最新更新日:2024/11/12 | |
本日:75
昨日:571 総数:2095655 |
2月3日(水)節分の朝を迎えました。明日は立春で、暦の上では春の始まりです。ただ現実には冬本番の寒さがまだまだ続きそうです。 市内各校ではインフルエンザが猛威を振るい始めています。患者が出たと思ったら、あっという間に感染が拡大したというケースが少なくありません。改めて予防の大切さを感じます。手洗い・うがい・換気を励行しましょう。無用に人混みに近寄ることも避けた方が無難です。大切なのは予防に関する知識と意識、そして実践だと思います。 本日もよろしくお願いいたします。 * 今日2月3日は「節分」です。季節の変わり目という意味で、本来は立春・立夏・立秋・立冬前日の年4回ありますが、一般的には立春の前日を指す意味で使われることが多いようです。陰陽道では、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で豆まきを行います。 6年生 合唱練習風邪が流行り始めています。予防をしっかりして、明日も元気に過ごせると良いですね! 5年 みんな元気です!元気いっぱいの5年生ですが、風邪やインフルエンザの予防には十分気を付けてください。5年生も残り35登校日のみです。できるだけたくさんの時間を全員で過ごしましょう!! 明日も、みんな待ってるよ♪ 2年生 ○○ちゃん☆家にあったふくろに、飾りをつけて人形を作りました。 プチプチでベールを作った子、布で服を作った子、モールでうろこを作った子等々…、みんなそれそれに工夫して、作ることができました☆ 3年生 「光」 輝く文字
3の3では、2時間目の書写の時間に、学年最後の文字である「光」の清書を書きました。
前回の練習で一番よかった文字を手本と比べて修正したことを生かして、最後のまとめにふさわしい文字が完成しました。 今年度は、初めての「書写」でした。一年間かけて「書き方の基本」を学ぶことができました。4年生の書写もがんばりましょう。 4年生 卒業をお祝いしよう!今日は,5年生からのお願いで,輪飾りを作りました。体育館の出入り口に飾る輪飾りです。強い風が吹いても破れないように,頑丈に作りました。 みんなで協力するとあっという間に完成しました。 2月に入り,算数も国語も新しい単元に入りました。 友達の発表をよく聞いて,問題の解き方を考えました。 明日も友達の発表をよく聞いて,考えを深められるといいですね。 1年生☆体育「ボールけりゲーム」たくさん運動して,体があたたかくなりましたね。 クラブ活動を楽しみました本年度のクラブも残すところあと2回となりました。次回は3年生のクラブ見学も行います。最後まで楽しく、充実した活動を続けていきましょう。 2016.2.2 タグラグビーラグビーのタックルの代わりに、腰につけた「タグ」を捕ることで、ボールを持って走るプレーヤーは「パスを出す」という、「身体接触がないラグビー」です。 5・6年生の体育では、「ボール運動」として「ゴール型」(バスケットボール、サッカーなど)、「ネット型」(ソフトバレーボールなど)、「ベースボール型」(ソフトボールなど)の3つの型を学ぶことになっています。その中で、タグラグビーは「ゴール型」に分類されるものになります。 タグラグビーは、鬼ごっこの要素があるのが大きな特徴です。サッカーやバスケットボールと異なり、ドリブルをしないでボールを持って走って前へ進むということや、ボールをカットするというテクニックよりも「タグをとる」ことで、攻撃を止めることができるというシンプルなルールは、運動の苦手な子でも楽しめます。 また、サッカーやバスケットボールは、クラブチームに入っていたり、日頃から遊び慣れていたりする児童が、どうしても活躍してしまい個人差が現れてしまいがちです。しかし、タグラグビーは、初めて経験する児童ばかりであり、スタート時に、その差が大きく現れることがありません。そんなところも楽しめる要素の一つです。 さらに、単に「走る」ということは、運動量を確保することにもつながります。そこに、相手を抜くためのステップワークやスピードの強弱が加わると、様々な身体能力が養われます。 世の中のラグビー人気の高まりに、興味をもつ児童が多くいます。ルールが理解できれば、さらに、楽しみながらラグビーを観戦することもできるでしょう。 ワールドカップでの日本代表の活躍や、リオデジャネイロオリンピックに7人制ラグビーの男女チームが出場を決めたこともあり、タイミング的には、ピッタリです。 お父さん、お母さんの時代では経験しなかったタグラグビー。児童には、楽しみながら、学んでほしいと思います。 今日の給食 (2/2)今日は、古知野南小学校の応募献立の「菜花の湯葉鍋」が登場。 菜花が食べやすくなるようにと、湯葉と豆乳を入れた鍋料理を考えてくれたのだそうです。 牛乳を電子レンジや鍋で温めたりすると表面に膜が張る現象を「ラムスデン現象」と言いますが、その現象が「豆乳」を温めたときにできるのが「湯葉」です。 ちなみに「門前町」が産地として有名な湯葉ですが、京都や奈良では「湯葉」と表し、日光では「湯波」と表すのだそうです。京都のものは薄く、日光のものはボリューム感があることから、そう表すのかもしれませんね。 今日もおいしくいただきました! インフルエンザの欠席者数 (2/2)しかし、草井小学校の4学級をはじめ、市内の小中学校で、学級閉鎖の措置を執る学校が相次ぎ、北部中学校も本日の部活動を中止にしています。 油断をせず、不必要な外出を控えたり、外出時は予防用のマスクを持参したり、帰宅後は手洗いをしっかりするなど、しっかりと予防に努めたいものです。 ※学級閉鎖の状況を知ることができます。但し、名古屋市、豊橋市、豊田市、岡崎市をのぞきます↓ ■愛知県集団かぜ発生状況 第3回PTA地区委員会を開催しました・児童の出迎えについて(2月16〜19日に行います) ・運動会『通学班リレー』の反省について ・PTAバザーの反省について ・通学路について(市への要望事項を中心に) ・各地区から(情報交換) ・28年度の主な学校行事予定について 各地区から率直なご意見をいただきました。お忙しい中お時間をいただき誠にありがとうございました。地区委員会は今回で終了ですが、今後もPTA活動へのご支援、ご協力をいただければ幸いです。 2月2日(火)立春も間近ですが、春らしい気候はまだまだ先のことになりそうです。しばらくは最低気温が0度前後の日が続きそうです。 それでも今日はよく晴れて、最高気温は10度超えとなりそうです。休み時間には子どもたちの元気な声が校庭中にあふれそうです。 ただ気になるのがインフルエンザの流行です。近隣の学校でも、学級閉鎖さらには学年閉鎖という話も聞きます。広がるときは一気に拡散することも珍しくありません。当たり前のことですが、うがい手洗いなど予防に努めるよう学校でも呼びかけていきたいと思います。 本日もよろしくお願いいたします。 * 今日2月2日は「お麩(ふ)の日」です。協同組合全国製麩工業会が1998(平成10)年に制定しました。 5年 Que Rico!今日の給食はメキシコ料理! スープの中にアボカドが入っていたし、トルティーヤには、鶏肉やカボチャサラダをのせて、いろいろな形に巻いたりしましたね♪食べているときに反対側から具が出てきて大変だった子もいましたが、みんな楽しくおいしく食べていました。 みんな「Que Rico!」(ケリコ:おいしい!)って言っていますね!^^ 2年生 体力アップ!今では,すっかり慣れました。ウォーミングアップと平行して,腕力・脚力・敏捷性などの筋力や体力をつけるために,自主的に元気に行っています。 3年生 花を作っています!3年生全員で協力して作っています。 1組はピンク、2組は赤、3組は白の花紙を使って、 丁寧に、心を込めて折り、花びらを開かせます。 みんなが込めた思いが、 この花を通して、 6年生に届くと良いですね! 4年生 巻いて食べました!肉や野菜など,量を調節しながら巻いて食べました。 初めてのメニューだったので,戸惑っていた子も,周りの友達の様子を見ながら楽しく食べていました。今日もおいしくいただきました! 1年生☆音楽の時間整える整える |
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
<欠席連絡フォーム>
___ こきた小てあらい ___
<正しい手洗いの方法> ★音楽に合わせて歌いながら楽しく手洗いをしましょう!
___ 古北小校歌 ___
<歌詞に合わせて歌声が聞けます> ★こうかをうたいましょう
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP 古北小創立150周年記念式典
|