたのです。
もう一人の生徒も登校してきて
「何も落ち込んでいません、心配しないでください」と笑って答えてくれました。(あんなに泣いていたのに・・・。)将来の夢まで語っていた彼女でしたが、ただ、ただ『ありがとう、頑張れ』の世界でした。
きっと、春がくる!彼等と話してみて、そう感じました。頑張って下さい!

追伸: それと、もうひとつ思ったのは、夏の大会、コンクールで負け、世の中、自分の思うようにいかないことを体験することはものすごく大切ということでした。部活動の意義ってこんなところにも繋(つな)がってはいないでしょうか。


ボランティア委員

ボランティア委員は、いつも学校の花壇や鉢植えの世話をしています。今日は、3年生、三輪力太くんの最後の当番の日でした。最後までしっかりとお世話を続けてくれました。
画像1 画像1

朝の登校です!

3年生に「卒業記念に撮っておく?」と聞くと、みんな「うん」とすぐ応じてくれます。いよいよ、来週ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の部活

今朝も寒かったです。しかし、寒い寒いと言っていると子供たちに叱られそうです。グランド、体育館は活気があって背筋が伸びました。(校長)

教頭先生がみえないので朝からヒ〜コラ、ヒ〜コラ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。 2月26日(金)

今日の花(イチゴ)
画像1 画像1

今日の水泳部☆

画像1 画像1
昨日で学年末テストも終わり、今日から本格的に練習が始まりました。まずはテスト週間でなまった身体を慣らすため、自分のペースで校舎周りをランニング。久々に走ってどうでしたか?徐々に身体を慣らし、身体を慣らすため痛めないようにしてくださいね!
写真は朝練の様子です♪

今日の男子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体育館で夕練を行いました。
久しぶりの体育館での練習で、みんながんばりましたね!
行事の準備等で1年生が少なめでしたが、先輩について行こうと一生懸命練習していました。

授業の後で(1年生)

画像1 画像1
本日1年生は授業の後に広報部と野外学習の集会部の集まりがありました。

みんなの代表で集まってくれた生徒たち、いろいろな準備を頑張ってくれています。

楽しい学年のイベントもこうした生徒たちの活躍に支えられています。

3年間振り返りシリーズNO,10(3年生)

卒業まで残り5日です!

1年生の思い出の写真はまだまだたくさんありますよ! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 あいさつ運動 生徒委員会
3/11 生徒会アワー 生徒議会
3/14 朝会+立会演説会

学校からのお知らせ

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399