最新更新日:2024/11/11
本日:count up49
昨日:241
総数:1197908
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

「星の花の降るころに」(1年国語)

1年生は,今,国語の授業で,安東きみえさんの「星の花の降るころに」を題材に勉強しています。思春期の少女の繊細な心の動きを描いた作品です。

授業では,主人公の心の動きを折れ線グラフで表現するという課題のもと,班で話し合いながら読みを深めていました。
画像1 画像1

合唱練習(2年音楽)

体育祭はまだ開催していませんが,音楽の授業では,10月の文化祭の合唱コンクールに向けての練習が始まっています。

今日は,楽譜を見ながら,どんなことに気をつけて歌うといいかを確認していました。

本格的な練習はこれからですが,歌う時の生徒の表情が生き生きとしているのが印象的でした。

体育祭が終わると,今度は合唱の練習が始まります。
画像1 画像1

体育祭に向けて(3年道徳)

体育祭が近づいてきました。3年生が道徳の時間に,体育祭に向けて「どんな体育祭にしたいか」「体育祭という行事を通して何を学びたいか」「ねらいに迫るために,どんな心がけが必要か」などを話し合っていました。

体育祭で大切にしたいことがらとして,「練習」「団結」「責任感」「勝利」「応援」「思い出」「友情」「楽しさ」「気合い」「努力」「リーダー」「学級の結果」「個人の結果」の13項目をあげ,その中で,生徒それぞれで,大切さの度合いに応じてポイントをつけます。それを他の生徒の考えも聞いて,考え直します。最終的には,自分のねらいのためにどんな心がけが必要か,学級のねらいのためにどんな努力をしていきたいかをまとめます。

以下は,生徒が最後にまとめたものの例です。

・自分自身の「思い出」のために,「全てのことを全力でやる」
・自分自身の「楽しさ」のために,「練習から本番まで全力で取り組む」
・自分自身の「楽しさ」のために,「苦手なバトンの受け渡しをたくさん練習する」
・クラスの「楽しさ」のために,「全員で団結し,友情を深め,全力で応援する」
・クラスの「団結」のために,「何事にも本気で取り組みます」
・クラスの「団結」のために,「全力で声を出す」
画像1 画像1

体育祭の中止・延期等について

17日(木)に体育祭を開催する予定でいますが,天気予報によると雨になる可能性があります。前日の16日も翌日の18日も,雨が心配されます。以下のように対応します。

〇前日(9月16日)の準備について
 ・1・2年生は,当初の予定通り,5限終了後(午後2時30分頃)下校。部活動はなし。
 ・3年生は,会場の準備を行い,終わり次第下校。
 ・降雨のため準備ができない場合は,3年生も5限終了後下校。この場合は,緊急メールで3年生の下校時刻の変更を連絡。

〇9月17日(木)の体育祭の開催について
 ・午前6時に開催の可否を判断。その内容を,緊急メールとホームページで連絡。
 ・17日に体育祭を行う場合で,16日に会場設営等の準備できなかった場合,当日朝,準備を行う。この場合,開始時刻を遅らせて開催する。詳細は緊急メールで連絡。
 ・17日も中止の場合は,18日(金)の時間割で授業を行う。
 ・生徒は弁当を持参する。

〇予備日の9月18日(金)の体育祭の開催について
 ・午前6時に開催の可否を判断。その内容を,緊急メールとホームページで連絡。
 ・18日に体育祭を行う場合で,前日までに会場設営等の準備できなかった場合,当日朝,準備を行う。この場合,開始時刻を遅らせて開催する。詳細は緊急メールで連絡。
 ・18日も中止の場合は,翌週の24日(木)に延期する。その場合,18日は24日の時間割で授業を行う。
 ・生徒は弁当を持参する。

〇予備日の予備日の24日(木)の体育祭の開催について
 ・午前6時に開催の可否を判断。その内容を,緊急メールとホームページで連絡。
 ・24日に体育祭を行う場合で,前日までに会場設営等の準備できなかった場合,当日朝,準備を行う。この場合,開始時刻を遅らせて開催する。詳細は緊急メールで連絡。
 ・24日も中止の場合は,25日(金)に延期する。その場合,24日は25日の時間割で授業を行う。
 ・給食があるので,弁当は必要なし。
 ・25日以降,体育祭が開催されるまで,同様に順延していく(ただし,平日のみ)。

本日,体育祭の中止・延期等についてのプリントを生徒に配布しました。プリントでご確認ください。

プログラミング(3年技術)

3年生が,技術科の授業で,コンピュータのプログラミングの勉強をしていました。

自分で,人や乗り物,動物などのイラストを描き,それに「まえへ3」「くりかえせ」「ペンをあげろ」「まて」などの動きの指示を入力します。

イラストが思ったように動かず,今のところ,四苦八苦している生徒が多いようでした。
画像1 画像1

構成の美しさ(2年美術)

2年生が,美術の時間に「構成美」について勉強しています。

私たちは,形や色の組み立ての中に一定の秩序(パターン)がある時,「美しさ」を感じることがあります。そういう視点で,植物を見てみると多くのもの形や構造,色の中に,パターンを見つけることができます。

美術の授業では,果物や野菜をモチーフにして,美しく感じられるデザインと着色に取り組んでいます。
画像1 画像1

部活動大会〜ラグビー部,野球部

9月12日(土),瀬戸市民公園で,ラグビー部と野球部の大会が開かれました。

市陸上競技場で,中学生ラグビー県大会予選リーグが開催されました。幡中ラグビー部は,合同チームではなく,単独チームとして出場しました。中総体の種目にないラグビーは,この大会が3年生にとって最後の大会になります。相手は,名古屋の豊正中学校です。開始早々にトライを奪い,難しい位置からのゴールキックも決まり,いいスタートを切りました。ディフェンスがよく守り,ボールを奪ってからの縦と横の攻撃がうまく決まり,26対7で勝利しました。

市民球場では,野球部が全日本軟式野球大会予選大会の2回戦が行われました。野球部は,新人戦です。今日の相手は,尾張旭市の西中学校です。1回の表に1点を先取されましたが,その裏の攻撃ですぐに取り返しました。1点を奪われた終盤,2アウトからランナーが出て,1番バッターのO・K君がタイムリー3塁打を打ち逆転しました。次の回はノーアウト,ランナー1・2塁のピンチを迎えましたが,冷静にしのぎ,勝利を収めました。これで準決勝進出です。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども陶芸展

明日9月12日(土)から,尾張瀬戸駅前の市中心部を中心にして,「せともの祭り」が開催されます。

80年以上も前から,せともの祭りに合わせて,瀬戸市の小中学生による「子ども陶芸展」が開催されてきました。

幡山中学校は,近年,1年生全員で,1学期に南山口の県陶磁美術館でせともの作りをして,その中から優秀作品を出品してきました。しかし,費用がけっこうかかることや1日がかりの行事になってしまうことなどから,今年から1年生全員による作陶はしないことにしました。

その代わり,美術部の生徒が,せともの作りに取り組むことになりました。本山中学校に出かけて,せともの作りに詳しい先生の指導を受けて,「こま犬」を作りました。

その中の優秀作品を,今回の子ども陶芸展に出展しました。せともの祭りの両日,午前9時から午後5時まで,パルティせと4階のマルチメディアルームで展示されています。お祭りにお出かけの際は,ぜひご覧ください。
画像1 画像1

体育祭リハーサル

来週の木曜日が体育祭です。

今日は,全校で,体育祭の開会式,閉会式のリハーサルをしました。

段々と体育祭に向けてのムードが高まってきました。

最後の体育祭となる3年生,2回目の体育祭になる2年生,中学校で初めて体育祭を経験する1年生と,学年に応じて体育祭に臨む意気込みは異なるでしょうが,幡山中学校の生徒全員の力を合わせて皆の心に残る体育祭にしたいものです。
画像1 画像1

マジックアワー

部活動の最終下校時刻が過ぎました。西の空には,赤くきれいに彩られた雲がたなびいています。

生徒のいなくなった運動場には,体育祭のリレー競技に「先生チーム」として出場する先生たちの,懸命にバトンパスの練習をする声が響いています。

昨年度好評だった「幡中先生チーム」。今年はよりグレードアップして,登場します(予定)。
画像1 画像1

体育祭練習

台風のため,昨日は体育祭前の貴重な1日が休みになってしまいました。

幸い今日はよい天気なったので,体育祭の練習を精力的に進めました。

学年ごとに,学級の全員でバトンをつなぐ「全リレー」,運動会・体育祭恒例の「玉入れ」などの入退場の練習や競技のルール確認などをしました。

放課後には,明日全校で行う開会式・閉会式のリハーサルの練習をしました。

一気に体育祭ムードが高まってきました。
画像1 画像1

裁縫(2年家庭科)

2年生が,家庭科の時間に,「縫い方」の練習をしていました。

運針を示した練習用の布の指示にしたがって,なみ縫いや返し縫いなどの練習をします。

裁縫は,女子も男子もこれからきっと使う機会があると思います。基本的なことはしっかりおぼえておくとよいと思います。
画像1 画像1

大縄跳び

台風一過の青空になりました。

今日の昼の放課から,大縄跳び用の縄がクラスに貸し出され,クラスごとの練習が解禁になりました。

3回目になる3年生は,縄を回すコツ,跳ぶタイミング,声のかけ方などがわかっているので,やり始めてすぐに数回跳べていました。

初めての1年生は,どのように並ぶか,縄の長さはどのくらいにするかなどから始まりました。

試行錯誤しながら,チームワークを高め,1回でも2回でも跳べる回数を増やしていってほしいと思います。
画像1 画像1

給食の変更

本日9月9日の給食が中止になったことに伴い,明日以降の給食が以下のように変更になります。

・10日(木)「五色あえ」に,9日使用予定だった「きゅうり」が追加されます。

・14日(月)「五目白味噌汁」の食材の「じゃがいも・大根」が,9日使用予定だった「とうがん」に変更されます。

・29日(火)「春巻き」が,9日使用予定だった「米粉のししゃもフリッター」に変更されます。

臨時休校

暴風警報が解除されたことを受け,先ほど,午後から授業を行う旨連絡しましたが,今,市教委から,「児童生徒の安全を考慮し,市内全小中学校を休校にするように」と指示がありました。

急な変更になりますが,本校も本日は「休校」とします。

生徒は,家庭で安全にすごし,勉強を進めておいてください。

暴風警報解除

朝から瀬戸市に出ていた暴風警報が,先ほど解除されました。

予定通り,午後は,授業等を行います。

生徒は13時から13時15分までの間に登校してください。給食はありませんので,家で昼食をとってきてください。

まだしばらく強い風が吹くと思います。安全に十分気をつけて登校してください。

緊急 暴風警報発令中

台風18号が接近しています。午前6時の時点で瀬戸市に暴風警報が発令されています。生徒の登校を見合わせてください。
このあと,11時までに解除されたら午後1時15分までに登校,11時までに解除されなければ休校になります。

体育祭練習

体育祭前の今週,来週の7日間,6時間目を体育祭の練習にあてています。今日は2年生の運動場使用優先日でしたが,雨降りなので,体育館で練習していました。

今日練習していたのは,「台風の目」です。

4人ひと組で棒を持ちながら,カラーコーンを旋回する競技です。近年,小学校でも高校でもよく見かける,体育祭,運動会の定番の競技です。

カラーコーンを回る時,中心に近い人は短い半径・短い円周で回りますが,外側の人は長い半径・長い円周を,中心と同じスピードで回ります。

カラーコーンの回り方に各クラスの作戦が見られそうです。
画像1 画像1

台風接近

8月の終わりごろから,雨の多い天候になっています。

今年は19日からの5連休の関係で,例年より早めに体育祭が設定してあることに加えて,雨が多いので,準備・練習が間に合うか,気をもんでいます。

大陸からの高気圧と太平洋高気圧の間の前線が日本列島付近に停滞し,梅雨のような状態になっています。加えて,台風18号が近づいています。

本日,お子さんに台風接近に伴う対応に関する文書をお渡ししました。もし,本日欠席等で文書が届かない場合は,右の「配布文書」でご確認ください。

・午前6時の時点で瀬戸市に暴風警報が出ていたら,登校を見合わせてください。
・午前6時から午前11時までの間に,暴風警報が解除されたら,昼食を家で取った後,午後1時15分までに登校させてください。
・午前11時の時点で暴風警報が出ていたら,休校とします。自宅学習をさせてください。

なお,明日の給食は実施の予定です。通常通り授業を行う場合,弁当の必要はありません。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭に向けて

9月17日(木)の体育祭に向けて,学年一斉の練習が今日から始まりました。

学年一斉に練習する種目は,「台風の目」「大縄跳び」「綱引き」「玉入れ」の生徒会種目です。

体育の授業時間には,学級全員でバトンをつなぐ「全リレー」などの練習をします。

体育祭が思い出に残るのは,全員で精一杯競うからです。そのためには,練習の時から緊張を持って取り組み,本番へのムードを高めていってほしいと思います。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分