最新更新日:2024/06/25
本日:count up25
昨日:374
総数:5195834
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

最後の委員会当番

画像1 画像1
放送室から給食時の曲が流れています。3年生が最後の当番活動を行っていました。

校長です・・・、校長です 646  【斉藤祐樹投手、今こそ応援したい】

画像1 画像1
校長です。斉藤祐樹投手をご存じですか。
校長です。日本ハムに所属するプロ野球投手です。
校長です。高校野球、甲子園での活躍すごかったです。
校長です。2回戦の大阪桐蔭高校戦で中田翔と対戦です。
校長です。4打数無安打3三振で討ち取ります。

校長です。決勝は3連覇を目指す駒大苫小牧高校と激突でした。
校長です。相手のエースは田中将大投手です。
校長です。投手戦になり、延長15回でも決まらなかったです。
校長です。おしりのポケットからハンカチ取り出し、力投です。
校長です。この時のニックネームはハンカチ王子です。

校長です。翌日、再試合、さらに一人で投げきります。
校長です。そして全国制覇です。
校長です。国民的ヒーローの誕生です。

校長です。早稲田大学では主将も務めます。
校長です。「僕は何かをもっている」と大活躍でした。
校長です。そして、鳴り物入りでプロ野球に入団です。

校長です。でもプロで待っていたのは違っていました。
校長です。田中投手は大リーグで大活躍です。
校長です。齋藤投手は2軍で下積み生活もありました。
校長です。応援している方も声かけにくい時があります。

校長です。でも不思議なんです。
校長です。いつでも前向きな発言なんです。
校長です。本当に齋藤投手、強いとい思うのです。
校長です。華やかな舞台から降りても、下向かないのです。
校長です。いつも課題もって前向いているのです。

校長です。今だからこそ、学ぶこと多いのです。
校長です。人はうまくいっている時はいいのです。
校長です。問題はうまくいかない時、どうするかです。
校長です。こんな中でまた輝こうとしているのです。
校長です。今こそ応援してあげたいのです。
校長です。必死に頑張っている齋藤投手なんです。
校長です。子供達に本当の生き様を教えてくれているんです。

校長です・・・、校長です。

今朝の登校の様子

 今朝は3年生を中心に笑顔に協力をしてもらいました。3年生は卒業まであと1週間あまり、1日1日を大切に過ごしていきましょう。1年生2年生は学年末試験最終日です。終了までしっかりがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。2月24日(水)

 今日の花(ヒヤシンス)
画像1 画像1

3年間振り返りシリーズNO,8(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なにやら、黒板に人の顔が描かれています。

これは何の時間だったか、覚えているかな?

3年間振り返りシリーズNO,7(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式まで残り7日!!

名古屋近郊学習や初めての文化セミナーなどの思い出が蘇ってきます。

ボランティア活動の後のカーテン取り付けボランティア(3年生)

画像1 画像1
 昨日の卒業奉仕活動の時間の中で、取り付けられなかったカーテンがいくつかあり、十数名の生徒が、活動の後で残って手伝ってくれました。
 疲れているところ、本当にありがとう!!

6限 卒業合唱練習 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6限に、花になれ・いつまでも・大地讃頌の3曲を全体で練習しました。今日は、岩本先生が指導に来てくれ、檄を飛ばしながらアドバイスをしてくれました。
 送る会まであと3日、卒業式まで残り7日、一人一人が自信をもって歌えるように練習頑張っていきましょう。

下校の様子

 今日も1年生2年生は学年末試験で、給食後の下校でした。苦しい試験勉強もあと1日です。「ファイト」。3年生は、いよいよ卒業が間近に迫ってきました。残り数えて数日の日々を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト2日目!!(1年生)

画像1 画像1
学年末テストも2日目が終わりました。
黙々と問題に取り組む姿、立派です。
最後まで諦めずに、粘り強く解いていますね。

テストも残り1日。
明日は技術・家庭科、数学、美術です。
テストの内容も大切ですが、提出物も忘れてはいけませんよ!
数学は、定規とコンパスが必要です。
しっかりと準備して、明日のテストに備えましょう。

熱血主任の修学旅行下見日記(6ページ目)

画像1 画像1
3日目は学級分散になるので新クラスのみんなで行く場所を考えましょうね☆

候補地の一つの横浜の中華街に下見に行ってきました🎵

中華街は面白い物や美味しい物が満載‼︎

この日までにお小遣いを残しておきましょう☆

修学旅行でのお小遣いのご利用は計画的に!

ラストは集合場所の山下公園、ここでは学級写真を撮りますね☆

そしてバス移動で新横浜駅に向かい、故郷江南の地に帰ります。

今回、当日とほぼ同じ行程を回りましたが、なかなか体力がいりますよ〜

また乗り換えなどもなかなかです、人任せでなく、全員が事前学習をしっかりしていきましょう‼︎

そのためにはまず、明日のテスト三日目を、、、頑張れ‼︎二年生‼︎

学年末試験2日目です。

 ただ今、1年生は英語、2年生は技術・家庭の試験中です。伊藤先生・丸山先生のお陰で、1年生は英語好きが多くテスト中も鉛筆がしっかり動き解答欄がびっしり埋まっています。2年生の技術・家庭はみんな作図に真剣に取り組んでいます。試験も終盤ですが、机に伏せたりしている生徒が全くいないのは今の宮中を象徴しています。
画像1 画像1

熱血主任の修学旅行下見日記(5ページ目)

画像1 画像1
テスト二日目はどうでしょうか⁇

さて今日はみなさんが二日目の企業訪問のあとに訪れる第二訪問地の下見に行っています☆

第二訪問地は、お台場、浅草、スカイツリー、秋葉原、築地、葛西臨海公園などなど、、、

買い物はできませんが街を歩くだけでも、とても楽しめることがわかりました‼︎

今から三日目の集合場所、横浜に向かいます☆


校長です・・・、校長です 645 【お父さんの隣で】

画像1 画像1
校長です。ガソリンスタンドで灯油を入れていたんです。
校長です。北風がすごく冷たかったです。
校長です。思わず背中丸めてしまいます。

校長です。隣で車洗っている方がみえたんです。
校長です。大きなオフロードを走る車でした。
校長です。洗車機かけられた後の水を拭き取ってみえました。
校長です。隣に幼い女の子がいました。
校長です。3、4歳の女の子でしょうか。
校長です。赤い服を着て、暖かそうな格好です。
校長です。まだちょこちょこ走りという感じです。

校長です。その女の子、父さんの隣でタオルをもっています。
校長です。父さんと一緒に拭き取っています。
校長です。一生懸命、手を動かしていました。
校長です。手伝いできることに喜びを感じているようです。

校長です。時々、お父さん見上げて、ニッコリしています。
校長です。父さんが動くたびに、そちらに付いていきます。
校長です。絶対、離れないぞという気持ちも伝わってきます。
校長です。いつも笑顔で幸せそうな女の子です。

校長です。その仕草(しぐさ)が可愛くずーっと見ていました。
校長です。寒い中で、暖まるものを見たような気がしました。
校長です。遠い遠い昔、自分の娘ともこんなことがあったのでしょうか。
校長です。何故かしら忘れられぬ光景でした。

校長です・・・、校長です。

面接は自分の言葉、気持ちで

画像1 画像1
トヨタの入社試験面接の興味ある話を聞きました。一人の若者君が面接試験に臨んだそうです。
「君はどうして本社を選んだのですか?」と聞かれたそうです。
その若者君、きっぱり答えたそうです。
「僕はトヨタのランクルに乗ってみたいのです。自分で作ったランクルにいつか金貯めて乗るのが僕の夢なんです」と。

これには面接に立ち会っていた幹部職員のみなさん、「ホ〜」となったそうです。もちろん合格だったそうです。

心からのお世辞でもない、素直な言葉って人を動かすものです。

写真は彼がほしいと言ったランドクルーザー(ランクル)です。すげ〜所まで登っています。これ本当にここまで登ってきたんやろか?

今朝の登校の様子

 1年生2年生は学年末試験2日目です。試験勉強の疲れがそろそろ出てくるころでしょうか。あと2日間ですがんばってください。3年生登校できる日が残り8日間になりました。1日1日を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。 2月23日(火)

今日の花(コウハクバイ(紅梅に白梅を接ぎ木したもの)
画像1 画像1

3年間振り返りシリーズNO,6(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の時のいろいろな記憶が思い出されますね。

3年間振り返りシリーズNO,5(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式まで残り8日!!

それまで毎日振り返りシリーズをアップしていきます!

楽しみにして下さい!

熱血主任の修学旅行下見日記(4ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト勉強ははかどっているでしょうか⁇

午後からはみんなが楽しみにしているディズニーandホテル☆

とても立派なホテルでした‼︎

ホテルの方とお話をしていて、『少しでも生徒さんの思い出作りのお手伝いができれば、、、』

という言葉が印象的でした☆

みなさんはその思いを感じ取れるだけの人に成長して、当日お世話になりたいですね。

それでは1日目のレポートを終わります☆

二年生のみなさん、寝不足注意で明日も頑張ってください!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 大掃除・準備・卒業式予行
3/4 第69回卒業式

学校からのお知らせ

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399