最新更新日:2024/07/01
本日:count up10
昨日:17
総数:170709
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

5年生 野外学習 トイレ休憩

画像1画像2



9:40
西広瀬PAに到達しました。みんな楽しそうです。



5年生 野外学習 バス車内

画像1画像2
 野外学習に向けて元気に出発しました。バスの中では、歌を歌ったりクイズ大会などレクリエーションが始まり、子ども達はとても楽しそうです!



5年生 野外学習 出発

画像1
画像2
画像3
 天候が心配されましたが、無事に晴れ、みんな笑顔の中登校してきました。欠席もなく、62名全員が野外学習へ出発です。

 校長先生からは、「仲間」「支えてくれる周りの人」「自然」の3つに感謝できる2日間にしましょう、というお話をしていただきました。

 この日に向けて、カレー作りやキャンプファイヤーのスタンツの練習などを頑張ってきました。時間を守り、あいさつをしっかりし、協力・感謝できる野外学習にしましょう。いってらっしゃい!

 保護者の皆さま、たくさんのお見送り、ありがとうございました。

5年生 荷物の確認

 5年生は、いよいよあさってから野外学習に出かけます。これまで、たくさんの準備をしてきましたが、今日は野外に持っていく荷物の最終確認をしました。

 朝から、5年生だけ大きな荷物を持って登校し、一つ一つ荷物を確認しながら大きなカバンにつめました。子どもたちは、真剣な表情で忘れ物がないか、しおりをチェックしていました。
 最後に、担任の先生から「5分前行動をする、あいさつはしっかりする、人のためにはたらくこと」という、野外に行く『心がまえ』についてのお話がありました。

 当日まで早寝早起きを心がけて体調管理をしっかりし、万全な状態で野外学習に臨みましょう!
画像1
画像2
画像3

4年生 国語

 4年生は、国語の授業で新聞作りをしました。
 新聞のテーマは「社会見学で学んだこと」です。4人グループになって、新聞のタイトルやレイアウトを考え、ゴミ処理場について、実際に行って学んだことや、資料で調べて知ったことを記事にしました。
 子どもたちは、新聞記者になったつもりで記事の作成に取り組み、とても読みやすい文章にまとめました。
 みんなで協力して、いい新聞が出来上がりましたね!!
画像1
画像2
画像3

2年生 ボール遊び

 2年生は体育で、「ボール遊び」をしています。
 
 ドリブルでリレーをしたり、キャッチボールをしたりしてボールに慣れていきます。

 最初は、うまくキャッチができなかった子も、練習を繰り返していくうちに上手にできるようになってきました。

 ドッチボールでは、楽しそうに遊びながらも練習の成果が少しずつ発揮されていました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 天気も良く、気持ちのいい空気の中、あいさつ運動を行いました。

 代表委員会の児童の元気なあいさつで、登校してきた児童も笑顔であいさつをしていました。
 また、昨年からの取り組みの『あいさつやってみ隊』では、登校してきた児童が次々とあいさつ運動に加わり、校門は元気なあいさつでいっぱいになりました。

 朝から元気にあいさつをすると、とても気持ちいですね!自分から、どんどんあいさつをしていきましょう!

 
画像1
画像2
画像3

ひまわり里親プロジェクト

 今年も志水小学校は「ひまわり里親プロジェクト」に参加します。「ひまわりで笑顔を届けよう」をテーマに始まったこのプロジェクトも今年で3年目を迎えました。
 18日の全校集会では、このプロジェクトの紹介をしました。

 児童会役員から、ひまわり里親プロジェクトの概要や、福島復興のためにわたしたちができることなど話があり、聞いている児童は真剣に耳を傾けていました。

 6年生は国際理解教室前の花壇、5年生は東門前の時計台の前にひまわり畑を作り、5・6年生を中心に育てていきます。
 福島復興への願いを込めて大事に育てていきましょう!
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

 1年生は、体育の時間にマット運動をしています。

 はじめは、マット運動に慣れるために、川とびやくま歩き、まるたころがしをしました。子どもたちは、「それ知ってる!」「見て!上手にできるよ!」と嬉しそうに見せてくれました。
 これから、前転や後転などの技にも挑戦していきます。準備運動をしっかりして、けがのないように楽しく練習していきましょう!
画像1
画像2

6年生 薬物乱用防止教室

 愛知県警の方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。

 はじめに、警察の方のお話を聞きました。薬物は「持ったり使ったりしてはいけないもの」「二十歳を越えたら使っていいもの」「日常生活で使っているもの」「道具として使うもの」であることを知りました。
 また、どのような種類の薬物があるのか、使うと人体にどのような影響があるのかを学びました。
 その後、薬物の見本を見せてもらったり、薬物を乱用するとどうなるかなどの話を写真を見ながら聞いたりしました。話を聞いた子どもたちは薬物を乱用することの恐ろしさに顔が強ばっており「絶対に薬物は乱用しない」と心に誓っていました。

 今回の教室では、薬物乱用の恐ろしさを教えていただきました。薬物はいつ誘われるか分かりません。薬物に誘われたとしても、今回のことを思い出し、きっぱりと断れる人になりましょう!
画像1
画像2
画像3

4年生 部活動見学

 4年生は、6月から部活動が始まります。そこで、入部前の部活動見学を行いました。

 サッカー部やバスケ部の見学では、練習の厳しさや、5・6年生の練習に取り組む姿勢を間近で見ることができました。
 ブラスバンド部の見学では、校歌の演奏を聴いたり、実際にマウスピースを吹かせてもらったりしました。子どもたちは、マウスピースから音が出るととても嬉しそうにし、「早く楽器を演奏したいな!」と部活動が始まるのを楽しみにしている様子でした。

 どの部活動に入るか決めた子も、まだ悩んでいる子もいると思います。お家の方とよく相談して選び、これから始まる部活動に「力いっぱい」取り組んでいきましょうね!
画像1
画像2
画像3

3年生 一人一鉢運動 ホウセンカ

 3年生は一人一鉢運動でホウセンカの種を植えました。

 子どもたちは、自分の鉢に土を入れ、小さな種に愛情を込めて植えました。「何色の花が咲くのか今から楽しみ!」「いつ芽が出るかな。」と友達同士楽しそうに話していました。
 これから理科の時間に観察をします。朝、登校してきたら水をあげ、大切に育てて立派な花を咲かせましょう。 
画像1
画像2
画像3

6年生 しおりの製本、読み合わせ

 修学旅行まで残すところ約2週間となりました。修学旅行に向けてしおりの製本、読み合わせを行いました。

 製本では、野外学習の時とは厚みが違い、「60ページもある!」「分厚い!」などと言いながら製本していました。できあがったしおりをパラパラとめくる子どもたちの表情はとても笑顔で修学旅行を心待ちにしている様子でした。

 読み合わせでは、修学旅行中のめあてを立てたり日程や見学するときの注意事項を確認したりしました。先生の話にしっかりと耳を傾け、しおりとにらめっこしながら大事なことはメモをし、アンダーラインを入れる姿は真剣そのものでした。

 子どもたちは、見学する施設や文化遺産について調べ、修学旅行に向かって様々な準備をしています。有意義な修学旅行になるようしおりを熟読し、ルールを守って楽しい修学旅行にしましょう!
画像1
画像2
画像3

5年生 炊飯実習

 いよいよ今週末にせまった野外学習に向けて、家庭科の時間に『カレーライス』をつくりました。

 カレー班は、野菜を洗う人、皮をむく人、切る人、煮る人など仕事をうまく分担して、協力しておいしいカレーをつくることができました。
 飯ごう班では、火を止めるタイミングが難しいようで「まだグツグツいってるからもう少し待とう」と、悪戦苦闘しながらもおいしいごはんが炊けたようでした。

 野外学習では火をおこすところから始めます。班のみんなでより協力してやることが大切になってきます。本番では、もっと美味しくできるといいですね!

画像1
画像2
画像3

全校集会 安心クラブ・民生委員顔合わせ式

 本日の全校集会では、安心クラブ5名の方と、民生委員3名の方との顔合わせ式がありました。

 安心クラブは、豊山町老人クラブ連合会の方で成り立っており、子どもたちの下校時見守り活動をしてくださいます。
 民生委員の方は、月に1回、登校時に見守り活動をしてくださいます。
 児童会長のお礼の言葉の後、児童全員でしっかりと「よろしくお願いします」と挨拶しました。

 みんなの安全を守ってくださる方々です。見かけたら元気よくあいさつしましょう!
画像1
画像2

ブラスバンド部 新曲の練習

 ブラスバンド部は、運動会に向けて新曲の練習をしています。
 
 始めに、全員で基礎練習をして、その後に、各パートに分かれて練習を行っています。今は、譜読みを確実にするために何度も繰り返しリズム練習をしたり、難しい小節の部分練習をしています。時々、6年生が5年生に優しくアドバイスをする姿が見られました。 
 
 どの子も一生懸命練習に取り組んでいました。
画像1
画像2

1・2年生 ふれあい集会

 1年生と2年生が仲良くなるための「ふれあい集会」が行われました。

 「だるまさんがころんだ」「ぐるぐるじゃんけん」「ドッジボール」「王様ドッジ」「しっぽ取り」「ハンカチ落とし」「はないちもんめ」「いろいろぼうや」「じゃんけん列車」「大縄跳び」に分かれて遊びました。
 2年生は1年生に優しく遊び方を説明し、1年生は2年生の話をよく聞いて遊ぶことが出来ました。たくさんの明るい笑い声が聞こえ、楽しく遊んでいる様子でした。
 最後は、2年生が昨年大切に育てたアサガオの種を、1年生のみんなにプレゼントしました。1年生はとても嬉しそうにしていました。

 これからもっと仲良くなれるといいですね!
画像1
画像2
画像3

第30回 たんぽぽ会 「歩け歩け運動」

 PTA活動の一つである、たんぽぽ会「歩け歩け運動」が行われました。雨のため、1日順延となりましたが、今日はとてもいい天気の中、学校から歩いて庄内緑地公園を目指しました。

 子供たちは足どりも軽く、元気いっぱいで学校を出発しました。蛇池公園での休憩をはさんで、参加者全員、目的地の庄内緑地公園にたどり着きました。がんばって歩き切った子どもたちは、疲れも見せず、うれしそうでした。

 庄内緑地公園では、お弁当を食べたあと、水遊びをしたり、サイクリングをしたり、ボールで遊んだりするなど、それぞれ楽しく遊びました。

 たんぽぽ会にはPTAの役員の皆様をはじめ、多くの保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

 2年生は体育の授業で、50m走と立ち幅跳びをしました。
 
 50m走では、「よーい、どん」の合図をしっかりと聞いて走り出し、ゴールのラインを超えるまで一生懸命に走りました。走り終えた子は、走っている子を大きな声で応援していました。
 立ち幅跳びでは、「いっせーのーで」のかけ声に合わせて、遠くに跳ぶ練習をしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 調理実習

 5年生から家庭科の授業が始まり、初めての調理実習を行いました。今回の実習は、お茶淹れと包丁を使って果物を切りました。

 お茶淹れでは、火のつけ方やお茶の淹れ方の手順を一つ一つ確認しながら、班で協力しておいしいお茶を淹れることができました。「苦いけど、おいしいね!」と自分たちで淹れたお茶は、一味違うようでした。
 また、果物を切るときは「猫の手で切る」ことを守り、自分たちで仕事を分担して安全に包丁を使うことができました。

 初めての調理実習は、とても楽しかったようで「お家でもやってみよう!」と、大満足の実習になりました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/29 全校集会
委員会
3/1 代表委員会
3/2 卒業生を送る会
3/3 通学団引き継ぎ指導
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519