最新更新日:2024/06/27
本日:count up13
昨日:18
総数:170636
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

あいさつ運動 10月

 爽やかな秋晴れの中、あいさつ運動を行いました。

 「後期学校みまもり隊」の最初の活動となったため、子どもたちは大きなあいさつで取り組んでいました。
 また、登校してくる児童たちからも元気なあいさつが飛び交い、気持ちよく1日がスタートしました。
 「やってみ隊」では、回数を重ねるたびに大勢の子どもたちが参加してくれるようになりました。

 あいさつ運動ではない日も、自分から進んであいさつしていきましょうね!
画像1
画像2

教育実習生

 9月29日から実習生として、志水小学校で勉強していた中西未来先生。今日が最後の実習となりました。

 はじめは、少し緊張した様子もみられましたが、明るい人柄に子どもたちもすぐに打ち解け、放課には一緒に遊ぶ姿もありました。
 体育の授業実習では、子どもたちが苦手なマット運動の技に対して、マットを何枚も重ね回転しやすくするなど、工夫のある授業をしてくれました。

 あっという間の実習だったと思います。子ども達の笑顔を胸に、教師という夢に向かって、これからも頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

3年生 SEIYU見学

 7日、3年生は社会の学習「はたらく人とわたしたちのくらし」でSEIYUへ見学に行きました。

 はじめに店長さんから見学する際のルールや説明を聞きました。店長さんの話を聞いているときの子どもたちの表情は真剣そのもので、見学に対する意気込みが見て取れました。

 その後の店内やバックヤードの見学では「作っている人は全員手袋、マスク、エプロンをしてるよ!」「あの機械は何だろう。」と目を光らせ、隅々まで観察していました。
 また、お店の人や買い物に来ていたお客さんにインタビューをする時間には自分から積極的に話しかけに行き、聞いたことをしっかりとメモを取ることができました。

 お忙しい中、ご協力して頂いたSEIYUの皆さま、保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習発表会の練習

 学習発表会の練習が始まっています。先週、役を決めるために子ども達に希望をとり、オーディションをしました。

 今は各場面ごとに分かれて練習しています。セリフを自分たちで工夫し、言いやすくしたり、ネタを仕込んだりと子ども達のアイデアが盛り込まれています。
 また、動き方も子ども達が話し合いながら進めています。

 小学校生活最後の学習発表会に向けて、子ども達はやる気をもって積極的に取り組んでいます!お楽しみに!!
画像1
画像2
画像3

後期代表委員会

 後期最初の代表委員会が開かれ、後期メンバーでの活動がスタートしました。

 後期の活動は、「あいさつ運動」「アルミ缶・エコキャップ回収」を前期に引き続き行い、お楽しみ集会やチャレラン大会などを行う予定です。
 後期の初めての活動は、あいさつ運動が9日(金)から、アルミ缶・エコキャップ回収は28日(水)からスタートします。

 後期の代表委員のみんなも、全校児童の代表として力いっぱい頑張ってくださいね!
画像1
画像2

4年生 算数

 4年生は、算数の授業で「2けたでわるわり算の筆算」の勉強をしています。

 2けたでわるわり算も、1けたでわるわり算のように、「たてて」「かけて」「ひいて」「おろす」ことで、計算ができることがわかると、「すぐに解けそうそう!」と、答えを出すことが楽しくなってきたようでした。

 あまりの数が出たり、割られる数が大きくなると、少し難しくなるので、着実に解いていく練習をし、「2けたでわるわり算の筆算」に慣れていきましょう!
画像1
画像2

後期役員任命式

 月曜日の全校集会で、後期の児童会役員、代表委員、学級委員の任命式が行われました。

 代表委員と学級委員は、2年生以上の各学級のみんなで決めた代表の子たちです。任命された児童らは、名前が呼ばれると大きな声で元気よく返事をすることができました。
 全校集会の後は、各教室で任命状が配られました。担任の先生から任命状を受け取った子どもたちは、自分の名前が入った任命状を手にとても笑顔でした。

 学級、学校の代表として、任された仕事は責任をもって取り組み、よりよい志水小になるよう、力いっぱい頑張ってほしいと思います!
画像1
画像2
画像3

縦割り掃除 後期スタート

 後期の縦割り掃除が始まりました。

 班長の6年生は、教室に1年生を迎えに行ってくれたりと、早速班長としてのお仕事をしてくれています。
 掃除では、4・5・6年生の児童がお兄さん、お姉さんとなり、下級生に優しく教えている姿をみることができました。

 後期もみんなで力を合わせて、学校を綺麗にしていきましょうね!
画像1
画像2
画像3

後期委員会活動スタート!

 月曜日から後期の委員会活動が始まりました。

 後期最初の委員会では、委員長と副委員長を決めたあと、当番の曜日を決めたり、活動の仕方を確認したりしました。
 委員会で初めて体験する活動もあると思いますが、学校になくてはならない活動ばかりです。自分に任された仕事は責任をもって取り組んでほしいと思います!
画像1
画像2
画像3

観劇会 『アラビアンナイト』

 今年の観劇会は、青い鳥ティアティカルカンパニーの皆さんによる『アラビアンナイト』でした。

 劇は「勇気」「友情」「命の大切さ」をテーマとしたお話で、子どもたちは、笑ったり泣いたり驚いたりと、とても楽しそうな様子でした。
 主人公が悪者に襲われる場面では、「後ろにいるよ!」「危ない!」と劇に入り込んでいる子がたくさんいました。

 劇が終わり、体育館から退場するとき、子ども達の近くまで劇団員の方が来てくださいました。握手をしたり、衣装を触らせてもらったりし、嬉しそうにしていました。
 素敵な劇を見ることができてよかったですね!11月の学習発表会では、劇団員の皆さんの演技を思い出しながら、すばらしい劇をつくりあげられるよう頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

6年生 太陽と月の形

 6年生の理科では、太陽と月の形について勉強しています。
 子どもたちは、これまで太陽の表面の様子を観察したり、月の表面の様子について資料などで調べたりして勉強してきました。

 今回は、『月の満ち欠け』についての実験を行いました。
 実験ではボールに光を当て、光が当たっている部分を見て月がどちらから満ち、どちらから欠けていくのかを調べました。
 実験中は「この角度だと三日月になるよ!」「太陽の真反対に月があれば満月になるんだ。」と新しい発見あり、納得ありの終始楽しい雰囲気の中実験を行うことができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工

 2年生は図工の授業で、紙粘土を使って動物をつくりました。

 初めに、紙粘土をしっかりとこねて柔らかくし、好きな色の絵の具を練り込みました。子どもたちは、真っ白だった紙粘土に色がついていくのを見て、「だんだんきれいな色になっていくよ!」と嬉しそうに作業していました。
 次に、色粘土でキリンやぞう、ブタ、かめなどの動物を作りました。子どもたちは、「ぞうは鼻が長いからすぐに取れちゃう!」「きりんの首が立たない!」「紙粘土が乾いちゃった!」と悪戦苦闘している様子でしたが、最後にはみんな、お気に入りの動物を作ることができ、喜んでいました。

 カラフルでかわいい動物ができてよかったですね! 
画像1
画像2
画像3

1年生 算数

 1年生は、算数の授業で『20までのかず』の勉強をしました。
 教科書の中のカメやヒトデの上に、数図ブロックを置き何匹いるのか数えました。子どもたちは、置いたブロックを「1、2、3…」と、数えながら箱に戻し、何匹いるのか求めました。
 また、隣同士でペアになり『じゃんけんすごろく』をして、数のならびかたを学びました。子どもたちは「今2で3進めるから5だね!」と、楽しみながら学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

バスケ部 練習試合 VS豊山小

 バスケ部は、豊山小学校を招いて練習試合を行いました。

 序盤は、練習してきたことがなかなか出来ず、焦りが出てしまう場面もありましたが、必死にプレーすることで、なんとか自分たちのペースで試合を運ぶことができました。
 しかし、後半ではリードしていたこともあり気持ちが緩んでしまう場面があました。

 競技会まで、練習できるのはあと9日です!試合ではいいイメージをもって臨めるように、気持ちと体調を整えて、残り少ない練習を頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

サッカー部 練習試合 VS豊山小、師勝小

 サッカー部は豊山小学校、師勝小学校と三校合同で練習試合を行いました。

 今日の試合では、普段の練習で意識している『シュートを狙える場所に来たら迷わずシュートを打つこと』を意識して試合に臨みました。
 試合の前半では、あたり負けしてしまったり、中盤でボールを奪われ、攻撃の形が作れなかったりと、なかなか思い通りのプレーができませんでした。しかし、後半に入ると徐々にいつもの調子を取り戻し、周りを見て落ち着いてパスを出し、シュートまでもっていくことができるようになりました。

 今日の試合では、これまでの練習の成果と、これからの伸びしろが見られた試合となりました。競技会まで残り約二週間。まだまだ成長できると思います。1日1日の練習を大切にし、気を引き締めて頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

運動会 Part11 閉会式

 赤組も白組も力いっぱいがんばり、とても白熱した運動会になりました。
 最後まで、どちらが勝つのか分からない展開に、競技や応援にも力が入ります。結果は、赤組87点、白組93点という、例年にない僅差の勝負となりました。

 赤組・白組のみなさん、熱い戦いそして感動する演技、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会 Part10 紅白対抗リレー

画像1
画像2
画像3
 紅白対抗リレーは運動会の最後の種目でした。今年も手に汗握る白熱した戦いとなりました。
 
 低学年の部は、赤、黄、白、青の順番でゴールしたため、紅組の勝ちとなりました。最後までどちらも一歩も譲らず、ほんの少しの差で紅組が勝ちました。
 
 高学年の部は、白、青、赤、黄の順番でのゴールとなりました。白組がゴールインした後の、赤の追い上げによって、青と赤のデットヒートになりました。結果、青が勝利し、白組の勝ちとなりました。

 どの選手も最後まで一生懸命走り切りました。また、応援する児童も力いっぱいの声援を送っていました。全校児童で運動会のクライマックスを素晴らしいものにしてくれました。

運動会 Part9 組体操

画像1
画像2
画像3
 今年のテーマは「挑戦」でした。島を目指して、みんなで力を合わせて海を渡っていく様子を表現しました。

 組体操の練習は、6年生の頑張る姿を見て、5年生も一生懸命に取り組む姿が多くみられました。一人演技から二人演技へと難しい技が増えるにつれ、経験のある6年生が手本となって5年生を引っ張っていってくれました。

  なかなか上手くいかなかった、立体ピラミッド。
  きれいに並べず何度も練習した、波。
  雨で運動場が使えず覚える時間が少なかった、立ち位置。

 本番では、5・6年生全員の気合いが十分に伝わった、迫力のある演技でした。たくさんの拍手と歓声に後押しされ、最後の最後まで、すばらしい演技を見せてくれました。
 退場するみんなの表情からは、達成感と満足感を感じとることができました。

 組体操を通して、みんなで心を一つにして演技することの難しさ、最後まで成し遂げることの楽しさを経験することができましたね。
 この一か月、本当によく頑張りました。感動をありがとう!!

運動会 Part8 5・6年生

 5・6年生の『短距離走』では、ピストルの合図と同時に全力で走り出しました。転びそうになっても持ちこたえ、一位を目指して最後まで力いっぱい走りました。

 親子演技の『親子で挑戦!大玉送り』では、親子で仲良く入場し、力を合わせて大玉を送りました。赤白熱戦を繰り広げましたが、今年は白組に軍配が上がりました。大玉を力いっぱい送る姿に、親子のパワーの大きさを感じました。

 演技中は大きな声で「がんばれー!」と応援し、力を出し切った友達に賞賛の拍手を送っていました。
画像1
画像2
画像3

運動会 Part7 ドリル演奏

画像1
画像2
画像3
 青空の下、午後1番の出番で演奏したブラスバンド部。

 子どもたちは「大丈夫!できる!」と励まし合っていました。演奏前に全員で円陣を組み「楽しみながら演奏するぞ!」「最後まで諦めずに演奏しよう!」と笑顔で声を掛け合っていたのが印象的でした。 
 そして、お客さんの手拍子が励みとなり、楽しみながらも一生懸命頑張る気持ちが演奏を通して伝わってきました。今まで練習した成果が十分に発揮されていました。

 演奏が終わったあと、子どもたちは達成感に満ちた顔をしており、お客さんからの大きな拍手が運動場に鳴り響いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/7 全校集会
児童会役員選挙
バイキング給食(6年)
3/9 中学校体験入学(6年)
3/10 あいさつ運動
学年集金日
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519