最新更新日:2024/06/25
本日:count up24
昨日:374
総数:5195833
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

走れ女子バスケットボール部  蟹江カップ

8/30・31に行われた蟹江カップ
最終順位は10校中9位という悔しい結果となりました。
欠席者、けが人がいる中なかでも新チームになって初めて勝つことができたのはとてもうれしかったです。待ちに待った勝利!!夏休みに成長できたね。
ただ、1ゴール差や引き分けなど接戦で、あと一歩で勝てる!という試合がどうしても勝てない。接戦にすべて勝てていたら、賞状の可能性があったのに・・・
課題は多く見つかりました。でも、このチームは強くなれると思える大会になりました。

プレーだけでなくマナーまでもがどこのチームも素晴らしかったこの大会。蟹江中の加藤先生、本当にありがとうございました。
また、車出しや応援、写真撮影まで保護者のみなさまもありがとうございました。

二学期も女子バスケットボール部は爽やかに強いチームを目指し頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

週 予 定

画像1 画像1
 今週(9/1〜9/6)の本校教育活動の予定です。

◆1日(火)
1限 2学期始業式
2限 学活
3限 避難訓練(雨天順延)

・8時10分登校完了
・下校予定時間:11時40分頃
   ※雨天時は11時00分頃

◆2日(水)
<短縮日課>
・1・2年 課題テスト
・3年 実力テスト
・6限 美化活動
※給食開始

◆3日(木)
<短縮日課>
・PTA美化作業
・体育大会係会

◆4日(金)
<短縮日課>
1限 2年学年種目練習

◆5日(土)
休業日

◆6日(日)
休業日

☆いよいよ2学期がスタートします。お子さまが、スムーズに学校生活を再スタートできますよう、ご家庭でのご支援をよろしくお願いいたします。

女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蟹江カップ
vs 三重県四日市市立山手中学校

いよいよ本大会の最終試合になりました。
1年生も2年生も、最後まで共によく頑張りました。
結果は快勝です。

女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蟹江カップ
vs 江南北部中学校

接戦となりました。
午後の部になり、体力的に厳しくなる中、最後までチームみんなで頑張りました??
僅差で敗れましたが、次の課題が見つかる良い試合でした。

今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、夏休み最後の練習日。時々雨がパラつくあいにくの天気でしたが、今日もたくさんのボールを打ちました。
夏休み中の練習を通して、一人一人がそれぞれ成長することができましたが、まだまだ課題も少なくありません。秋の大会も迫ってきました。2学期からの練習にも集中して取り組み、大会で上位入賞を目指していきたいです。

女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蟹江カップ
vs三重県いなべ市立大安中学校

強豪相手に大健闘しました。
初めはなかなかボールを運ぶことができませんでしたが、だんだん身体がスピードに順応してきたのでしょうか?ナイスプレーがたくさん見られました。
いいぞ!宮中??*\(^o^)/*

女子バスケットボール

画像1 画像1
蟹江カップ2日目、蟹江中学校に来ています。
元気いっぱい、爽やかな挨拶ができ、マナーも完璧です。
今日も1日、勝利目指して頑張ります!

明日から2学期です(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
長い夏休みもいよいよ終わりですね!

宿題はきちんと終わっていますか。
終わっていない人は、今日でラストスパート!
今まで出していない分も含めてしっかり提出しましょう!

明日から始まる2学期!気持ちを切り替えて頑張っていこう!!

校長です・・・、校長です 514 【嵐が友人として結婚式にきた】

画像1 画像1
校長です。ミュージックステーションに嵐が出ていました。
校長です。タモリさんとの話、興味深かったです。
校長です。友達の結婚式に出た話です。

校長です。松本潤さん参加して、友達5人と歌ったそうです。
校長です。それも嵐の歌です。
校長です。どんな雰囲気なんでしょう。
校長です。想像しただけで楽しくなります。

校長です。櫻井翔さんも多くの友達の結婚式に出ているそうです。
校長です。サプライズでピアノ弾いてくれと言われたそうです。
校長です。ドキドキしながら演奏して思ったそうです。
校長です。『新婦さんが涙してくれてるかな〜』と。
校長です。新婦さんは一滴も涙流さなかったそうです。
校長です。でも頼んだ新郎が号泣していたそうです。(おぃ)

校長です。嵐がくる結婚式ってすげ〜なと思いませんか。
校長です。メインが新郎・新婦でなくなるのではないでしょうか。
校長です。嫌、彼等もプロです。
校長です。うまくやってくれるとは思います。

校長です。「友人スピーチ櫻井翔さんどうぞ」で会場どうでしょう。
校長です。まず、新郎、鼻高々でしょう。
校長です。『どうして友達なんだ』と誰もが思うでしょう。

校長です。櫻井さんのスピーチや演奏始まったら大変です。
校長です。周りには新婦の友達、スマホでムービー撮りでしょう。
校長です。そうです、一番嬉しいのは新婦の友達でしょう。
校長です。前もって知らされているとは思うのです。
校長です。「櫻井君も来るよ」と。
校長です。こうなると化粧もいつもの2倍です。
校長です。服も思い切って高いの買っちゃうでしょう。
校長です。櫻井君との結婚、夢見る女性も出るでしょう。

校長です。嵐のメンバーは会場入りが大変です。
校長です。私的な参加ですので警備員はいないと思うのです。
校長です。では友達にも他言無用をお願いしておくのでしょうか。

校長です。もしあなたの友達で芸能人が出たならどうしますか。
校長です。結婚式に呼びたくないですか。
校長です。ものすごく想像の世界を広げてくれた彼等の話でした。
校長です。想像だけでなく、さらには夢まで与えるのです。
校長です。これこそがプロなのでしょうか。

校長です・・・、校長です。

部活に頑張ってきた生徒は安心しています

画像1 画像1
2学期始まるわけですが、部活に頑張ってきた生徒にとっては、2学期と夏休みの区切りがないというか、そのまますっと2学期に入れます。今日は最後の夏休み。みんなどう生活しているでしょうか。

おはようございます。8月31日(月)

今日の花(ユーパトリユム)
画像1 画像1

全日本卓球選手権大会尾張地区予選 まとめ

画像1 画像1
最終的に、2年生小山さん、1年生絹笠さんの2名が9月21日に行われる県大会に出場します。今回は、2年生の勝ち星が遠く、課題を残す結果となりました。一人ずつ強化したいことを考えたいと思います。1年生は、2〜3勝できた生徒が多く、デビュー戦ながら成果と課題の両方に気づくことができました。
今日は早朝より応援ありがとうございました。

親子大会(女子バレーボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生と2、3年生の保護者の皆様をお呼びして親子大会を行いました。

2年生対3年生はバレーボールで、3年生対保護者、2年生対保護者はソフトバレーボールで対戦しました。

2年生対3年生では、3年生の技術の高さに改めて感心し、久しぶりのプレーにも関わらず2年生に1セットも取らせませんでした。このレベルで県大会に出られず一回戦負けとは、本当に悔やまれます。

対保護者とのソフトバレーボールでは、保護者チームの狡猾な話術に翻弄されながらも、2年生、3年生チームともに楽しくプレーしていました。サーブで親を狙う選手がいたり、審判のジャッジにクレームをつけチャレンジ(わからなければ世界バレーを見てね)してジャッジを覆そうとするなど、あらゆる手を使って勝とうする大人げない保護者チームのハッスルプレーがあったり、とても和やかな雰囲気が流れていました。

今日の親子大会を通じて、素晴らしい3年生と保護者の方に囲まれて部活動に取り組ませていただき、自分は本当に恵まれていたと改めて感じました。本当にありがとうございました。これからは部活動で関わることは少なくなりますが、ぜひとも2年生の応援をお願いします。

2年生は、3年生の絆の強さを見習い、堀場さんがアドバイスしてくれた「笑顔でバレー」を実現するために頑張りましょう。また、3年生の背中を追いかけ、3年生が達成できなかった夢を引き継いでくれることを願っています。

2年生の保護者の皆様、3年生のようなチーム作りを目指し、少しでもお子様が成長できるよう尽くしていきたいと思いますので、今後ともご支援、よろしくお願いします。

今日は参加してくださった生徒、保護者の皆様、ありがとうございました。

バスケット部 強いぞ!

男子の試合を見させて頂き、古知野中戦でしたが、強いなと思いました。柴田先生も古知野中戦はきついと言ってみえましたが、どうしてどうして、第一ピリオド対等でした。第二はさすがに離されましたが、「おもしろいチームになりそう」佐々木解説委員(佐々木君のお母さん)のコメント、その通りと思いました。

・責任もったパスを出すこと(格好付けのパスはしない)
・ボールをもらえるところに走ること

これは佐々木解説員、林解説委員(PTA会長)のコメントですが、課題を今度の新人戦までに克服して、管内でシード権いただけること期待しています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

SMAPがNHK「のど自慢」に!

画像1 画像1
SMAPが、NHK「のど自慢」番組開始70年記念キャンペーンで、本日の「のど自慢」に出演していました。

目の不自由な方が歌われました。後ろから木村拓哉さん、ジーッと見て応援して見えました。目線を一回もそらさずです。テレビ画面の片隅にズーッと木村さんが映っていたのでよくわかりました。見事、鐘がなりました。合格した瞬間、木村さん、本当に嬉しそうな顔になられました。あの方は本当に優しい人だと感じました。

スマップの曲を歌われた方がみえました。そして見事、合格!その時のインタビューする人が中居正広さんでした。コメント、無茶おもしろかったです。「スマップの曲、そんなにうまく歌ってもらうと困るのです」会場:爆笑

中学生の生徒、歌いました!この生徒さんは確実に合格と思って聴いていました。実際、すごくうまかったです。そして鐘は・・・、2つ。木村さん、後ろの鐘たたいている審査員の方に「それはないだろう」と詰め寄っていました。

女性が見事に歌い上げて合格の鐘を鳴らした時でした。その際、彼女が香取慎吾さんの手を取って喜び、隙を見て香取さんに抱きついてしまったのです。香取さんはこの間ずっと唖然とした表情をみせたまま、固まってしまいました。会場:悲鳴の「ぎゃ〜」と「え〜」と「お〜」

NHK「のど自慢」にスマップに出演して頂くと、想像もつかないことが多く発生しました。それが、お堅いNHKだっただけにとても新鮮に映りました。

全日本卓球選手権大会尾張地区予選6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生絹笠さん破竹の5連勝で、県大会出場を決めました。おめでとうございます。

秋季合同練習会 予選リーグ第三試合 男子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第三試合は犬山市立城東中学校さんと対戦しました。第二試合の勢いで、51−24で勝たせていただきました。今日の結果としては、2位となりました。
どんどん体が動くようになり、パス回しや、攻守の切り替えが速くできていました。今日得たことを自信に、課題として残ったことをバネに、10月のトーナメント戦に向けて、あさってからまたがんばりましょう!

今日は大雨が予想されたため、急きょ車で行くことになりましたが、突然のお願いにもかかわらず、保護者の方には車出しをしていただき、ありがとうございました。また、多数の方に応援に来ていただき、ありがとうございました。

全日本卓球選手権大会尾張地区予選5

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生絹笠さんが3連勝で、県大会に王手です。2年生栗本さんが初勝利です。

校長です・・・、校長です 513 【過ぎゆく夏休み】

画像1 画像1
校長です。夏休みが終わりに近付いています。
校長です。生徒の心理よくわかります。
校長です。『嫌だ〜、学校へ行きたくない』です。
校長です。心配しないで下さい。
校長です。先生もそう思っているのです。(おぃおぃ)

校長です。確かに自由を奪われてしまうようにも感じます。
校長です。でも良い面もあるとです。
校長です。友達に会えることです。
校長です。友達がまた、笑わせてくれます。
校長です。好きな子がいるとなおさらです。

校長です。2学期は多くの行事があります。
校長です。体育大会、文化祭、校外学習、合唱コンです。
校長です。またまた、友達の意外な面を見つけられます。
校長です。3年生は自分の進路決める時です。
校長です。友達と話してないと不安になります。
校長です。友達と確かめ合って進路決めていくのです。
校長です。これで2学期がだんだん楽しみになってきませんか。

校長です。それでも学校が辛く感じる人にアドバイスです。
校長です、昔、君原選手という優秀なマラソンランナーいました。
校長です。オリンピックでメダルを取るような選手でした。
校長です。君原選手は辛(つら)くなると、いつも考えていました。
校長です。次の電信柱まで頑張って走ろうと。
校長です。その電信柱を通過するとまた考えたそうです。
校長です。次の電信柱まで頑張って走ろうと。

校長です。生徒諸君、9月後半の5連休まで頑張るのです。
校長です。そこまで頑張ればなんとかなると思います。
校長です。誰が作ってくれのでしょうか、この連休。
校長です。山田君、座布団5枚あげてください。

校長です・・・、校長です。

全日本卓球選手権大会尾張地区予選4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生小山さん、1年生絹笠さん連勝です。2年生は、全体的に競り合いに負けています。午後から挽回できるでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 大掃除・準備・卒業式予行
3/4 第69回卒業式

学校からのお知らせ

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399