最新更新日:2025/01/15
本日:count up68
昨日:103
総数:780208
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

あっ虹だ!

9時過ぎに北の空で虹が見えました!
ただそれだけですが、気持ちが軽くなります。
画像1 画像1

常滑市小中学校作品展

現在、常滑市小中学校作品展が開かれています。
お時間がありましたら、ぜひ寄ってください。

<期間>  12月9日(水)〜18日(金)
<場所>  常滑市立図書館 展示室
<出品者> 2年 平岩由宇 高津茉央
      3年 伊藤 恵 林 和哉
      6年 北野桃葉 牧原登生 中野琳音
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業の歌選び

卒業式に歌う候補曲を歌っていました。
何曲か候補曲を実際に練習し、その中から自分たちが一番歌いたいと
思う歌を決めます。

卒業まであと3ヶ月か・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

あと○日!

あと○日!
こうやって数えている今が一番楽しい。

大人も子どもも冬休みが待ち遠しい気持ちは同じです。
楽しいことがあるからがんばれます!
画像1 画像1

2年 三角形を2つに切ると

2年生は算数「三角形と四角形」で図形の勉強をします。
今日は三角形を2つ切って、三角形や四角形を作っていました。

いろいろな三角形や四角形ができていました。
自分で切って作った図形は自分だけの図形です。
とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 カレンダー作り

1年生が来年のカレンダーを作っていました。
担当する月は自分の誕生日の月です。

月に関係する絵も自分で描きます。
家族の絵が多く、愛情をこめて育てられていることがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落とし物が泣いています

保護者会の期間に合わせて、落とし物を展示してあります。
場所は北館の昇降口です。
心当たりがあれば持って行ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収やっています!

保護者会の期間中に資源回収を行っています。
場所は運動場の南にある倉庫です。
もしお家にある場合は持ってきていただけると助かります。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼北保育園生活発表会

鬼崎北保育園で生活発表会がありました。

3歳から5歳までの成長の様子がよく分かります。
3歳児の「きちんと並ぶ」「静かに5分待つ」ことができる姿に驚き。
5歳児は道具を運んだり、背景を動かしたりする裏方まで自分たちでやります。

身近な生活から出た子どもたちの疑問を題材にし、見応えのある内容でした。
保育士さんたちのがんばりは、きちんと子どもたちの姿に現れています。
画像1 画像1

合格するかな?

放課になるとなわ跳びの練習をする子でいっぱいです。
なわ跳びカードを使って、自分でどんどん上級の技を練習していきます。
上級の技に進むには必ず誰かに検定をしてもらわなければいけません。

大放課にはあちこちで先生たちが検定をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体育 鬼ごっこ

鬼ごっこといっても、ただの鬼ごっこではありません。

鬼がタッチしてはいけない「避難場所」が作られています。
フラフープは一人まで、マットは二人まで入れます。
避難場所に後から人が入ってきたら、先にいた人は出なければいけません。
鬼は複数います。

子どもたちは知らないうちにたくさん走っていました。
ちょっとの工夫で、運動量も豊富で楽しく行うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写「ビル」

3年生が習字で「ビル」を書きました。
毛筆でカタカナを書くのは難しいのですが、力強い字を書いていました。

集中している子どもたちの目は素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権の話「忘れられない教え子」

4日から10日まで人権集会です。朝会で校長先生が人権の話をしました。

<校長の話>
みなさん、まず耳を両手でふさいで音が聞こえないようにしてください。校長先生がある言葉を言いますからそのその状態で聞いてみてください。
(昨日、すきやきを食べました)
何を言っているかよく聞こえなかった人?
この聞こえない状態が一日中続いたらどうでしょうか?

今日は忘れられない一人の教え子の話をします。
校長先生が初めて先生になったとき、5年生の担任をしました。そのクラスには、生まれつき耳が聞こえない女の子がいました。名前はえりかさんと言います。耳が聞こえないということは、音がどういうものか分かりません。音が分からないと声の出し方が分かりません。うまく言葉を発することができないのです。
例えば、「きほくしょう」は「・・・・」となります。

校長先生はとても困りました。
「どうやって気持ちを伝えたり、気持ちを聞いたりしよう?」
「どうやって授業を教えよう?」
初めて先生になったばかりの校長先生にとって、それは大きな悩みでした。

そんな時に助けてくれたのがクラスの友達です。
授業では隣の席や前後の席の子が、口パクや文字で授業の説明をしてくれました。
体育ではスタートの合図が聞こえないので、隣で肩ををポンとたたいて教えてくれました。
音楽が一番困りました。音が聞こえないので、自分の出している声や笛の音色が合っているのか分かりません。でも友達が手で「上」とか「下」、「長い」とか「短い」を見せて音の調節をしてくれました。

えりかさんの発言には誰も冷やかしたり、笑ったりしません。逆に「彼女の顔を見てゆっくり話す」「彼女の言葉に耳を傾ける」という雰囲気が少しずつできてきました。なぜなら、えりかさんが必死に話を理解しようとしたり、自分の意見を伝えようと一生懸命に声を出しているからです。

キャンプも修学旅行も同じように行きました。学習発表会では皆の前で自分のセリフを堂々と言いました。5・6年と2年間担任し、無事に卒業していきました。えりかさん自身のがんばりと、クラスのみんなの優しさのおかげです。

みなさんは「人権」という言葉を知っていますか?人権とは、人間が人間らしく生きる権利のことです。誰もが同じように持っています。
人によって見た目は違います。できることやできないことも違います。でもその違いで、人を差別してはいけません。悪口を言ってはいけません。いじめは絶対にいけません。
みんなは同じように生きています。毎日学校に来て、勉強したり運動したり遊んだりする権利を持っています。困っている人がいたら助け合うことが大切です。みんなかけがいのない大切な人です。

えりかさんが卒業して30年以上が経ちました。校長先生はその後、彼女とは一度も会っていません。でも1年に1度、必ず彼女は様子を教えてくれます。
これです。(年賀状を見せる)
今、えりかさんは結婚をして小学生の子どももいます。お年寄りの世話をする施設で、介護福祉士として元気に働いています。多くの人の役に立っているのです。

これで校長先生の話を終わります。

画像1 画像1

6年 読書感想画

6年生が読書感想画の制作に取り組んでいます。

読んだ本の感想を絵に表すのは難しい。
どんな場面にするのか?
どんなメッセージを絵にこめるのか?

みんな集中して描いているのがとてもよい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 マツボックリツリー

1年生が松ぼっくりを使って、クリスマスツリーを作りました。
作っている時の目がみんなキラキラ。
たくさんのかわいいツリーができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牧原くん 力走!

5日(土)に第10回愛知駅伝が開催されました。
本校から常滑市の代表として6年生の牧原登生くんが出場しました。

常滑市の結果は34位です。昨年より4つ順位が上がりました。
画像1 画像1

知っていますか?丸い交差点

中日新聞3日付夕刊に「丸い交差点(ラウンドアバウト)導入1年 死亡事故0」の
見出しがありました。

2014年改正道路交通法で認められ、全国で48カ所。東海三県では愛知に4カ所あるだけです。
そのひとつが北汐見にあります。(幸せの金の鳴る丘のモニュメント)

信号機がなく、車両は右回りの一方通行。これだけで重傷事故は1件も発生していません。

へえ〜。すごい。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年道徳 「泣いた赤鬼」

「信頼・友情」を考えさせる有名なお話です。
なかよし学級の相川先生が交流先の3年1組で授業を行いました。

真の友情とは何か?
青鬼の行動から初めて気付く赤鬼。その気持ちの変化を考える。

話のストーリーを人形劇にして実施。子どもたちはすぐに引き込まれました。

でも、「泣いた赤鬼」の話を知らない子がクラスの2/3もいたことにびっくり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間の取組

12月4日から12月10日まで人権週間です。
人権とは、「人間が人間らしく生きる権利」であり、誰もが平等にもっていなければならない。
子どもたちに身に付けたい大切な権利です。

<鬼北小の取組>
 1 校長講話:7日の朝会で実施します。
 2 人権に関する授業(道徳や学活):期間中に各クラスで実施します。
 3 人権に関する作品コンクールへの応募:既に実施しました。
 4 いじめアンケートの実施:相談も行います。

いじめで悲しむ子どもを一人でも減らしたい!

ユニセフ募金のお礼

12月1日から4日までユニセフ募金を行いました。

募金金額 50,913円

ご協力ありがとうございました。
児童会のみなさん、ご苦労様でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「なみ」

保健だより

お知らせ

災害発生時の対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269